シニアライフ

全3011件中421~440件表示
  • テレビに出演する人は、なぜ元気なのか

    ニュース番組、報道番組をテレビで見ていると、私よりも年上の人でも、夜8時頃になっても、元気でバリバリ討論・発言をしています。 テレビに出演する人は、政治家、評論家、各種専門家等にキャスターですが、この人達は、なぜ、あのようにパワーがあって、モチベーションが高いのでしょうか? (朝とか、休んでいて、夜8時頃に、パワー全開モードになるような生活をしているのでしょうか?) 私は、60歳男性ですが、午前中は、まだやる気がありますが、午後から、何もする気がなくなってきます。 まず、パワーよりモチベーションが無くなってきます。 テレビに出演する人って、能力もさることながら、なぜ高いモチベーションを持続できるのか?それが不思議です。

    • noname#241944
    • 回答数10
  • あと何年…?

    あと何年生きるのだろうと思います。平均寿命までの年数が、残り少なくなってきた親に対してです。 勿論、人の寿命は分かりません。しかし、人はいつか死ぬ訳で、不老不死は有り得ません。人の死は早いか遅いかだけの問題です。 親の死は、少なからず、今後の私の人生に影響を与えてくるので、おおよその目安は立てておきたいです。 不謹慎ですが、これらについて何かコメント頂けると有り難く思います。何卒宜しくお願いします。

    • eafarme
    • 回答数16
  • 定年後は仕事どうしますか

    まあそのまま残るもしくは転職というのもありますが、そうなってくると シフトとかに入るわけです。当然現役時と同じように、 まとまった休みは取りにくいですよね。 だから登録制のバイトなどにしようかと思います。暇になったら 気晴らしに仕事すればいいわけです。まあそうしたいなら当然 定年までにある程度の資産を構築するのが前提ですが。 定年後仕事はどうしますか。

  • 生活力をつけるにはどうすればいいですか???

    生活力をつけるにはどうすればいいですか? 自分は 41歳の精神障害者です。 障害者雇用で働いています。 収入は障害基礎年金と合計して手取り月額17万です。 実家で生活しています。 両親は71歳です。 調理、掃除、洗濯などの家事は主に母が担当しています。 以前、自分は1人暮らしをしていたことはありますが、 実家に戻ってからは家事全般やっていません。 金銭的な面を考えると実家から出るのはつらいのですが、 1人暮らしをして自分で生活できる生活力を付けた方がいいのではないかと 支援員などにいわれたこともありました。 確かに、両親に生活を依存している状態は普通ではないので、 このままではいけないなぁと考えています。 何度も、改善を試みたのですが、いつも三日坊主に終わってしまいます。 やっと仕事に慣れてきたので生活面の充実をはかろうと考えた次第なのですが、 どこから始めるべきか考えています。 余裕を持って、少しずつ習慣づけていく方がいいかなーと思っているのですが、 よくばらずに一つ 最低一つ家事を行う、自分のことを一つ行うというの毎日 3か月間続けるのを目標にすればいいですかね? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 離婚後の寿命の男女差について

    一般に離婚すると、男は寿命が縮み 女は寿命に変化なし であるということが言われています。複数のところからその種のデータをみるのでおそらく本当なのでしょう。 それに対して、理由としては、 男は、家事能力が低い、社会性が女性より低いので退職すると孤立しやすい、 等が主な理由として挙げられています。 それらの理由だけではどうもすっきりしないので、 こうだと思うという意見をください。 私も離婚したままなので、寿命縮まないにはなにしたらいいのだろうという参考にさせてもらえればと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 亡くなった人の気持ち

    去年大好きな祖母を亡くしました。生前はあまり会いに行ってあげられず、亡くなってから、あれもしてあげたかった、これもしてあげたかった…という後悔の念が込み上げてきます… 。 また、今は2人の子供がいますが、一人流産した子もいます。2人の成長が嬉しい反面、あの子も無事に生まれていたら、こんな事もあんな事もできたのにな…と考えてしまいます。 祖母や生まれる前に亡くなった子の事を思い、ああしていれば…などの苦しい気持ちで、常にいっぱいです。 でも、亡くなった祖母や我が子は、私がいつまでも悲しみや後悔に執着し、苦しむ事など望んでいませんよね…? あれもしてあげたかった、これもしてあげたかった。そうやって思ってあげるだけで、十分幸せだと思ってくれるでしょうか? これからもずっと忘れずに、手を合わせていきます。

  • 自治会町内会は崩壊してますよね?

