新築一戸建て

全40660件中61~80件表示
  • スーパージオ工法 耐震

    新築地震対策について 土地は、川に挟まれた土地であり 後背湿地で、液状化リスクは高いと言われています。 そこで質問です。 柱状の地盤改良にお金を80万ほどかけるより、 国土強靭化にも謳われている、スーパージオ工法【メーカー曰く200万くらい】を行う方が今後の南海トラフなどを考える上で良いのでしょうか? 地震についてはかなり気にしており耐震や地震保証を重視しています。 ただ、スーパージオがどの程度効果あるのかがわからず。。 建てられた方で震災に遭われた方、そしてこの工法について知っている方、色々教えて下さい。よろしくお願いします。 そしてもし以下の2パターンならどちらを選びますか? ①平屋 34坪。ダブル断熱工法。耐力面材+筋交のモノコック構造に、エヴォルツやミライエなどのダンパーで耐震。耐震等級3。気密テープなどで気密をとり0.3。 地盤改良は柱状改良で、 値段は込み込み3200万 ②平屋 33坪。ハイブリッドフォーム吹付。  結露対策で、耐力面材は張らない。  そのため筋交工法。耐震等級は3。  それでいて、気密テープなどは使わずに、  気密は0.3平均。  地盤改良はスーパージオ工法で免震。  もし、地震が起こったら、保証あり。  値段は込み込み3600万。 この二つならどちらを選びますか? そして、スーパージオの保証の欠点は何かありますか? お願いいたします。

  • 企画住宅の価格の相場

    地方工務店の企画住宅を検討しています。 以下のスペックで2200万は高いでしょうか? 断熱地域区分4 ua値0.6 断熱等級5 耐震等級3 太陽光6kw 延床面積32坪 4ldk 外構工事やエアコン工事などは含まれません。 企画住宅なので間取りはいじれません。 同じモデルの建売を見に行きましたが、扉や床などはシンプルで、悪く言うと安っぽい印象でしたが、予算的にもこのくらいの性能が現実的かなと考えています。 他の会社のホームページを見ても値段やスペックがはっきり記載されているものは少なく、相場がわからない状態です。 何かアドレスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • adipose
    • 回答数2
  • 奈良市の豪邸街はどこでしょうか?

    近鉄奈良線の学園前駅の住宅街が奈良市の高級住宅街でしょうか? 登美ヶ丘とか大蓮池でしょうか? 調べたところ、芦屋、六麓荘のようなのはあまりないような気がしますが。但し、土地面積の広い家が多いです。 参考URL https://www.goutei-archive.com/luxury_residential_area/nara-great-house/ よろしくお願いいたします。

  • 長期優良住宅

    建築業許可更新をしていない工務店で 一般木造住宅を建設した際 長期優良住宅の申請と認定や、今回の子育てエコ住まいの補助金、省令準耐火構造には何か影響はするのでしょうか?

  • つなぎ融資について

    つなぎ融資は家を建てる事が決定的にわかるものがなければつなぎ融資で土地の決済はできないのでしょうか? (ハウスメーカーが作った家の図面がないとダメとか) 要するに家を建てるために土地を購入するのだけども、ハウスメーカーとの打ち合わせがモデルハウスの見学や資料を一緒に見た程度で具体的に進んでいない状況でもつなぎ融資で土地の決済ができるのかと言うことです。

    • NNF2023
    • 回答数2
  • 建築業許可

    木造の35坪平屋を建てるには、建設業許可は必要ですか?

