老人ホーム・特養・福祉施設

全2832件中1861~1880件表示
  • 保育園で服をなくされてしまいました。どう対処したらいいでしょうか?

    保育園に履かせて行ったズボンが戻ってきません。 連絡帳にズボンのことを書いてみたら、先生から「他のお友達のところに間違えて入ってしまったのかも・・・。もう少し待っててください。」と直接口頭で言われましたが、もう一週間以上経っても戻ってきません。 もちろん名前も目立つ位置に何箇所か書いてあり、それでもなくされるってどういうことなんでしょうか? もう出てこないだろうと思っていますが、以前にもハンカチをなくされていて、保育園には不信感と苛立ちを感じています。 このまま何もしないでいるのは悔しいです。 なぜ名前をきちんと書いているのに、こんなに何度も間違えるのか、なくしたりするのか、問いただしたいですが、子どものことを考えると強く出られず。。 でも、もうこれ以上なくされたくないし、今回のことをお詫びも何もされずに済まされるのは本当に嫌です。 園を変えたくてもそうそう見つかりません。 どうしたらいいでしょうか?

    • agao
    • 回答数2
  • 施設入所中の吸入器個人購入の是非について

    身内が施設(特別養護老人ホーム)に入所中ですが、最近痰の吸引が頻回に必要になってきたので、吸入器を個人購入して欲しいと言われました。 在宅で個人購入ならわかるのですが、最近は施設入所中でも、そういう機器は個人購入が常識なのでしょうか? ちなみに価格は4万程度だそうです。 吸入器は施設が常備すべきものと思ってましたので、教えてください。

    • stsazai
    • 回答数2
  • 精神障害・介護度3の母

    夫の母ことで相談させてください。 介護者の高齢に伴い、自宅介護が限界です。。。 母は今年65歳で、元々は統合失調症による精神障害なのですが、 昨年認知症と診断され、現在は要介護3です。 体の障害は特にありません。 同居家族は66歳の元夫(世帯分離しています)とその母(本人から見て姑)87歳です。母は家事もできず、食事など身の回りのことは全て他の二人が面倒を見てきました。しかし二人から母へのコミュニケーションは全くなく、長年の義務を仕方なく続けているといった感じです。 同居の家族は、動物を飼っているみたいだと言います。。。 現在は介護のデイサービスと、精神のデイケアに それぞれ週1ペースで通っています。 他には週1回ホームヘルプサービスを利用しています。 もっと利用して欲しいのですが、本人がこれ以上行きたがりません。 家族としては、これ以上面倒が見られないため 施設入所を望んでいます。しかしここにきて、 ケアマネさんには特養に申し込むように、とだけ言われ、 他の可能性については情報がありません。 糖尿病、失禁もあるので、入院する可能性も 探ってみたいのですが、一度介護保険を使うと 障害福祉に戻るのは難しいとも聞きます。 このまま空きが出るまで何年も待つしかないのでしょうか? ちなみにグループホームは、障害年金しか収入がないので まかなえません。 本人の病気の特性もあり、決まったスケジュール以外の 予定は受け入れられず、ショートステイも拒否します。 (一度スケジュールが決まるとそれにかなり固執するといった 具合です)。 こんな調子で、同居の祖母の体力が限界です。 もし祖母に何かあると、父には母に対して愛情はないので 母の面倒を放棄してしまうと思います。 本人は今の状態が一番居心地がいいのでしょうが。。。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 介護老人保健施設の3ヶ月間で退所の理由。

    私は老健に勤務しているPTです。老健では「3ヶ月」をめどに退所すると言う1つのルール的なものになっていますが(もちろんそうでない施設も沢山あるとは思いますが…)そこで質問があります。 1.3ヶ月と言うのはリハ的には「短期集中リハ加算」の期間なので加算が取れなくなると言う理由が考えられますが、他にも経営的に3ヶ月で言い方は悪いですが「出さなければならない」経営上の問題は何があるのでしょうか? もう1つ、この問題に関連していない質問で恐縮なのですが、 2.入所判定会議と言うものがありますが、最終的に入所を決定するのは誰がベストだと思いますか?僕はそこの施設長である医師だと思います。ただうちの場合、施設長である医師が医師不足で併設のクリニックや往診、学会で忙しく、とても老健まで見れずに、事実上、事務長に経営を任せていますが、相談員のトップが実は裏事務長的な、強大な権限を持っていて入所判定会議も各専門職にケースが振られるのですが、専門的な見地や経営を考えて「入所不可」と意見を述べても、その相談員が勝手に入所させてしまうと言うことがまかり通っています。その相談員に入退所を勝手にしかも急にさせられて現場のNsや介護士は振り回させられて疲弊しています。何かいい妙案はありますか?