    自治会町内会は崩壊してますよね?

  • 恋活サイトで高齢者向き

    当方、70代の独身男性です。ヤフージャパンは高齢者の登録は少ないようですね。 結婚の希望はありませんので、婚活ではなく恋活になります。 比較的高齢男性がマッチングしやすいサイトってありますかね? 恋活サイトを比較したサイトなどがあれば紹介して下さい。 宜しくお願いします。

  • 将来は誰が葬式をあげてくれるのか

    私は子供がいなく親戚とも没交渉です。 将来のことをふと考えました。葬式は市民葬で いいです。20万くらいですか。最後の治療費だって 高額医療費制度とか使えば、数十万でしょう。 あとは身元保証ですが、社会福祉協議会が やってくれれば最高ですが、民間のサービスを使うと、 数十万ですか。全部でコミコミ100万から200万くらいでしょうか。 それだけあれば綺麗サッパリ、終末を迎えられるでしょうか。

  • 人生の先輩を尊敬してます。

    人生の先輩を尊敬してます。 若い方々も素晴らしい方々がたくさんいらっしゃいます。 だが歳をとって人生の先を行ってる方々のお言葉は有り難いです。 僕は暦が一回りします 僕は素直に受け止める努力を致します。 人生経験が豊富であるという事はとても良いことではないでしょうか。

    • noname#242211
    • 回答数1
  • 甥や姪に何を期待するの

    私は面倒を看てもらおうとは微塵も考えてないです。 その分蓄財して施設に入るときの費用に充てようと 思っております。それこそ残しても仕方ないので、 きっちりと使い切るつもりです。そういうつもりなので、 ほとんど没交渉です。それはそれで気にしてないですが。 甥や姪に何を期待するんですか。 https://www.moneypost.jp/620826

  • 話すべきか、、、

    今現在付き合って5年。 今年の7月に結婚予定の彼がいます。 最近結婚が決まり私の中で結婚前に話しておくべきか迷っていることがあり、それは私の実家の住宅ローンの話です。 今現在父は55歳、母は52歳。 住宅ローンは残り20年ほどあり父が75歳くらいまで払い続けなければなりません。 父は会社員、母はパートで今現在は貯金をする余裕はあまりない(実際に貯蓄もあまりありません)がローンの返済や生活費に支障はなく暮らせています。 しかし父には退職金がありません。 父が亡くなった時はローンが免除になりますが万が一父が働けなくなった時、母が先に亡くなってしまったときには住宅ローンを払うのが少し厳しいのかなという感じがしておりこの事情を彼や御家族に話しておくべきか迷っています。 正直今後の話なのでどうなるかはまったくわかりません。 母に話すと子供に最後頼ることは考えておらず払えなくなったら売却や自己破産も考えると言ってました。 一応弟もいますが同居で結婚はしておりません。 私が28歳、弟は25歳です。 彼が一人っ子なので最終的な同居は難しく迷ってます。 このようなシビアな話は身近な人には出来ないのでよろしくお願いしますm(_ _)m

  • グラマーおばさん。

    大阪で独身でグラマーなおばさん居ますか。

  • 父(95歳)を介護しない人

    私の親戚の話ですが 親子喧嘩をして 自分の父親(95歳)を一人暮らしをさせています。 ヘルパーさんや私の父が行ったりしていますが 息子に電話をすると行くなと言われます。 息子に対して、民事裁判が出来ますか? 介護施設か自宅に戻す方法はありませんでしょうか? 何かいい方法はありませんか?

