大学院

全2405件中21~40件表示
  • 社会人の大学院生のボリュームゾーン

    社会人大学院生のボリュームゾーンは何歳くらいでしょうか 文系と理系や、学部によって違いがありますか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 大学院

    文系大学院では学会の参加や発表は絶対でしょうか?

  • 大学院での良い指導教員とは

    皆様にとって、大学院での良い指導教員とはどのような教員でしょうか? 大学院での成功は指導教員に大きく依存すると聞きます。教員選びの際の参考にしたいです。 加えて、教員との良好な関係を築くためのコミュニケーションについて何か秘訣があれば、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 海外の大学院で修士課程

    日本に住みながら海外の大学院で修士課程取った人、どこの大学院へ進学しましたか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 東大wwwwwwwwwww

    蹴って京大行く人おんのけ?

  • 社会人大学院生

    就職後、会社に在籍しながら大学院進学した方はどのような生活してますか、 昔のお話ではなく現時点での状態が知りたいのでコロナ以降の話でよろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 指導教員のアカハラ? 博士課程

    博士課程在籍のもので、准教授の指導教員のアカハラのような対応に困っていまして、質問いたしました。今、少し腹が立ってしまっているので、文が乱れているかもしれませんがご了承ください。 私の教員は、「勝手なことはしてほしくない、やるなら相談して」と厳しく管理してくるタイプです。このスタイルが学生の研究活動をやりにくくさせています。そして、私の先生は言っていることがよく変わります。一つ前に言ったことに対し学生が従って実験を行い、その結果を報告すると、「なんでこれをやったの?意味ないじゃない?」と詰めてきてます。これが日常茶飯事です。おそらく、先生も手一杯なのだと思います。研究室の教員はその先生一人であり、先生は学生8人をみています。だから、このようなことが起こるのだと思いますが、先生があまりにも剣幕で言うので、こちらもストレスが溜まります。これが原因でここ3年、1年に1人学生が辞めてしまってます。 私も少し、ストレスの限界に達するような経験がありました。私は論文を執筆中しているのですが、足りない実験があると思い、「この実験をやりたい」と先生に先週相談しました。すると、「論文のイントロや結論をしっかり固めて、どの実験をやる必要があるか示しなさい。そこがちゃんと整理できたら実験しなさい」とご助言をいただきました。これは至極真っ当だと思ったため、ここ一週間は実験を止めて文章の執筆に集中することとしました。一週間後の今日、先生に相談したら「論文の内容は実験ありきだよ。いつまで実験を止めるつもりなの?いつになったら論文が出来上がるの?」と、前行った事と逆のことを言われました。剣幕で、必要以上に私を責めてきます。私は非常に混乱し、しかも傷ついてしまいました。 研究活動では自分で考えて実行することが重要と考えられます。博士課程なら尚更です。しかしながら、私の環境では「考える」と「実行する」の間に「先生に相談する」というプロセスが必要です。しかも、相談せず実行すれば「相談しなさい」、相談すれば「早く実行しなさい」と怒ってきます。本当にやりにくいです。 どうすればいいのでしょうか。先ほども申し上げたように、研究室に先生は一人です。相談するとするならば、学内の相談室が適切でしょうか。 なるべく先生と衝突したくないのですが、学生がやりにくく感じていることは事実です。何か、良い手がないかと思い質問した次第です。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 研究費

    大学院で研究するにあたっての研究費ですが、大学から支給される分以外で捻出しようとした場合、院生が個人的に探してくるものなのですか?それとも研究室として、もしくは研究内容により様々ですか? 個人で探してきた場合は、その院生個人だけで使うものなのでしょうか。 企業と共同研究などがイメージしやすいですが、具体的には他にどのようなものがあるのかも教えてください。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 頭の良さ 遺伝(すごくくだらない質問です)

    私の祖父はどの家族よりも抜きん出て頭が賢くて、その結果16歳で奨学金を勝ち取り、そして高校入学から他国へ勉強しに行き、そして博士課程を得るまでずっとその国で奨学金を貰っていました。そして、その道のプロになりました。 一方、その孫である私は、奨学金は貰わずに、他国の博士課程に在籍しております。そして、私は結構脳みそが平凡であるせいで、研究生活に辟易しております。うつ病にも過去にかかりました。同級生たちは、みんな頭が良くて、自分と比較すると辛い気持ちになります。同じことをしていても、天と地の差です。 そしてたまに、自分の祖父のことを思い出して、「出来過ぎの祖父と比べると、どうして孫の私はこんなに出来損ないなんだろう」とネガティブに考えてしまいます。 どこかのタイミングで、祖父の頭の良い遺伝子が私の中で覚醒したりしませんか? それともやはり、このまま平凡な脳みそのままなのでしょうか? お時間のある方、どなたか教えて頂きますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 日本国内からオンライン受講、海外の大学院

    日本国内の大学卒業で、日本国内からオンライン授業(の受講、研究内容の提出物提出)などで修士課程や博士課程が修了できる大学院を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 社会福祉学部以外の学部の院卒の社会福祉学の教授

    社会福祉学部の教授は、例えば、「旧七帝の社会学部の大学院卒」だったりしますが、社会学は社会福祉学に直結しているというわけではないのに、「そのような学部の大学院を志した」ということは、その人を教授にさせるために、誰かしらからの助言、つまり、お膳立てがあったりするものなのでしょうか?

  • 研究テーマの選定について

    自分の研究テーマとその後のキャリアとの関連について教えて下さい。 将来のキャリアを見据えて、研究テーマを選びましたか? 自分の興味を優先して研究を行っていたら、その研究の延長上でキャリアが形成されましたか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

    • kumo9ma
    • 回答数3
  • いつ大学院に進学しようと思いましたか?

