moriken34 の回答履歴
- おすすめのジャズは?
以前学園祭で生ジャズ演奏を聴いてからずっとジャズが気になっていました でも超初心者なのでどのように曲を選んでよいかわかりません そこでみなさんのおすすめのジャズCDをおしえてください ・歌は入ってないものが良いです ・どちらかと言うとジャズオーケストラの方がこのみです ・レンタルショップなどで借りられるものであると嬉しいです ・元気が良い感じでトランペット格好よいのが良いです 色々注文が多くてごめんなさい 全部を満たしていなくてもいくつか当てはまるものなら良いのでどんどんおすすめしてください
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- pandako
- 回答数5
- 男性の独身が親戚付き合い止めた時のリスク
生涯独身で生活する場合、親戚付き合いも止めてしまったら、男性の場合、将来も含めてどんなリスクが考えられますか? 現在無職で、仕事に就けても安定した仕事に就けそうもないので、独身で生活することも視野に入れてるのですが、一人っ子で親戚付き合いが全然ないので、親が死んだら間違いなく独りぼっちになりそうです。 病気になった時、保証人、親の老後以外、他にもリスクがあったら教えて頂けないでしょうか? 見落としがちな意外なリスクとかあったら知りたいです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- monemu
- 回答数5
- 男性の独身が親戚付き合い止めた時のリスク
生涯独身で生活する場合、親戚付き合いも止めてしまったら、男性の場合、将来も含めてどんなリスクが考えられますか? 現在無職で、仕事に就けても安定した仕事に就けそうもないので、独身で生活することも視野に入れてるのですが、一人っ子で親戚付き合いが全然ないので、親が死んだら間違いなく独りぼっちになりそうです。 病気になった時、保証人、親の老後以外、他にもリスクがあったら教えて頂けないでしょうか? 見落としがちな意外なリスクとかあったら知りたいです。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- monemu
- 回答数5
- 冷房の電気代1時間あたりわずか2.5円!
って本当でしょうか? これは、家に入ってきたた○たの広告に書かれてあったものです。 物はシャープのAY-P22SBC (名前出してもいいのですよね?) これが、2003年10月1日からの省エネ法を全てクリアしているらしく、 1時間2.5円らしいのです。 これってすごくないですか? しかも毎日18時間冷房使っても月々わずか1,380円にしかならないそうです。 これが本当なら夏つけていても、電気代は気になりませんね! (室内犬を飼ったものですから、クーラー今年からよく使いそうです) よくある安いエアコンではないのですが、かなり心が動いています。 よろしければアドバイスお願いします。
- 接合トランジスタ、プレーナトランジスタ、点接触トランジスタ
接合トランジスタ プレーナトランジスタ 点接触トランジスタ これらのトランジスタって一体どういったものなんですか??
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- chevita
- 回答数1
- アールクルー系のような不明曲があるのですが・・・
10数年前に録ったアールクルーのギターに似たフュージョンの曲がありますが、アーチスト、曲名が分からず困ってます。この分野に詳しい人、または、相談に乗ってくれるようなサイトをご存知の方おられませんか?
- スピーカーケーブルについて
JBLのJSC500というスピーカーケーブルを買いました。銅線と銀色の線があるのですがこれは両方差し込むのでしょうか?また、アンプからスピーカーへの接続方向は矢印が書いてあるためわかりますが、+と-がどっちかわかりません。自分はスピーカーケーブルにラインが記してある方が-だと思ってたんですが、買ったときの店の方の説明では文字が書いてある方が+ですと言われました。どっちが+か-か教えて下さい。
- ベストアンサー
- オーディオ
- dinnerrush21
- 回答数3
- 図書館に求めるもの
皆さんはこれからの図書館に何を求めますか? 本を借りるためだけなのか? 何か意見ください!!!!!! お願いします!!!!!!!!
