健康保険

全11948件中21~40件表示
  • 社会保険の算定基礎届の書き方について

    社会保険の算定基礎届の月給制の支払基礎日数の記載について実務に詳しいかた、ご教示ください。 ①と②のどちらの記載が正しいのでしょうか。 ①社会保険の算定基礎届の支払基礎日数が歴日数での表示は、月給制の従業員の場合、暦日数(カレンダーの日数)で計算されることが一般的である。「欠勤日数があれば暦日から欠勤日数を引いて」記載する。 ②欠勤控除などの計算が行われる場合、所定労働日数を基準にして給与計算をしている会社がほとんどであるから、社会保険の算定基礎届けの支払基礎日数は、欠勤がある場合、その月の「所定労働日数から欠勤日数分を引いた日数」を記載する。 ご教示ください。 また、次の考えで良いのでしょうか。 また、月給制の従業員で欠勤控除がない場合は①の方法が適用され、欠勤控除がある場合は②の方法が適用される。 よろしくお願い致します。

  • 介護保険料が2割になりました。

    今までは、1割でした。之って、事業所(ヘルパーさん)にお支払いするものが、2倍になるってことですか?

  • 後期高齢者

    74歳のときは「国民健康保険税」と「介護保険料」を支払っていたと思います 75歳からは「後期高齢者医療保険料」と「介護保険料」とを支払うのですか 金額のことですが、後期高齢者医療保険になると金額がずいぶん高くなるとききましたが 現在届いている通知では昨年までより安くなっていますがどういうことでしょうか 収入は昨年と変わらず国民年金のみです

    • 1buthi
    • 回答数3
  • 国民年金は何月から何月までの支払い?

    納付書が来たのですが、7月から来年3月分まででした。 ということは、今年の4月~6月分は払わなくていいのでしょうか?

  • 社保の随時改定について

    3月分給料から2等級以上の給料の変動がありました。 弊社は、給料が翌々月2日支払いなので、3月分の給料の支払い日は5月2日であり、3月(4月末納付期限)の社保を3月分の給料(5月2日支払分)から控除しています。 支払い日ベースで変更届を提出すると、変動した3ヶ月は3月給料(5月2日支払)〜5月給料(7月2日支払)なので、対象月は5月、6月、7月と記載するようになるかと思います。 すると、社保の改定月は8月になって、改定された8月の社保の保険料を控除するのは、8月分給料(10月2日払)になってしまう流れになるのですが、この理屈であってますか? 3月分給料(5月2日支払)の変動から6ヶ月目の8月給料(10月2日支払)から改定額が適用になってしまうという流れで正しいのかどうか、とても悩んでいます。 どなたか、お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 81〜4歳くらいの年間健康保険料っていくら?

    たぶん富山市在住の81歳くらい(81歳以上84歳未満なはず)で、年金生活で、年収300万円ないらしい人が、健康保険料が19万くらい取られとるとか言われてましたが、そんなにするんですか? 以下のサイトで確認すると、確かにそれくらいするようですが、無収入(年金生活者)からもそんなに取るなんて、本当なら将来が絶望です。( ꒪⌓꒪) 元サラリーマンの方です。たぶん年収300〜400万くらいの。良くて500万 https://www.kokuho-keisan.com/hayami-pref/p0/16.html 年金は年間いくらくらい入ってくるのでしょう? たしか20万くらいとか聞いたかと思うので、年間だと240万くらい? 80歳超えていても健康保険料がそこから19万前後とられるの? シンジラレナイ

  • 【高額医療制度】高額医療制度についての質問です。

    【高額医療制度】高額医療制度についての質問です。 高額医療制度は1ヶ月間の医療費の合計金額が所得の上限を超えた部分を還付してくれる医療制度だと認識していますが、1ヶ月間にAという病院とBという病院とCという病院で7万円ずつ使ったとするとABCの3つの病院の医療費を合算して高額医療制度を適用することは出来るのでしょうか? ちなみに院内処方でない薬局処方の場合は合算されないと言われました。

  • 社会保険について

    弊社は社会保険料の徴収を「当月分翌月徴収」としています。 給与計算締め日が25日、給与支払日が当月末日です。 8月25日付で退職する従業員に8月末日支払う給与からは「7月分の社会保険料」を徴収し、8月分の社会保険料は徴収しませんが、 8月の退職日までに保険証を使用した3割負担の医療費に関してはどのような取り扱いになるのでしょうか。 退職日以降に他社の社会保険に加入するか、国民保険に切り替えをすれば問題ないのでしょうか。どちらにも加入しないなんて事になっていたらどうなるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険支払い  社会保険

    国民健康保険の7月から3月までの納付書がきたのですが 8月から就職予定です 就職して社会保険になった場合も3月分まで全部払わないといけないのですか? また3月分まで払ってしまった場合は返ってくるのでしょうか、、回答おねがいします

    • noname#261764
    • 回答数3
  • 収入に対して後期高齢者支援金と介護納付金が高い

    国保に加入していますが、年齢が上がり今年から後期高齢者支援金と介護納付金が追加になりました。その2つの金額について、自分の収入に対して高すぎると感じます。収入が200万程度なのに、年間に6万ほど払わなければならないようです。医療費分と合わせると、トータルで年16万近くになります。 内訳を見ると「低所得者軽減額」は0になっているのですが、昨年は夫も働いていなかったため所得税の控除が非常に多く、所得もマイナスだったのですが、介護保険料にはほとんど反映されないものなのでしょうか。

