防災 ・災害
- 大震災津波対処方法として避難ビル案は何故無いのか?
2011年の東日本震災の経験から、大堤防の新設、土地の嵩上げ等が採用されています。これらの13mもの大きな津波に耐える対策としての工事は、規模が大きいだけに巨額な税金が投入されている。しかし海へのアプローチが困難になるとか、高台は住み難いとか、折角の対策であるのに、必ずしも元住民からは歓迎されていません。そこで、もっと簡易な案として再建する案は如何か? 1150年前、869年の貞観津波と今回の津波は、1100年のインターバルがある。その間に襲われた津波は、大きくても5、6m級の津波と認識しています。(正確ではないかも知れません) そこで、堤防はこの程度に備えることにして、住民は従来通りの土地に町を再建する。ただし1000年に一度来るかも知れない13m級津波からの避難用には、4階建コンクリート建屋を各町内ごとに設置して、町内人口は津波が引くまでの一時的収容が出来るようにする。町は被災するが1000年に一度の災害だから諦めて復興に努めることにするが、人命は救える。 この様にすれば、建屋は学校や何らかの公的会館、備蓄倉庫などに利用出来る上に、町は民間活力で自由に素早く復興が進む。予想される東海南海震災にもこの対策案は有効と思えます。 さて質問です。この様な案が検討されたとは、寡聞ですが何故でしょうか? 何か支障があるのでしょうか? 関係者のご意見を聞きたいです。
- 地震の確率について。
「今後30年の間でマグニチュード7クラスの地震発生確率が90%」とかいう予報は、起こらない確率が10%と言うことだと思います。 ほぼおこるようなことを90%、とって公表することは予報だと言えますか? あと、M7以上の地震が起きたら、即的中、となるのでしょうか。
- 締切済み
- 防災 ・災害
- 1976toshimasa
- 回答数6
- 空の暴走族
最近、連日のように爆音を立てながら空を暴走しまくるヘリに悩まされています。その音は尋常ではない大きさで、まさに騒音公害です。この辺りに基地ありません。 私の住んでいる地域、取り分け近所には、身体の弱いお年寄りや精神に問題のある人、小さい子供等、比較的弱い立場の人が多く住んでいます。社会的弱者の人達です。それ以外の人達も、皆口を揃えて騒音を問題だと言っています。 そもそもこの暴走ヘリは、一体誰が飛ばしているのでしょうか? 個人的にしているのか、役所や警察等行政絡みなのか全く分かりません。時間帯は早朝から夜にかけて、酷い時には深夜にも飛んでいました。 また、こうした問題はどこへ相談すればよいのでしょうか? あまりにもうるさく、近所も爆音に反応し過ぎて神経過敏になっており興奮状態です。安眠妨害にも繋がり、非常に困っています。 何かよい解決法を教えて下さい。よろしくお願いします。
- 家庭火災警報器は法規で義務化されてます(無罰則)
2ヶ設置で5~6千円、10年近く使えます。 設置したからと言って、食べ物が買えないなんて考えられません。 「焼死」するのは「自業自得」です。
- プチ死にかけたことを教えてください
死にそうになった経験ありましたら、教えてください。 私は昔、車の事故に巻き込まれて身体が車内のあちこちに擦り付けられて、「あっ、死ぬかも」と思いましたね。 死の寸前でも落ち着き払ってました。無傷でしたけど。 ちなみに走馬燈のようにはなりませんでした。
- 津波から逃げきれないと思ったら安易に外に出ず屋根に
津波から逃げきれないと思ったら安易に外に出ず屋根に登ってしがみついていれば生存率は上がりますか?
- 締切済み
- 防災 ・災害
- noname#242468
- 回答数5
- 福島~首都圏の放射能の影響 (特に食べ物)
福島~首都圏の放射能の影響 (特に食べ物) セブンイレブンの三陸産のメカブうんま!! もぐもぐもぐ!!と食べていたのですが、そもそも三陸地方とはわからなくマップで調べたところ日本海側の岩手のあたりで心配になりました。。 普段からセシウムが検出されやすいと言う葉物野菜、ほうれん草、小松菜、きのこ、関東方面の野菜はできるだけ避けています。 原発事故の被害に遭われた方には申し訳ないのですが、応援してその地方の食べ物を食べる気にはなれません。 そこで、食べ物に関する放射能の影響に関してお伺いしたいと思います。 またこの質問に関して、それなら計測器を使えばいい、そんな事は誰にもわからない、自分で調べればいい、などと言う回答をされたり、言葉の端をとって質問とは関係ない揚げ足を取るような回答でしたらお控えください。 自分でも少しネットで調べていますが、政府の言うことを全て信じると言う事はできません。 実際何が正しいかわかりませんし、専門的に調べるにもそこまでたくさん時間が取れるわけではありませんし、ここの答えも完全に合っているとはわかりませんが取り入れさせていただきたいと思っています。 単純に、答えではない質問に関しては報告させていただきます。回答者様の貴重なお時間を無駄にしないでください。 (1)ここで、質問なのですが、被爆しないようにどのようなものは買わないように注意していますか? (2)比較できるものでは無いかもしれませんが、チェルノブイリの原発事故と比べ、福島の原発事故の規模はどのようなものでしょうか? (3)冒頭にもある三陸産のめかぶですが(セブンイレブン)普段から放射能に気を使ってらっしゃる方なら、食べないですか? (おいしいし栄養もありそうだが) (4)福島や山形や、原発事故に近い農産物を何も考えずに購入している人に関してはどう思いますか? 自分は、言葉は悪いですが危機感を感じていない政府がいったならそうと信じる洗脳されやすい人なんだなと思ってしまいます。 以上、短くででもいいのでご回答いただける方感謝いたします。
- 原発の避難訓練、あなたは参加しますか
各地の原発では稼働中・停止中を問わず随時の避難訓練が行われています。 あなたは原発避難訓練を要求されたら参加しますか。 甲状腺がん防止のためのヨウ素剤配布の事前配布をどう感じますか。 私ならそんな危ない原発は、建設着工前に反対して潰しますね。(過去に幾つかの原発を潰し済み) ちなみに2011年前の話ですが、原発の安全対策としてゲラゲラ笑いながら「避難訓練をきちんとやる事」を上げた自民党の大臣経験者がいました。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- 町田市にも活断層はありますか?
