老人ホーム・特養・福祉施設
- 安定剤服用しながら
私は 知的障害者入所施設で働きはじめたばかりなんですが じつは安定剤(デパス ソラナックス)を服用していて 仕事中緊張して不安定になると 間にのんでいるのですが こんな ひとの命を預かる職場で働くのに 安定剤のむとぼーっと 少しするのですが 続けていいのか悩んでいます 又日に日に 安定剤の量が増えていて それも不安になっています 仕事では入浴介助や 投薬したりするし。 助言よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- buntatin
- 回答数1
- 障害者の手当
義母(76歳)の件でお尋ねします。 同居中の義理の母は60歳で病気により障害状態になり、現在、障害手帳1級をもってます。国と区から障害者手当の支給を月に4万円ほど受けています。 もしもこの先、民間の老人ホームに入所した場合、この手当ては打ち切りになりますか? 手当ての受給資格の欄に施設に入所している場合は不可とありますが… この場合は国の施設の場合なのでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- maruman19
- 回答数2
- 介護予防
私は支援相談員をしています。 現在、デイケアの定員19名で要支援の方は受けていないのが現状です。 ただ、当法人は地域包括も有しており、包括の抱えるケースは予防の方であることから、要支援の方のデイケアの受け入れを検討しております。 しかし、市内に15デイケアがあり、実際予防の方の受け入れをしているデイケアは2~3か所です。 数が少ないのは、経営的に厳しいからですか? 実際、今後受け入れを検討していく上で、予防の方の受け入れは経営的にどうなんでしょうか? 知恵をお貸しいただけないでしょうか?
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- 10312480
- 回答数1
- 妻が精神的にボロボロです。
取り留めのない質問になるかも知れませんが・・・ ・長男(5歳)が中度自閉症(手帳はB) ・次男(2歳)イヤイヤ期??(ひょっとしたら・・・) で日々の日常に疲れ果てています。 病院からは、子供をどこかに預けて一人になる時間を作るようにと診断されましたが、物理的に不可能です。 ・妻側、両親不在・祖母&姉(入院中)がいるが体力面や知識面から面倒は見られそうにない。 ・私側、過去のいざこざで妻が毛嫌い。ここ2年くらい会ってもいない。 メールなどでやり取りはしているものの、子供のことは100%伝えていないし、伝えたとしても『都合のいいときばかり・・・』と取り合ってもらえるか疑問 本来ならば私が仕事を休めば事足りると思いますが、仕事上の立場から休暇は取れそうにない。 (変わりがいない・知的な障害者に対して(多分)理解がない) 我が家みたいに身近な手助けが受けられない様な家庭はどうしてるのでしょうか?自治体に相談しようにも今日は休みだし・・・
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- lexsior
- 回答数3
- 老健施設 骨折事故
90過ぎる母が4か月前に自宅玄関にて転倒、大腿骨骨折をしました。 すぐに近隣の病院に行き、手術、入院となりました。 骨折の治りも悪く、一人では歩行困難、痴呆も進んでおり、 その後、病院傘下の老健施設へ移ることとなりました。 昨日がその一日目です。 施設側との話し合いの際、さまざまな了承事項を提示されました。 主にやむを得なく起こってしまった事故のことです。 こちら側としては、痴呆も徐々に進んでおり、病院に居る時から 自分で起きようとする、立ち上がろうとすることが見受けられたため 迷惑をかけるようなら、病院に居る時からそうしていたように、 車いすに縛り付けるようなこともしていただいて構わない旨を 話してきました。 (これは本人に苦痛を与えるものではなく、あくまでも事故防止の バンドのようなものとお考えください。) しかし、施設側は虐待行為と誤解されることを懸念するのか、 それはできない、それができないため、十分な監視をしますと強く 言われました。 そこで、事故がおきました。 入所一日目にして、転倒し、今度は反対側の大腿骨を骨折したのです。 このことについてはすぐに病院へ行く、こちら側への連絡等、施設側 の対応には問題ありませんでした。 ちなみに、この一日目はこちら側もつきそい、ほぼ一日不安に させないように施設におり、こちら側の帰宅後のことです。 もちろん、帰宅時には再度、施設の方にくれぐれもお願いしますと 申し上げておりました。 しかし、これは当初言われていたやむを得ない事故なのでしょうか? 起きてしまったことは仕方ありません。 老人ですので、転倒も骨折もあるでしょう。 今後の回復も見込めないでしょう。 しかし、一日目で、こちら側も状況を細かく、強く申し出ていた のにもかかわらず、このような事故が起きるとは、怠慢以外に何が あるでしょうか? 一日目とはこちら側が申し出る以上に注意を払うものでは ないのでしょうか? どうにも納得がいかず、このまま泣き寝入りのようなことはしたく ありません。 どちらかというと、骨折したという事実による損害賠償ではなく、 十分な監視をしますと言った、軽はずみな施設側の過失を問いたい 気持ちなのですが、 両方を含めた、訴訟など、どのようなことが考えられますか?
