路線・駅・電車

全32722件中19981~20000件表示
  • 北斗星

    冬休みに大人1人と 小学生の子供2人 で上野から北斗星に乗りたいと考えています。 北斗星の個室は1人用と2人用ですが・・この場合個室に乗ることはムリですか? 質問のしかたが下手ですかよろしくお願いします。

  • 東京発N700系の乗り方

    今年登場したN700系と言うのでしょうか? 新しい「のぞみ」に乗りたいのですが、予約する場合って どうやって緑の窓口に言えば良いのでしょうか? 良い大人なので少し照れもあるので、出来れば時刻表から それが解れば良いのですがアドバイス頂けると幸いです。 乗車予定は、10/20(土)9:00から13:00の間を 予定してます。 お忙しい所恐縮ですが電車に詳しい方よろしくお願い申し上げます。

  • IC定期について

    初めてIC定期券の購入を検討しているのですが、今まで使ったことがないのでよく判りません。 使いたい路線は、阪神沿線の駅から、大阪市営地下鉄の江坂駅までです。 *1枚のICカードにまとめられるのかどうか *使いやすさ、デメリット等はどうか *磁気定期券のように、すぐに購入できるのかどうか *磁気定期券と同じように乗り越し清算はできるのかどうか ええと・・・icokaはJRで、この場合はPitapaの申し込みになるのですよね・・? 定期購入窓口ならば、どこでも申し込みできるのでしょうか・・? 何も判らなくてすみません。

    • seatea
    • 回答数1
  • 電車に詳しい方!条件を満たす世田谷の駅を教えてください。

    以下の条件を満たす「ある駅」を探しています。 1.世田谷区内であること。 2.有楽町か日比谷、東京駅まで一回の乗り継ぎで行けること。 3.その乗り継ぎは向かい合わせのホームであること。 ※ 3について、適切な表現が分からないのですが、一本目の電車を降りたホームから別のホームに移動せずに二本目に乗換えられるという意味です。 現在ここまでしか分かっておりません。 どうか東京の電車に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 東京から三島へ行くための切符

    10月20日の午後に家族4人で新幹線で東京から三島に行く事になったのですが、安く行くための割引券などはありませんでしょうか。(日帰りのため往復します)

  • JR大阪環状線 始発前の電車

    JR大阪環状線の始発の前に、環状線と同じ電車(オレンジ色)が運転されているのですが、あれは何ですか? 「始発前の試運転みたいなものかな?」と思っていたのですが、車内にはお客さんが乗車しています。その電車は、仮に「始発が5:00」の駅があったとすると、4:55ぐらいにやって来ます。

  • 時間的にどれくらいでしょうか。

    三重県の松坂市の方へ旅行へ行こうと思っているのですが、 友人とは現地集合となっています。 友人は滋賀県の大津市から車でくるのですが、 高速道路を使うとかなり遠回りになるみたいで、 国道1号線で山越えをしようと思ってるみたいなのですが、 時間的にどれくらいかかるのでしょうか? 地図で見ると確かにかなりの短縮になるのですが、 あまりに山道だと心配なので・・。

  • JRエクスプレスカードで買った切符のキャンセル

    JRエクスプレスカードがよく使われていますがこれで予約してで買った切符がキャンセルつまり乗車日の変更でなく、旅行がなくなった場合のキャンセル(払い戻し)についてはどこにもパンフレットに書いてありませんがどうなのでしょうか? パアになるのですかね?

    • yonpo
    • 回答数4
  • JRの定期券で駅構内を横断することは違法ですか?

    JRの定期券をよくよく見ますと、「送迎の際は、別に入場券をお求めください。」と書いてあります。 と、言うことは、定期券を入場券代わりに使えないとと言うことですよね。 しかし、現実には、JR広島駅、つい先日ICOCAのサービスが開始したばかりの最新鋭の自動改札でも、近道目的の、南口から入り、新幹線口でそのまま出ても、何のおとがめもなく、自動改札は開いてくれます。 明らかに定期券を入場券代わりに利用しているのですが、自動改札が文句を言わずにゲートを開けるのは、どういうことでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • HEP FIVEへの行き方

    阪急梅田駅からHEPFIVEまでの行き方を教えてください。 アクセスマップ等をみてもよくわからなくて… 阪急を使うのも初めてなので駅構内の様子等を 詳しくかいていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします

    • noname#59048
    • 回答数2
  • 九州・山陽新幹線相互乗り入れ

    新聞等で正式合意があったと報じられました。 しかし、東海道新幹線への乗り入れは「8両の九州新幹線が乗り入れると不都合が生じる」として実現はしないようです。 九州新幹線が全線開業し、博多や小倉で8+8の16両として走らせて、東京まで乗り換え無しで行く、ということを考えないのは 1 技術的な問題でしょうか? 2 列車ダイヤ上の問題でしょうか? 3 それともJR各社間の問題でしょうか? 4 鹿児島~東京の飛行機での所要時間に勝てないからでしょうか? 5 その他・複合的な問題でしょうか? また、「新幹線版ブルートレイン(0時から6時まで何処かに停車するとして)」の実現の可能性は全くないのでしょうか? 分かられましたらよろしくお願いいたします。

  • 大阪市営地下鉄に乗入れる他社の車両(北急・阪急・近鉄)

    大阪市営地下鉄で 堺筋線では天六発着の地下鉄線内の区間運転でも阪急の車両で運用しているところを見たことがあるのですが 御堂筋線で新大阪や中津発着の地下鉄線内の区間運転で北大阪急行の車両で運用したり 中央線で長田や森ノ宮発着の地下鉄線内の区間運転で近鉄の車両で運用するようなケースはあるのでしょうか。

