ハードウェア・サーバー
- HDDに名前(コメント)を付けたい
HDDには通常ÐからZまでのドライブレターが付けられ そのpcでは固定できますが、PC記憶域を表示したとき、HDDを操作しようとしたときには 物理的に?決められた文字になり まごつきますので、HDDに 音楽 英語 等のコメントが付けられるとよいのですが? また SDカードも同様です。何か良い方法がありましたら 教えてください お願いいたします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- mikesandesu
- 回答数3
- 自宅サーバーについての質問
ネットワークについて勉強中の学生です。 趣味・勉強のために自宅サーバーを建てようと思っています。 色々調べた所、次の2点の疑問が出たので質問させてください。 1.OSはUbuntuで良いのか。 定番らしい(?)CentOSで挑戦するつもりだったのですが、Ubuntuでも問題ないという旨の記述を見ました。「よりサーバー運用っぽい事をしたい」という観点で、CentOSとUbuntuに違いはありますか?Ubuntuは数年間触っていた事があったので迷っています。 2.電源ユニットについて。 サーバーマシンは、自作PCからの流用に加えて電源ユニット・HDD・メモリの買い足しで構成するつもりです。電源ユニットについてなのですが、300W電源でも500W電源でも、その他のパーツの消費電力合算が100Wだとしたら電気代は同じですか? 一応、電源以外での構成も晒しておきます。 /**************************************** CPU: core i5 750 2.66GHz M/B: ASSRock P55DE3 メモリ: 2G * 2 HDD: 500G * 2(RAID1) @予定 *****************************************/ 初めて自宅サーバーに挑戦するため、変な質問かもしれませんがお手柔らかにお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ppmcn
- 回答数2
- VPSサーバのコマンド操作
情けない話なのですが原因が分からず。 VPSのレンタルサーバーに接続出来なくなってしまい、 原因を調べるなり回復させたいのですが手段が分からず困っている状態です。 ・ウェブのコンソールパネルにはログインできる。 ・障害情報などは出てない。サーバは稼動の表示。 ・FTPが接続拒否、ブラウザからだと「このページは表示できません」「リモートデバイスまたはリソースが接続を受け付けません」と出る。 ・ 直前操作:RLoginから情報確認コマンドを打ったり。サーバー自体の操作は権限無しと表示されていた。 ・さくらVPSサーバ。 こんな状態ですが、何から調べれば良いのかなどアドバイスいただけませんでしょうか。持っている権限は一般権限のもののはずです。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- picicate
- 回答数1
- apacheの起動の件
前回のホームページの表示の件2の解答の中でapacheの概略を書かれています。これは、webサーバーがwebブラウザからのリクエストの要求を受け取り、分析して、webブラウザにレスポンスを送信するというwebサーバー上の実行と同じです。ということは、webサーバーの実体はapacheというソフトウェアが起動して、wwebブラウザとのやり取りをしているのですか。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- az12k1257u
- 回答数2
- windowsバックアップが失敗した!
ノートPCの寿命が近いと思い、↓の質問アドバイスを参考に、まずwin7のバックアップを行おうと思いました。 http://okwave.jp/qa/q8918149.html バックアップ自体初めてだったので、まずはPCの中身全部をそのままバックアップ実行したのですが、9時間経過した時点でまだ40%ほどしか行かず、その後3時間ほど経った時点で、以下のエラーが表示されて失敗していました。 「バックアップファイルの1つを作成できませんでした。 詳細:I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした。 エラーコード:0x8078002A」 (windowsバックアップ トラブルシューティングオプションより) 今回の結果を踏まえて、私の疑問にお答えください。 (1):初回バックアップの場合は、やはりまるごとバックアップした方がいいのか? (2):内蔵HDDが320GBあるが、9時間かかっても40%なのは普通?やはり丸1日は覚悟した方がいい? (3):バックアップ2回目以降(新しいPC買い替えまでの定期的に)は、なるべくソフトのインストールを行わず、音楽や動画などが更新される程度のライブラリのみを更新した方が効率いいのか? (4):今回の失敗原因は何? (5):失敗したことでPCもすることが無くなったせいか自動で休止状態に入ったと思うが、仮に成功までずっと丸1日起動し続けていると外付けHDDもPCも負荷や熱で故障したり火事になったりしないか? 以上です。 平日中は仕事があるのでバックアップを気にしてたら効率悪いと思うので、週末に再度試してみたいと思います。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- hoge_okok0706
- 回答数2
- 液晶一体型のモニターのみ電源が入らない
こんにちわ 昨日から困っているのでもしお時間ありましたら助けて下さい 機種:FMV F77EDB(液晶一体型) 品名:ESPRIMO FH77/ED 現在の状況:パソコンは通常起動するがモニターだけ映らない 経緯:昨日、HDMIケーブルで別モニターと接続しようとしたが、モニターが壊れておりそもそも映らなかった しかしそれを知らず接続しようと色々設定を弄っていたら、モニターのみ映らなくなった PCを立ち上げると富士通とWinのロゴは映るが、パスワード入力画面から映らない 恐らく、一体型PCのモニターを映さない、という設定にしたと思うんですが なにぶん映らないので設定しようがありません セーフモードは起動します セーフモードでリモートコントロール設定しようとしたら、ユーザー登録が出来ない?のか、出来ず どうぞお助け頂けると助かります
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- apinksheeps
- 回答数2
- ノートPCの画面にノイズが走る。もうすぐ故障?