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- omoomoomo
- 回答数2
- 身体障害者施設へ入所させるには?
死亡した義姉の娘を12月に引き取ることのなりました。 26才。脳性麻痺で身障1級。てんかんの症状もあります。精神年齢も幼い、と現地の臨時入所先の先生に言われました。 残された肉親は叔父にあたる夫だけなので、夫は当然のように家の改装に着手しています。設備が整えば、あとは女(妻=私)がどうにかすると思っているようです。 我が家は、夫婦共働きで、私の老母もおり、身障者を迎え入れることは、現実的に本当に難しいことだと言うのですが、夫はやってみなければ判らないことだし、姪が可哀相だの一点張りです。 必死でしばらく私が頑張って介護したとして、いずれはどこかの施設へ長期入所してほしいと思っているのですが、今、介護できる人間がいるかぎり難しいことだと福祉課に言われました。 どんな条件が整えば入所のチャンスが訪れるのでしょうか? たとえば母が呆けて、私も病気になるとか、偽装離婚するとか、不幸が重ならないとダメなんでしょうか? 本当のところ姪を扶養する義務は叔父という続柄には無いようです。姉とは疎遠で姪と会ったのも5年ぶりでした。そんな姪と、突然なかよく同居する自信もありません。あまりに疎遠で正直言って姪に愛情もわかないのです。 夫も再来年は還暦で、これまで夫婦2人で頑張ってきて、いろいろ楽しみにしていた私たちの老後はどうなってしまうのでしょうか? 八方塞がりです。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- ttmaru5341
- 回答数2
- 通所介護の利用時間の延長にかんして
当方デイサービスを運営しております。基本時間は9-16の6-8で 営業しております。 9時から16時の7時間なんですが6-8なので 保険的にはあと1時間の猶予はあります。 もちろん延長も要相談ってことで 延長対応もさせてもらっておりますが ここで17時まで延長となった場合 保険的には8時間以内となりますが届出している営業時間は16時までなので 延長料金は別途請求することって可能なんでしょうか?
