Solaris系OS

全1247件中41~60件表示
  • Solaris10のアップデート

    こんにちは。 Solaris10のアップデートを行いたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。 以下のようなエラーが表示されました。 # smpatch update Error: Unable to download document : "xml/motd.xml" Cannot connect to retrieve motd.xml: sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target Failure: Cannot connect to retrieve detectors.jar: sun.security.validator.ValidatorException: PKIX path building failed: sun.security.provider.certpath.SunCertPathBuilderException: unable to find valid certification path to requested target 現在はSunではなくOracleですが、それが影響しているのでしょうか。 ブラウザでインターネット接続できているのですが、他にネットワークの設定が必要なのでしょうか。 対処方法、他の方法等、ご教授ください。 宜しくお願い致します。

  • Solaris10のインストール失敗の原因

    こんにちは。 WIndows7(64ビット版)にVMware Player 5.0.1をインストールし、そこにSolaris 10をインストールしようとしているのですが、何度繰り返しても失敗します。CPUはCOREi5、メモリは8GB、Solaris 10は3/05です。 再起動がかかり、「障害が発生したため、仮想CPUがシャットダウン状態になりました。この障害が仮想マシンの外側で発生した場合、それが原因で物理マシンが再起動した可能性があります。シャットダウン状態になるのは、仮想マシンの構成が正しくない場合、ゲストOS内にバグがある場合、またはVMware Playerに問題がある場合です。」と表示されます。 対処方法をご教授ください。宜しくお願い致します。

  • sedコマンドによる最終行の削除について

    sedコマンドを使用してファイルの最終行を削除する方法を調べていたのですが 最終行の削除は問題なくできたのですが最終行から特定行までを消すため以下のコマンドを発行したのですがうまくいきませんでした。複数サイトを見てみたんですが構文自体は同じでしたのでおそらく問題ないとは思うですが何か気づく方がいたらお教えください。 以下実行コマンド sed -e '$-3,$d' sed_test.txt

    • barash
    • 回答数2
  • シェルスクリプト中のexpectで変数使う方法

    SolarisでshellにBashを使う環境で、リモートのルータに入り コンフィグを操作するscriptを書きたいと思っています。 1.引数に与えられたファイルから値を読み、変数$POLにセットする。 2.expectでルータにSSHし、変数$POLに入っている値を設定する。 3.上記をファイルの行数分繰り返す。 上記を実現しようと以下の様に書いたのですが expect内で変数が扱えません。 (ルータに$POLという文字列のまま送られてしまう) -- #!/usr/bin/bash HOST="192.168.0.100" for list in `cat $1` do POL=$(echo $list | cut -d , -f 1) /usr/local/bin/expect -c ' set timeout 5 spawn ssh -l cm01 $HOST expect "password:" send "hogehoge" expect "router $ " send "config firewall policy\r" expect "router (policy) $ " send "edit $POL\r" send "set firewall on\r" send "end\r" send "exit\r" ' done -- 色々と調べてみたのですが理由がわからず、お教えいただければ幸いです。

    • ketzer_
    • 回答数2
  • VirtualBoxをインストールすると再起動で失

    VirtualBoxの環境として、Openindiana(151a5)にVirtualBox(4.2.0)をインストール しました。 インストールはうまくいったように見えるのですが、再起動すると、 起動画面で停止してしまいます。 停止している場所は、起動プロセスの最後の方のようで、ログイン画面が出る直前と 思われます。起動のタスクバー(?)の赤い部分が右の端の近くで 止まったままになってしまいます。 再インストールを何度か試したところ、 ・OSのインストール ⇒ 再起動OK ・VirtualBoxのインストール ⇒ 再起動NG という状況です。 今週は、ホストにSolaris11を入れてみようと思っていますが、可能であれば Openindianaの方で使えればと考えています。 OSのインストールでは、ネットワークの設定をしただけです。 ・GUI上で、DHCPを固定IPに変更(nwamのまま) ・ipv6は無効に変更。 ・デフォルトGWは、/etc/defaultrouterに記述 マシンは、HP ML110 G7です。 どなたか対応方法等ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。 VirtualBoxの掲示板を見てみると、Openindianaをホストにした質問はあまり ないようで、やはり、亜流なんでしょうか。

