kkvm の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 獣医さん教えて おしっこに血 シーズ

    シーズのでオスです。体重は7キロで1歳10ヶ月です。最近になっておしっこに血が混じるようになりました。毎日混じるわけではなく、2回目です。赤いおしっこが出ます。動物病院でのおしっこ検査ではPHは中性で、石の結晶、細菌もみられず、レントゲンでも膀胱等の腫れは見られませんでした。私が考えられる原因は、(1)餌に水分を入れすぎている。(2)2日位前に1日中外で遊んでいた疲れ、しか考えられません。それとも肝臓等が悪いのでしょうか。考えられる原因と対処法教えていただけたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • takdae
    • 回答数2
  • 大型犬の避妊手術後の変化で困っています

    バーニーズマウンテンドッグの雌を飼っています。現在11ヶ月で、10ヶ月の時に初めてヒートがきたので、4日前に1日病院に泊まらせ、避妊手術を行いました。家に戻ってきてからずっと水を飲むだけでドッグフードを食べたがらないので3日目にお粥を作ってあげましたがほとんど食べようとしません。4日目の今日も同じで、豚耳やグリニーズなどのおやつは食べるのですが、ドッグフードは欲しくないようでいり卵に混ぜてやってみてもドッグフードだけペッと吐き出してしまいます。急激に痩せてきているようでとても心配です。一回り小さくなったみたいです。そして気になる事がもうひとつ、今まで全く興味のなかったぬいぐるみをずっと側においている事です。家の中を移動する時もそのぬいぐるみをくわえて移動します。今まで寄り付く事のなかった玄関でぬいぐるみと一緒に寝るようになりました。 何をあげれば食べてくれるのでしょうか? 避妊手術をしたことで性格が変わってしまったのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。

    • ベストアンサー
  • 2日目の通院帰宅直後、猫の左後足が麻痺。担当獣医は原因不明。医療過誤?

    2日目の通院帰宅直後、猫の左後足が麻痺。緊急再通院+検査入院すると、担当獣医は原因不明との回答でした。 帰宅して落ち着いて考えて、素人の推察ですが皮下点滴時に神経を傷つけたのではと思ったのです。 特に獣医を責めるとか言う気持ちはなく、真実を知りたいのです。…とは言っても尋ね辛い。 憶測にしかならないと思いますが、皆様のご意見をいただければと思います。 他の参考情報を以下に記します。 ・猫の年齢は19才で20年目。雌で生後2年目に避妊手術済み。 ・3/5(水)食欲なし、水だけ飲むという異常に気付き、その翌々日3/7(金)に通院。気付く前3/4(火)は食欲旺盛。 ・通院1日目で、脱水症状とのことで、皮下点滴、ビタミン、炎症止めの静脈注射。 ・翌日、多少元気が出たように見えるが、食欲なし、水だけ飲むという状況は余り変わらず。 ・通院2日目で、脱水症状は改善との診断。皮下点滴、炎症止めの静脈注射、食欲増進剤投与。 ・その帰宅直後、猫の左後足が麻痺(食欲は急回復)。緊急再通院+検査入院、血液検査、レントゲン、エコー検査を行う。  血液検査:年齢なりの異常値はあるものの、緊急を要す重篤な数値はない。  レントゲン:肺に腫瘍らしき影、内臓の方にもあるかも。  エコー検査:心臓肥大はあるが重篤は血栓は見当たらない。 ・左後足の全てが動かないわけでなく、足先も温かいので血栓の可能性は薄い。左後足の麻痺は原因不明。

    • ベストアンサー
  • 小型犬が秋刀魚の塩焼き食べると

    本日昼2頃、食卓横のカウンターの上に置いていた秋刀魚の塩焼き1匹まるまるをミニチュアダックスが頭から尻尾まですべて食べてしまったのですが、骨とか胃腸に刺さることはないのでしょうか?胃酸は多い!?と聞いたこともありますが・・・秋刀魚の骨を考えてもたぶん大丈夫かなとは思うのですが・・・ 今(PM8:00)帰宅して、おばあちゃんから聞いて、土曜の晩なので病院の先生もいらっしゃらないので・・・不安なので.. 大丈夫でしょうか?もし経験ございましたら教えてください