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- mappy0213
- 回答数2
- 知的障害者の方に・・
知的障害者の方は,身体障害者の方に比べると,就職口が少ないのが現状かと思います。就職口が少ない為,障害基礎年金だけでの生活になってしまい,十分な生活も厳しく,何より目的や,やりがいが無くなってしまうのが残念に思っています。 毎月の障害基礎年金に併せ,月3万円以上は稼いで働ける施設を作りたいと考えています。 どの様な方法があるか,アドバイスを頂きたいのですが。 ※出来るだけ障害者だけではなく,地域にとけ込む形がいいのですが・・・
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- noah5400
- 回答数3
- 児童施設について
現在二十歳の男です。 現在高校生の彼女がいるのですが、その彼女が親元から離れ、施設に入ることになってしまいました。 施設といったものがどんなものであるのかよくわからないので、少し質問をしたいのですが、施設に入るにあたって携帯電話などは解約しないといけないのでしょうか? 今は彼女はバイトをして自分で払っていたのですが、施設に入るにあたってどうなるのでしょうか? また、バイトなどが禁止されるなどの理由で解約せざるを得なくなった場合、僕がもう一台契約し、彼女に譲渡し、連絡をとる、といったことは可能なのでしょうか? 施設の事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- e-y
- 回答数2
- うつで認知症を併発した母(69歳)の病院
5年間で鬱病を3回発症した要介護2の母(娘ふたりとは別居、要支援1の父と同居)のことで知恵をお貸しください。 認知症を発症したので、うつ病と、認知症の両方の薬を処方してもらうことになります。体力が衰えて一人では歩行に不安があり、電車には乗れません。なるべく自宅から近くの病院を探していますが、両方の病気に詳しい病院を探すのに役立つサイトや情報機関を教えていただけないでしょうか。 ケアマネージャーさんと地域包括センターには相談済みですが認知症専門医ではなかったり、評判が今ひとつの病院だったり、でした。 東京都、多摩地区在住です。 できれば車で30分以内のところで探したいと思っています。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- m_mizuno
- 回答数2
- 軽度知的障害者の就職の実態
子供が軽度知的障害児です。言葉によるコミュニケーションは比較的出来る方ですが、手先はとても不器用です。診断書の言葉のやり取りを重視しているのか、療育手帳はもらえませんでした。でも、決して健常児ではない子供です。親としては将来が心配です。 ●もし、将来手帳がもらえない状態の軽い障害であった場合、授産所や就労継続、移行に関わる施設などは利用させてもらえないのでしょうか? ●定住の地を探していますが、施設の数が多くても、利用できるとは考えないほうがいい、という意見をいただいたこともありました。その方はいづれ仲間数人と施設を立ち上げる予定だそうです。(裕福な方。うちはそうじゃないです・・・。)就職の前に養護学校に通える環境か?とか、教育の面をまず重視すべきじゃない?と、言われました。学校の面も就職の面もどちらも満たす場所はなかなか探せないような気がします。 ●障害者の就職の道のりは 1授産施設 2就労移行の施設→一般の企業 3実家の自営業手伝い(いっそ、家族でペンションや食べ物やでもやるかと、冗談とも本気ともとれる感じでダンナは言っています。) 4ハローワークの障害者雇用枠(知的障害者の枠は多いのか?) のような感じでしょうか?あまり勉強していなくて思いつくままにほぼイメージで書いてしまいましたが、他にどんな道があるのでしょうか? ●親亡き後が心配です。グループホームには入りづらいのでしょうか?金銭的なことはどうやって工面しているのでしょうか?兄弟児がいるので、なるべく迷惑をかけないように、この先の道を模索しています。親としてやっておくべきこと、出来ることなどはあるでしょうか? 経験者、施設関係者、いろいろな方のいろいろなご意見を伺いたいです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- net4850
- 回答数6
- 虐待
私が勤務する老人ホームにおいて、『虐待』について話し合う機会がありました。 私は殴る、蹴る、などの肉体的苦痛や暴言を吐くなどの精神的苦痛を与えること、など言わば相手が子供にでも当てはまるような事を一般的に虐待というのだと認識していました。 しかし、この度の話し合いの中で、お年寄りに対して馴れ馴れしい言葉遣いをする事や、転倒しそうな方を事前に介護者が手を出し動きを拘束する事に対して、それは虐待であるという意見も飛び出しました。 しかし、言葉遣いについてはマナーの問題だし、動きを拘束してしまう事は事故を未然に防ぐ、という側面もあり、それを一まとめに虐待と位置付けしてしまうのは如何なものか、と思いました。 現に入所年月の長い利用者さんは職員とも馴れ合いの関係で、世間話などを楽しむ時間もあります。勿論、敬語などは使わず、『おばあちゃんと孫』のような会話をしています。 しかし、メディアで報道されるような虐待と同じ言葉で纏められることに疑問を感じます。 実際、介護現場で働いておられる方やそうでない方、ご家族が入所しておられる方など、いろんな方のご意見をお待ちしています。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- noname#87653
- 回答数3
- グループホームでの費用負担 じょくそうケアのマットレスは誰が買うのか?