- ベストアンサー
- その他(社会)
- kokoanohana
- 回答数9
- スペインのある特定の曲を探しているのですが、日本で言えば演歌調
スペインのある特定の曲を探しているのですが、日本で言えば演歌調の曲なのですが、ジャンル教えてください
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- aznavour
- 回答数3
- スペインのある特定の曲を探しているのですが、日本で言えば演歌調
スペインのある特定の曲を探しているのですが、日本で言えば演歌調の曲なのですが、ジャンル教えてください
- 締切済み
- その他(音楽・ダンス)
- aznavour
- 回答数3
- 女性ヴォーカル。
最近の個人的マイブームが女性ヴォーカルです。MTVやビルボードをチェックしたりしないので、女性ヴォーカルに関しては物凄く疎いです(汗)。で、入門編として、レンタル屋にまんまと置いて無かったのでコンピレーションアルバムのWOMAN、全部買っちゃいました(爆)。他の女性ヴォーカルを勉強がてらに、個人的好みを見付けられたらと思い、図々しくも質問させていただきました。 今回求めているのは、暗い曲 もしくは、物寂しさや切なさを感じる曲です(洋楽版中島みゆき、荒井由美と言った感じでしょうか)。この世の終わり はたまた人生の終わりを感じさせてくれるような絶望的に暗い曲。柴田淳さんのような味のある物寂しさや切なさを感じる曲を探しています。"洋楽"なので歌詞(和訳)は、別にどうでもいいです。"曲調"が、暗い もしくは物寂しさや切なさを感じる事が出来ればOKです。 クラシック色が強いもの、民族音楽、HIPHOP、ユーロビート以外でお願いいたします(メタルは、クラシック色の強くないゴシックメタルのみ可)。M・キャリー、C・ディオン、J・ジャクソン、H・ヒューストン、エンヤは御勘弁願います。新旧問いません(最新作は個人的事情によりレンタル出来ません)。ある程度有名(メジャー)な曲で御願いいたします。 大好きな曲は、カーペンターズの"スーパースター"、オリガの"ボーリュシカ・ボーレ"などです。 トラブル防止のため、御礼は回答を締め切った後にしたいと思います(まとめて御礼をするといった手抜きはいたしません)。ですから、直ぐに御礼もしないでのこのこと他の質問に回答してる小生を見掛けても寛大な御心で御許しになれる方、又は 「これは是非紹介しておきたい」という皆様、御紹介よろしくお願いいたします。 失礼いたしました。
- ベストアンサー
- 海外アーティスト
- noname#6561
- 回答数15
- DVDレコーダー、HDD、SVHS、画質の差はどれくらい?
DVDレコーダーを購入しようと思っています。使ったことがないのでわからないのですが、DVDにも録画モードのようなものがあるかと思います。また、HDDも同様かと思います。我が家でも使っている一般的なSVHSビデオの標準モードと3倍モードをひとつの基準として、上記の録画方式との間にどのくらいの差があるのか教えていただきたいです。たとえば、HDDやDVDの最長時間モードは、SVHSの3倍と比べてどうなのか、SVHSの標準モードは、デジタル録画のどのレベルと同等なのか、そういったところをお願いします。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- clint
- 回答数3
- AVアンプとの接続方法について
DVDプレイヤー(マランツDV8300)(DVD AUDIOとのユニバーサル機)をはじめて買いました。 そこで質問なのですが、 (1)AVアンプに映像を通してモニタにつなぐ方法と映像はAVアンプを通さず直接モニタにつなぐ方法では差が生ずるのでしょうか? (2)私のAVアンプ(ヤマハAX1200)には6chインプットというアナログでDVDと直接繋げるのと普通に光で繋げるのとで音質に差が生ずるのですか? (3)6chインプットにつなげるコードは普通のピンプラグのコードでも問題ないでしょうか? (4)このユニバーサル機でCDも聞こうと思っているのですが、CD用としてCD用別個にAVアンプのCDインプットにつないだほうが音質は良いのでしょうか? 数多い質問なのですが、全然変わらない、少しは変わるけどまあ問題ない、まったく異なる等差も教えていただけると幸いです。 どうかよろしくお願いします。 そのほか接続のコツ等ありましたらあわせて教えていただけると嬉しいです。
