日本語・現代文・国語

全50604件中19961~19980件表示
  • である調の法則について

    である調の文章を書く際に、法則というものを知っておきたいと思っています。 文末が「である」とか「であろう」、その他「であるから」・・・・など、いろいろな決まった法則があるとお思いますが たとえば「~といえよう」「~が可能かもしれない」「~ということを期待する」「~を参考にしていただきたい」といった文末の形は、”で”も”あ”も使用されていないけれど、である調で使用可能なのか・・・と不安になります。 この法則さえ知っていれば、である調の文章を間違いなく書ける。。。といったルールや、参考になるとサイトがありましたら教えてください!よろしくお願いいたします。

  • 日本語の修正

    日本語を勉強している外国人だが、自分が書いた変な日本語を直していただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。 説明などがあれば幸いです。 悩んでいる毎日 先大学前のファミマに行きました。ちょっと立ち読みで男モデル雑誌を見ました。 みんな幸せそうに見えるんが、本当に悩みなどがないですか。きっとあるでしょう。 自分のことを思い出して,本当に自分もこういうふうになれると思いますが、なんで毎日苦しそうに生活しているんですか。 やっと生活に対する態度が違うでしょう。あまり自分は悲観し過ぎじゃないのと気づきました。 毎日黒いことばかり考えているせいかな。でも、日本で生活している外国人は、みんなは様々な悩みがあるでしょう。 やはり母国の習慣などと違って、全く違う価値観の人と毎日接しているわけですから。 でも,やはり結局自分自身の原因かな。 明らかに日本で苦しそうに生活している中国人が一方で、幸せそうに生活している中国人もいるわけですから。 自分は日本人が好きで、ずっと日本で生活すると幸せになると信じているから、日本で生活することを決めました。 日本語も分からないし、日本人の気持ちも分からないし、まあ、しょうが無いじゃないですか。気持ちを整理し、頑張ります。

  • 頭からお尻まで

    なぜ「頭から足先まで」ではなく「頭からお尻まで」なのでしょうか?

    • sun_g
    • 回答数5
  • 古典の助動詞(断定、所在、などについて)教えて

    古典の助動詞の見分け方について教えてください! なり…断定 所在 存在 つ・ぬ…完了 強意 たり・り…完了 存続 む・むず…推量 意志 なり…伝聞 推定 それぞれどうやってみわければいいのですか? 今テスト勉強をしていて困っています(+_+) 日本語に訳して考えることはできないです(*_*)

  • 日本語の質問ですがご助力お願いします

    外人です、日本語の表現をいくつか教えてください。 1、英会話の時とか相手の返事はやや非現実的、たとえば、”Would you do me a favor?”のに対し、”yes,I would”のような答え方は間違いともいえないが、アメリカではそういわないです。 そういう答え方は、英語で”ロボット返事”とも呼ぶんですが、よく似た日本語はありますか 宜しければ、相手の感情を害したくないですが、婉曲的な表現を教えてくださいませんか 2、1の関連質問なんですが、”本場言い方”を言い換えたいですが、standard answarに似てる 表現ありますか よろしくお願いします!

  • 「春の匂いに」に続く良い言葉を教えてください。

    「春の匂いに」に続く良い言葉を教えてください。

  • 『羅生門』の解釈について

    小森陽一さんの『大人のための国語教科書 あの名作の“アブない”読み方 』↓という本の中で、『羅生門』は当時の天皇制に対する疑問を呈した(表現した?)作品、という解釈がされていたと思うのですが、こういった解釈は一般的(割と常識)なのでしょうか? あるいは、上記の本にオリジナルな解釈なのでしょうか? http://goo.gl/UIGYV

  • 「西村監督率いる千葉ロッテマリーンズ」の「率いる」

    同様の質問を2度したのですが、質問文の書き方が悪いせいか、思ったとおりの回答が得られませんでしたので、質問しなおしです。 テレビのニュースやナレーションその他で、 「西村監督率いる千葉ロッテマリーンズ」の「率いる」 「カラヤン指揮するベルリンフィル」の「指揮する」 「ビビアン・リー演じるスカーレット・オハラ」の「演じる」 のような 名詞A + 動詞(の連体形) + 名詞B の形。つまり、名詞Aと動詞の間に助詞を置かないのが普通となっている動詞の例を挙げてください。 ※:動詞の例を挙げていただくことが趣旨です。名詞A、Bは任意でよいです。 ※:テレビのニュースやナレーションその他で用いられるもの(話されるもの)に限ります。新聞・雑誌等の見出し、および、古典は対象外です。 (参考)質問文の書き方が悪かった質問 http://okwave.jp/qa/q6324705.html http://okwave.jp/qa/q6328424.html