2009年秋モデルのdynabookノートPCを使用しています。 ここ最近、ディスプレイを開くと角度によっては画面にノイズが走ったり、酷い時は古いゲーム機のように完全にバグった画面になってしまいます。 ディスプレイを少し開いたり等で角度を変えると治りますが、やはりこれはもう故障の前触れなのでしょうか? (バッテリーのアイコンが常時「×」になっているので、バッテリーに関してはもう使い物にならないと思います) 今、iTunes用のmp3データを整理したり、必要な動画データをまとめて外付けHDに引っ越す準備を少しずつやっているのですが、平日は仕事があるので思うようにはかどれません。 なので、間に合わずにある日突然データがクラッシュして全ておじゃんになってしまうんじゃないかと不安で仕方ありません… また、引っ越し用に残すファイルって他にどんなものがあるのでしょうか? 各種パスワードをメモったwordデータとか、自分が作成した動画などを圧縮したものとか?
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- hoge_okok0706
- 回答数2
- IODATA LANDISK-CEシリーズ
2台のPCでデータのやり取りをしたいのですが、 ネット環境 (1台目)デスクトップ 親機の有線LAN (2台目)ノートPC 親機からLANケーブルで無線ルーターにつないで、この無線LANを利用しています。 LANDISKはデスクトップで設定したので、デスクトップからなら見れます。 ただ、2台目のノートPCから ネットワークでLANDISKを検索しても見つかりません。 ルーターからの無線でネットをつないでいるから見つからないのでしょうか。 どうにかアクセスしたいのですが、やりかたわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します^^;
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- u2122
- 回答数3
- 外付けHDDで利用したい
親孝行頻繁にしています 自分が使っているノートパソコンのHDDを 取り外して外付けHDDとして 別の会社のPCで取り外したHDDを使う事は可能なのでしょうか? 学生時代にその様な事をしてきたので大丈夫だろうと安易に考えていました 外付けHDDに対しては素人すぎるので 専門家の皆さんアドバイスお願いします 両方ウィンドズのオプションはウィンドウズ××homeです
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- noname#211012
- 回答数4
- リカバリ後、ネットに接続できなくなりました
長文失礼します。 DELLノートのstudio1558(Win7pro)を使っているのですが、 インターネットでの動画再生時や、 通常の動画ファイル再生時にフリーズすることが多くなったため リカバリいたしました。 以前リカバリディスクの作成をせずにPCを修理に出したことがあったので リカバリディスク作成ができず、ネットで 《OPERATING SYSTEM-ALREADY INSTALLED ON YOUR COMPUTER- Reinstallation DVD Windows7 Professional 64-Bit》 というソフトを購入し、それを使ってリカバリをかけました。 その後、ドライバ&ユーティリティのROMを入れ、 各種ドライバをインストールしたのですが、 今現在、DELLノートからネット(有線LAN)に繋ぐことができません。 (今は別のパソコンからネットにつないでいます) 気になるのが、ドライバインストールの際、 いくつかエラーになったことです。 まず、チップセット【Intel Management Engine Interface Rev:A00】の項目で 最終的に「変更を有効にするには、コンピューターを今すぐ再起動する必要があります。今すぐ再起動しますか?」⇒ 「はい、コンピューターを今すぐ再起動します。」を選択したところ、 自動的に再起動がかからず手動で再起動をかけたこと。(この箇所以外は全て同じ選択で自動再起動がかかりました) 続いて、通信デバイスドライバ-Conexant D400, ExternalUSB56K Modem Rev:A01-の項目で、インストールしようとすると 「ドライバのインストールに失敗!このドライバに対するデバイスが見つかりませんでした。」と表示されたこと。 (その上の項目、通信Diagnost Utility-Conexant D400, ExternalUSB56K Modem Rev:A01-は普通に落とせたんですが...) 続いて、CPUデバイスドライバ-IntelTurbo Boost Technology Rev:A00-の項目で、インストールしたところ、 「このシステムは、このソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません。」と表示されたこと。 また、Networkアプリケーション-Dell Wireless WLAN 1397 Half Minicard(4312bg) Rev:A01-の項目で、インストールしようとすると 「このオペレーティングシステムはサポートされていません。このソフトウェアはインストールされません。 セットアップを終了します」と表示されます。 