認知症対応型共同生活介護(グループホーム)での費用負担について質問です。 特養ではじょうくそうケアのエアーマットは施設の費用負担で使えるようですが、地域密着型のグループホームの場合はじょくそうケアのマットレスは費用負担は誰がするのでしょうか? 特養や通所介護では介護報酬に寝具類、失禁シーツ、エアマット、体位変換用クッションは利用者から徴収不可となっています(とっても古い全国労施協資料から)。グループホームではどうでしょうか? グループホームによってはベッドや布団まで個人で持ち込んでもらうというところもあるのですが、エアマットはケアの一環ということで施設負担となるのでしょうか?どなたか基準などをよく知っている方、また経験者の方教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- norisabu
- 回答数1
- ケアハウス
まだ先の話で予想はつかないと思うのですが質問します。 30年後にケアハウスに入りたいと思っていますが、毎月どのくらいの金額がかかりますでしょうか?
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- arm-mode
- 回答数1
- 「ぜんようさい」と「ぜんようし」は同一会社?
過去に「ぜんようさい」についての質問がありましたが、事業内容と名前が似てたので、気になったのですが、「ぜんようさい」と「ぜんようし」は同じ会社ですか?どなたかご存じの方教えてくだい。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- choco20
- 回答数2
- 認知症の祖母を1週間ほどホームに入居させたい
東京都に住んでいるものです。 一週間ほど認知症の祖母を老人ホームなどの施設に入居させたいと思っているのですが、そのようなサービスはあるのでしょうか。またあるとしたら幾らぐらいお金がかかるのでしょうか。 現在、祖母は87歳で介護度は1です。認知症がかなり進んでいて昼夜の区別がつきませんし、一度座ってしまうと自分で立ち上がることが出来ない状態です。 母がいま面倒を見ているのですが、母も限界に近いので1週間ぐらいどこかの施設にお願いして、休憩させたいと思っています。 どなたか福祉に詳しい方がいらしたらご教授願います。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- osiete1192
- 回答数3
- 老健でのリハビリについて
老人保健施設で介護報酬を算定できるリハビリの量を教えてください。 ある施設で、1単位20分、週2単位までしか算定できないということを聞きました。これは制度的に決まっていることなのでしょうか、それともその施設の事情なのでしょうか。参考になるホームページなどご存知でしたら教えてください。 また、介護療養型老健(新型老健)の場合はどうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- kabasan3
- 回答数1
- 母子寮に関する事で教えて下さい。
父が暴力を振るう人で、私が小学校3年の時に両親が離婚しました。 その後母と2人で生活していたのですが、専業主婦だった母が突然社会に出て働く様になった為、ストレスが溜まり私がはけ口にされていました。小学校3年からずっと母の虐待の中で過ごし、その後私自身結婚も娘も出産したのですが、旦那の借金・浮気・暴力が原因で離婚しました。 実家に戻りましたが母の虐待はそれからも続き、生後数ヶ月の娘にまで手を出す様になった為、全てを捨てる覚悟で家を出て現在母子寮で暮らしています。 娘は既に5歳で来年の4月から小学生になるのですが、今までの家庭環境が原因で精神的な病気を抱えている事がわかり、愛着障害もあると診断されました。 その為、専門家のいる施設に預けている状態です。 また、私自身も精神的な病気を抱えており、更に娘を助ける為に腰に怪我を負い、4年半前からドクターストップの状態で働けず生活保護で生活しています。 更に3週間前からマイコプラズマ肺炎と百日咳の合併症で、まだ治っていない状態です。 