    大学院に進学しようと思ったのはいつですか? 大学受験の前から、大学院まで進学すると思っていましたか? それとも、実際大学に通っている間に進学したいと思うようになりましたか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 2回目のM 1

    諸所の理由によりM1をもう一度行いたいと考えています。 理由は、 ・大学院大学であり研究室をM1で選択するが、第一志望(直感的によいと思った。1番自分が素でいられる環境だった)ではなく、第五志望(友達と同じで私が他の研究室に行きそうになると分かると、この世の終わりのような顔をしてプルプルと震えていたため、一時的な罪悪感により選択してしまった。また、研究室にはもともと違和感があり、配属後自席を案内された際には今すぐに逃げ出したいと感じた)であった研究室を選択してしまった。(第一志望にも十分にいける学力がありました) ・上記のことについて、大学の秘密厳守の相談所に相談したところ、秘密を両者の先生に暴露され嫌な思いをした。どちらの先生とも信頼関係を築いていたため、それが壊れてしまったことで精神的に大きなダメージを被った。 ・上記2つにより、日々のストレスが大きく、表面上は取り繕っていたが、家では動けなくなった。また、就職活動にも影響がでた。 現在M2の5月です。留年して研究室を変更し、M1をもう一度行うことは可能でしょうか。また、その他に何か解決策はありますでしょうか。 これらの影響で、大事にしたかったものがどんどん壊れるという不運にも見舞われております。 どうにか抜け道はないでしょうか。

  • 大学

    姉妹2人とも大学に行ったらそうとうお金入りますよね?

    • noname#261090
    • 回答数1
  • 大学院進学スケジュールについてと学部変更の相談

    自分が大学院進学をしようとしたきっかけです。 高専1年のころ「3d関係のことやりてぇ、あ!3dcadあるじゃんそこにしよ」 高専在学4年生のころ「VRはまっちゃったし全然3Dできないし情報とかのほうに行ったほうが良かったのかな。編入学で修正しましょ。」 大学編入で機械系からでも行ける筑波大学ののシステム工学とか電気通信大学の2類とかに飛びつくが高倍率とか勉強を効率的にできなく撃沈 高専在学5年生ごろ「落ちたしすべり止めで絶対行かないって決めてた高専の専攻科のしかも何も俺のしたいことを研究でやってない専攻科受かっちゃった。学資もらえるし行こ」 専攻科で3dトラッキングもやっている制御の先生がほかの大学に行き関係のある分野の先生にも受け入れられないといわれ今の研究分野は高速流れとか。つまり流体力学。 専攻科1年今ここ「大学院別の分野でも行けた人いるの?いきたい!あきらめきれない!」 とりあえずアウトプットするためにこう書きましたが事態は思ったより深刻な気がします。 大学院スケジュールについて 5月大学院説明会を受ける 5-7月頭までに大学院教授と連絡を取る 夏休み8月あたり大学院研究室訪問 ふゆにtoeic をが散って2月くらいに成績を確定ここで730は欲しい 成績的には推薦と普通の入学試験の間みたいな成績gba2.3というのと工学系でも機械系から情報系行きたいってので推薦は絶望的、 出願してから8月くらいの入試まで過去問傾向と対策を取って勉強をする。 こんな感じです。もっとスケジュール早めてとかあればご指摘お願いします。 学部変更の相談  これに関して、私は機械系でVRに関して授業も何も取っていなく、独学で勉強しているのみです。VR学会というものとVR技術者資格なるものがあるのを知り、教科書を取り寄せて勉強したり、VRSNSの理学コミュニティに所属して話を聞いてみたりなどやっています。  私がやっている研究、勉強は、数学や物理を除いてほとんどそのVRに関連する情報分野に関する学習とはかぶっていなくて大学院はそれでも外部生徒を受け入れてくれるのか?という疑問があります。そもそも今までこれといったことに興味を示さなかった僕がVRに対して勉強したり何かしらのコミュニティに参加するのがいままでなく、何をすればいいのかわかりません。VRにしたって医療分野への応用や、機器設計、センサのことをやるのかはたまた組み込みのソフトウェアのことをやるのかまだ決まっていない節も多いです。大学院の説明会に参加し、気になる研究を調べ、大学の教授にメールを送ってみるなどをしてみます。 アドバイスありましたら細かいことでもいいのでたくさんください。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 学歴ロンダリング

    「学歴ロンダリング」は、印象が悪いという事を聞きました。 でも、今いる自分の大学よりも高い偏差値の大学院に進学するのは、本人の努力の結果だと私は思います。 学力が足りてるから合格になる訳で、何ら不正があるわけでもなし。 何故印象が悪いという現象が生じてしまったのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 認定社福士の取得に必要な単位が得られる院のリスト求

    認定社会福祉士の取得に必要な単位が得られる大学院のリストをご教示ください。

  • 企業はなぜ評価しない?

    大学院卒の学生を、特に文系の分野で、どうして日本の企業は評価しない傾向があるのですか? ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 大学院進学

    大学院で研究してみたいという気持ちはあるのですが。 4年まで医療系のFラン大学で四年次怪我のため退学し、通信で学士を取りました。これでも受け入れてくれる大学院はあるのかという気持ちでいっぱいで進学に踏みとどまっていますどなたか詳しい人がいればお話しお聞かせくださいませんか。 まだ分野も曖昧で教育学や脳系やバイオの研究をしたいと考えています。 卒業研究は分野が自分とかけ離れていた試していませんがゼミ論文が高次脳機能障害という脳分野をやりました。 もし、良い大学院を知っていたら教えてくれるとなお励みになります。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

    • oksuu
    • 回答数1