pochi0920 の回答履歴
- 祖父のお葬式等について
2歳の子持ちの主婦です。本日私の祖父が亡くなりました。火曜日に通夜、水曜にお葬式となります。 当然私も出席するんですが、子供の対応について今悩んでいます。 一応今のところは通夜は私の夫も出席し、夫中心に子供の面倒を見てもらい、子供が限界になったら、連れ出してもらったり・・という事を考えています。私側の祖父なので。 お葬式には夫は出席せず、普通に会社に行く予定です。なので、私が子供と一緒にお葬式に出る事になるのですが・・。 実母は一緒に連れてきて、ダメそうなら控え室とかに行って、遊ばせたらいいじゃないと言います。私もそう思うのですが・・。 祖父は5年前から寝たきりでずーっと意識もないまま、病院に入院してましたので、私はここ4-5年ほとんど会う事がなかったのです。昨日はお見舞いに行ったのですが、亡くなったのが今日だったので、昨日お見舞いに行って本当によかったと思いました。 こんな感じであまり最近会っていなかったので、お別れくらいはきちんと私はやりたいと思いました、今更かもしれませんが・・。なので、通夜、お葬式はきちんと最初から最後まで出ていたいのです。 子供2歳を連れてのお葬式となると、ほとんど式には参加できないと思って、今保育園の一時保育等を利用しようかと思っているのですが、どう思いますか? 親戚は子供も血縁なのだから、出席すべきだし、煩くなったら式の最中に外に出ればいいじゃないって感じです。でもそうすると私はほとんど式には出られない・・。 特にうちの子はじっとしていられず、広い場所に行くとずーっと走り回ってます。そして、多分お坊さんがやるのを真似して、ポクポクたたきたくなる事は間違いありません。 見送る気持ちがあればいいじゃないかって事になるのかもしれませんが、最後くらいきっちり礼儀をつくしたいという気持ちが今あって。 やはり、血縁なのだから、連れて行くべきでしょうか。ちなみに祖父と子共は会った事はありません。祖父は入院していたし、私自体、入院後はほとんど会っていませんでしたから・・・。 一時保育を頼むにしろ、すぐ申し込みしないといけないので、明日には決断しないといけないので、すごく迷ってます。どう思いますか?
- 本当にパスポートは命の次に大切なものでしょうか?
「旅券(パスポート)は命の次に大切なものです。」 旅券の発行時、こういった掲示をよく見かけますが、経験上、 1.命 2.お金 3.パスポート という感じがしますが、皆様はどのように思われますか? 特に、途上国で長期間旅行する目的でそれなりの額のドル紙幣を持ち歩いていた場合、パスポートを無くしても、お金さえあれば、大使館まで行ったり、電話することも、途中食事をすることもできますが、逆に、現金を盗られると考えるとかなり不安です。また、現地の警察か軍が信用できればいいでしょうが、必ずしも、そうとは限りませんし・・・
- 締切済み
- その他(海外旅行・情報)
- Peeecht
- 回答数31
- 彼のおうちにご挨拶
