kanau_wan の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
- 特定の犬だけが我慢できないほど嫌い
はじめまして。 宜しくお願いします。 我が家では犬を多頭飼いしてます。 主に私が面倒を見ていますが、 主人も一緒に遊んだり、シャンプーしたくれたり、 とても可愛がってくれます。 また、私は里親探しの犬を一時預かるボランティアをしています。 色々な犬を預かってきましたが、 それらの犬も主人はとても可愛がってくれました。 今回、ラブを預かっているのですが、 この犬を主人がとても嫌っているのです。 大型犬なのに、臆病で、堂々としていないところが嫌だというのです。 確かに、人間のいじめられっこタイプな性格であると思います。 嫌だと言って、小さな柔らかいぬいぐるみとかをぶつけたりしていました。 当たっても全然痛くないですが、ラブはとても怯えて震えていました。 当然この時点から、やめてくれるように何度もお願いをしてきました。 それでも、物をぶつけるのをやめずにいると、 そのうち主人が近づくと、オシッコとウンチをもらすようになりました。 それにムカツクと言って更に物をぶつけていたら、 今度は主人が近づくと吠えるようになりました。 ここに至って、ようやく主人はぶつける事をやめ、 撫でてあげたり、シャンプーをしてあげたりするようになりました。 が、ラブは「主人恐い人」と、インプットされたのでしょう。 もう10日ほど、主人は何もしていませんが、 姿が見えるだけで、今までよりも大きく唸りはじめました。 それを見た主人は今までよりも、ラブを嫌い、憎み始めました。 そして遂に今日、ラブを蹴ってしまいました。 蹴ったのは初めてで、一度だけです。 もちろんかなり手加減をしていますので、 ラブは肉体的には全く痛くなかったはずで、 鳴いたりもしませんでしたが、 当然の事、とても怯えています。 主人もとてもストレスがたまり、イライラしています。 今ではラブがいるせいで家に帰ってくるのも嫌だと言います。 このままだと、ラブを殺しそうだとまで言います。 さすがにそれはしないと思いますが、 家の中は物凄く悪い雰囲気で、笑顔もありません。 他の犬に対しては、今までどおり、優しくしてくれています。 同じ人とは思えないです。 何故これほどまでにこのラブだけ嫌なのか・・ 犬相手に、なんでこんなにムキになるのか、 正直全く分かりません。 多分、自分でも感情が抑えきれなくなっているのだと思います。 団体から預かっている犬なので、 他の犬との相性が合わなかった等と言って、 返す事は可能です。 が、こんな主人を見てしまっては、 返したからと言って、今までのように楽しく過ごせるのかと・・ これからまた犬を預かっても、気に入らなければまたいじめるのか・・ こんな事をする人と一緒にいてもいいのだろうか、 別れた方がいいのではないかとまで考えてしまいます。 反面、今回の主人の行動は、今までの何匹もの犬達への対応とあまりにも異なり、 今までの優しい主人を知っていると、そう簡単に別れる気持ちにもなれません。 蹴るなんて虐待だ、 こんな人と一緒にいない方がいい、 というのが至極正論なんだと思います。が、 主人の気持ちが分かる、とか、 私の考えがおかしい、などという意見がありましたら、 是非教えて欲しいと思います。 また、何か良いアドバイスがあれば是非教えてください。 どうぞ宜しくお願いします。
- 締切済み
- 犬
- oshiete115
- 回答数15
- 年会費が約100万円のペット預かりシステム
数ヶ月前にテレビで見たんですが、 年会費を100万円払えば、ワンコのホテル、トリミングまですべて 面倒を見てくれるというシステムで運営しているお店を 紹介していたんです。 家事の合間に見ていて、お店の名前とか全く覚えていません・・・。 私の家にミニチュアダックスがいるので、とても興味があって インターネットで検索したりしたんですが、なかなか見つかりません。 何でもいいので、情報があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 犬と猫、どっちが長く寝るのでしょうか?
犬と猫、どっちも大好きな人間です。 飼った事はないのです。 犬と猫、どっちが長く寝るのでしょうか? 猫は人の前でもいつも寝ている気がします。 犬は飼い主がいるときはいつも起きて、”構ってくれ!”といっているような気がします。 犬と猫を一緒に飼った場合、長く起きているほうが他方の睡眠を妨げるなんてことはあるのでしょうか? どちらかが都合をあわせて一緒に寝ることもあるんでしょうか? 将来犬と猫を一緒に飼いたいと思っています。 教えてください! お願いします!