  • 男性平均85歳で死ぬまで十余年:何をしますか

    70台半ばに差し掛かります。 やはり男性80台は死ぬ人が多い。 平均85とすると残り十余年。 ゴルフをしていますが、もし スコア80なら81歳までやって エイジシュート。 そこまで出来るでしょうか。 が癌なら70台か。 心筋梗塞なら85歳で急死か。 脳梗塞なら83で発症。3年不自由で 肺炎で85か。 この間、皆さんは何をしますか。

  • アーリーリタイアについて

    資産が数千万円出来ました。これで中古のマンションでも 買って賃貸に出せば、百万くらい家賃収入が得られます。 生活保護レベルの暮らしなら維持できます。40歳で アーリーリタイアは早すぎますか。まあ仕事は嫌じゃないですけどね。

  • 熟年離婚をされた男性に質問です

    宜しくお願いします。 熟年離婚した男性と遠距離でお付き合いしているシニアです。 お相手は数年前に離婚し、その1年半後に私と再会しお付き合いが始りました。 お相手には20代の社会人の娘さんが2人いて、元の奥さんと一緒にお相手の近所に住んでいます。 私は7年前に夫を亡くし、二人の息子は社会人となって遠方で暮らしています。 最近になって、お相手が娘さんと会うと言っていたけれど、実は家族4人で定期的に食事に行ったり、双方の家に出入りしているということが分かりました。 お相手と電話で話している時、話の流れで彼がカミングアウトしました。 以前からそんな気がしていたので、やっぱり、と思いながら辛い気持ちになりました。 みるみる言葉が途切れてしまう私にお相手は不機嫌になり、 もう会わない、言わない、と怒ってきました。 私は、しらないほうが辛いから何でも教えて、と言いましたが返事はもらえませんでした。 お相手は他の話題に変えようとしましたが、私が上手く対応できず会話は終わりました。 離婚理由を詳しくは聞かされていませんが、 仕事や趣味、飲み会でほとんど家に居なかったことや 約束をドタキャンすることも多かったようで、 奥さんは疲れ果てて出て行ったのではと思います。 又経済的に不安定になったことも原因のようです。 さて質問なのですが、 奥さんと子供に出て行かれ寂しくて、手頃な相手で穴埋めをするというのは有り得ますか? 娘さんたちだけでなく奥さんとずっと交流しているのは、いつか復縁出来ればいいな、と思っているのでしょうか? 子供さんが望んで、奥さんの心が癒えてお相手を受け入れるとなったら、 やっぱり復縁したいものでしょうか? なかなか私とのことを家族に言わないのは、娘さんや奥さんに嫌われたく無いからでしょうか? 一人で細々と生きて行こうと決めた矢先、猛アプローチを受け、 もう一度人を信じて生きてみようと思ったのですが、 一緒に出掛けたり、お喋りしたり楽しい反面、辛いこともついてきました。 いい歳をしてこんなことぐらいでざわざわする私は、 バツイチ子あり男性とお付き合い(彼は結婚すると言っていますが、)するのは不向きでしょうか?

  • やっと生活が少し落ち着きました!!(^ω^)