また、同じくワイヤレス設定のNetworkデバイスドライバ-DellWireless WLAN 1501 Half Mini-card(4313bgn) Rev:A00-でも 「互換性のあるハードウェアが見つかりません。 インストールしようとしたソフトウェアはこのシステムではサポートされていません。このソフトウェアは インストールされません。セットアップを終了します。」とエラーが出ましたが 実際は、ワイヤレス接続は使いませんので問題ないと思います。 ただし、ワイヤレス設定のNetworkドライバ-DellWireless WLAN 1520 Half Minicard Rev:A03-は普通にインストールできました。 一方、Networkドライバ-Realtek RTL8111DL Ethernet Controller Rev:A04-の方も普通にインストールできました。 上記内容をDellサポートに報告したところ、 「別のパソコンからデルホームページに繋ぎ、エクスプレスサービスコードを入力し、 最新のドライバをUSBメモリなどにダウンロードしてDellノートにインストールして下さい」 と言われたのでその通りにしたのですが、 結果としてネットには繋がりません。 ちなみに、インストール時には以下のエラーが出ました。 ・ CPU[Intel Turbo Boost Technology, v1.0.0.1030,A00]-R245385-をインストールしようとした際、 「このシステムは、このソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません。」 と表示されました。 (同じCPUの項目のIntel Turbo Boost Technology Monitor Software, v1.0.186.6,A01]-R258794-は 普通にインストールできました。) ・ リムーバブルストレージ[TSST TS-T633C 12.7mm Slotload 8x DVDRW, v.D900,A08]-R306353-をインストールした際、 TSDNWIN Flash download for windowsというプログラムが立ち上がり、どうすればいいのかわかりませんでした。 未だInternetExplolerでは、「このページを表示できません」と出ますし、 〈ローカルエリア接続の状態〉を確認しますと、 IPv4:ネットワークアクセスなし IPv6:インターネットアクセスなし メディアの状態:有効 期間:00:02:08 速度:1.0Gbps 送信:6.982(バイト),受信:260(バイト) と表示されます。 また、〈インターネット情報〉は デフォルトのブラウザ-Internet Explorerのバージョン:8.0.7600.76385- プロキシ設定-プロキシ有効:false-;-ローカルアドレスのバイパスプロキシ:false- と表示されます。 なお、インターネットプロトコルバージョン4(TCP/Ipv4)のプロパティでは {IPアドレスを自動的に取得する}、{DNSサーバーのアドレスを自動的に取得する} それぞれの項目にチェックが入っています。 コマンドプロンプトでIPアドレスを調べたところ、 自動構成IPv4アドレスは-169.254.…-となっていました。 Windowsネットワーク診断をしたところ 「“ローカルエリア接続”には必要なIP構成がありません。」と表示されます。 また、リカバリ前にはネット接続でトラブルが生じた場合に NTT西日本の -フレッツ光ネクスト フレッツ光ライト超カンタン設定CD-ROM-の再インストールで すぐに治っていたのですが、 今現在、「ご利用の環境では本ツールを実行できません」(エラー番号:T33-025-001 環境コード:62-0-0-99-06-67)と表示され、インストールできませんでした。 ちなみに、〈コントロールパネル⇒システムとセキュリティ⇒システム〉では きっちり、OSがWindows7 Proffesionalと確認が取れたにも関わらずです。 なお、NTT西日本さんとプロバイダのソネットさんにも問い合わせ、 通信トラブルが生じていないか確認しましたし、 IDとパスワードを入力しての接続方法も教えていただいたのですが、 依然、右下のネット接続のアイコンには!マークがついていますし -ネットワークと共有センター-の項目では 《このコンピューター-ネットワーク-×印-インターネット》となっています。 DELLサポートさんには再度、現状を話して「修理に出したい」と言っても 「ドライバをインストールすれば解決する」という一方通行の回答しか得られませんでした。 どう解決すればいいのか、まったくお手上げの状態です。 ご助力いただけましたら幸いです。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- toruyg1979
- 回答数1
- オンボードのRAIDディスクを修復したいのですが
LSI software RAID Configuration Utility で、2台ミラーリング構成のうちの1台がFAILとなり交換しました。しかし、Rebuild途中で、 Warning ! SBBM table is 80% full と表示され、Continueしても先に進みません。 一応、Degradedの状態で起動はしているのですが、2台とも故障しているという事なのでしょうか?これを復旧するにはどうしたら良いのか教えて頂けないでしょうか?