    • sanori
    • 回答数3
  • 余情と詠嘆、美しいと美しそうな 違い

     いつも大変お世話になっております。  教えていただきたいことがあります。  古文の勉強をしている中で、和歌の解説などで出てくる  1.余情と詠嘆  「きよし」と「きよげなる」の違いによる  2.「美しい」と「美しそうな」 のそれぞれについて、 違い・使い分けを教えていただけないでしょうか。  よろしくお願いします。    

  • 2兎を追うものは

    「2兎を追うものは1兎をも得ず」の諺があります。最近ネットを覗くと「2頭を追うものは1頭をも得ず」と書き込んでいる人が相当数見受けられます。しゃれで敢えて使っているかとも考えるのですがどうも違うようです。これって間違った使い方ですよね!自信を持ってそう考えていたのですがこうも多いと「2頭も・・・・・」あり得るのかな?って考えてしまいます。何方か正誤につき見解をお聴かせください。よろしくお願いします。

    • sohchan
    • 回答数11
  • 新潟弁についてですが。

    新潟弁について教えていただきたいところがありますが。 「いくら撮ってもろくなもんできねえけど」「こんげな景色見てんと、写真というちんけえ四角の枠におさめんのがばからしくなっちゃう。」 (辰野和男の「紅山桜」より) 「こんげ」と「ちんけえ」はどういう意味ですか。

    • neko384
    • 回答数1
  • 接続

    また文法で質問です。 「わざとならぬにほひ」 の「わざと」は副詞なのに、どうして断定の助動詞なりが接続しているんですか?

    • noname#153265
    • 回答数1
  • 文章の呼び方?について

    例えば、小説とか随筆と言うような呼び方についてです。 小説は分かりやすいので大丈夫です。 ブログの日記のように、実際に行ったお店の紹介とかエピソードを綴ったものを随筆と呼ぶのでしょうか? また、養老孟司氏の「バカの壁」と言う本がありましたが、こういうのは、何と呼ぶのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 「卵を立てる」と「卵を立たせる」

    下記の文章によると、「卵を立てる」は間違った言い方なのです。しかし、ネットで「卵を立てる」検索すると、18200件の結果が出てます、「卵を立たせる」はわずかな結果が出ます。実際にこの言い方は一体正しい言い方でしょうか。 よくわからないので、教えていただけませんか。 よろしくお願いします。 卵は物であるにも関わらず、なぜ「卵を立てる」とは言わず、「卵を立たせる」と言うのでしょうか。卵を立たせたことがありますか?旗や看板を立てることはできても、卵はそうはいきません。卵を手に持ってポンと置いても簡単には立ちません。立たせる人の意志では、簡単には制御できない事態なのです。だから、「立てる」ではなく、「立たせる」を使うのではないでしょうか。 「卵を立たせる」は、卵にとって立つことが自分でコントロールできない動きであるために「に」ではなく「を」を使い、立たせる人にとって簡単には、コントロールできない動作であるため使役形を使っているというわけです。 やさしい日本語のしくみ により 著者:庵功雄、山田敏弘、日高水穂等

  • わからない漢字があります(漢字じゃないかも)

    二口 ||二 ←こんな感じの奴なんですが、これって何て読むのでしょうか?

  • 文法的意味

    「九月二十日のころ」に出てくる文章で   「物のかくれよりしばし見居たるに」 というのがあるんですが、この「たる」は完了と存続どっちの意味で考えればいいですか? 授業では、「~ている」と訳せる場合は存続の意と習ったのですが、 「見続けていると」と「見続けていたところ」 どっちもありな気がします。 本屋で解説本を見てきたんですが、存続と書いてある本もあるし、 完了と書いてあるのもありました。 ただ、訳はどっちも「見続けていたところ」になってました。 どっちがほんとですか???