    • ベストアンサー
  • 痴呆犬の排便について

    実家の16歳になる痴呆の症状のある柴犬の排泄のことでご相談します。 もともとは家と庭を自由に行き来していましたが、現在は完全室内飼育です。 時間をみはからって、庭にも出しているようです。 痴呆の症状はありますが、自力歩行可能で散歩には行けます。 夜間の徘徊などもあります。 両親が世話をしている犬なのですが、最近は家の中で排便をしてしまうことが多いようで、高齢の両親も精神的にかなり参っています。 散歩で排便したり、室内でしたり、庭でしたり、数日間排便がなかったり・・と排便のペースもまちまちなようです。 時間をみはからって庭にだしても・散歩に連れ出しても排便せず、その後部屋の中でしてしまったりということも多いようです。 犬と両親が上手く暮らしていくために対策を講じなければならない状況なのですが  ○おむつをする  ○サークルなどで犬のスペースを確保する の二つを考えています。 犬専用に部屋を用意する事もできるのですが、いつも居るリビングで過ごさせてやりたいと思っています。 広目(数畳単位)のサークルを置くスペースはあります。 まだ歩ける犬にオムツをしてしまっていいものなのか? サークルに入れられた経験の無い犬を今更サークルに入れてもいいものなのか? など不安な点が多いので、痴呆の犬の介護を経験された方に、アドバイスをいただきたく思います。 私もできるだけ実家に行くようにしていますが、遠方のため週に一度が限度で、日々の助けにはあまりなっていません。 (老犬へ負担をかけることには賛否両論あるでしょうが、両親が高齢で すので、現状のままでは健康が心配です。  上記(もしくはそれ以外)の物理的な改善が必須であることをご理解 ください。) よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#53317
    • 回答数2
  • 2日目の通院帰宅直後、猫の左後足が麻痺。担当獣医は原因不明。医療過誤?

    2日目の通院帰宅直後、猫の左後足が麻痺。緊急再通院+検査入院すると、担当獣医は原因不明との回答でした。 帰宅して落ち着いて考えて、素人の推察ですが皮下点滴時に神経を傷つけたのではと思ったのです。 特に獣医を責めるとか言う気持ちはなく、真実を知りたいのです。…とは言っても尋ね辛い。 憶測にしかならないと思いますが、皆様のご意見をいただければと思います。 他の参考情報を以下に記します。 ・猫の年齢は19才で20年目。雌で生後2年目に避妊手術済み。 ・3/5(水)食欲なし、水だけ飲むという異常に気付き、その翌々日3/7(金)に通院。気付く前3/4(火)は食欲旺盛。 ・通院1日目で、脱水症状とのことで、皮下点滴、ビタミン、炎症止めの静脈注射。 ・翌日、多少元気が出たように見えるが、食欲なし、水だけ飲むという状況は余り変わらず。 ・通院2日目で、脱水症状は改善との診断。皮下点滴、炎症止めの静脈注射、食欲増進剤投与。 ・その帰宅直後、猫の左後足が麻痺(食欲は急回復)。緊急再通院+検査入院、血液検査、レントゲン、エコー検査を行う。  血液検査:年齢なりの異常値はあるものの、緊急を要す重篤な数値はない。  レントゲン:肺に腫瘍らしき影、内臓の方にもあるかも。  エコー検査:心臓肥大はあるが重篤は血栓は見当たらない。 ・左後足の全てが動かないわけでなく、足先も温かいので血栓の可能性は薄い。左後足の麻痺は原因不明。

    • ベストアンサー