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- megaton_ta
- 回答数1
- arduinoはじめたい
arduinoを始めたいです Arduinoをはじめようキット と Arduinoをはじめよう 第2版 を買いたいと思います。 初心者ですが始められますか? 開発環境:Linux Windows アセンブラ、BASIC、C言語を少しべんきょしてました。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- noname#249401
- 回答数1
- ホームページの表示の件2
前回の回答の中で下記に示す回答がありました。 サーバが「yahoo.co.jp」に該当するコンテンツを送信すると言う意味で設定したいのであれば、間違った設定です。と書かれていますが、何処が間違った設定なのか! また、apacheはクライアントからデータ要求が来るのを待ち、クライアントからデータ要求が来ると、どういう手順で、データをクライアントに送信するのですか。一部始終を教えてください。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- az12k1257u
- 回答数2
- 社内ファイルサーバーを参照できない
ファイルサーバー:Windows server 2012 クライアント:Windows vista,7,8 昨日より起きた現象です。 外部インターネットには繋がりますが、社内ファイルサーバーを開くことができません。 現在ルーターより3部屋にLANが伸びている状態です。 部屋A(クライアントのみ) 部屋B(クライアントのみ) 部屋C(ファイルサーバー・クライアント) 部屋A・Bでサーバーの参照ができません。 部屋Cではファイルサーバーと同じハブを介しているクライアントで、ログイン画面までは出るのですが、今までのユーザー名とパスワードを入力してもログインが出来なくなりました。 (パスワードの変更期限は設定してないため通常ならばログインできるはず) ちなみに、今までクライアント側のサーバーのショートカットの参照先が「¥¥SERVER」のようにPC名の指定だったのですが、1ヶ月ほど前にPC名での参照ができなくなり、「¥¥192.168.1.○○」と、IPアドレス指定でないとファイルサーバーに辿りつけなくなってしまいました。 今回の件に何か関係しているのでしょうか。 (IPアドレスは固定になっています) 業務が滞り、困っています。 どなたか解決策をご教授下さい。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- obuobuobuobu
- 回答数4
- ホームページの表示の件
サーバー上にあるapacheはあらかじめ、複数のプロセスとスレッドが前もって、待機しており、クライアントはサーバーに対して、ホームページ(yahoo.co.jp)の表示というリクエストが要求されると、ホームページのデーター、画像などをダウンロードする処理をプロセスやスレッドが分担して、処理して、クライアントに送り出すという一連の処理の中で、下記に示すサーバーのアクセス制御を設定しているのですか。 order deny,allow deny from all allow from yahoo.co.jp また、この一連の流れの処理は正しいのですか。これらの質問に対して、正しい解答をいただけますよう、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- az12k1257u
- 回答数1
- Raspberry Piについて
これからRaspberry Piを始めようと思います。 最近「Raspberry Pi 2」が発売されました。 Raspberry Pi 2 Model BとRaspberry Pi Model B+ どちらがいいでしょうか。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- noname#249401
- 回答数2
- webサーバーがタイムアウトします
Owncloudというウェブサービスを使用するために個人的にサーバーを構築しています。 hyper-vを使って仮想マシンとして構築しており、OSはCentOS 6.5 64bitです。 なお、ホストOSはWindows8 Pro 64bitです。 ルータはAterm WG300HPでファームウェアは自動更新のためおそらく最新です。 centosはhyper-vで作成した仮想NICでインターネットに接続しており、この仮想NICはeth0(有線)とブリッジ接続することでインターネット通信を行っています。 ポート開放の設定は、ルータのweb設定画面で80番をポートマッピングし192.168.10.7(centos)へ指定することと、centoos側で80番のiptablesの設定をしています。 