BSD系OS
- FreeBSDで自宅サーバ構築のおすすめ書籍
FreeBSD ハンドブックと市販の書籍を見ながらFreeBSDで自宅サーバを構築しようと思います。 UNIXの基礎を理解しながら、実際に具体的なサーバアプリケーションをインストール、設定するまでの実践例が書かれている初学者向けのおすすめ書籍を探しています。 全てのサーバアプリケーションのインストール方法・設定例が書かれている書籍などは存在するわけないのは分かっていますが、例として以下のものが書いてあればベストです。 (超ド素人ながらもCentOSでの自宅サーバ構築は多少はあるので全くの無知ではありません) 【求めたい書籍の内容】 ・UNIXの基礎←ここの解説はかなり重要 ※FreeBSD ハンドブックも当然読みます ・アプリケーションのインストール(packageやportsの説明) ・sambaファイルサーバ構築 ・LAMP環境の構築(個別のアプリケーションのインストール・設定例) ・ファイアフォール設定例(ipfilerまたはipfirewallの使い方) ・HDDの増設(ディスク管理・パーティション作成~マウント) 書籍を探していると解説しているFreeBSDのバージョンがだいぶ古い(4.x~6.x)がほどんどです。 現在はFreeBSD 10.1-RELEASE (2014年11月14日リリース)が最新で、それを使う予定なのですが古い書籍でも対応できそうな感じでしょうか? とくに最初のテキストベースのインストーラーで設定すべきものが以前(4.x~6.x)とは変わって書籍には載ってなさそうでつまずかないかな?と。。。 インストールメディアはFreeBSD 10.1-RELEASE-amd64-memstick.imgダウンロードしてUSBメモリからインストールできるように準備できています。 ※インストーラーの起動を確認済 よろしくお願いします。
- 締切済み
- BSD系OS
- testmaster_x
- 回答数1
- /dev/ptyファイルはどうやって作るの
FreeBSD初心者です(2ヶ月:FreeBSD 10.0-RELEASE)。 開発環境を構築しようと思い、dddをインストールしたのですがうまくいきません。 1.dddを起動すると: $> ddd gdb: cannot open master pty: そのようなファイルまたはディレクトリはありません gdb: communication setup failed メッセージが表示され、dddウインドウは表示されますが(gdb)プロンプトがいつまで経っても表示されません。 2.dddとgdbの通信を確立できないようで、ログファイルを参照しても: Running GDB (pid xxxx, tty /dev/ptyXX)... などのgdb起動完了のメッセージがありません。 3.デバッグ $> gdb ddd によりgdb上でdddを起動し、原因を調査すると: /dev/ptyXX ファイルをオープンしようとしているが失敗する、という現象のようです。 実際に/devディレクトリには"pty*"ファイルは存在しません。 4.webや「FreeBSDハンドブック」を参照すると、『MAKEDEVを使ってデバイスファイルを作成する』...『MAKEDEVスクリプトは削除された、代わりにmknodを使え』...『devfs......』.....等と書いてありますが、mknodあたりからどうしたらよいのか判らなくなりました。 デバイスファイル(/dev/pty)の作成方法をご教授ください。
- POP3SへTLS1.2接続する方法
SSL3.0の脆弱性を回避する目的で、POP3Sの接続をTLS接続に切り替えようと思っているのですが、エラーが発生し上手くいきません。 openssl ciphers -vで確認したところ、プロトコルがSSLv3とTLSv1.2しかないようで、 # openssl s_client -tls1_2 -connect localhost:995 -> ○ # openssl s_client -tls1_1 -connect localhost:995 -> × # openssl s_client -tls1 -connect localhost:995 -> × # openssl s_client -ssl3 -connect localhost:995 -> ○ # openssl s_client -ssl2 -connect localhost:995 -> × という結果となりました。 Windowsクライアントよりメールソフト(becky!)を利用し接続すると、接続に失敗し下記エラーがでます。 認証設定が「over TLS 1.0」でしたので、TLS1.0接続の為、上記テスト結果の-tls1と同じ状況なのかと思っています。 そこで、お知恵をお借りしたいのですが、 1. WindowsクライアントよりTLS1.2接続でpop3s接続できるメールソフトは存在するのでしょうか。 2. opensslの暗号化プロトコルにTLS1.0を追加する事は可能でしょうか。 お知恵をお持ちでしたらお助け頂けませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 [エラー内容] qpopper[3102]: TLS handshake Error qpopper[3102]: TLS/SSL Handshake failed: -1 [qpopper.config] set clear-text-password = always set reverse-lookup = false set tls-support = alternate-port set tls-private-key-file = /usr/local/etc/apache22/ssl.key/server.key set tls-server-cert-file = /usr/local/etc/apache22/ssl.crt/server.crt set shy = true [環境] qpopper-4.1.0_3 OpenSSL 1.0.1e-freebsd FreeBSD 10R