  • 建設業 許可

    建設業許可が5月20日で切れる工務店があります。 ただ、ちょっと疑問なのは、ホームページは 般 22となっているので、5年ごとの数字は合わないなと思ったり。 でも、1か月切っているのに、いまだに2023年7月期の事業完了報告もされていない、建設業の更新もされていない、この工務店は大丈夫ですか? 更新しないと、打ち合わせも何もできないですよね? 5月でたたむことも考えているのでしょうか? ただ、今図面の打ち合わせで、特に 変な様子はないです。 ただ忘れてるだけなのか。

  • 建築業 経営

    工務店の経営状況について 先程の数字が間違っておりました, 改めて質問致します。 資材の半年未払い。なお金額は数十万円。 代表者は市営住宅。 完成工事高 199.500千円 当期純利益 △15.000千円 資本金額 5000千円 一人当たり完工高 66.500千円 一般管理費 25.800千円 一株利益 △151.500円 2022年は、△15.000千円の損失を出した。 来季は諸経費の人材削減に努めます。とのことです。 ただ2022年のデータです。 そして、2023年7月期の事業完了は いまだに提出していないとのこと。 このことからも、この個人工務店の経営はこの数字を見ると倒産リスクは高いですか?

  • 住宅

    土地93坪 間口20.5 奥行き15m 東側は二階建ての建物、西側は何もなし 北道路の土地で、南側は会社がありますが 大きな建物は建っていません。 そこでこの間取りですが、 パッと見て良い間取りですか?

  • 住宅

    家作り 間取りについて質問。 平屋35坪程度で、北道路。 玄関は北東方向。 主寝室1部屋 子供部屋2部屋を作ります。 そこで質問です。 ①玄関から近い東側に主寝室を配置し、 西側に子供部屋2部屋を配置。 ②寝室、子供部屋共に西側に配置。 その間は廊下で区切っている。 いずれも真ん中にリビングや水回りがあります。 どちらがいいのでしょう? プライバシーの確保は断然、東西に分けるのが良いかなとも思いつつ、でも玄関から近いところに寝室があるから、寒い、空調の聞いた西側に寝室、子供部屋をまとめた方が良いということも聞きました。 皆様ならどちらがいいと思いますか?

  • 間取り

    家作り 間取りについて質問。 平屋35坪程度で、北道路。 玄関は北東方向。 主寝室1部屋 子供部屋2部屋を作ります。 そこで質問です。 ①玄関から近い東側に主寝室を配置し、 西側に子供部屋2部屋を配置。 ②寝室、子供部屋共に西側に配置。 その間は廊下があり。 参考例は写真の通り。 いずれも真ん中にリビングや水回りがあります。 どちらがいいのでしょう? プライバシーの確保は断然、東西に分けるのが良いかなとも思いつつ、でも玄関から近いところに寝室があるから、寒い、空調の聞いた西側に寝室、子供部屋をまとめた方が良いということも聞きました。 皆様ならどちらがいいと思いますか?

  • 窓枠のアルミサッシってそんなにダメなのでしょうか?

    サッシの種類として、木製、樹脂、アルミ樹脂複合、アルミ、とある中で、アルミはデメリットが多いと聞きますが・・・ まず、熱伝導率が高いので断熱性能が悪いとききます。 部屋中にデカい掃き出し窓見たいなのががいくつもあり、アルミが部屋の壁のかなりのウエイトを占めてるなら分かりますが、1部屋あたり、腰高窓程度の窓数箇所程度なら、そんな支障が起きるほどの事かなと思うのですが。 壁や床の断熱性能や気密をしっかりしてれば、微々たることではないでしょうか? 結露の問題もあるかと思いますが、樹脂や木製だって出るときは出ます。 水滴が家の内部に入り込んで痛むみたいなのききますが、 雨とか降ったらどうせ窓には水が当たるわけじゃないですか? 結露は内側(部屋側)、雨は外側で違うかも知れませんが、内側と外側では家の構造違うのでしょうか?? だったら、内側(部屋側)の窓枠の下側とか結露の水滴が垂れ落ちる部分だけ外側と同じ材質にしたり防水にしたりすれば問題ないってことでどうでしょうか?! いずれにせよ、海外は木製が大半を占めてるみたいですが、日本だけみたいですね、いまだにアルミサッシが大半普及してるのは。 ネットで調べたりすると、アルミを批判する記事が大多数ですが、その割には普及率も高い現状を見ると・・・ そんなにアルミも悪くはないとおもうのですが、どうでしょうか?? もっと言うなら地域で違ったりしますか? 樹脂は直射日光とか紫外線、暑さに弱いでしょうから、北海道とか東北、寒い地域は樹脂でも良いけど、暑い地域はどうしてもアルミになってしまう?みたいな解釈でしょうか??