  • 障害者支援施設入所者が外泊したいとき

    障害者福祉に詳しい方、教えてください。 障害者支援施設の入所者で移動、食事、入浴、トイレなど全てにおいて介助が必要な方が、外泊を希望しています。 外泊の希望先は、その方の自宅ではありません。 別の施設へのショートステイです(1泊2日~2泊3日程度)。 そのようなことは可能でしょうか? 可能であるなら、どんな手続きが必要になりますか? 費用はどのくらいかかりますか? よろしくお願いします。

  • 精神科へ入院歴のある弟に関し、生活保護等どこに相談すればよいのか。

    うまく表現できない長文になると思います。 宜しくお願い致します。 28歳弟に関して、悩んでいます。私(30代女)と弟は親が15年前に離婚してから、ほとんど会っていません。最後に会ったのは10年くらいまえだったと思います。父親とも同じくらい会っていませんでした。 去年秋、不幸ごとがあり10年ぶりに父親と会いました。そのときに弟の状況(暴力団員、傷害事件服役中で出所4月)を聞きました。その後は父親から電話等はありませんでしたが、5月に電話がありました。弟が自宅に帰ってきたが、兄貴分を頼って出て行ったこと。出て行った先で幻聴や幻覚があり、自分で警察に保護を求め精神病院に入院したこと。入院にあたり連帯保証人になって欲しいとのことでした。「警察に保護」という言葉にびっくりしましたが、病院に電話し担当医に状況を聞くと、そんなに重症ではないことがわかりました。そして、弟本人とも10年ぶりに電話で話しました。 その後、ハガキや電話で連絡を取っていました。7月の退院後は本人の希望で実家には戻らないとのことでした。 しかし、弟本人曰く暴力団を辞めたので実家に帰りたいと相談の電話がありました。父親に相談するようにと言い、弟が相談したら断られたと連絡がありました。私はすぐに父親に電話し話をすると、これまでの弟の生活などを考えると、帰ってきて欲しくないというが父の話しの印象でした。 今は弟は友達の家に居候しています。 私は10年以上も弟の生活を知りません。一緒に住めることが良いのでしょうが、私は結婚予定があり同棲しているためそれも出来ません。(彼氏には、弟の話は全てしています。) 精神の病気(統合失調症)は今は薬を飲まなければいけないらしですが、今はお金がないため病院に行けず薬も飲んでなないとのことでした。 入院中は生活保護を受けていましたが、打ち切られたとのことです。 弟本人が本当に人生をやり直したいと考えているのならば、応援してあげたいし協力はしたいと思います。弟ですから。 ただずっと生活を知らない分、どこまで本気なのか、ウマく利用したいだけじゃなのかとも疑ってしまいます。 現実的な問題として、すぐにでも住む場所や生活基盤が何もありません。 親や姉なんだから、お前らがちゃんとしろよと、自分でも思います。 そんなときに行政を頼るのは筋違いかもしれませんが、どこに相談すれば良いのか、何から手をつければ良いのか、それさえもわかりません。 何でも良いので、智恵をください。 相談できる施設や窓口、何でも構いません。 宜しくお願いします。

  • デイサービスに無理なく通うには?

    大腿骨骨折で入院していた82歳の母が、先日退院しました。自宅では杖や壁をつかまって歩いて生活しています。外の長距離はまだ歩いたことがありません。週2回のリハビリを兼ねたデイサービス、週1回の趣味を重視したデイサービスに通う予定ですが、回数的にちょうど良いのか、多くて疲れそうなのかわからないのです。私の家族とは近距離に住んでいますが、いちおう一人暮らしということになります。人と接するのは好きで、疲れないのであれば、3回行くのがいいかなと思うのですが。ご家族に母のように退院後デイサービスを利用された方がいらっしゃった方で、理想的な回数などなんでもけっこうですので、アドバイスをいただけたらうれしいです。

    • mama202
    • 回答数2
  • 生活保護の基本原理について教えてください

    生活保護の基本原理について教えてください

  • 高齢者対象の、短時間レクについて

    実習先の高齢者施設で5~10分の枠で、お年寄りを楽しませる レクリエーションを、一人で行うよう指示されました。 30数人の対象者は、ほとんどの方が車イスで、時間の制約もあるので クイズなど、頭を使う内容が適切かとも思いますが・・・ 一人で行える短時間のレクについて、お手数ですが教えてください。

  • ケアプランの作り方がわかりません。

    これから福祉施設(グループホーム)で働くのですが、ケアプランの立て方がわかりません、どなたか具体例を挙げて教えてください。お願いします。主に、排泄や入浴、歩行などについてなどです。その他、役にたちそうなものやサイトがありましたら、教えてください。よろしくおねがいします。(願)

    • aki80
    • 回答数1
  • 授産施設での暴行について

    ある知的障害者の授産施設で日常的に暴行が繰り返されるということを内部に詳しい人から聞きました。それからその施設の職員である暴行の張本人の名前も解っています。どうにか当事者の方を救いたいのですが方法が解りません。この施設の内部調査やこういう事情を説明して動いてくれる機関などはありますでしょうか?切実な問題で早い解決を願っています。どうぞお知恵をお貸しください。

  • 作業所 B型?移行型?

    精神障害者です。 病歴は10年ぐらいです。 近く作業所に行くことになるのですが、作業所に行くのにいきなり移行型に行ってもいいのでしょうか? (半年~1年ぐらい?)B型をやってからのほうがスムーズに就職に向かっていきやすいですか? 審査をする市役所では、どれぐらい作業所選びと2つの型の選択は自由にできるのでしょうか?