- FreeBSD9.3 に Dazukoが無い
FreeBSD9.3に/usr/ports/security/dazuko が見当たらないのですが、 今後、FreeBSDではdazukoは使えなくなるのでしょうか? UNIX用のウイルスソフトの多くがdazukoを使っていてリアルタイムスキャンができずに困っています。 詳しい方、宜しくおねがいします。
- ベストアンサー
- BSD系OS
- kyabe2_0751
- 回答数1
- Linux バイナリ互換機能
FreeBSD9.3でlinux用に開発されたソフトウェアが動くかどうか調べるために、そのソフトがCentOS 6に対応となっていたので、 /usr/ports/emulators/linux_base-c6 /usr/ports/devel/linux-c6-devtools をインストールしました。っとここまではいろんなサイトでお勉強してすんなり終わったのですが、 インストールしたいLinuxのソフトが*******.rpmと言うファイルで某所によると rpm -i --ignoreos --root /compat/linux --dbpath /var/lib/rpm package とするとインストールできると書いていたのですが、 実際にやってみると rpm: Command not found. となります。 /var/lib/rpmが無いのだと思いますが、これは、上記2つのports以外に何か必要ですか?
- ベストアンサー
- BSD系OS
- kyabe2_0751
- 回答数2
- FreeNASでWindows ACLsを外したい
表題のとおりですが、FreeNASでディレクトリ中の全ファイルのWindows ACLsを除去する方法をご存知のかた、ご教示いただけませんでしょうか? setfaclではFreeNASでは-Rオプションが使えず、一括処理できないので困っています。
- ベストアンサー
- BSD系OS
- Timper1912
- 回答数1
- pkg autoremoveの対象について
pkg autoremoveを実行すると36個のパッケージが該当しました。 対象が多数あるので、削除するのが不安な状況です。 pkg autoremoveの対象は、pkg installで導入したもののみが対象となるのでしょうか。 それとも、portmasterやmake installなどでインストールしたものも対象となっているのでしょうか。 現在の環境に対しては、make installでインストールし、アップグレードなどはportmasterを利用しておりました。 例外として、apacheは手動でパッチを当てたかったので、make deinstall/installで再導入した経緯があります。 (perlやphpなどもdeinstall/installしたような記憶があるような気がしますが曖昧です...) ちなみに、pkg autoremoveの対象は下記となります。 # pkg autoremove -n Deinstallation has been requested for the following 36 packages: automake-1.14 autoconf-2.69 autoconf-wrapper-20131203 automake-wrapper-20131203 bdftopcf-1.0.4 bigreqsproto-1.1.2 bison-2.7.1,1 boost-jam-1.55.0 boost-libs-1.55.0 cmake-2.8.12.1_4 cmake-modules-2.8.12.1_1 flex-2.5.38_2 gmake-3.82_1 gmake-lite-3.82 gobject-introspection-1.36.0_2 help2man-1.43.3_1 intltool-0.50.2 libXfont-1.4.7,1 fontsproto-2.1.2 libcheck-0.9.13 libtool-2.4.2_3 libxslt-1.1.28_3 libgcrypt-1.5.3_3 libgpg-error-1.13_1 m4-1.4.17_1,1 openjpeg-2.1.0 p5-Locale-gettext-1.05_3 p5-XML-Parser-2.41_1 scons-2.3.0 unzip-6.0_1 xcb-proto-1.10_1 xcmiscproto-1.2.2 xf86bigfontproto-1.2.0 xorg-macros-1.19.0 xtrans-1.3.4_1 zip-3.0 The deinstallation will free 191 MB 環境は FreeBSD 10-RELEASE です。 宜しくお願い致します。
- Apacheモジュールとしてphpをユーザー権限で
Apacheモジュールとして、phpをユーザー権限で動かしている レンタルサーバー等が多いのですが、 これは、どのように行っているのでしょうか? #CGIであれば、suexecで十分かとは思うのですが OSはFreeBSD 10 です。 pkg ではなく、portsからのインストールになります。 よろしくお願いします。
- grep egrep sed等の正規表現