    • noname#262620
    • 回答数3
  • 保健者証等交付について

    7月になると保険者証等(国民健康保険高齢受給者証と国民健康 保険被保険者証)が更新になる。市区町村の高齢者の殆どがマイ ナンバーカードを持っていないので、更新の保険者証等が、自宅 に送付されてくるのか不安に思う。市区町村役所に連日の問い合 わせが有り、人手不足の上対応に追われている。又、マイナンバ ーカード保有者のトラブルも起きている。総合病院の診察券入れ の自動機器にマイナンバーカードを誤って差し込み、使用不能で 勤務員が修理対応に追われている。派遣社員では解りませんとい い、所属の勤務員を頻繁に呼び出している。派遣社員は時間が来 れば書類を適当に処理して帰ってしまうその日暮らし。政府の説 明不足から引き起こす高齢者と職員とのトラブル。  質問です。 以上の件は、私の住む地域だけでは無く、日本全国で起きて居る と思います。先ずは、国会議員の全員がマイナンバーカードを持 ち国民に手本を示さなければ、誰も従わないと思います。その様 に思いませんか?だから政治家は損することを嫌うのです。

  • 給与計算

    2024年3月分(4月納付分)からの健康保険料率の変更について、今回、「翌月払い」設定の会社において、2月分(3月支給)から変更された保険料率が適用されていました。(自身で気づく必要があるところ、他の指摘があって気づきました。) 普通に考えると、「当月払い」であれば、3月支払い分からの計算になると思いますが、「翌月払い」であれば、3月分(4月支払い)からの適用になると思います。⇒ 今回の相談は、2月分(3月支払い)から新たな保険料率が適用されていたところです。 何か、見落としているところがあるのか等、確認できればと思い質問しています。 よろしくお願いします ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 健康保険について

    こんにちは。 健康保険について質問です。 直接年金事務所で相談したいのですが、下記の内容についての相談は年金事務所は受け付けてますでしょうか? 主人が美容師で現在はフリーランスではなく会社に勤めており、美容国保に加入しています。 私は現在退職しており国保です。 来年から主人がフリーランスで働くことになるので国保にするか、美容国保にするか、で悩んでいます。 私は100万以下で俗に言う扶養内で、配偶者控除を受けられる範囲で働く予定です。 ネットで調べたところ保険料に関して国保は収入に応じて、美容国保は一律というところまでわかったのですがそれ以降複雑でよく分かりませんでした。 それぞれの保険について更に詳しく教えていただきたいのと、どちらの保険に入った方がメリットが多いかを相談したいのですがお分かりの方いらっしゃいますでしょうか? また上記の内容は年金事務所で相談できる内容でしょうか?

    • clacla8
    • 回答数5
  • 高額医療費の制度

    後期高齢者が入院した場合、個室などの費用がかかること があると思います。勿論食費もかかります。 その場合の高額費用の制度はすべての費用に適用されるものですか?

  • 国民健康保険料の減免について

    法定減免ではなく自治体固有の条例に基づく減免制度についての質問です。 昨年、一時所得が200万円あったとします。他の所得は0です。今年の保険料は去年の所得に基づいて所得割が計算されるのでトータルで年間30万円ほどになります。今年は見込み所得が0で昨年より大幅に減少します。 この状況で今年の保険料の減免は一般的に可能でしょうか? 昨年の所得が一時所得ではなく給与所得で失業した場合は減免が可能なことは分かっています。 役所に聞けば良いのですが、審査基準が非公開なので対応した人により結果が変わるのではないかと危惧しています。

  • 雇用保険被保険者証

    転職先に雇用保険被保険者証を提出したのですが転職先で新しい雇用保険被保険者証が作られたら古いやつはもう返却はしてもらえないのでしょうか?

    • noname#261558
    • 回答数1
  • 傷病手当をもらいながら働く

    仕事を退職し、傷病手当をもらい療養しております。 社会復帰を考え、軽いアルバイトからはじめたいのですが、仕事をすると傷病手当がもらえなくなるのが通常だと認識しております。 ただ、医師から聞いた話では、 「軽度なアルバイトをする場合には、傷病手当をもらう予定だった金額と、アルバイトでの報酬の差額をもらうことができる場合がある」と伺いました。 ①どこに問い合わせたら詳しい情報がわかるのか ②収入の申告や差額分の請求などはどこに問い合わせるのか ネットで検索しても情報がみつからなかったので詳しい方教え下さい。

  • 後期高齢者医療保険と社会保険の違い

    来月で75歳になるので後期高齢者医療保険の案内が届きました 現在は年金を受給しながら警備の仕事を続けています。 妻は障害者で医療費はかかっていませんが、あと2~3年は体力が続く限り勤めてと思っています。保険はこのまま会社の保険でと思っていますが、デメリットはあるでしょうか?教えてください。おねがいします。

  • フリーウェイ給与 厚生年金保険料が勝手に変わる

    標準報酬月額の変更時期ではない時に、給与が変更されて、別の標準報酬月額の範囲に入ったら、社会保険の金額が、別の標準報酬月額に変更された。 従業員マスターでは、14等級に設定している。変更なし。 6月支払給与より、175000円から176000円に変更した。 厚生年金が、15555円から16740円に変更されていた。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

  • 国保を廃止して民間保険に加入させないのはなぜ?

    私はフリーランスをやっていて国保に加入しています。 自治体から今年度の国民健康保険料の案内が届き、目ん玉飛び出そうになりました。 収入、つまり算定額は前年度とほぼ変動がないのに、保険料だけ20%近く上がりました。 (値上げするにしても急激に上げすぎだと思いますが) 医療費は年間で払っている保険料の10分の1も払ってません。払っている保険料を貯金できれば大きな病気や怪我をしても払えるのに、と常々思っています。 なぜ、国民皆保険なんかやっているのでしょうか?国保なんて廃止させ、アメリカのように自己責任で民間の保険に加入させることは出来ないのでしょうか?

    • oilon11
    • 回答数5