- 年会費が約100万円のペット預かりシステム
数ヶ月前にテレビで見たんですが、 年会費を100万円払えば、ワンコのホテル、トリミングまですべて 面倒を見てくれるというシステムで運営しているお店を 紹介していたんです。 家事の合間に見ていて、お店の名前とか全く覚えていません・・・。 私の家にミニチュアダックスがいるので、とても興味があって インターネットで検索したりしたんですが、なかなか見つかりません。 何でもいいので、情報があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 年会費が約100万円のペット預かりシステム
数ヶ月前にテレビで見たんですが、 年会費を100万円払えば、ワンコのホテル、トリミングまですべて 面倒を見てくれるというシステムで運営しているお店を 紹介していたんです。 家事の合間に見ていて、お店の名前とか全く覚えていません・・・。 私の家にミニチュアダックスがいるので、とても興味があって インターネットで検索したりしたんですが、なかなか見つかりません。 何でもいいので、情報があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 年会費が約100万円のペット預かりシステム
数ヶ月前にテレビで見たんですが、 年会費を100万円払えば、ワンコのホテル、トリミングまですべて 面倒を見てくれるというシステムで運営しているお店を 紹介していたんです。 家事の合間に見ていて、お店の名前とか全く覚えていません・・・。 私の家にミニチュアダックスがいるので、とても興味があって インターネットで検索したりしたんですが、なかなか見つかりません。 何でもいいので、情報があれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。
- 犬+洋服は当たり前になったのでしょうか。
二、三日前のNHKのニュースで、「(北海道の)サミットに人手がかかって、都内の防犯が薄くなるから、犬をかっているみなさんの手を借りてワンワンパトロール」というような映像がありました。 おまわりさんと一緒に犬を飼っていらっしゃる方たちが防犯もかねて一緒に町をあるく、というような趣旨で、それ自体はとってもいいと思うし、サミットがおわってもみながそのような心構えでいれば、犯罪率もかわるのではないか、なんて思いながらみていたのですが、その映像をみてものすごく違和感がありました。 10匹ほどのわんちゃんが映像に映っていたのですが、チワワのような小さなレトリバーのような犬から大きな犬まで、みんな洋服をきていました。 (洋服をきていなかったわんちゃんは、ぱっと見た限り1匹だけだったように思います。) 映像は夜(もしくは+雨?)でしたが、そんなに【わんちゃんに洋服】って当たり前のものになっているのでしょうか。 一度「夜は(もしくは雨にぬれると)寒いから着せてあげる方がいい」というようなことを聞いたこともあるように思うのですが、それでも頭の中に?が浮かんでしまうのは私だけなのでしょうか。 寒いって、だから毛があんなにはえてんじゃん。濡れたらブルンブルン体をゆすって自分でなんとかするのが犬なんじゃないの?って思ってしまうんです。 それともそれってふるいのでしょうか、みなさんにとって洋服は濡れた体を拭いてあげたり、家の中にいれて暖をとってあげたり、それと同じことなのでしょうか。 すでにわんちゃんある怪我・病気の保護の目的の何か(フリルのついた洋服ではなくコルセットなど)なら理解しているつもりです。 ニュースにでていたわんちゃんやその飼い主さんを批判するつもりは毛頭ございませんが、昔犬を飼っていたものとして、またいつか飼いたいなと思っているものとして、今のわんちゃん事情をききたくなりました。 みなさん、どんな思いでわんちゃんに洋服をきさせているのでしょうか。
- 犬+洋服は当たり前になったのでしょうか。
二、三日前のNHKのニュースで、「(北海道の)サミットに人手がかかって、都内の防犯が薄くなるから、犬をかっているみなさんの手を借りてワンワンパトロール」というような映像がありました。 おまわりさんと一緒に犬を飼っていらっしゃる方たちが防犯もかねて一緒に町をあるく、というような趣旨で、それ自体はとってもいいと思うし、サミットがおわってもみながそのような心構えでいれば、犯罪率もかわるのではないか、なんて思いながらみていたのですが、その映像をみてものすごく違和感がありました。 10匹ほどのわんちゃんが映像に映っていたのですが、チワワのような小さなレトリバーのような犬から大きな犬まで、みんな洋服をきていました。 (洋服をきていなかったわんちゃんは、ぱっと見た限り1匹だけだったように思います。) 映像は夜(もしくは+雨?)でしたが、そんなに【わんちゃんに洋服】って当たり前のものになっているのでしょうか。 一度「夜は(もしくは雨にぬれると)寒いから着せてあげる方がいい」というようなことを聞いたこともあるように思うのですが、それでも頭の中に?が浮かんでしまうのは私だけなのでしょうか。 寒いって、だから毛があんなにはえてんじゃん。濡れたらブルンブルン体をゆすって自分でなんとかするのが犬なんじゃないの?って思ってしまうんです。 それともそれってふるいのでしょうか、みなさんにとって洋服は濡れた体を拭いてあげたり、家の中にいれて暖をとってあげたり、それと同じことなのでしょうか。 すでにわんちゃんある怪我・病気の保護の目的の何か(フリルのついた洋服ではなくコルセットなど)なら理解しているつもりです。 ニュースにでていたわんちゃんやその飼い主さんを批判するつもりは毛頭ございませんが、昔犬を飼っていたものとして、またいつか飼いたいなと思っているものとして、今のわんちゃん事情をききたくなりました。 みなさん、どんな思いでわんちゃんに洋服をきさせているのでしょうか。