以下のような一行の文字列があります。 Stream #0:0(und): Video: h264 (High) (avc1 / 0x31637661), yuv420p, 720x480 [SAR 32:27 DAR 16:9], 2286 kb/s, 29.97 fps, 29.97 tbr, 30k tbn, 59.94 tbc (default) ここから、この例で言えば2286 kb/sという文字列を取り出したいのですが、その正規表現が分かりません。 ","を区切りとしてcutコマンドでフィールド切り出しという考え方もありますが、洗練されていない気がします。 ご教授ください。 BSD系UNIXが化けたMacを使用しています。
- 【ネットワーク設定】 サービスの順序
MAC OSXを使ってます。複数のネットワークインタフェイスを用途に応じて使い分けているのですが、それをシステム環境設定のGUIで行っています。 これをシェルなどで変更できるようにしたいです。 サービスの順序をGUIで変更した後に、netstat -rnでみると、 Internet: Destination Gateway Flags Refs Use Netif Expire default 192.168.0.1 UGSc 9 0 en0 default 172.20.10.1 UGScI 0 0 en3 の状態だったものが、 Internet: Destination Gateway Flags Refs Use Netif Expire default 172.20.10.1 UGSc 7 0 en3 default 192.168.0.1 UGScI 2 0 en0 と順番がかわってるので、コマンドでもできるのではと思い質問いたしました。 当方、ネットワーク設定をCUIで設定した事がない素人です。 よろしくご指導の程お願い申し上げます。
- samba4のセットアップが分からないです。
FreeBSD10.0でsamba4をインストールしました。 #pkg install samba4 #mkdir share #chmod 777 share SWATで設定しました。 http://192.168.**.20:901 smb4.confは以下です。 # Samba config file created using SWAT # from UNKNOWN (192.168.**.10) # Date: 2014/04/16 23:00:00 [global] dos charset = CP932 interfaces = 127.0.0.0/8, eth0, 192.168.**.0/24 idmap config * : backend = tdb [/var/share] path = /var/share read only = No guest only = Yes guest ok = Yes ・Windowsマシンから FreeBSDマシンのホスト名へ ping >ping hostname1 192.168.**.20 からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64 ・Windows マシンのコマンド・プロンプトからnbtstat >nbtstat -a hostname1 名前 種類 状態 --------------------------------------------- hostname1 <00> 一意 登録済 hostname1 <03> 一意 登録済 hostname1 <20> 一意 登録済 ..__MSBROWSE__. <01> グループ 登録済 WORKGROUP <00> グループ 登録済 WORKGROUP <1D> 一意 登録済 WORKGROUP <1E> グループ 登録済 MAC アドレス = 00-00-00-00-00-00 *MACアドレスは00-00-00-00-00-00でいいのでしょうか? ・Windowsマシンから net view >net view \\hostname1 \\hostname1 の共有リソース Samba 4.0.16 共有名 タイプ 使用 コメ ----------------------------- /var/share Disk コマンドは正常に終了しました。 ・Windowsマシンのネットワークドライブ割当て ドライブ(D):Z フォルダー(O):\\hostname1\share *ここも、わからない所です。 \\hostname1\share なのか? \\hostname1\var\share なのか? securityは、USERにしました。 *ここもまた、わからないです。 AUTOなのか、DOMAINなのか USERなのか SHAREはなかったです。 とにかく、まずWindowsマシンからディレクトリにアクセスしたいです。 何卒、ご教授よろしくおねいがいします。
- samba4の設定を初期化したいです。
samba4をインストールしました。 #pkg install samba4 SWATで設定しました。 http://192.168.**.**:901 設定を反映すると同時に ブラウザでアクセスできなくなりました。 403 Forbidden Samba is configured to deny access from this client Check your "hosts allow" and "hosts deny" options in smb.conf 一応、パッケージを削除 #pkg delete samba4 しかし設定ファイルが残っているのか、再び #pkg install samba4 ブラウザでアクセス http://192.168.**.**:901 403 Forbiddenのままです。 smb.confを検索しましたが、見当たりませんでした。 どうすれば設定を、初期化できますか?