  • fork()のpidとppid

    システムコールのfork()の勉強をしています。 fork()によって作られたプロセスのそれぞれのpidとppidを知りたいのですが頭がこんがらがってしまいました。 「forkシステムコールは親プロセスには作成された子プロセスのプロセスIDが、子プロセスには0が返る」とあったので以下のコードの場合 pid = fork(); if(pid == 0) printf("%s, child process\n", msg); else printf("%s, parent process\n", msg); 子のpidが0のためifが実行され、親はelseが実行される というところまで理解できたのですが このとき親のpidは子のID、子のpidは0なのでしょうか? 教科書の図(添付)を見ると親のpidは0で子、孫になるにつれてpidが大きくなっていてよくわからなくなってしまいました。 例えば以下のようなコードがあった場合、 pid_t pid; // メインプロセスのPIDは42 pid = fork(); // プロセスをPID=11で作成 if (pid == 0) { pid_t pid2 = fork(); // プロセスをPID=25で作成 if (pid2 == 0) { sleep(20); exit(0); } waitpid(pid2,NULL,0); exit(0); } else { pid_t pid3 = fork(); // プロセスをPID=89で作成 if (pid3 == 0) { sleep(10); printf("** ONE **\n"); exit(0); } pid_t pid4 = fork(); // プロセスをPID=123で作成 if (pid4 == 0) { sleep(30); printf("** TWO **\n"); exit(0); } } sleep(20); exit(0); それぞれのプロセスのpidとppidはどうなるのでしょうか? 説明がうまくできないのですが、 分かる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • Solaris10ファイルコピーの失敗

    Solaris10(X64)環境に於けるトラブルについて教えてください。 ある時、定期的に取っているバックアップファイル(tarファイル) が解凍できなくなっていることに気づきました。 調べてみると、解凍できないのは『比較的大きなファイルをコピー する(数Gバイト)と、コピー元とコピー先が異なる(ファイルが壊れ る。)』ことによることが判りました。 例えば、次のコマンドです。 cp /export/.../backup/2012_08_30_f.tar . cmp -l /export/.../backup/2012_08_30_f.tar ./2012_08_30_f.tar 8244928138 241 201 1.上の例で使用する『2012_08_30_f.tar』は16Gバイトの容量があ ります。 2.上の例にもあるとおり、必ず第5ビットの"1"が"0"になってしま います。これまで何度も試しましたが、例外はありません。 3.ファイルコピー実行中にコンソールウインドウや "/var/adm/messages"ファイルにエラーもワーニングも発生しま せん。 4.format -> analyze -> read コマンドによるディスクの走査も行 いましたが、エラーは見つかりません。 5.容量の小さなテキストファイルのコピーもいつも行っています が、問題が発生したことはありません。 6.このパソコンはディスクを2台使用していますが、どちらのディ スクでも同じ問題が生じるようです。 原因はディスクではなく、マザーボード、CPU、メモリなど、他の ハードウエアにあるのではないかと考えていますが、全く調査方法 が判りません。 皆さんのアイデアをお寄せください。

    • trka
    • 回答数3
  • UNIXの時刻同期に関する質問

    ntpでなくrdateを使った時刻同期に関する質問です。 計算機Aと計算機Bがあり、計算機Bは計算機Aの時刻に同期するように設定していました。 OS:Solaris 時刻同期に使ったコマンド:rdate(1分間に1回実施) その計算機B上で作成したプログラムを動作させていた時に以下の症状でダウンして困っていました。 ・coreを出さない。(trussでログを調べましたがシグナルを出さずに終わっています。) ・特定のタイミングで落ちているわけではない。(落ちる操作、時間帯がバラバラで関連性を見いだせない)。 ある日、そのプログラムで周期通信が遅れる不具合があり、原因が時刻整合だったので止めてみたところ、前述のプログラムのダウンが発生しなくなりました。 時刻同期処理とプログラムのダウンの因果関係を知りたいと考えています。 例えば、以下のような問題が文献や事例で存在しますでしょうか?  ・時刻同期をかけたタイミングでI/O等が止まる、タイマーに異常が発生する等の不安定動作が発生する。  ・時刻が過去に戻されることでシステムが不安定になる。 以上、よろしくお願いいたします。

  • カンマ区切りの列の置換を行いたい場合

    以下のようなファイルをあり三カラム目自体を置換したい場合どうすればいいでしょうか? 三カラム目の文字数が固定ではないためcutなどでの切り出しも難しいのでなにかいい案はないでしょうか? 例 1234,12,34567,abcd,efg,

    • barash
    • 回答数2
  • gtk2 gladeのc++ビルド

    OpenIndiana に gtk2 library/desktop/gtk2 0.5.11(ビルド5.11-0.151.1.2) glade developer/ui-designer/glade 0.5.11(ビルド 5.11-0.151.1.2) パッケージをインストールして、 NetBeans IDE 7.1をつかって、c++で下記プログラムをビルドしてみようとしたのですが、 ビルドエラーになってしまいました。 #define GTK_DISABLE_DEPRECATED 1 #define LIBGLADE_DISABLE_DEPRECATED 1 #include <gtk/gtk.h> #include <glade/glade.h> G_BEGIN_DECLS void on_button2_clicked(); G_END_DECLS void on_button2_clicked() { printf("clicked!\n"); } int main(int argc, char* argv[]) { GladeXML* xml; GtkWidget* window; gtk_init(&argc, &argv); xml = glade_xml_new("glade_test.glade", NULL, NULL); if (!xml) { printf("glade file error.\n"); return 1; } window = glade_xml_get_widget(xml, "window"); glade_xml_signal_autoconnect(xml); g_object_unref(G_OBJECT(xml)); gtk_widget_show(window); gtk_main(); return 0; } インクルードパス、ライブラリパス等が不足しているのかと思い、 /usr/include/gtk-2.0 へインクルードパスを通してみたのですが、やはりたくさんエラーがでているようでした。 ビルドに必要なincludeパス、ライブラリパス、その他不足しているもの等ございましたら、 ご教授よろしくお願いいたします。

