0696maroudのプロフィール
- ベストアンサー数
- 0
- ベストアンサー率
- 0%
- お礼率
- 0%
- 登録日2008/02/22
- 今回は、我が家の地下収納(約30m2、深さ1.5m)の湿気対策に関して
今回は、我が家の地下収納(約30m2、深さ1.5m)の湿気対策に関して 質問があります。 新築 2年め一戸建てに住む40歳 男性、 1歳半の子供が一人。 建築に関しては初心者です。 結婚して間もなく、地元の工務店さんに新居を建ててもらいました。注文住宅です。 その工務店の棟梁は その道50年、 旧式の日本家屋を得意としています。 我が家は洋風(一般的な在来工法)です。 設計の段階で収納は多い方がいいとお願いしました。 だったら地下収納はどう?と棟梁の自宅の地下収納を見せてもらい、 これなら、たくさん収納できて便利だと思いました。 ただ、湿気が気になったので、棟梁に聞いたら問題ない、とのことでした。 10軒ほどの実績もあるそうです。 しかし、今年(住みはじめから2度めの)梅雨の時期、 電気製品の空きダンボールを置いていたスノコにカビが見られました。 棟梁に相談したら、床、壁全面にFRP樹脂で対策してみようか、とこのこと。 ここで、質問なのですが FRP防水で湿気は改善されるのか、が気になります。 いっそのこと、地下収納を諦めて埋めてしまおうか (棟梁はもったいないと言ってます) とも考えています。 FRP防水の費用60万円は棟梁が持つと言ってくれてます。 地下には20cm角の換気扇が1つ(24時間稼動)、 床はクッションフロア、壁は、むき出しのコンクリート。 地下の温湿度計、28℃、80%という日もありました カビが発生してから、1日3時間 扇風機稼動 、 夜寝る時は直上のリビングとのハッチを空けています。 除湿機はまだ試していません。 安易に地下収納に飛びついたのを後悔してますが、 FRP防水で様子を見る(改善されないなら埋める可能性有)のか 収納を諦めて埋めてスッキリするか、迷っています。 何かアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- アルミ遮熱断熱シートによる屋根遮熱(リフレクティックス、アストロフォイル、SEMCOなど)の効用の実際と内部結露の心配について
新築する家が、もうすぐ着工の段階まで来ていますが、次世代省エネ基準が4月に改定されると耳にして、断熱性能をアップさせることを検討し始めたところ、アルミ遮熱断熱シートが効果的で、あるHPでは30坪ぐらいの家を10万で施工するという話を眼にしました。 http://www.e-jc.info/article/13300821.html そこで、色々しらべたところ、SEMCOのほか、ウルトラコンクリートバリアー、ウルトラフォイル(カナダ製?)、リフレクティックス(これが本家本元??)、プレイリーホームズ・アストロフォイルなど色々なメーカーがあることを知りました。 以前、DUPONタイベックスシルバーのサンプルをもらったことがあるのですが、かなり高くつくだろうと諦めていたところ、アルミ遮熱断熱シートが10万で出来る・・・というのを見て、これはやはり取り入れたいと考えました。以前に色々建築家を探していたとき、韓国製のが手に入るようになった・・・と聞いた覚えもありますし、国産のものもある・・・あっておかしくないはず、とも思いました。 そこで、実際に既に取り入れた方に経験的にどれほど効果があるものかお尋ねしたいです。専門家の方からもお教えいただきたいです。 また、どこのメーカーが良いとか、質的な差などありましたら、お教えください。 あと、この素材は、タイベックスシルバーと違い、透湿性が全くないと思いますので、施工する場所によって内部結露が生じたりといった心配があると思うのですが、専門家の方あるいは詳しい方に、どういった施工法が一番良いのかお教えいただきたいです。 ちなみに、現在のところ、うちの屋根の構造と断熱は、設計図を見ると(1)ガルバリウム鋼板t0.4mm立てはぜ葺、(2)アスファルトルーフィング(3)耐水合板t12mm(4)通気桟30×45@400(5)垂木45×60@455(5)透湿防水シート(6)セロースファイバーt150mm(7)透湿気密シートとなっています。 また、壁とか床下にする場合特に結露の問題とかが心配されると思うのですが如何でしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- hiro200901