    • cian
    • 回答数1
  • 高齢者一人でも泊まれて話相手をしてもらえるホテル

    実の母が、高齢になり外出することも億劫になり 家にこもりっきりなっています。 ショートステイやデーサービスを一時 利用していましたが、それすらも億劫になって行きたがりません。 ショートステイの場合 いろいろな手続きが嫌みたいです。 気分転換にと家族旅行に誘うのですが、拒否状態です。 このままだと 家族旅行を考えるに 母を一人留守番にさせることになってしまいます。 母は、世間話をしてくれる人がほしいみたいです。 高齢の老人を預かってくれて 話相手になってくれるようなホテルはありませんか?

  • 子供の病気についての本

    現在保育園を経営しているものですが、子供の病気のことが詳しく載ってるおすすめの本があったら教えてください。できれば「こうゆうときは保育園ではこうする」みたいな、保育園向けの書籍などかあればそちらのほうがいいです。今現在使用しているものが古いものなのでそろそろ変えようと思いまして。 よろしくお願いします。

  • グループホームについて。

    認知症の父がおります。(62歳) 58歳頃発症し、現在、要介護IIです。 デイサービス、ショートステイ等、利用しております。 だいぶ、進んできたということと、母親が腎臓病を患っているというのもあり、グループホームへの入所を考え始めました。 いざ、市内にあるホームを見学に行ったところ(私の市内には3件) すべてが順番待ちで、いつ空くか分からないという返答でした。 予約はしてあるのですが、父親の進み具合を見ていると、 少し心配です。 グループホームは、すべて、地域密着型サービスのみなのでしょうか? 別の場所に住んでいても、受け入れ可能な施設というのは存在しないのでしょうか? また、グループホーム以外だと、どのような施設に入居することが可能でしょうか? できれば、来年頭くらいまでには、 今後の介護の方向を考えたいと思っています・・ アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 福祉施設を建てたら地価 価値が下がる?

    福祉施設を建てたら 高齢者施設 障害者施設を建てたら 地域に反対され その内容に地価が下がるなど の意見がある と聞いたんですが 本当でしょうか? お教え下さい。

    • ru_ku
    • 回答数3
  • 障害者・自立訓練の記録・計画書類について

    障害者・自立訓練の記録・計画書類について質問です。 現在、障害者福祉センターの療法士をしています。 今度監査があるそうなのですが、介護保険と同じように計画・記録など、厚生労働省から出されているような決まっている書式はあるのでしょうか? また、もしないようなら、同じような職の方で書類を作っている方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。

  • 子供を手放すには?

    子供を施設に入れる方法ってどうしたらいいんですか? 市役所の福祉課にいくんですか? 児童相談所に、施設入所の手続きとかがあってその書類を書けば施設に入れられるんですか? 子供を施設に入れるまでどのくらい時間がかかるんですか? 施設に入れたいのに、断られることもあるんですか? 養子に出したいときは、どこに子供を預けるんですか?

    • rei1325
    • 回答数2
  • 児童養護施設内でのイジメは日常茶飯事なんですか?

    恋愛・人生相談にあったんですが、児童養護施設に入所している小学生の女の子が脱走し、親戚の家に助けを求め、しばらく親戚の家で暮らしていたけど、その家の30歳になる独身の息子がその女の子の体を触ったりしたところを目撃したというので、親戚の家の人が息子とその女の子を引き離す必要があると思い、嫌がる女の子をビリビリ別の施設に送ったら、今度はその女の子は逃げ場を失い、自殺未遂を図ったという質問がありました。2番目の施設では下腹部にタバコの火を押し付けられた跡があったそうです。 ここで考えられるのは、その女の子は両方の施設で惨憺たるイジメや虐待にあっていたと推測されます。 そこで疑問なんですが、その親戚の人が女の子を無理やり別の施設に送ったのは正しい選択だったんでしょうか? 確かに、そのまま家に置いておけば性的な関係がエスカレートする可能性は大きいですが、その女の子は前の施設で施設という所は過酷な場所だということは学習しているわけだし、次の施設が安全で快適だという保証はどこにもないわけです。いくら性的な接触を回避させても自らの命を絶ってしまったら、結果論であっさり片付けられる話でもないように思います。 この事例だけでなく、新聞での児童虐待が増えているというニュースを 耳にします。しかし、施設に送られても そこでまた虐待に逢う可能性もあるわけですが、児童養護施設は果たして子供にとって安全な避難場所なんでしょうか?

    • noname#62746
    • 回答数1
  • 児童養護施設へ実習に行くのですが…

     現在、大学で児童養護について学んでいます。来秋、児童養護施設へ実習に行く予定なのですが、実習のテーマで『児童養護施設での児童の自立とは』『児童とのかかわりとは』と言った質問に頭を悩ませております。答えを明確に一言で…とは難しいと思うのですがどなたか教えてください。宜しくおねがいします。