シニアライフ

全3011件中521~540件表示
  • 親はせっかちで立ち上げたパソコンすぐに操作しようと

    親はせっかちで立ち上げたパソコンすぐに操作しようとします。 スペックの低いパソコンを購入してます。 Windows10です。 いつも壊れたと言ってきます。 パソコンが安定するまで待つように言っても聞き入れません。 再起動の意味やウイルス対策ソフトの知識もありません。 離れて暮らしてるので尚更厄介です。 親はマイクロソフトアカウント知らなかったです。 これではこの先の使えないだろうと思いiPad を使ってもらうようにもしました。 昨日電話したらまた今度はゲームアプリが無くなって違うゲームになってしまったと言ってきました。 ちょくちょく帰省できる訳でもないです。 iPad は出来るゲーム探して使えるように設定してきました。 せっかちな親なのでアプリもっと入れる前に使い始めてしまったので今度帰省したらアプリもっと入れるからと言って帰ってきました。 検索も満足に出来ない親を見てると歯痒いです。 親の好きなようにさせておくのが良いでしょうか?

    • noname#242211
    • 回答数8
  • どうしたらいいですか?

    ふと寝る前に、急に死ぬことが怖いという感覚に襲われ眠るのが怖くなってしまいました。 自分でも突然の事に動揺して眠るのが少し怖くなりました。 死ぬことは生きてたらいつかは訪れるものだとは分かっています。それが遅かれ早かれいつかは訪れるものだとは頭では分かってても体が震えて呼吸が浅くなってしまいました。 このような事を考え始めてしまったきっかけがつい先日祖父が他界した事がきっかけなのかとも思っています。 祖父が他界したのがあまりにもショックすぎて死というものに対して怖いと考えてしまったのかもしれないです。 でもまだ死にたいとは思っていないんです。やりたいことたくさんありますし色々後悔してしまってることもたくさんあります。 なので、少しでも死に対する怖いという感情を消すことは難しいかもしれないですが、少しでも死んでしまうの怖いと思わないようにする考え方を教えてほしいです。

    • hino681
    • 回答数8
  • 親に早く死んで欲しい

    タイトルの通り、親に早く死んで欲しいと思っています。そうはいっても、平均寿命まで残り僅かとなってきました。恐らく後10年も生きられないし、一緒に暮らせるのも後5年が目安ではないかと考えています。 介護も期限を設けてやらないと、いつまでやっていてもキリがないので悩んでいます。命も時間も有限です。 平均寿命から数えて、何年位前に施設へ入所させるのが妥当でしょうか? 施設へ入所させてもそれでお終いではなく、その他諸々の雑用は死ぬまで続きます。死んでからでも供養のお世話は続きます。 そうした事も考えて、いくつ位で介護に区切りを付け、施設へ入所させるべきか悩んでいます。いつまでもダラダラと老人を家に囲いたくありません。 どなたかアドバイスをお願いします。お待ちしています。

    • sky_08
    • 回答数6
  • 社会性の劣化

    年金受給者(60代)、男です。 笑い話として聞いて下さい。 ある日壁打ち(テニスの練習)をしていました。突然となりで練習していた同年代(と思しき)の男から: 「トスが少し低いですね」 と声を掛けられました。 自分は左肩(トスを上げる側)が四十肩(?)で確かにトスがうまくいっていなかったのでそれを気にしていました。 「好きにやってますから、(アドバイスは)いいですよ。」 とむっとして返事しました。 さて、見ず知らずの人間にいきなりアドバイスする老人と、悪気はないのに気にすることを言われて感情を表わしてしまう老人と、どちらが社会性の劣化(社会人としてのエチケット、マナーの欠如)してしまっていますかね? 自分は、日常生活では、相手からアドバイスを頼まれない限り、アドバイスはするべきではないと思っています。 恐縮ですが、回答には年代を付記して下さい。

  • 父親の寿命は幾つ位だと思われますか?