- 回答数8
- 塗料ガイナの効果理論について教えて下さい
新築においてガイナを薦められています。目的は、暑さ・寒さ対策です。 興味は惹かれるのですが、「なぜ効果があるのか?」がよく理解できません。 セラミックが主体ということですので、熱伝導率はむしろ高めであると推しています。空気層が形成されるとしても、厚みが無いので、効果は非常に限定的だと思われます。つまり、断熱性ではなく耐熱性が高いということなのでしょうか?(耐熱性は私は必要としていません...) 一方、可視光線/赤外線反射で効果があるのは理解できます。が、それが主体だとすると、ガイナをルーフィングに塗った製品も通気層は必要なはずだと思います。(通気層は必要ないと説明を受けたのですが・・・反射機能を発揮するためには通気層もしくは、表面素材である必要があるかと思います) また、塗装材として風雨に晒された場合の耐久性も気になります。 ホームページも見てみたのですが、上記の疑問は解決出来ませんでした。 http://www.nissin-sangyo.jp/gaina/index.html どなたか詳しい方がいらしたら、お教え頂ければ幸いです。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- helpme1212
- 回答数3
- 結露防止!断熱塗装について教えてください。
鉄筋コンクリート6階建、全36戸の賃貸マンションのオーナーをしています。 物件は父から譲り受け築14年経過しています。 そのマンションの内装は、コンクリート壁に直接クロスを貼り付ける仕上げのため、 角部屋では結露によるカビが耐えません。 両サイド全ての部屋がひどい状態です。 室内に断熱材を貼ることも考えましたが、部屋の面積が狭くなるので、 外壁を断熱塗装でコーティングする方法で改善できないものか考えています。 その際、 (1)室内側にも塗装をした方が良いですか? (2)断熱塗装で良い商品はありますか? (3)断熱塗装の他に良い方法ありますか? 参考になるサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 外壁・屋根のリフォームに関して
こんにちは、外壁と屋根のリフォームについての質問です。 現在、築10年になろうとしている某ハウスメーカーの規格型住宅に住んでいますが、後1~2年先に外壁・屋根の再塗装等を考えています。(予算の関係上もう少し先になるかも知れません) まず、外壁塗装ですが、現在遮断熱塗料が色々、出ていてどれが良いのか迷っています。何故、遮断熱を選ぶのかと言いますと、我家の2Fは夏場、1Fとの温度差が5度位違い7月~8月にかけての日中は とても暑くて扇風機だけではとても過ごせない環境なのです。(夜も日中の熱が残り暑くて寝られない)ちなみに屋根裏の断熱材はロックウール75mm×2が敷いてあります。 色んなサイトを見たところ日進産業のシスターコートが個人的に性能的にも優れているように思っているのですが、塗料自体の価格、施行費などよく判りません。他に同じような性能のものがあれば具体的に価格、施行費など比較できるものを教えていただけますでしょうか。 屋根もできれば同時期に(足場の費用等)このシスターコートの塗料を考えています。ただ、色んな情報が頭の中で巡ってしまって塗り替えが良いのかガルバリウム鋼板性のものにした方がよいのか迷ってしまっています。具体的に30年スパンで考えた場合のコストなどを考えるからです。(10年毎に塗り替えをする場合の費用などを考えた場合どういった選択がベストなのか?) ちなみに我家ですが、建坪138m2で1F・2F共同じような床面積の いわゆる総二階の建物です。屋根はカラーベストで寄棟造り、外壁は 窯業性サイディングです。(屋根の面積及び壁面積はよく判りません、)地域は岐阜県 西濃地方です。 長文ですみません。色んなご意見をお願い致します。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- gumongumon
- 回答数4