    やっと生活が少し落ち着きました。 障害者雇用で就職して半年が過ぎました。 給与は手取り10万です。 週5日、1日6時間(9時~16時) これ以外に障害基礎年金を受給しています。 実家なので、16万の収入の内月11万ずつ貯金しています。 使用金額5万円の内訳は 家に入金:1 年金追納:1.5 交通費(障害者手帳バス代):0.5 (交通費として半年分受給済み。月予算として計上している) 医療費予備費:1 小遣い:1 お金をなるべく使わないように生活しています。 年金の追納分が10年分184万円ほどあるのでそれを支払わなければなりません。 生活は一息はつきましたが、 父と母が70歳で高齢で今後、自分が生活面で面倒をみなければならなくなります。 まずは、父と母に出来ることをやってもらって自分が自分のことをするようにしなければなりません。 今は、仕事にいくことのみに集中して、自分のメンタルの持病のケアだけに注力していればよかったのですが、これからは、母が行えなくなる生活面でのケア 掃除、洗濯、食事の支度、買い物、事務手続き、なども行わなければなりません。 そういうことが自分の課題です。 本当はイイひとを見つけてとか思ったんですが、古い考え方でアフォですよね。 女性は家事をやるために結婚してくれるわけではないのですよね。 以前に、同じ病気の女性と同棲したことがありますが、大変でした。 それを考えると、1人の方が楽かなぁとも思います。 今のところ、一人暮らし等は考えていないのですが、今住んでいる実家も 父や母が死んだら、相続権の関係で自分が金銭的な負担をしなければ相続できないだろうし、維持するのが大変だから売り飛ばして、都営住宅にでも入った方がいいかもしれないし、いろいろと考えるところもあります。 働くことで金銭的な収入見通しがたっているのでその範囲内でつつましく暮らしていくしかないなぁと思ってます。 65歳まで働いても今より1000万円貯められるかどうかということを考えると 積み立てNISAやIDECOも検討した方がいいのですかね? もっともお金を稼ぐことを考えるよりも体調を悪化させないように ヘルスマネジメントを心掛けることが一番の投資かと思っています。 普通に生活すればいいんですよね? 何か、冒険したり野望のようなものがなくなりました。 年取ったのかな?落ち着いたというか、 今、不安なことは、 友人が少ないこと、 両親が70歳なので後20年以内にはいなくなってしまう。 20年たったら自分も60歳ですがね。( `ー´)ノ やはり運動して健康をいじすることですかね? 日々の生活をつつがなく行うという目標以外に、何か目標を持った方がいいかとも 思うのですが、何か始めるのに恐怖心のようなものもあります。 助けてくれる人、サポーターを増やすことが自分の課題かと思いました。 自分の生活を成り立たせるにはやはりサポーターに手助け頂くことになると考えます。 地域包括支援センターとか病院とかで相談してみるしかないですよね? アドバイスよろしくお願いします。 不安を完全になくなることはないですよね?また不安が全部なくなったらそれは それで問題ですよね?

  • いつまでも車運転する母81歳に腹が立つ

    81歳の母がおります。10日前に自動車事故をしました。 相手が9、こちらが1の過失割合です。 車は全損で、新しく衝突軽減ブレーキの軽自動車を購入する予定で見に行きました。 それで、どの車にするか決め、代車を借りていました。昨日電話があり、その代車をこすったといいます。これまで乗っていた車も1年に3度くらいは、こすったり、ドアミラーをあてたりして修理にかなりのお金がかかっていました。 これを機会に、免許返納すればいいと思い説得していますが、怒ってしまい、聞く耳を持ちません。 金銭面でも心配です。700万くらいの貯金はあるようですが、年金が国民年金で月3万円位しかありません。にもかかわらず、結構ぱっぱとお金を使うので、注意すると、無くなれば生活保護を受けると言います。 新車を買っても、すぐに擦ったりして、修理にお金がかかるし、免許返納してタクシーを使う方が安上がりです。 病院には私が送り迎えをしていますし、歩いて10分くらいでスーパーもあります。 車は、昼間、カラオケに行ったり買い物に使う位です、 何とかこの機会に説得をしたいと思うのですが、いい方法はないものでしょうか? 金銭面でも心配です。  

  • 年金受給者の親が日頃、節制や、無心をするくせに。今

    年金受給者の親が日頃、節制や、無心をするくせに。今月イギリス旅行に行くそうです。費用は60万ほど、何で毎日無職でこんな優雅なんですか!?私と母を連れて行かずともだちと二人で行くそうです。私も丸二年旅行に行っていません。年金生活者は、皆こんなに優雅なんですか?母はまだ年齢が達していないので年金は貰っておらず父分の保険料を払っています。 日頃、節制ばかり敷いている癖に、ゆうがすぎてムカつきませんか?何で家族を連れて行かないのでしょうか。

    • unnoun
    • 回答数1