    70代前半の父親の事です。普段から我が儘な癇癪持ちで、少しの事でも怒り狂うほど情緒不安定です。 仮に今の父親の年齢で病院や施設へ入れた場合、長生き出来るとして10~15年といった所だと思います。短ければ5~10年といった所でしょうか。 病院や施設という場所は徹底的に管理された生活で、勿論周囲の人達とも上手くやらないと孤立してしまいます。闇の部分ではいじめや虐待もあります。父親のような我が儘で癇癪持ちな性格なら、いじめを受けない方がおかしいです。よって、病院や施設へ入ると長生きは出来ないと思います。 そうした事を鑑みて、入所させるのは幾つ位が妥当だと思いますか? また、父親の寿命は幾つ位だと思われますか? 皆様のご意見お待ちしています。

    • labelar
    • 回答数11
  • 無計画な親に嫌気がさしてきました

    私は現在38歳で鬱病で手帳3級を持っていて、両親と暮らしています。 最近は特に親の無計画さに腹が立ってきました。 2年前は分譲マンションに住んでいましたが40後半で大した頭金も用意せず、将来の見通しも立てないで買った結果支払えなくなり1年前にマンションを売却し、賃貸マンションから都営に引っ越してきました。 働いているときはお金は入れていたのですがまさか手放す状況だとは知りませんでした。(それを機に弟は家を出ました) 「なぜ売却が決まった段階で家族に伝えたのか?事前に相談はなぜ無いのか?」 「専門家にお金の運用に関してなぜ相談しなかったのか?」 うちの親は家族で決めるということをしないのです、質が悪いのは無計画・事前に調べないで直観や目先の状況でしか判断できない浅はかな考えで決断してしまうことでです。 私ももっとバリバリ働ければ手放さなかったと思うと激しい後悔が襲うのもあって 今この都営住宅に住んでいるのが精神的に苦痛です。 両親との会話もここ2週間以上してません。 特に父親が嫌いで 「トイレの後手を洗わないで料理をする(なぜかうちは当番制なのです)」のですが「病気になったら困るから手を洗って」と言っても洗わないしウザがられます。 火を通してない野菜などは今日は食欲が無いと言って食べません。 静かにしてほしいのにTVを見てると笑い声・話し声とかうるさいのも私にとってはつらいです(都営なので隣人に迷惑をかけてる気がします) 「健康に無頓着」で貧乏なくせに体に良くないお菓子や酒を毎日買ってご飯はろくに食べないし、病院も行くの嫌がるし、健康番組が始まるとチャンネルを変え下らないバラエティを見始めます。 貧乏で年金後も働いているのに自分の健康をまったく考えないのです。 この前それとなく健康に気をつけろと言ったら子供みたいに「すぐ死ぬからいい」とわけのわからないことを言っていました。(これは両親ともにです) 都営に住んでいるから当然介護資金もないので認知症・寝たきりになったら私が背負うことになるのでしょうがそれは絶対に嫌です。うつが悪化するだろうし、多少の貯金はありますが親の介護に回すほどの余裕は私にはありませんので健康には人一倍気を付けてもらいたいのです。 もちろん「この程度の人間はたくさんいる」と思うのは当然わかります。 しかし私の性格が「几帳面」・「潔癖症」・「先を考える癖がある」・「真面目(自覚はないですが人から良く言われます)」なので苦しいのです。 本当は吐き出せればいいのですが溜まってるうっぷんが爆発して感情的になりそうで話せないのです。 (今はケースワーカーに話すのが精いっぱいです) 家を出ることも考えたのですが私が障害者なので「収入があまり多くない」・「1人で賄えるのか?」と考え実行に移せていません。 長くなりましたが この状況だと家を出るしか選択肢はないでしょうか? どうすればこの両親に危機感を伝え、「健康に気を付ける」・「お金を大切にする」ことができるのでしょうか? 実家暮らしの精神障害の方がいれば将来親の世話はどうするのでしょうか? 長くなりましたが本当に今悩んでいるのがつらいので全部吐き出しました。 アドバイスお待ちしております。

  • 家を出て欲しい

    父親に早く家を出て行って欲しいです。 父親に自分名義の持ち家はなく、現在住んでいる家の名義人も父親ではありません。つまり、定住を持たないホームレスのような生活をしており、完全にその日暮らしです。 とにかく父親との生活が合いません。 自分の持ち家でもなく、税金も家賃も払ってない癖に偉そうにしています。それが許せません。 家の名義人は後々私になる予定で、父親の物にはなり得ません。だから、早く出て行って欲しいのです。出て行かないのなら死んで欲しいです。 父親に養われている身なら私が家を出るべきかも知れませんが、私は仕事を持っているため収入はあります。父親の金で生活しているのではありません。むしろ、金が足りない時は援助しています。 いくら親子でも、金の切れ目が縁の切れ目でしょうか? 本当に腹立だしいので目の前から消えて欲しいのですが、何かよい方法はありませんか? アドバイスお願いします。