    • noname#153265
    • 回答数1
  • 東大理系古文漢文とセンター

    東大理系古文漢文について質問です。 東大入試で、、 古文漢文では、センター満点ならば、東大理系2次で相当よい点数がとれますか? (パーセンテージなども示していただけると幸いです。まだ東大2次の配点を知りません) 古文においては特に満点が厳しいのは承知の上です。 また、参考書について、 この3つの参考書でセンター漢文満点をとった方がいらっしゃるそうです。参考にお願いいたします。 1漢文句形ドリルと演習 2センター漢文解法マニュアル 3過去問 これはもう一人別の方で、この参考書を直前にやったら漢文満点だったそうです。 漢文即答法 前者や後者のような方法で本当に可能なものなのでしょうか・・・・ ご意見お待ちしています。

  • 「西村監督率いる千葉ロッテマリーンズ」

    「西村監督率いる千葉ロッテマリーンズ」 「カラヤン指揮するベルリンフィル」 「ビビアン・リー演じるスカーレット・オハラ」 のように 名詞 + 動詞(の連体形) + 名詞 という形で(助詞を用いずに)表現するのが普通となっている例は、ほかにあるでしょうか。 文語、古語は対象外とさせてください。

    • sanori
    • 回答数2
  • 作文の添削をお願い致します。「謹慎解除の決意表明」

    明日から学校生活に復帰できる事を、本日校長からお話がありました。 作文はこれで最後ですが、表現の違いや文章構成など、添削(加筆・訂正)をお願い致します。 ================ この1週間で先生方と話をするうちに、以前直しきれなかった部分を改めて知る機会となりました。 日頃、物事を負の方向に考えがちなのは自分でも多少気がついていましたが、ヤフーニュースのコメント、 某掲示板での書き込みを目にするうちに、物事に対して偏狭な見方をして、世の中で間違っている事が曲がり通っているのを見過ぎ、 それを自分に当てはめてしまう所が、考えとして足りなかった事だと思いました。 「これぐらいいいや」と言う考えで、自分自身はもちろん、周囲にまで知らず知らずのうちに心配や迷惑を掛けて しまいました。薬に限らず、様々な物事にはルールや規則と言うものがあり、それの大前提となるのが常識です。 違う点から見ていき、少しずつ常識を考える事も必要だと改めて思う事になりました。 謹慎が解除され、今まで考えた事を実践する機会が来たと思います。 精神安定剤を飲んだことだけを気にするのではなくて、広い目で見る事と、「これぐらい良いだろう」という気持ちが災いの元 になることを学びました。 交友関係や価値観、学校生活には必ず他人との考え方のずれがありますが、今回見聞き考えた事を実践できるように、学校生活 で前向きに善処したいと思います。

  • 言葉の捉え方

    「最近人間関係どう?」と聞かれるのと 「最近人間関係悪い?」とでは、みなさんはどんな風に感じますか。 前者は普通の聞き方で、 後者は、聞かれる側の人間関係が悪いのではないかと問う側が思ったときの聞き方だと思いませんか? この前、後者の聞き方で父親に問いかけられました。 僕は「悪くないよ、なんで?」と聞き返しましたが、父親はそれが不自然に感じたらしいので 上記のように父親に言いました。 そしたら彼は「お前の心理がおかしい」と言い出しました。 父が思うには、どちらの聞き方もなんら変わりがなく、そんな風に思うのはこの話題に敏感な人間か、 聞かれた人が問いかけてきた相手に「こいつ俺が人間関係悪いと思っているな」という先入観を抱いているからだそうです。 しまいには、そんなものの考え方は間違ってるとまでいわれました。 自分は大学で心理学を学びたいのですが、そのことも絡めて間違いを指摘されました。 みなさん、これは本当に人の心理の影響がメインだと思いますか。 僕はただの言葉のニュアンスだと思うのですが・・・ たしかにたとえば「これ面白かった?」と「これ面白くなかった?」では 両方とも普通に聞こえますが、今回のやつは少し違うような気がします。 心理学を学んだことのない親父に偉そうに言われて少し不服というのもありますが、 この場合、僕の考えの方が一般的だと思うのですが・・・ 回答お願いします。

    • dademao
    • 回答数4