  • 住宅基礎、建築に詳しい方よろしくお願いします。

    木造平屋の新築で、既存の壁の内側に防音壁を施工して防音室を造る予定です。 添付画像が現在の図面です。 床下の空洞は防音性能が落ちるので、ベタ基礎の底面まで床を下げます。 基礎パッキンも気密パッキンに変更しています。 そこで、基礎から上がってくる湿気が心配なのですが実際このままで大丈夫でしょうか? また、この構造に湿気対策を追加するとしたらどのような方法がありますか? よろしくお願いいたします。

  • 住宅基礎、建築に詳しい方よろしくお願いします

    添付画像のようなベタ基礎で、赤矢印の基礎の底面ですが、こちらはどのように水平にしているのでしょうか。 職人さんが金ごてで均しているのですか? それともトンボのようなもので、大雑把に均しているのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 新築中の土地から土砂が大量に流入して困ります

    隣に新築が立つという経験が無いので どこまで我慢すべきなのかわからず、質問させていただきました。 この辺りの家は 道路より10センチほど低い土地に建っています 隣が新築工事を始め、道路の高さに合わせて盛土し、 我が家の境界沿いに10センチ以上高い土砂が積まれた結果、 雨が降ると我が家の花壇に大量に土砂が流入します 施工業者である個人経営の工務店に対策を求めると 家建設後の外構工事の時に土留もする予定なので それまで待ってくれと言われました。 しかし現状、雨が降る度に、 盛土した土砂が大量に花壇等に流入し、困っています。 土砂をその都度撤去してもどんどん流入します 購入した新しいブロックを並べ防ごうとしましたが すき間から流入してきます。   板を立てて防ぎましたが、 立てた板の向こうに泥水が溜り 板の隙間や板の左右から土砂が流入してしまいます。   花壇のうち、隣地にそった3m程、奥行き20cmの部分は 数センチの白い砂、軽石、ビニール、断熱材の切れ端等が混じり 軽く固まっており、春には若葉が出る物も見えなくなっています 隣が新築するということは このような我慢や損害はしかたないのでしょうか。

  • 新築戸建ての8割が欠陥住宅?!

    とあるホームインスペクションの業者が調査した結果、「新築戸建ての8割は欠陥住宅である」という記事を読んだのですが・・・ 事実なら事実で致しかたない事ですが、そもそも何故このような事が起きるのでしょうか? ハウスメーカー側は住宅瑕疵担保履行法により保険に入ってるわけだから、引受先の保険会社も自社による建築中のチェックが入ると思いますが、その検査をしてるにも関わらずこれだけの事態が現状起きてると述べてます。 買う側からしたら不安しかないのですが、何とかならないものなのでしょうか?? 大工さんだって人間だから、うっかりミスしたり忘れたりとかはあるとしても、8割というのは・・・・ちょっと多過ぎではないでしょうか。 悪気があって故意にやってる悪質業者もあるでしょうが、おそらく稀ですよね?!。 普通に仕事として働いてるんだし、真面目に作業してる人が大半ですよね?!まして大手のハウスメーカーだったらそのブランドも抱えているわけだし・・・。 その中でも8割って・・・ 建築業って、そんなにミスしたり忘れ物したりしやすい業界なのでしょうか?!。