    • decor-
    • 回答数7
  • お金があれば死なないで済むという信仰あるいは妄想

    知人の後期高齢者ですが、年金のほかに副収入があり、好きな趣味に時間を全部使っている人が、福収入がわずか減ったら、生活に困るはずがないのに。いつか死ななければならないという思いに取りつかれて趣味にも没頭できない状態になっています。さりとて今すぐ死ぬような病気があるわけではないのですが、こういうのは表題のようなことなのでしょうか。

  • 父かがんでなくなり、母が残りました。母は、父の遺体

    父かがんでなくなり、母が残りました。母は、父の遺体に手も触れず、家にも引き足らず、斎場安置でした。相当応えていると思います。母は84歳です。夫婦仲は、父の関白でしたが仲は良かったとおもいます。今後、母に関して、心理的にケアしなければならないかとを教えてください。お願いします。

    • keiser
    • 回答数7
  • 葬式に金かけるぐらいなら

    何で故人が生きてるうちにもっと金かけてあげないの? 本人が死んでから葬儀屋や坊主に大金払って派手に弔うより、生きてる時に1円でも多く自由に使わせて質素に弔った方が本人にとってはよほど幸せでしょうに。

    • noname#235297
    • 回答数13
  • 100歳時代

    どうしますか・?

    • kensyo7
    • 回答数7
  • ありふれた質問ですが75歳以上の楽しみは何

    特に若い人には絶対わからない楽しみを教えてください。司馬遼太郎さんは権謀術策だと言っていました。

  • 老人

    なぜ自分勝手な人が多いのでしょうか、わめくし、威圧的で 態度が悪い、自分の意見を押し付け独裁的、他人の状況など お構いなし、先行き長くないと不安になるのでしょうか、あ るいは既にボケで自覚がもてないと、横暴な振る舞いという 認識は無いという感じですか、宜しくお願いします。

  • 温泉旅館って楽しいですか

    久しぶりに温泉旅館に行きました。電車で行ったので 行き帰りも楽です。当然上げ膳据え膳でよかったです。 お風呂も何回も入ったし、カラオケとかもよかったです。 でもなんて言うんだろう、たまに行くからいいでしょうね。 毎日だと飽きますね。近くにはリゾマンもありましたが、 人気がない理由がわかります。買い物する場所がない。 でも周りを見るとシニア層とか、結構リピーターでした。 そんなに毎回日参するくらい楽しいですか。

  • 心が冷たい弟

    皆さま、こんにちは。 弟のことで相談があります。 私は67歳女性で視覚聴覚重複障害者、離婚している。 弟が62歳健常者で独身。 私は築20年の弟名義の持ち家に一人暮らし。44歳娘、孫3人います。娘は自宅から車で20分位のところに住んでいます。 さて自宅ですが、元々は親が私のために建ててくれたものです。 ところが今、弟が言うには、あと3~4年で退職だから、自宅を畳むと言い出したのです。 私自身は、丈夫なうちは現在地で暮らして行きたいと思っていたので、弟の思いやりのない言葉にショックを隠せません。 私が障害者だからと思って、何もできないんだと思っているようです。 私は一人暮らしなので、否が応でも自分でやらなきゃいけないと頑張ってきました。 弟は両親と3人暮らしです。農家です。昔でいう家督です。 弟は、娘のところに行けばいいと、簡単に言いますが、まだ丈夫なので迷惑をかけたくないのです。娘に負担をかけたくないのです。 私が住んでいるところは、町だから、何かにつけて便利です。車の運転はしないですが、自分でやれています。 娘のところに行くとなると、田舎なので、交通網が希薄、病院も近くにないです。となると、娘に乗せてもらうことになります。かえって娘の負担が大きくなるでしょう。色々考えると、現在地にすみ続けるのが一番かと思います。最も弱くなったら、娘のところに行きます。 弟は気ままな性格です。結婚もせず、家のことはまだまだです。 私をあてにするので困ったものです。 94歳になる父親は、私がやることでない。おとうとがやるべき と言っています。 私もそう思っています。 弟のためでないと考えるから、私が1ヶ月くらい位実家に行かずにいました。 最もインフルエンザにかかり、体調が悪かったこともあります。 そしたら手伝えというのです。これも違和感があります。 自分が結婚もせず、気まましているのにと、私はムッとしました。 弟が年をとって弱くなったらどうするんだと思います。誰もやる人いないと思います。 私が住んでいるのに、自分の都合で家を畳むというのは、障害のある私に対して思いやりがあるとは思えません。 仕事に関してはプロですが、人の心を読み取るのがダメですね。他人みたいな態度だと感じています。 今の家を私がもらいたいですね。財産分与の時に。弟は実家があるのですから。 父親にも話しました。まだそんなこと言ってるのかと怒ってました。 弟がそんなことするなら、弱ってもやってあげたくないですね。 兄弟仲良くやって行きたいと思っていただけにショックですね。 障害のある姉に対してやることではないですね。 この件に関して、みなさんのご意見をお聞きしたくて、質問させていただきます。 何でもいいです。