- FreeBSDでNIC2枚それぞれを利用する
FreeBSDでNIC2枚に対してそれぞれ NIC1:157.xxx.xxx.xxx/32 NIC2:210.xxx.xxx.xxx/32 の様に設定したとしてそれぞれのネットワークをWEBサーバ・SMTPサーバとして運用する事は可能でしょうか。 デフォルトゲートウェイを設定したNIC1のネットワークにしかうまくつなげません。 サーバが一台しかないのに別々の帯域の固定IPが2つ、独立したWEBサービスを運用するのにNIC2枚にする事でなんとかならないかなと思った次第です。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- BSD系OS
- gatsuo45336
- 回答数2
- webページの表示が遅れる
どういうタイトルにしたらよいか悩んでしまいましたが、 困っている現象としては 私が設置したApacheにおいたWebページのURLを ブラウザで表示しようと URL を入力すると 真っ白になってしばらく表示されず(ブラウザは読み込み中表示) 「読み込みの停止」か「F5」を押すとページがすぐ表示されました。 ブラウザを起動して最初に私のサーバにあるWebページを開くと この現象がほぼ毎回起きます。 他のサーバにあるWebページを開くときはこんなことないので なんとかしたいのですが、何が考えられるのでしょうか。 サーバはレンタルですが占有サーバです。 環境は FreeBSD 8.4 Apache 2.2 宜しくお願い致します。
- FreeBSD ifconfg
現在 「FreeBSD9.2」 のサーバ構築を行っています。 ※今までWindowsしか触ったことがありません。 困っていることは、サーバをネットワークにいれることができません。 原因と思うのは「ifconfig」した時に media: Ethernet autoselect (none) status: no carrier と出るところだと思ってやっているのですが。 コマンドとして下記を入力しました。 「ifconfig NIC media 100baseTX mediaopt full-duplex」 しかし、「media bad value」と返されます。 mediaにはどういった値が設定可能なのでしょうか。
- ベストアンサー
- BSD系OS
- tyourou0830
- 回答数4
- FreeBSD ネットワーク設定
現在 「FreeBSD 9.2」 でサーバ構築を行っております。 元々別の場所でサーバを構築して頂いて、 こちらでシステムを入れる予定なのですが、 受け入れてIPアドレスを設定してもネットワークに つながりません。(デフォルトゲートウェイへpingが通らない) IPアドレスは固定のものを設定します。 下記のURLを参考にしましたが駄目でした。 http://d.hatena.ne.jp/appleappli/20110402/1301742963 http://www.kkaneko.com/rinkou/freebsd/FreeBSD_lab.html http://www.kkaneko.com/rinkou/freebsd/FreeBSD_client.html http://freebsd.sing.ne.jp/FreeBSD/06.html 初めて構築をするので何かアドバイスがあればお願い致します。
- ベストアンサー
- BSD系OS
- tyourou0830
- 回答数1
- postfix 受信時 php スクリプト実行
※一部、ドメイン名が隠れてなかったので再度投稿しました。 【環境】 os: freebsd 8.4 php: 5.4.13 postfix:2.9.5 メールの送受信はエラーなくできています。 【やりたいこと】 メール受信時にPHPスクリプトを実行したい!(メールでブログ上げたい!!!!) 【困っていること】 メールログみると、PHPが実行されずに”転送”しようとしている。 <maillog> Jan 22 23:42:31 postfix/qmgr[36840]: from=<送信元>, size=38495, nrcpt=1 (queue active) Jan 22 23:42:31 postfix/virtual[36877]: to=<|php /usr/home/ユーザー名/htdocs/実行したい.php@ドメイン>, orig_to=<送信先>, relay=virtual, delay=0.32, delays=0.31/0/0/0, dsn=5.1.1, status=bounced (unknown user: "|php /usr/home/ユーザー名/htdocs/実行したい.php@ドメイン") ※なぜか PHP 実行したいのに、PHPのパスのあとに@ドメインが! このアドレスはあるわけないので送信元にエラーメールが戻ってきたのでした。 <エラーメール> Undelivered Mail Returned to Sender 中略 <"|php /usr/home/ユーザー名/htdocs/実行したい.php"@ドメイン> (expanded from <送信先>): unknown user: "|php /usr/home/ユーザー名/htdocs/実行したい.php@ドメイン" 【試したこと】 バーチャルメールボックスなので virtual_alias_maps(ファイル名:/usr/local/etc/postfix/virtual_alias) に 下記を記述しました。 blog@ドメイン | "/usr/local/bin/php /usr/home/ユーザー名/htdocs/実行したい.php" そして、 postmap /usr/local/etc/postfix/virtual_alias として、postfix stop → postfix start してメールを送信すると、上記エラーに…。 ※blog@ドメイン までをバーチャルなユーザー名にしています。 (バーチャルドメインで現在2ドメイン運用しています。今回の「blog@ドメイン」というのはサーバのユーザーにはいなくてvirtual_mailbox_mapsに登録しているバーチャルなユーザーです。) バーチャルなユーザーは ユーザーID:グループID を 5000:5000 としています。 実行したい.php は 持ち主 5000:5000 で、 パーミッション 744 です。 また、このPHPはファイルの書き込みをします。 書きこみ対象のフォルダのパーミッションは777にしてあります。 (持ち主はwww:www になっています) あとで調べてみたらmain.cf の default_privs という項目が気になったので サーバーのユーザーを指定してPHPもそのユーザーのものにしましたが 結果、なんらかわらなかったので元に戻しました…。
- ダウンロードできないー><
【困ってる事】 lsof がインストールできない 【経緯】 freebsd 8.4 を利用しています。 サーバの再起動をしようと shutdown -r now で再起動しましたが、 再起動後、どうやらapache22が起動していないらしくwebの閲覧ができなくなってしまいました。 エラーメッセージから 80 と 443 のポートが既に使われてるとのことで グーグル先生に聞いたところ、「lsof」というコマンドで、 ポート番号を使っているプロセス番号を知ることができて、 そのプロセスをkillして apache22 の再起動をするとイイ! ってみたんでさっそく実行しようとしたところ、lsof がなかったので インストールしようと試みました。 【試したこと】 pkg_add -r lsof を実行しましたが、 ダウンロードできず、 whereis lsof でportsの場所を知り、 cd でその場所に移動して make install clean しましたが、No adress record とでて、ダウンロードできず、、、 ftp -a ftp2.FreeBSD.org で直接ダウンロードも試みましたが、 hostname nor servname provided, or nor known とメッセージがでてしまい、 このアドレスを今質問書いてるパソコンのブラウザで接続したところ、 接続できたことから、私のサーバの問題かなとか思ってて でもよくわかんないです>< 【質問】 apache22が起動してくれなくて、困っています。 再起動のときにプロセスがなぜか残ってることが原因かもしれませんが 80番と443番ポートを使っているプロセスをkillしたいんですけどlsofが入れようとしたら 困ってしまった感じです。 本当に困っています、お願いしますー;;
- 複数のUNUSEDパーティションをまとめる
こんにちは。 パーティションについて質問があります。 freebsd8.4 です。 fdisk コマンドを実行すると 1: sysid 165(0xa5),(FreeBSD/NetBSD/386BSD) … 2: <UNUSED> 3: <UNUSED> 4: <UNUSED> と表示されます。 UNUSEDな 2,3,4 をひとつにまとめちゃうことはできますか? また、このUNUSEDな領域を freebsd からアクセスできるようにして なんかファイルを置いとけるように活用したいのですが、どのようにすればいいのでしょうか。 ご教示くださいよろしくお願い致します。
- バーチャルドメインについて
バーチャルドメインについて教えてください。 【経緯】 現在、カゴヤのFLEXサーバを1台レンタルしています。 グローバルIPひとつ、カゴヤで取得したドメイン名ひとつあります。 FreeBSDサーバ構築マニュアル(http://freebsd.server-manual.com/)のサイトの、 postfixのインストールを紹介しているページ(http://freebsd.server-manual.com/freebsd9_postfix.html) を参考に postfix、dovecot、saslauthd のインストールをしました。 postfix/main.cf myhostname = www.取得したドメイン mydomain = 取得したドメイン に設定したところ、 アカウント@取得したドメイン のメールで送受信することができるようになりました。 しかし、ページを参考に設定している中で、疑問に思ったことがありました。 【質問】 postfixのインストールを紹介しているページで、 main.rc 編集というところに myhostname = mail.freebsd.orz mydomain = freebsd.orz と記述してあり、 これは「freebsd.orz」というドメインと、「mail.freebsd.orz」というふたつのドメインがある、ということでいいのでしょうか? 【質問2】 バーチャルドメインという、ひとつのサーバで複数のドメインを扱えることを知りました。 これの”ドメイン名”とIPのつながり は、業者さんのDNSサーバに依頼して届け出ないとだめなんでしょうか?(お金が発生する) 自分で勝手に名前をつけて増やすことはできないのでしょうか? 参考サイトさんのように、 メール送受信に「mail.取得したドメイン名」 のように 先頭に mail とかつけるにはどうしたらいいのでしょうか? 【質問3】 質問2と被るんですが、ひとつのサーバ(ひとつのグローバルIP)で複数のドメイン名で運用したいとおもった場合にドメイン名は 業者さんに依頼して 名前を取得して サーバのIPに関連付けるやりかたしかないのでしょうか?(勝手に名前増やせないのでしょうか?) 以上、わかりづらい文章で申し訳ありません。 ご回答おまちしております。