  • タマホームさんに騙されたと勘違いしている人がいます

    この人が、タマホームさんが悪くないのに、タマホームさんが悪いと勘違いしています。どうやったらこの人に過失があり、タマホームさんが悪くない事を理解してもらえますか? 謝罪も無いのでタマホームさんは全く悪くないはずです。 画像1営業担当の約束の書面 画像2インターネット上でのご留意の書面 画像3タマホームが悪くない証拠の書面 画像4この人に過失がある証拠の書面 (画像2の書面も有りましたので、タマホームは悪くない証拠も付けときます) 下記が、この人が騙されたと勘違いしている内容です。 ●タマホームさんで家を建てる時、隣の家が近くて、隣の家への落雪が心配だったのですが、営業担当(もう退社しています)が落雪は大丈夫、もし万が一落雪で隣の家にご迷惑をかけた場合、落雪対策の「ゆきもちくん」を設置して、対処すると言ってくれました。 ・家を建ててから、雪が降れば毎年落雪して隣の家にご迷惑をかけていて、隣の家の一部を壊しても、タマホームさんは、営業担当が無権限でやった約束との事で、修理も落雪対策もしてくれません。自腹で数十万円支払いました。 ・営業担当に騙されて設計に承認していて、雪が降れば毎年落雪して隣の家にご迷惑をかけていたのに、タマホームさんは設計に承認をいただいていて、数年後に落雪があっても責任はないと書いてあります。 ①元社員のやったことに、責任はないと書いてある ②騙されて承認したのに、設計に承認と書いてある ③家を建ててから、雪が降れば毎年落雪してご迷惑をかけていたのに、設計に責任はないと書いてある ④全く悪いと思ってないみたいで謝罪もない

  • 木造住宅の解体工事とアスベスト

    2社から解体工事の見積りが出てきましたがどちらも想定よりも高く(見積り金額180万円と200万円)、さらに相見積りを取るべきか悩んでいます。 延床40坪の木造2階建て住宅です。(6m道路の角地) ちなみにネット上では相場は坪3~5万円とありますが、建物解体費用のみの金額でしょうか? あるいは、外構(フェンス門柱他)や駐車場土間解体撤去、植栽撤去等を含めた更地を前提とした金額でしょうか? またアスベストの件ですが・・・ (壁の仕上げはアクリル系リシン吹付です。1980年施工) 一応見積もりには検査費用が計上されていますが、おそらくアスベストが含まれていると思いますので検査費用がもったいない気がします。あるいは、当時でもアスベストを使っていない可能性はあるのでしょうか? さらに、アスベストが含まれていた場合の撤去費180万円との提示に困惑しています。(もう一社の見積書には検査費用のみ計上) アクリル系リシン吹付け等の吹付仕上塗材は補助金の対象外のため、解体費の総額は360万円(180+180)にもなる計算です。 今の時代、皆さんこのくらいの金額を出して解体しているのでしょうか? アドバイスいただけることがありましたら、よろしくお願いします。

  • 高額な買い物

    家とか車などの高額な物を現金一括で支払う際のデメリットは何でしょう?

    • ASA-9X
    • 回答数13
  • 新築 住宅

    平屋 子供部屋2つ ともに五畳程度 ランドリールーム兼脱衣、洗面別 寝室は最低限6畳くらい 回遊できるシューズクロークが欲しい。 ファミクロも寝室と、水回りの近くに欲しい 小上がりの畳スペース3畳 プロジェクターを見るため、投影できる壁もしくはスクリーンを下ろせるようにしたい キッチンは回遊できるフラット パントリーは1畳くらい 回誘動線を確保したい。 庭も10坪くらい欲しい この希望を伝えたところ今の間取りとなりました。 土地は、間口20メートル、奥行き15メートル 北道路、南には建物なし、東側に二階建ての建物あり ちなみに間取りは少し修正をかけました。 ①この間取りでおかしいところは沢山ありますか? もしおかしい所があるなら、もう一度皆さんならここはこうする。というところを教えて下さい。 ②使いにくい動線ですか? ③左右に窓があり、それに挟まれたテレビは 光の加減で見にくいですか? よく真横からの光でテレビが見にくいことはありますが、左右に挟まれたパターンはなくて。 また開放的にカーテンを開けたままテレビを見ると眩しいですか? プロジェクターをテレビの前でスクリーンを出して見る時は、完全にカーテン閉めないと見れないですか?