施設に預ける事を母子寮の職員や役所の担当者(女性相談員・ケースワーカー)にも相談をし、私自身が腰の痛みで30分以上動いてる事ができない為、今住んでいる母子寮から片道30分以内にある施設に預ける事にしました。 ところが今日になって突然役所の女性相談員とケースワーカーが母子寮に来て、子供を施設に入れたのだから母子寮を退所する様にと言われました。 施設に預ける事を相談していた際、誰からも母子寮を対処しなければならないという事は聞かされていません。 母子寮を出ても親・身内を頼る事はできないですし、他に頼れる人もいません。 女性相談員とケースワーカーからは、緊急宿泊施設に一旦行き、そこで3ヶ月~半年生活した後、婦人更生施設に行く様にと言われました。 ところが緊急宿泊施設のある場所は、娘を預けている施設に行くまで片道1時間以上かかります。 更に、今現在精神的な病気の症状で睡眠障害がある為、夜全く寝れないのですが、規則正しい生活をする為に婦人更生施設に行く様にと言われました。 夜きちんと寝れる様に現在も精神科に通院している状態なのですが、緊急宿泊施設からは精神科に通うのにも片道1時間半はかかります。 精神科は先生との相性があるので、自分に合った先生を見つけるのは大変な事なのですが、私の腰の状態では娘に会いに行く事も病院にも通う事もできません。 第一、何の為に住んでいる場所から30分以内で行ける施設に娘を預けたのかもわからなくなってしまいました。 それに今日そういう話をされたのに、連休明けの火曜日~金曜日のどこかで緊急宿泊施設に行くから火曜日までに荷物をまとめておく様にと一方的に言われました。 上記にも書いた通り、今現在マイコプラズマ肺炎と百日咳の合併症で、とにかく体がだるくて仕方のない状態で、病院でも安静にしている様にと言われています。 そんな中で突然荷物をまとめとく様にとか、余りにも人の気持ちを全く考えてない、状況も理解しようとしない、ただマニュアル通りにやっているお役所仕事だなと感じたのですが、本当に母子寮を退所しなければいけないのでしょうか? それとも母子寮にいる為に何か手立てはあるのでしょうか? また、婦人更生施設に行った場合、今病気でできない事を無理矢理させられる事によって、精神的な負担になって余計に精神状態が悪化するのは目に見えてるのですが、それでも役所の決定に従わなければいけないのでしょうか? 異議申し立てというのも考えましたが、何しろ言われた期日まで時間が全然ない為どうしていいのかわかりません。 この様なケースに詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
- 締切済み
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- ling2222
- 回答数3
- 東京、千葉、茨城の療育や就労支援について
軽度発達障害児(5歳)の子を連れての定住の地を探しています。ボーダーの子供ですが、福祉の手助けなしでは今後暮らせないかもしれないし、自立に向けての訓練も積極的に行える環境がないものかと思っています。 なるべく兄弟児に負担のかからない生活を目指しています。就学だけでなく、就労やグループホームについて、いい情報。経験談やご意見を伺えないでしょうか。 定住地としては、今のところ ●東京都八王子市 ●千葉県佐倉市(ユーカリが丘) ●千葉県印西市 ●茨城県つくば市 のいづれかを考えていますが、上記以外でも情報をいただけたらと思います。ネットで調べられることはいくつか調べましたが、生の声をいただきたく質問しました。よろしくお願い致します!!
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- net4850
- 回答数1
- 生活保護対象医療機関
生活保護で免除される医療機関の範囲はどこまででしょうか? 例えば杉並区で保護所帯が認められた場合は、杉並区内医療機関のみですか? それとも東京都でしょうか?日本国でしょうか? 世帯から離れた場所で何かあった場合は、免除はされないのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 老人ホーム・特養・福祉施設
- anri_smile
- 回答数4