meinekoのプロフィール
- ベストアンサー数
- 22
- ベストアンサー率
- 40%
- お礼率
- 0%
- 登録日2002/09/02
- このサイトにおける木星が見えている方向について
http://www.skyandtelescope.com/observing/objects/javascript/jupiter# のサイトなのですが、これはどの方向から見た衛星の位置なんでしょうか? 地球からなんでしょうか? お願いします
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- bagbag_200
- 回答数1
- 恒星のスペクトルの写真を撮りたいのですが
恒星のスペクトルの写真を撮ろうと思い、回折格子の前と後に紙の筒に取り付け、一方の筒を天体望遠鏡の接眼レンズに取り付けて、一方をデジカメを取り付け写したのですが、うまく写りません。写ったのは白くボンヤリした小さな点でした。シャッタースピードや絞りなどを変えたみたのですが、うまく写りません。天体望遠鏡は約20センチの望遠鏡です。ひょっとすると、天体望遠鏡の能力が大きなものでないとだめなのでしょうか?回折格子の装置は太陽のスペクトルや発光ダイオードなどのスペクトルはうまく見る事ができました。何か良い方法をお教えください。
- 電波望遠鏡が最初からパラボラアンテナだったのはなぜですか
電波望遠鏡は、1937年にグロート・レーバーという人が最初に作ったそうですが、レーバー氏が最初からパラボラアンテナを採用したのはなぜでしょうか。 レーバー氏が、パラボラアンテナが電波望遠鏡に一番ふさわしいと考えた根拠は何でしょうか。 (なお、ご回答には、Wikipediaは引用していただかなくて結構です。)
- 光合成と葉緑素の関係
台所でカイワレ大根の栽培をしてみて疑問に思ったので教えて下さい。 カイワレ大根と言うのは、まず日に当てずに発芽させて、ある程度育ったところで日光に当てます。 すると白いモヤシみたいなカイワレが緑色のおいしそうな色になるんですね。 この緑色というのは当然、葉緑素の色であってこの緑色が光合成に必要だということは、昔理科で習った記憶があります。 光合成には葉緑体が必要、葉緑素ができるには光合成が必要。 にわとりが先かたまごが先かに似ていますが、もともとモヤシみたいなカイワレ大根に葉緑体はないわけですよね。 理科の授業では、光合成に葉緑素が必要だという実験を行いましたが、まず葉緑体ありきの実験でした。 そもそも葉緑素というのは、どの段階で生産されるものなんでしょうか? カイワレを例に、できれば子供に説明できるように教えて下さい。
- ベストアンサー
- 生物学
- ionazunpika
- 回答数4