    • suienn
    • 回答数10
  • 生涯現役とは?

    16歳から仕事をしています。 まだまだこれから現役だねとよく言われます。 既に13年間社会人を経験していて今年で30歳、個人的にもこれからで生涯現役という気持ちはありつつも、果たしていつまでが現役なのか? 人それぞれだとは思いますが、皆さんのお考えを教えてください。

  • 定年退職後の年金生活者の平均年収が400万円あるの

    定年退職後の年金生活者の平均年収が400万円あるのはなぜですか? 仕事もしてないのに今の若者より収入を得ていることになります。誰が400万円もくれてるのですか?

  • 定年で、ド田舎に転居しました

    転居先は、農村部で山の中、知り合いも全くいません。 煩わしい人間関係も遮断でき、空気が良くて生活費も安く済んで良いだろうと考えたのですが、現在多少希薄でも良いので周囲となじんでいきたいと考えるようになりました。 周囲の農家さんなどと少しずつ知り合いになっていきたいと思っているのですが、まだ切っ掛けが作れずにおります。何かアドバイスをいただけたらと思います。

  • 高齢者の過ごし方について

    共稼ぎや片親家庭の子供が夕食の時、寂しく無いようにと子供食堂を、 全国的に普及していますが、高齢者も自宅での居場所が無く、図書館 とかデパートとかの椅子に座って、うたた寝して時間を潰しています。 子供も高齢者も孤独なのです。子供食堂で高齢者も食事をしたり遊ん だり、高齢としての人生経験を語り又、技術・知識(習字・教科・物 作り・スポーツ等)の指導が出来たり、子供の成長に役立てば良いと 思いますが、難しい事ではあります。高齢者はグランドゴルフやカラ オケクラブ等に入会すれば良いと思いますが、やはり好き嫌いも有る ようです。100人が100人とも趣味が違うし性格も違います。 質問です。高齢者が寂しく無く過ごす方法が有るでしょうか。

  • 祖父の行動

    晩年は、一人暮らしで一軒家。 よくカーテンをしないので隣のお婆さんが孫抱いて覗いていました。下は磨りガラスで、四枚ドア。横は駐車場のスロープコードで、対面家なし、ちょうど生きていたら4月で100才 なぜか電話台に、バーコードをペタペタ貼っていました。 親戚に「孫じゃろ。」「孫がバーコードなんか貼ったりするかしら?」私ちゃん「無言」謎でした。何の心理でしょうか。自営業だったため、都会を離れて年金でしたが、ウチから生活費を渡していました。10歳からお年玉ナシ。祖母が引っ越し後すぐなくなったので、一年だけは真似事で袋いっぱいに雑誌やお菓子をくれました。それ以来疎遠になり、余り好きではなかったです。長兄と孫娘は可愛がっていましたが、援助なんかしてません。愛情なんかあったのでしょうか。 私と母親の手はウンコ握りと手相をみて言ったことがあります。で、私はアカン奴ダメな奴と、言われたこともあります。 母方が真逆だったので、抽象的でした。 死後かたづけをしていたら、寝室からプレイボーイがなんさつも出てきました。母は苦笑いしてましたけど。何か嫌な気分でした。 母方は、これまた逆で、亡くなったおねえさんの花嫁道具を大事にしていたり、床は小銭だらけでプレイボーイなど無く、小銭を皆で分けました。伯母が仕切って。 私のあげたデパートの服もよれよれでありましたし、従姉妹がやったユニクロの服もぐちゃぐちゃでありました笑。 バーコードのシール貼りの心理は何でしょうか。まだわかりません。値段の記録ですか。あと、冷蔵庫からうなりごえがするとかいってました。最期にみた時姿見、テレビ新聞紙が張っていました。