- ベストアンサー
- Bluray・DVDプレーヤー・レコーダー
- nazenazeseijin
- 回答数3
- 農協について教えてください。
農協の仕組みがよくわかりません。 全農、全中、なにが違うんでしょうか? 農協の人は何をしているんでしょうか? 日本の農業は変わりつつあるので、 農協の存在の意義も仕事内容も 変わってきていると思います。 農協が現在抱えている問題なんかも教えて頂けたら嬉しいです。 農協改革ってどうして唱えられているの? なにがまずくて、どうしたいの?など。
- 次世代ミニディスクはブルーレイディスク規格を応用した高音質技術に期待・・
ソニーが1995年に規格提案したミニディスクの音質はつまらなくなりました。 1996年にソニーのポータブルミニディスクレコーダー「MZ-R3」を買いましたが、その当時テレビの音声を試し録りして初めて耳にしたとき「なんてクリアなんだろう!」と一瞬耳を疑いました・・ 現在はパソコンで聴くRealOneプレーヤ(128Kbps)等が臨場感とダイナミックでお気に入りです。 ミニディスク規格は転送レートが100Kbps以上があると知りましたが、録音レベルが小さな感じです。 ソニーが開発したブルーディスク規格は現行DVDの容量を数倍収録できますが、この規格を応用して新しいミニディスクフォーマットが作られればと思います(要するにミニディスクのような手軽さとソニーのかつての起爆剤高音質DATフォーマット、両者のメリットを受け持つ新しい録音フォーマット)。 そうなれば転送レートも飛躍的に上がり音質は格段に向上すると思うのですが。 みなさんのご意見をお聞かせください。
- ビデオデッキの時刻合わせ
ビデオデッキの自動時刻合わせはどうしてNHK教育(12ch)なのでしょうか。 もうひとつのNHKのチャンネル(1ch、2ch)より、NHK教育なのはなぜですか? 私はいつも使ってない時はコンセントを抜いています。 すると、次に電源を入れた時、2分くらい時刻が遅れています。 10年以上前に買ったビデオデッキのほうは同じように使用しているのに、 時刻がズレたことは一度もありません。不思議です。 新しいビデオデッキはHDD付なのですが、それと何か関係があるのでしょうか? ちょっと疑問に思ったので質問してみました。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- pikapika_1
- 回答数3
- 新旧いろいろのなかで、アンプってどれがいいでしょう
レッスン室(ふつうの学校の教室サイズです)に新しく入れるアンプを探しています。 できるだけ、安い値段でいいものをと思い、ヤフーのオークションなどを見て探しているところです。 とにかくスピーカ2つでいい音が鳴れば、サラウンドなどの機能はなくてもいいんじゃないかと思っています(って最近のがどのくらいすごいのか実際に聴いたことがないのですが)。 音楽室をたっぷり耳に優しく鳴らしてくれることを期待しています。偏見でしょうが、見た目が薄かったり、重さが軽かったりすると不安なのですが…どうなんでしょう。 現在購入を考えているのは以下の通りです。 DENON PMA390IV(見た目薄いのでなんだか不安…) 定価 39000円 オークション 26000円ぐらい DENON PMA1500RII 定価 68000円 オークション 35000円ぐらい DENON PMA2000 定価 100000円 オークション 40000円ぐらい YAMAHA DSP-A1092(AVアンプ) 定価 150000円 オークション 20000円ぐらい SONY TA-88ES(AVアンプ) 定価 150000円 オークション 25000円ぐらい YAMAHA DSP-A3090(AVアンプ) 定価 248000円 オークション 40000円ぐらい 他にも買いたい物があるので、このぐらいの出費にに抑えてたいと思っています。このほかにもお薦めがありましたら、是非教えてください。アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。
- 干すのが楽な、布団について
うちはよく布団を干すのですが、布団が重くて毎回大変です。 干すのに楽な布団というのはあるのでしょうか? そういうや、おすすめの布団があれば、教えてください。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#223444
- 回答数4