http://blog.ybbo.net/2014/01/22/%E3%80%90%E5%AE%8C%E5%85%A8%E7%89%88%E3%80%91-%E8%87%AA%E5%89%8Ddropbox%E3%81%AE%E3%80%8Cowncloud%E3%80%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%89%8B%E9%A0%86-%E7%B0%A1%E5%8D%98/ http://weblabo.oscasierra.net/owncloud7-centos6-1/ http://techblog.clara.jp/2014/07/owncloud_how-to-install/ 主に上記のサイトを参考にさせていただき構築しています。 今回ご助力いただきたい事案ですが、 ひととおりの設定を終え、ローカルからのwebサイトへの接続は成功しました。 しかし、外部からの接続を試みると、約20秒の後、タイムアウトと表示されるばかりでした。 tcpdumpコマンドを使い監視してみると、サーバーがアクセス要求すら受け付けていないことがわかりました。 ポートマッピングが原因かと思い、tcpdumpコマンドで80番ポートを監視しながら、インターネット上のポート解放確認サイトを実行してみたところ、tcpdumpが正しく反応し、どうやらポートマッピングはうまくいっているらしいという結論に至りました。 ポートマッピングができているのなら、ブラウザで外部から接続した時に接続要求の反応があるはずだと思うのですが、実際にはフィルタリングされているかのような挙動を示します。 ファイアウォール(iptables)を無効化しても同様の結果で、selinuxは無効化済みです。 ローカルからの接続ができているのでhttpdの設定はおそらく問題ないだろうと思っています。 ブラウザから外部ipアドレスに接続要求を飛ばし、ルーターが振り分け、サーバーのiptablesを通過してhttpdで表示されるという流れを想像しているので、もはや何が何だかわかりません。 外部からの接続はホストOS上からとcentos上からで行いましたが同様の結果となったのでブラウザが原因ということでもなさそうです。 実はこの構築は2度目で、最初この現象に見舞われたとき、自分の編集ミスかと思い仮想PCごと削除しました。なので設定ファイルの編集ミスではないと思われます。 どうにも手詰まりになってしまったので、疑うべき部分、見直すべき部分、間違えている部分などご指摘いただきたいです。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- txpine
- 回答数1
- MATROXのビデオカードがATI?
MATROXのmillennium愛用者です。MATROXの新シリーズであるCシリーズが発表されたようですが、これはAMDのATiグラフィックチップを搭載しているのですか?一世代前のMシリーズについても知りたいです。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- ayumi9821
- 回答数1
- ウェブとメールを別サーバーで管理したいのですが
お世話になっております。 ウェブとメールを別サーバーで管理したいと考えております。 現在「AA」サーバーにて「XYZ.com」のウェブとメールを運用しています。 サービス内容の関係でウェブのみ「AA」サーバーから「BB」サーバーに移したいと考えています。 メールについては、現在の「AA」サーバーで引き続き運用する予定です。 仮に、「BB」サーバーのIPを「aa.bb.cc.dd」だとすると、 現在の「AA」サーバーにてどのような設定をすれば、ウェブのみ「BB」サーバーに 移動させることができるのでしょうか。 「BB」サーバーにおける「XYZ.com」のドメイン設定と各ページファイルなどの移動は 管理画面から自分で行うことができます。 「AA」「BB」は共にレンタルサーバーです。 お詳しい方がおられましたら、ご助言をお願いしたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- s_junjun
- 回答数2
- ApacheのOrderディレクティブについて
Apacheのアクセス制御であるOrderディレクティブがAllowディレクティブとDenyディレクティブを評価する順番を制御することによってデフォルトのアクセス状態が下記に示す内容になると書かれています。 1)Order Deny , Allowのとき、デフォルトのアクセス状態は許可である。 2)Order Allow , Denyのとき、デフォルトのアクセス状態は拒否である。 なぜ、デフォルトのアクセス状態が上記に示す内容になるのか、分かりません。教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- az12k1257u
- 回答数1