茶道・華道

全1102件中61~80件表示
  • 用件を言ってくれない友人

    ある日、友人と自分の家で遊んでいた際、その友人の帰宅時、玄関まで送ろうとしたら、友人が「ちょっと家までついてきて」と言ってきたので、僕は「なんで?」と聞いたのですが友人は、頑なに用件を言わずに強引に僕を連れ出したのですが、結局その友人の家についてみると何も言わずに、友人は自分の家に入ってしまったのです。 僕はしぶしぶ家までついっていったのに、用件も言われずにただ無駄な時間を消費してしまいました。 この友人の行動の意図が知りたいのですが、誰か教えてください。ちなみに本人に何回聞いても何も教えてくれません。

  • 【茶道】抹茶茶碗の側面に陶芸家の印の判子が押されて

    【茶道】抹茶茶碗の側面に陶芸家の印の判子が押されている場合は印が見える方向が正面なのでしょうか?

  • 【茶道・画像あり】茶筅って画像のように保管するので

    【茶道・画像あり】茶筅って画像のように保管するのですか? 口が開きませんか? この茶筅の置き方は裏千家、表千家の作法として正しいのでしょうか?

  • 【茶道】裏千家、表千家、千利休の茶道は茶碗にどれだ

    【茶道】裏千家、表千家、千利休の茶道は茶碗にどれだけの量の抹茶を作るのか規定等はあるのでしょうか? 茶碗の割にお湯の量が少ないように思うのですが、茶碗の半分まで抹茶を作ったら茶道の作法として駄目なのですか? 茶碗に8割ぐらいの量の抹茶を立てるのはNG行為なのか教えてください。 茶碗の体積に対して1割、2割くらいしかお茶を立てないのは何か理由があるのですか?

  • 【茶道で笑われた話】茶道のことを「ちゃどう」と言っ

    【茶道で笑われた話】茶道のことを「ちゃどう」と言ったら笑われました。茶道はさどうと言うのが正しい理由を教えてください。ちゃどうという言い方が間違いであるとなぜ言えるのですか?千利休が茶道のことをさどうと言っていたからですか? では、茶道具もちゃどうぐではなくさどうぐと裏千家も表千家の人たちは言うのでしょうか? あと抹茶をいただく席に付くと皆さん扇子を自分の後ろに置いていましたが、席から立つわけでもないので自分の場所が分かるように目印として置いておくのが茶道のマナーなのですか?でもいまは冬で扇子って夏しか使わないのでは? で、結局、扇子は一切使わずに茶会は終わりました。扇子ってはてして必要だったのでしょうか?

  • 【茶道・千利休】大阪府堺市にさかい利昌の社があり、

    【茶道・千利休】大阪府堺市にさかい利昌の社があり、そこが千利休の屋敷があった場所だったのですか? 千利休は大阪の堺市に住んでいたのでしょうか?

  • 【茶碗】茶碗の天目台は何に使うものなのでしょうか?

    【茶碗】茶碗の天目台は何に使うものなのでしょうか?

  • 漢字が読めない

    教えて下さい。 菓子器の名前が漢字で記載されてます。 なんて書いてるのか読めません。

  • 【華道、生け花】古流と池坊はどちらの方が歴史が古い

    【華道、生け花】古流と池坊はどちらの方が歴史が古い名門になるのでしょうか? 華道、生け花における古流と池坊の違いを教えてください。

  • 【茶道】の 水指と建水はいつどう使う茶道具なのでし

    【茶道】の 水指と建水はいつどう使う茶道具なのでしょうか?使うタイミングを教えてください。

  • 【茶道】黒楽茶碗とは楽家が作った茶碗のことを黒楽茶

    【茶道】黒楽茶碗とは楽家が作った茶碗のことを黒楽茶碗と言うのですか?

  • 【Twitterで炎上している元京都の舞妓さんの騒

    【Twitterで炎上している元京都の舞妓さんの騒動ですが現役の舞妓、芸鼓さんに質問です】 https://twitter.com/kiyoha_xxx/status/1540988041921449985?t=LoQmi2xQl57bZbQJwmHHrA&s=19 これって京都花街のお茶屋じゃなくてアフターで自分からお酒を飲んでいるのでは? お茶屋でお風呂入りってお茶屋にお風呂があるのですか?お茶屋って飲食を提供する場所に京舞台があって舞を披露する場所では? アフターでお酒を断れず飲んで、アフターでホテルに行ってお風呂に一緒に入って、ジャンケンに負けて前洗いしただけでは? お茶屋にお風呂が併設されていてソープランド方式、置屋方式になっているのか教えてください。 お茶屋にお風呂がなければ彼の女の言っていることは間違いだと反論できる材料になります。

  • 柄杓にお湯を入れると泡立った

    私は茶道を学んでいるのですが、今日しばらく使っていなかった柄杓でお湯を掬うと「シュワァァァ」という音と共に泡立ちました。その時はそのまま無視して続けたのですが、これはなぜでしょうか?そして、そのお湯を使って点てたお茶を飲むと危険でしょうか?

  • 【茶道具の蛤香合は茶会のどういうときに使うものなの

    【茶道具の蛤香合は茶会のどういうときに使うものなのですか?】

  • 【茶道】茶道では抹茶は茶器で茶漉しでこして三日月状

    【茶道】茶道では抹茶は茶器で茶漉しでこして三日月状に水面を作るのが正しいお茶の立て方だそうですが、茶漉しで円方向に回してなぜ三日月が出来るのですか? 三日月を作る方法というかコツというか種明かしをおねがいします。

  • 【香道】香炉と香合の違いは何ですか?

    【香道】香炉と香合の違いは何ですか?

  • 【骨董品】茶道具で徳川家傳来と書かれていたのですが

    【骨董品】茶道具で徳川家傳来と書かれていたのですが傳来品とはどういった品物ですか? 徳川家に献上した茶道具と同じ複製のことなのか、徳川家が所有していた茶道具が骨董品市場に流れてきたものなのか教えてください。 徳川傳来という記述に引っかかります。三つ葉の家紋入りでした。

  • 【華道・フラワーアレンジメント】花屋で買って来た花

    【華道・フラワーアレンジメント】花屋で買って来た花を花瓶に移し替えたいと思います。 花瓶の高さが20cmあります。 花束の茎の部分は何センチのところで切り落とせば良いのでしょうか? 花瓶20cm、花束は30cmの高さにするのが一般的?それとも花束は40cmに揃えるのが一般的ですか?

  • 【茶道】茶筅と茶漉の違いを教えてください

    【茶道】茶筅と茶漉の違いを教えてください

  • 正座について

    現在、学校で茶道をしています。 その時の正座なのですが、普段は写真の様な座り方をしています。 ですが、足を少し(ほぼ親指だけ)重ねて座っている人もかなりいて、どちらが正しいかよく分かりません。 正座をする時は足を少し重ねるのが正しいのでしょうか? 詳しい方教えてくださると嬉しいです。

    • quu17
    • 回答数4