26歳社会人女性です。 彼氏は30歳の、会社の先輩で、3年付き合っています。 今、結婚に向けて少しずつ、まだ2人の間だけですが 話をしているところです。 彼はずっと付き合っている人がいることを黙っていたのですが、 最近親に知られて、今度、母親がいる時に家においでといわれています。 彼のお母様には、一度、スポーツ観戦の時に、車に乗せて頂いた事があります。もう、一昨年の秋くらいになりますが・・・ (行きは私一人、帰りは別の会社の女の子と2人でした。) その時は特にお付き合いしていることは明かしていなかったですし、 待っていてくれた車に乗って、すぐに出発したので、特別にご挨拶みたいなことはできませんでした。 (もちろん、乗せて頂いたお礼は行きも帰りもお伝えしましたが) 彼のお母様には、そのときの女の子だよ、と伝えてあるそうで、 「ああ、あの声の可愛い子ね」みたいな感じで覚えては下さってるみたいです。 お付き合いしてる人がいるのを明かして、特にあれこれ言われたりはしてないようですが(基本的に、息子である彼に煩く言うようなタイプの方ではないそうです)、「ちゃんとしてる人だったら、家に挨拶に来たいとか言うんじゃないの?」というようなことは言われて、それは彼が「自分が止めてたから」と言ったそうです。 彼氏のお母様に挨拶しに行くということ自体が初めてなのですが、挨拶はどのようにすればよいでしょうか・・・ 「はじめまして」ではないので、「〇〇さんとお付き合いさせて頂いている〇〇です」といった感じで挨拶をして、また以前の車に乗せて頂いた際のお礼もお伝えすればよいでしょうか(だいぶ時間が経ってしまっていますが・・・)。 彼が色々フォローしてくれるとは思っていますが、どんな風にお話すればいいのかなぁと緊張してしまうので、アドバイス頂ければ幸いです。 また服装も、まだ結婚の挨拶というわけではないので、上品に見える服装であれば大丈夫でしょうか。 「何を着てこう、服買わなきゃ」と言ったら、彼には普通でいいよ、今日みたいなかっこでいいんじゃない、と言われました。 そのとき着てた服は、薄いピンクのアンサンブルに、薄いシルバーっぽい膝丈のフレアスカートでした。(彼にも、自分の親にも「お嬢様っぽい、品がいい」と評判は良かったです) あまり、気張ったかっこじゃなくてもいいですよね・・・^^; 何もかもはじめてで不安なので、はじめて彼の家に訪問した時の経験などアドバイスいただけると嬉しいです。
- 結婚して26年。未だに舅、姑が嫌でなりません。
この年になって 本当に自分でも嫌なんですが 度々 本当に すみません。 新婚時代に同居した為 舅に言われた嫌味の数々が 忘れられず トラウマになってしまっています。 今でも主人が長男と言うだけで 都合の良い事ばかりを言われ なのに私達が 食べる物に困っていても知らない顔です。 私が 入院しても電話もして来ない人なんですが←自分の娘は勿論 飛んで行ってました) それと 可笑しいですか↓ (私 あの人達が死んでも葬式行かないつもりです) (名前を名乗っているのも反吐が出るんです) どうやったら自分の中から 抹殺できるのか 分かりません。自分の思った事を 相手の事を考えずに 発言するので 自分では悪いと思っていません。 主人にとっては 腐っても親に変わりなく 今後 自分からの切り離し方を 考えています。ついつい主人に 愚痴を言ってしまう自分も嫌で溜まりません。早く死んでくれたら良いのにと本心で思っています。 同じ様な方居ますか? また どのように切り離して考えてるのかを 教えて下さい。中傷は 勘弁して下さい。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- jajamaru20
- 回答数7
- 妻は夫の実家へは行かない?