  • DATからのデータ吸い上げ方法

    Solaris(ver.10)サーバより、サーバログのデータをDAT(DAT72形式)で取得したテー プがあります。 Windows端末(Xp)をコンソール接続、Tera Termを用いて、DAT内のデータをWindows端 末へコピーしたいのですが、 何から始めてよいかわかりません。大変ご面倒をおかけいたしますが、よろしくご教 授ください。 因みに当該DATには、tar.gz形式(単位)でファイルが複数個格納されている模様です。

  • solaris ディスク情報の見方について

    solarisのディスク情報の見方について、以前にも質問させて いただいたのですが、再度質問いたします。 ※以下の質問文では、コマンドの出力結果を一部省略しています。 df -k コマンドでマウント情報を出力すると、以下のように表示されました。 ファイルシステム kbytes 使用済み 使用可能 容量 マウント先 /dev/dsk/c3t2d0s0 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 12% / /dev/dsk/c3t2d0s1 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 30% /var /dev/dsk/c3t2d0s3 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 13% /opt /dev/dsk/c3t2d0s4 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 19% /export/home /dev/dsk/c3t2d0s5 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 1% /var/core /dev/dsk/c3t2d0s6 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 1% /work /dev/dsk/c3t5d0s0 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 1% /var/crash /dev/dsk/c3tEd0s0 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 9% /apl /dev/dsk/c3tEd0s1 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 1% /apl/db/chk /dev/dsk/c3tEd0s3 xxxxxxxx xxxxxxxx xxxxxxxx 1% /bk これは、ディスクが3本使用されていると思います。 しかし、formatコマンドでディスクの情報を見ると、 下記のようにディスクが10本存在しました。 AVAILABLE DISK SELECTIONS: 0. c3tDd0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 1. c3tEd0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 2. c3tFd0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 3. c3t2d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 4. c3t3d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 5. c3t5d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 6. c3t0d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 7. c3t1d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 8. c3t2d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > 9. c3t3d0 <xxxxxxx-xxxxx-xxxx > dfでは3本しか表示されていないですが、7本は未使用でしょうか? c3t2d0の情報を format→partition→print で表示すると、 下記のように表示されました。 Part Tag Flag Cylinders Size Blocks 0 root wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 1 var wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 2 backup wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 3 unassigned wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 4 home wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 5 unassigned wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 6 unassigned wm xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 7 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 dfの結果では、スライス0,1,3,4,5,6はマウントされていますが、 3,5,6がunassignedになっているのはなぜでしょうか? c3tDd0の情報を format→partition→print で見ると 以下のように表示されました。 0 unassigned wu xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 1 unassigned wu xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 2 backup wu 0 - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 3 unassigned wu xxxx - xxxx xxx.xxGB (xxxxx/0/0) xxxxxxxxxx 4 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 5 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 6 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 7 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 スライス2は、backupというタグがついていますが、 dfの結果ではマウントされていないので、使用されていないのでしょうか? また、その他のスライスはunassignedになっていますが、 これらも使用されていないのでしょうか? 長文になって申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

    • deeder
    • 回答数1
  • Solarisにおけるrsyncの利用について

    お客様へ固有のシステムにおいて、Sunfreewareからダウンロードし、インストールしたrsyncを使用する場合、ライセンス的に意識するべきことはありますでしょうか。なお、ソースの改変や再配布することはございません。

  • solarisのファイル名に特殊キー

    solarisのファイルを作成したときに、 シングルモードで起動していたため、入力ミスをしたときにbackspaceキーを 入力しました。 lsコマンドでファイルを調べると修正した名前なのですが、 rmコマンドでは削除ができません。 特殊キー(^H)を表示されるコマンドはありますか?

  • solarisのファイルが削除できない

    ファイルが削除できなく困っております。 テープにバックアップを取るために ufsdumpコマンドを実施しました。 実施したときに入力ミスをしBackspaceキーで 文字の修正を実施したのですが、 dev/rmtの直下にファイルが作成されてしまいました。 このファイルを削除しようとしましたが、 lsコマンドではファイルがあるように見えるのですが。 rmコマンドでは削除できません。 対象となるファイルに特殊文字(^H)が入力されているため削除ができないのか そもそもファイルが存在しないのかわかりません。 どのようにファイルを削除したらよろしいですか? ご教授よろしくお願いいたします。

  • 質問

    Solarisで開発をしているのですが、作成した実行ファイルがどのようなソースコード(具体的には、ソースコードの作成日付など)でメイクされたかを知る方法はないのでしょうか?