国土地理院の発表している活断層の地図(http://www.gsi.go.jp/bousaichiri/04_kanto.html)ですが、〇〇活断層と書かれている以外にも、活断層はあるのか、見方がよくわかりません。 町田市にも活断層はありますか?宜しくお願いします。
- 出来るだけ美味しい災害時の非常食は?
戦闘糧食など、極限に置かれた状態での兵士の食事も、その味次第で士気に影響するのではないかと思います。 災害時の非常食を準備するにあたって、保存性、携帯性と美味しさを両立できる食事はあるでしょうか。ヒートパックなどあったほうがいいでしょうか。
- 防災グッズのおススメありますか?これだけはせめて買
防災グッズのおススメありますか?これだけはせめて買っておきなさいと自治体がアドバイスしてますか?東京に住んでます。 災害があると、トイレが一番心配です。 アドバイス頂けましたら幸いです。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#235519
- 回答数3
- 被災情報伝達サービス開発をしたいです!
初めまして、サービス開発している者です。 今回開発するサービスは、災害時に被災者の方に対して 為になる情報を届けるサービスを開発したいと考えています。 現状ある災害時の情報伝達サービスの課題は多々あると思い ます。 その中でも、どの課題解決にフォーカスするかは実体験を元に考える必要があると思っています。 そこで、被災されている方の実体験を参考にさせていただきたいです。 可能な範囲で問題ありませんので下記の項目を回答いただけると幸いです。 ・被災された災害及び時期 ・被災状況 ・その状況において必要だったこと ・どんな情報を欲しかったか ・情報を取得する際に困ったこと ・困ったことを解決した方法 よろしくお願いします!
- 締切済み
- 防災 ・災害
- 123456789Hiro
- 回答数1
- 最近、地震が連発して起きていますが、南海トラフとの
最近、地震が連発して起きていますが、南海トラフとの関連はあるのでしょうか? 昨日も鹿児島で地震がありましたし、先日も熊本の地震がありました。
- (1)他国との関係がどんどん悪くなり、日本の方向がます
(1)他国との関係がどんどん悪くなり、日本の方向がますます危なくなっていっている気がします。戦争からも逃げられなくなっていってる気もするし、ミサイルもまた来るのではないかという不安と恐怖があります。ロシア?が開発した低空飛行のミサイルも脅威ではありますし、これから先のことや皆さんの意見を教えてください。 (2)今日起きた地震と昨日の火球は繋がりがあるのでしょうか?ツイッターで流れていますが、今日の地震を予知している人もいたみたいでその人が他の日も予知してて今回も当たったし前回も当たったみたいで怖いと思いました。今回の震源地的に南海トラフが迫っているということでしょうか?私は新潟に住んでいるのですが、今後新潟に巨大地震が起こることはあるのでしょうか?南海トラフの時の新潟への被害はどのようなものやどのくらいの規模があるのでしょうか? 言葉がまとまってませんが、どうかよろしくお願いします(;-;)
- 地震が起こった際幼児を連れての避難方法
はじめまして、現在2歳になったばかりの 双子を育てております。 最近南海トラフ地震について 考えることが多くなり いろんなサイトを参考にしています。 幼児がいる際の避難方法は ベビーカーを避け抱っこ紐でと どこのサイトにも書いていますが 前後ろにだっことおんぶを した状態で一番近くの避難所までは 3kmほどあります。 しかもこれでは防災用品の入った リュックやおむつなども 持てません。 この場合皆様ならどのように 避難をされますか。 あまり災害が起きない地域に 住んでいるため防災についての 知識を高めておきたい 万が一の際に 子どもの命を守りたいと 考えております。 どうかお知恵をお貸しください。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- hinono1ton
- 回答数5
- 建物などの耐震基準が甘かった理由
地震に関する歴史的な記録は枚挙にいとまが無く、千年以上昔に大地震が発生している記録が残っています。我が国ではM7を超える地震が度々発生していたのです。 素朴な疑問として、建物などの耐震基準が最近まで甘すぎであったと感じています。過去には大きな地震は無かったため基準が甘かった、というのは言い訳にもならないと思います。 質問は、耐震基準が最近まで甘すぎた理由を知りたいのです。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#235414
- 回答数6