私は、主人の実家へは結婚する際の挨拶へしか言った事がありません。 主人のご両親へもその後結婚式で一度会って合計二回だけでその後会ってせん。 結婚する際、結納と結婚式で両家の考え方が正反対に見事に違い、そして結婚する私達本人とも考え方が違い、3方で大もめしました。 主人の親が「ウチのやり方に従えないのなら、そんなウチの娘なんかいらない。」の上から目線の偉そうな言葉と主人の親のワンマン結婚に私の実家がぶちキレました。 当初は、私も「こんな人が親になるのならやっていけない。破談にしよう。」と何度も主人に話しましたが、主人の仕事で主人の実家からかなり遠い事、一緒に住む事は無い事などを上げ、「○○(私)はウチの親にかかわる必要はないから。」と説得され、主人が私の実家の親へも何度も頭を下げてくれて結婚に至りました。 それなので、お盆やお正月は主人が実家へ一人で帰ります。 「私も一緒に行かないと・・・。」と言う話もした事はあるのですが、「来なくてもいいから!」と言った感じです。 最近、本当にそれでいいのか疑問になって来ました。 主人は、長男です。 将来、ご両親が身の回りの事が出来なくなったらどうするつもりなんだろう?とか介護はどうするの?と考えてしまいます。 全く会わないでいて、今の所ありませんが、もし主人の近い親戚とかご両親にお葬式が出来たら私も行かなくてもいいんだろうか?とか。 正直、主人のご両親とこのような感じなのでもし私が亡くなることがあっても主人の実家のお墓へは入りたくありません。 現在は、戸籍上は主人の名字になっていますが、戸籍以外は旧姓を使用しています。(名字だけでもアレルギー反応がでそうです。) 将来の主人のご両親の介護の事をどうしても受け入れられず、離婚の話をした事もあるのですが、現在住んでいる一戸建てに離婚後も主人が住み続けその住宅ローンを私が全額返済する事や主人に対して慰謝料を払うことなど言われました。 私も働いていますが、主人の半分ほどの収入しかなく住宅ローンだけでも払っていけると思いません。 恋愛は二人で出来るけど、結婚は家族も関係してくるので、うまくいっていなかったのに結婚したのは失敗だったと思います。 私側の家族や兄弟とは主人はうまくやってくれています。 主人の事が好きかと聞かれればまだ愛情はあります。 主人も私に対してどうか?と聞かれれば同じ事を言ってくれます。 この先もこのような生活を続けていけるのでしょうか? このうやむやな状態を何とかしようとするには私はどうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#53046
- 回答数9
- 専業主婦とはなんですか?
結婚して八ヶ月。できちゃった結婚の為、生後一月の娘がおります。22歳いわゆる専業主婦です。もともと、極度の甘やかしと過保護な両親に育てられ、家事というものを一切手伝った記憶もなく、食べ終わった食器を流し台に運ぶことすらやったことはありませんでした。できちゃった婚した今の主人は、調理師免許を持っており、長いこと一人暮らしだったこともあり、家事も私がいなくてもはっきり言って一人でなんなくこなせるぐらいです。驚くほどキレイに掃除します。妊娠中は、「お前は妊婦さんだからあれこれやらなくてもいいよ、俺がやるよ」と言う優しい夫に甘え、ダラダラと過ごしていました。そして無事、娘が生まれ、私の体調も元に戻ったことを境に、主人と私との関係性にズレが生じました。専業主婦なのに、家事をしない私、勤め人なのに、疲れた体にムチ打って家事をやる可哀想な夫。(育児も手伝います)最近、大分反省し落ち込みました。専業主婦なのに、それらしいことと言ったら洗濯、茶碗洗い、育児しかしていない・・・。それでも夫は、「お前には付き合い始めた頃、あまりに家事全般できないことに驚かされたからな、洗濯機の回し方さえ知らなかったし、これからもやれとは言わないけど主婦の自覚だけはもっておいてほしい・・・。」とあきれながらもあきらめた口調で毎日言うのです。私はもちろん反論できません。 私は、家事というのがどういうものか、分からないのです。本当にお嬢様だっただけに、ダラダラと過ごす癖が抜けないのです。もっとたくさん家事をして、疲れて帰ってくる主人を癒せる妻でありたいのです。優しすぎる主人に甘えすぎた私が悪いのです。 こんな自分では、主人が可哀想です。こんなぐうたらな私に育てた両親を恨んでも今更どうにもなりません。今から変えていく努力をするべきと思っております。皆さん、専業主婦の役割(主に家事の内容)を具体的に並べて箇条書きにして教えてください。よろしくお願い致します。
- 転勤、着いて行く?着いて行かない?