    • noname#143577
    • 回答数1
  • スラッシュ"/"を削除したい

    ファイル名に"/"(スラッシュ)が入っているので、削除したいのですが、どうすればいいのでしょうか? sed を使って消そうと思ったのですが、文字を括るのに"/"を使うので、うまくいきませんでした。 まず、以下のコマンドでファイル名をaa.lst に入れ、その中に入っているスラッシュを消そうとしています。 ls > aa.lst

  • サーバ廃棄 Solaris

    Solaris のディスクフォーマットについて教えてください サーバ廃棄に伴いデータ削除をおこなうことになりました ディスクのフォーマットでの対応を考えております。 formatを実行すると下記のようにエラーが出てフォーマットが行えない状態です。 対応方法などご存知の方おられましたらご教授ください なお、CDを使用してOSインストールでの初期化は、考えておりません 環境 OS:Solaris8 サーバ : Sun fire V120 diskは1台です。 実行内容 ----------------------------------------------------- //フォーマットを実行 format> format //下記のエラーが出て出来ない状態 Cannot format disk while it has mounted partitions. ------------------------------------------------------- エラーの内容はマウントされているパーティションがありますという内容ですが、 不要なmountをumountallで解除しても同じエラーが出て出来ない状態です。 ちなみにマウント関係の/etc/vfstabにはなにも記述されてませんでした。 以上、ご教授願います。

  • dfコマンドの出力結果について

    お世話になります。 仕事でsolarisサーバを扱うことになったのですが、 まったく知識がなく聞ける相手もいないため、質問させていただきます。 dfコマンドのヘルプを見ると、以下のような例が出ていました。     /         (/dev/dsk/c0t0d0s0 ): 287530 blocks  92028 files     /system/contract  (ctfs       ):    0 blocks 2147483572 files     /system/object   (objfs       ):    0 blocks 2147483511 files     /usr        (/dev/dsk/c0t0d0s6 ): 1020214 blocks  268550 files     /proc       (/proc       ):    0 blocks   878 files     /dev/fd      (fd        ):    0 blocks    0 files     /etc/mnttab    (mnttab      ):    0 blocks    0 files     /var/run      (swap       ): 396016 blocks   9375 files     /tmp        (swap       ): 396016 blocks   9375 files     /opt        (/dev/dsk/c0t0d0s5 ): 381552 blocks  96649 files     /export/home    (/dev/dsk/c0t0d0s7 ): 434364 blocks  108220 files この情報の見方について教えていただきたいのですが、、、 ・「 /         (/dev/dsk/c0t0d0s0 )」は、  ディスク:c0t0d0 のスライス:s0が、/にマウントされている。 ・「/usr        (/dev/dsk/c0t0d0s6 )」は、  ディスク:c0t0d0 のスライス:s6が、/usrにマウントされている。 ・c0t0d0s0とc0t0d0s6は、同じディスクに存在する別のスライス。 という認識でよいでしょうか? ・「/system/contract  (ctfs       )」は、  /system/contractにマウントされているctfsというのは何でしょうか?  マニュアルには「デバイスまたはファイルシステム」と書かれていますが、  ファイルシステムとするとctfsはどこのディスクに存在するのでしょうか。  ・dfで表示されないスライスの情報はどうやって調べるのでしょうか?  format→partition→printではたくさんのスライスが表示されますが、  dfコマンドの出力結果にはすべてが出てきません。  スライスがどのように使用されているかを調べる方法はありますでしょうか? 知識がないためわけのわからないことを聞いているのかもしれませんが、 なにかヒントでもいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • deeder
    • 回答数1
  • Solaris系FTPシェルについて

    Solaris6or7系でFTPシェルでファイルリストから連続してダウンロードしたいと思っていますが、 シェル初心者で、ファイルからの読み込み、ループ処理など何を考慮しシェル化すれば困っています。ご教授お願い致します。 #!/bin/sh cd /ファイル保存ディレクトリ ftp -n << EOF !echo start open ダウンロードサーバ user ユーザー パスワード mput ファイルリスト     aaaaa bbbbb ccccc       :       :     数千ファイル  !echo end bye EOF 条件として ・ファイル保存先にはリストのすべてのファイルが存在する ・リスト内のファイルは重複なし ・拡張子はすべて同じもの(実際はUNIX識別番号などです) ・ファイル及び転送先ディスクの容量は考慮しない 以上よろしくお願いします