-imah- の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_1.gif)
- 婚約者のお母様からいただいたダイヤを結婚指輪に加工したいです。
婚約者のお母様からいただいたダイヤを結婚指輪に加工したいです。 2月に挙式を控えている女子です。 婚約指輪は買わないことに決めていたのですが、うれしいことに彼のお母様から小さなダイヤモンド付き指輪をいただきました。 (婚約指輪ではないみたいです) お母様曰く「デザインが古いからダイヤモンドだけ外して、好きなように加工し直してね。ちいさいから婚約指輪っていうより結婚指輪の方がいいわよ」とのこと。 …でもそんなことってできるんでしょうか。 できるなら、せっかくなので、少しお値段が張っても(彼にがんばってもらって・笑)挑戦してみようかなと思っています。 もし承ってくれそうな良心的なブランドさんがありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- fullmoonmondo
- 回答数5
- 婚約指輪と友人の態度
来年、大学卒業と同時に結婚が決まっている女子大生です。 先日、彼氏から婚約指輪を貰いました。 一粒ダイヤの立石のもので、一目見て婚約指輪とわかるものです。 頑張って買ってくれたものですし、 なにより、結婚への決意というか「私と幸せになるぞ」という彼氏の気持ちが感じられてとても嬉しく、 出かける時はいつもつけていたいなぁ、と思っていました。 ですが、昨日、学校に指輪を付けていったときに、 友人たちに、指輪を一瞥した後、私の事を少し邪険に扱うような態度を取られてしまいました・・・。 思えば、結婚の報告をしたときも「おめでとう」とも言ってもらえず、あまりいい反応はありませんでした。 結婚が決まった話をした後日、友達から 友達の友達の両親が離婚した話や、 友達の友達が嫁姑問題で苦しんでいる話、 働きだしてお金を稼いでも独身なら遊べるが結婚していたらそうはいかないから、つまらないという話 をされたこともあります。 昨日、婚約指輪を付けていくときも随分悩みました。 指輪を自慢しているとは思われたくなかったですし、 友人に悪く思われたくなかったからです。 そもそも学校にダイヤを付けていくのは常識がないかもとも思いました。 でも、0.5カラットでしたのでそんなに目立たないですし、やっぱりいつも付けていたかったので・・・。 明日もまた学校があります。 私はとても指輪をつけていきたいですが、友人の昨日の反応を見ると躊躇してしまいます・・・。 今回の結婚関係のこと以外では、気もあっていい人でとても楽しい友人たちです。 そういう人たちなので、今回のことは私が悪いのだろうかとも思っています。 みなさんでしたら明日、学校に指輪を付けていきますか?
- 締切済み
- その他(結婚)
- tototonoto
- 回答数16
- 婚約指輪リフォームで、お勧めのお店
婚約指輪のリフォームについて情報を頂きたく思い、投稿しました。 来春に結婚する予定なのですが、 私の母が私と彼女の結婚に賛成してくれて、 母が父から貰った婚約指輪を譲ってくれる事になりました。 ただ、母の婚約指輪は立て爪タイプで着け難いらしいので 指輪のリフォームを考えています。 私の大まかなイメージでは、 母の指輪についているダイヤをメインにして、 幾つかダイヤを足して、デザインを変更したいと思っています。 そこで指輪のリフォームでお勧めのお店を教えていただきたいのです。 お店のデザイン力や加工技術が重要になるとは思いますが 私には全く知見のない分野ですので 皆様からの情報を参考にさせて下さい。 彼女が神戸に住んでいますので 神戸・大阪あたりにあるお店でお勧めがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。 また、リフォームに関して 気を付けるべき事などアドバイスがありましたら 是非ともお願いします。
- 結婚式の衣装について(新婦がドレスで、新郎が和装の場合)