先週、主人が会社で辞令がおり、転勤になる事が決定しました。 同じ県内ですが、距離的に家からは通えないので、社宅を借りてそこから転勤先へ通うことになります。 そこで、主人の転勤へ着いていくか?主人に単身赴任で行ってもらうか迷っています。 子供はおりませんので、学校の心配はありませんが、どちらにしても色々問題があり悩んでいます。 ---転勤について行きたいと思う理由--- 以前に、主人が単身赴任をした事があるのですが、一人で家を守らないといけないと思うと精神的に辛かった。 単身赴任だと食事などの主人の健康面が心配。 主人は、転勤に着いて来て欲しいと言っている。 ---単身赴任して欲しいと思う理由--- 私も働いているので、転勤についていこうと思うと仕事を辞めなくてはならない。 転勤先の近くには、私の現在のような仕事が無い。 現在は団地に住んでいるのですが、今年は団地の役員が当たっており団地内の集金係りなどがあるので、家を空けたくない。(転勤が終わって戻ってきてからも、将来的にも団地に住み続けるつもりです。) 私の気持ちは?と考えると主人と離れ離れに生活するのは寂しいのですが、一度社会人を経験してからまた専門学校へ、そして苦労して資格をとり、やっと就職できた会社を辞めるのは残念な気がしています。 転勤期間は1年~2年の予定です。 その後は、帰ってきます。 主人は「1年~2年位だから、(社宅へ来て)専業主婦していれば?また、(団地へ)戻ってから(仕事探して)働けばいいじゃない?」と言っていますが、1、2年仕事から離れると年齢的に正社員で次の仕事があるのかと言う不安があります。 転勤、着いて行くか?着いていかないか? すごく迷っています。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#53046
- 回答数12
- 同居無理→介護無理→長男無理 にならないのは何故?
20代女性です。 単純に疑問に思ったことを質問させてください。 質問の中で、長男と結婚する場合、 同居はやめた方が良いという意見をよく耳にします。 色々意見はありますが、ほとんどは、”赤の他人と 一緒に生活するのは難しいから”という理由のようです。 納得のいく意見だと思います。 そこで気になるのですが、上記の理由で長男と結婚し、 同居しなかった場合、長男の両親の介護はどうなるのでしょうか? 同居が嫌だからと言って別居しても、いずれは介護の為に 同居することになるのではないですか? それを考えると、 長男の嫁だけど同居は嫌! →なら同居しなければいい という回答だけで、 なぜ他の質問者さん達が解決できてているのかが不思議です。 長男の嫁だけど同居は嫌! →なら同居しなければいい →でもいずれは介護で同居だよ! →長男じゃない人を探したら? という意見にならないのが不思議です。 つまり、同居が嫌という人に対してのアドバイスは、 「同居しなければいい」ではなく 「長男じゃない人にすればいい」…ではないか?と思うのです。 (ここでいう”長男じゃない人”とは、特別な場合を除き 限りなくその可能性の薄い人という意味としてください。 長男でなくても同居・介護の可能性があるということは分かります) 「同居しなければいい」で解決できる人は、長男の嫁に ついてくる、介護のことは考えていないのでしょうか? それとも、普段の同居は嫌だけど、介護のためなら 仕方が無いと目をつぶるということですか? 同居を難しいという人が、ましてや他人の介護なんて、 もっと難しいと思うのですが…。 同居は嫌だが介護は出来る、という、なにか心構えがあるのですか? 長男の嫁でも同居は当たり前ではない。という意見は分かりますが、 それが通るなら、長男の嫁でも介護は当たり前ではない。も 通るということですか?兄弟がいなかった場合でも??? そんな訳ないですよね。介護は必須ですよね?? 質問が曖昧になってきたのでまとめますが… 一番聞きたいのは、 ・同居が嫌だという人は、そもそも長男の嫁に なることをやめた方が幸せなのではないか? ・同居が嫌で別居している長男嫁は、 将来の介護はどうするのか? (我慢?破綻?それとも何か心構えが??) ということです。 上記2点意外でも、文章を読んで思ったことがあれば何でも結構です。 実体験や、こういう考え方もあるよ、その考え方はおかしい等、 ご意見宜しくお願いします。