    • noname#48043
    • 回答数6
  • JRの往復乗車券の有効期間内での途中下車について

    学生です。学割を使って1泊2日で下呂温泉に行こうと思っています。 乗車駅は高蔵寺駅です。 下車駅を下呂駅にすると、走行距離が91kmとなり、学割が適用できません。 よって下車駅を上呂駅にして(この場合走行距離103.5km)学割を適用しようと思います。 ここで質問です。 往復乗車券の途中下車は認められていますが…… 高蔵寺駅-上呂駅の往復乗車券を購入し、実際には上呂駅を訪れないことは可能ですか? つまり、1日目に高蔵寺から下呂へ移動して下呂で一泊し、 2日目に下呂から(上呂へは行かずに)高蔵寺へ帰る、ということは可能ですか? 高蔵寺-下呂の運賃は、片道1620円。 高蔵寺-上呂の運賃(学割適用)は、片道1510円。 往復の差額は220円。微々たるものです。(^^; が、知っておきたいというのもあり質問しました。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

    • dumvo-h
    • 回答数3
  • 新大阪から仙台までの途中下車について

    多分できると思うのですが、自信がないので教えてください。 新大阪→新横浜→仙台と同日に移動します。 途中下車は新横浜になります。 新大阪~仙台までの乗車券 新大阪~新横浜までの特急券 新横浜~仙台までの特急券 を買うことはできますか? またこの場合、新大阪~新横浜まで+新横浜~仙台までを買うのより、どの程度安くなるのでしょうか? おわかりでしたらどなたかご教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • k-banbi
    • 回答数3
  • 12月上旬の”急行はまなす”の自由席の混雑情況

    青森~札幌間の「急行はまなす」は、普通車自由席に限り、「北海道&東日本パス」だけで乗車できます。 12月上旬に「北海道&東日本パス」で青森に22時39分に着きます はまなすは22時45分発で乗り換え時間は僅か6分です もしも自由席が満席であれば青森泊としなければなりません  ご教示戴きたいのは乗車(自由席)が出来ないことがあるでしょうか? 宜しくお願いします 

    • a1048
    • 回答数3
  • JR 途中下車と乗車券の有効期間

    初めて鉄道を使って旅行を計画しているのですが、分からないことが2点あります。どなたか、お教えいただけませんでしょうか。 【1】乗車券の有効期間を利用するのに、区間を遠回りして購入することは可能でしょうか。 具体的には、会津若松駅から新宿駅までを2泊3日で移動する計画です。ふたつの駅の距離は288.4kmですが、前橋駅を経由(小山駅から両毛線を利用)して405.0km分の乗車券を購入することで有効期間を3日にするこは可能なのでしょうか。運賃がその分増えることは構いません。6620円になると思いますが、その計算も正しいでしょうか。 【2】途中下車した場合、下車した駅と同じ駅から乗車しなくてはならないのでしょうか。一度乗車した区間を乗車することはできないと思いますが、いくつかの駅をとばして再度乗車はできるのでしょうか。 例えば、【1】の区間だとすると宇都宮駅で降りて、小山駅から乗車するといったようなことです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • ANK(エアーニッポン)の「K」って?

    航空会社の社名のことを質問したかったのですが、適切なカテゴリーがどれか迷ってしまったので、「鉄道&路線」で質問させていただきます。 先日、羽田から大館能代へ航空機を利用しました。この路線はANAしか通っていないのですが、実際の航空機は小さなもので、マークはANKとありました。きっとANAのグループ会社だと思います。 「ANK」とは、その文字の下に「エアーニッポン」とあったので、その略称かと思います。ただ、「AN」までは分かるのですが、最後の「K」が何の略なのか気になりました。 地上の係員に尋ねても、「?」と、「このくそ忙しいのに、何言ってんの?この人」という感じで、質問内容自体が理解してもらえませんでした。 航空機を牽引する車にも「ANK」とあり、その下に「Komatsu」とあったのですが、これはその牽引車のメーカーである建機のコマツことでしょうから、「Komatsu」の「K」ではないでしょう。 航空機が小型なので、Kogataの略?これもしっくりきません。 もともと貨物会社で、Kamotsuの略?でも、あくまで想像であり、沿革は知りません。 国内線専門で、Kokunaiの略?でも、台湾にも就航しているみたいだし。 いろいろ考えているのですが、分かりません。どなたか詳しい方、教えてください!

  • 都営バス 早77 新宿西口→早稲田正門

    上記バスの定期を購入しようと思っていますが、 この路線だけの定期は購入だけないのでしょうか? どうやら都営バスの定期券は全路線共通になっているようですが・・・。 あと、この路線を新宿西口発8:00頃に利用している方はいらっしゃるでしょうか? そうだとするならば、混雑度はどのくらいでしょうか? 教えてください。

  • 交流電化を直流電化にしたJR西日本

    JR西日本は、交流電化の北陸本線:米原~長浜間と湖西線:永原~近江塩津間を直流電化にした。 交流電化は、高圧送電(20kV)の為、電送損失が少なく変電所も少なくてすむ。 (新幹線は交流電化だ) 直流電化は、低圧送電(1500V)の為、交流電化に比べて電送損失が大きく変電所を増設しなければならず、コストがかさむ。 都市内地下鉄の様な短距離路線なら直流電化がいいだろうが、なぜJR西日本は直流電化にしたのか?

    • jumpup
    • 回答数9
  • 特定特急券?

    新幹線ではよく特定特急券というのを見かけますが、新幹線以外の在来線でもそれは存在するのでしょうか?