結婚式の衣装について、事例やご意見をいただきたく思います。 結婚式は地元では有名な神社で行います。 そこではもちろん、新郎・新婦とも和装です。 その後、その神社とは関係ありませんが隣接する料亭で披露宴を行います。 披露宴は、新郎は式のままの羽織姿、新婦は色内掛けに衣装直しして始まります。 披露宴の途中で、新婦は一回だけ色ドレスにお色直しをします。 私(新郎)としては、自分が洋装することに気が進まず、最初から最後まで羽織姿のままでいたいのですが、新婦が色ドレスで新郎が羽織袴姿の組み合はおかしいでしょうか?また、最後にその組み合わせでお客様を見送るというのは失礼でしょうか? ちなみに 自分が和装のままでいたい理由は、 ・自分が羽織袴姿が好きだから。(剣道をしてたので抵抗がまったくない)また、ただ単にタキシードやネクタイが嫌い。 ・せっかく大勢のお客様を招待しているのに、席を外すのが申し訳ない。お客さんは、衣装を見に来たのではなく、お祝いに来てくれているのだから、新郎まで披露宴の会場を離れるのは失礼な気がします。 昨年、衣装直しを一度もしない披露宴に招待され、とても良い印象を受けました。 ・関取の結婚式は、関取の羽織袴姿と新婦の色ドレスという組み合わせを拝見しますが、個人的にまったく違和感を感じません。 ご意見や、事例等の情報がありましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 好きな人の幸せを喜べない
片思いしてた他部署の男性が結婚することを知りました。 (肉体関係とうは一切持ったことなし) 一回告りましたが、妹分として2年間彼と仲良くさせてもらっていました。 表向きは「おめでとう幸せになってください。」と祝福しました。 が恋愛感情が断ち切れていなかった自分の中身は「不幸になってしまえばいいのに」「婚約者が居るにも関わらず、年下の女の子(自分)と遠出に応じてたりしてたぞ。と相手の奥さんにばれてしまえばいいのに」と醜い感情で押しつぶされそうになります。会社で彼を見かけるたびに。。。こんな私はまだガキですか? (自分23歳 彼38歳)年の差 社内。。。この恋が最初から成就する可能性は低かったですけどね
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#115804
- 回答数12
- 結婚式招待状等ペーパーアイテム
今年の11月に挙式披露宴をする事が決まりました。 少しでも出費を抑えようと、招待状等のペーパーアイテムは 自分たちで作ろうと一念発起しました。 そこで東京都内で招待状などのペーパーアイテムを販売しているお店を ご紹介頂きたくご質問させて頂きました。 神前式なので和テイストに統一したいと思っております。 渋谷のロフト・ハンズに行ったものの種類があまりなく、 ペーパーアイテム専門で取り扱っているお店があれば 是非ご教示頂きたくお願い申し上げます。 また、ペーパーアイテム作成のアドバイス等も頂けると幸いです。 何とぞ、よろしくお願いいたします。
- 男性の結婚式の招待客としての服装(30前半)
今週土曜日(2008.06.28)に結婚式に招待されている30代前半の男子です。失業中のため、金銭的に余裕がないので欠席したいんですが、高校からの付き合いがある友人なんで出席することにしました。なお招待客は新郎の会社の同僚がメインで、自分はサブ客だと思っています。 その前にご祝儀は1万円にするつもりですが妥当でしょうか。まずいというのであれば2万円を1万円札1枚と5千円札2枚で提出することも可能です。ふくさは持っていませんが用意しません。 基本的に結婚式に向けて新しく何かを購入することはしません。今もっているもので済ませます。そこで、どの組み合わせで行けばよいかアドバイスをお願いします。 シャツ ・白無地 ・白チェック(薄い線) ・うすいエメラルドグリーンっぽい無地 ・ラベンダーっぽい無地 スーツ ・黒系 ネクタイ(全て無地) ・黒 ・濃い青 ・濃い紫 ・灰色 他にもいくつかありますが、かなりくたびれていてふさわしくないものなので書きません。いいのがなければ100円ショップのものでしのぐことも考えます。
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- route66666
- 回答数5