防災 ・災害
- 地震で津波の心配なしとでますが必要ない発表ではない
地震で津波の心配なしとでますが必要ない発表ではないでしょうか?心配は個人がすることではないでしょうか?津波の被害があるときは発表、ないときは個人の判断にまかせてはどうでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#240395
- 回答数2
- 首里城再建は鉄筋コンクリートで
首里城の火災 駆け付けた警備員が正殿北側の階段で黒煙を目撃 と報道されたように センサーを設置しても、失火やテロでの火災は防げません。 世界遺産の認定解除になっても、耐火構造にすべきです。 熊本城天守閣が、500年に一度の大災害に耐えられたのは 鉄筋コンクリート製で有ったからです。 古来建築に固執する人々を説得することは、できるでしょうか? 世界遺産でないと、琉球王国の価値はないのでしょうか?
- 心臓ペースメーカーのリチウムイオン電池の爆発につい
「ペースメーカーを体内に埋め込んだ状態で死亡した人を荼毘にふしたら、猛烈な爆発があって、火葬場の焼却炉がめちゃめちゃに壊れて、修理に100万円の単位で費用が掛かって遺族が弁済した」という話が伝わってきました 出典は不明です 他のサイトで聞いたら、(私もそう思いますが、)ペースメーカ全体が,小型の懐中時計くらいの大きさです そんな大爆発は起きないと思いますが,これって真実ですか? どこかで実際に大規模な事故があったのをご存知でしたら、ご教示頂きたい
- 太平洋側気候の問題
太平洋側(台風銀座以外)で、大災害が連発しています。 災害ゴミ置場に、一般ゴミを持ち込むヒトデナシ、と報道されていますが 人心が荒廃する状況は、戦後の様です。 廃棄物処理特例法で、木製廃棄物を自治体の許可と管理で 野焼きすべきだと思いますが、予想される問題は何でしょうか? 自衛隊に、ゴミ搬送をさせても、ゴミ処理はさせられませんが 不発弾処理の様な焼却処理に違和感は無いでしょう。 進行する温暖化が原因なので、津波の問題より深刻ですし 100年に一度の災害が、5年毎に来る時代なので 災害の後処理に、効率的な法律を設けるべきでしょう。 また 40年前、日本海性気候と習いましたが "太平洋側気候"に合わせて日本海側気候 と言うようになったのでしょうか? "日本海性気候"は、内陸性気候, 海洋性気候, 大陸性気候,,, に並ぶ 分類名なので、太平洋側気候 の対義語では無いと思いますが。 江戸時代の交易は、日本海が中心で 北海道でも、地人の町は日本海側だけでした。 大々昔から、"太平洋側の自然は怖い"と知られている地に 徳川家康も封されたのでしょう。 近代、太平洋側は、たまたま平穏だったのでしょう。
- 水害に対する対策と効果
今回の台風19号の関東地方での被害はものすごかったみたいですが、こうならないように対策を打つための費用はどれくらいかかったのでしょうか。 被害にあわれた人には申し訳ないけど、そういう被害が発生するとしてもやむをえないくらいの金がかかるから堤防の補強をしていなかったのか。 それとも、被害箇所を復旧する費用の方が安いからそのままにしていたのか。 決壊箇所を重機で補修しているのをみてると、堤防をかさ上げしたりするのって、そんなにお金がかからないように見えるけど・・・・・・。 家電業界は特需があるのかしら・・・・。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- mathematiko
- 回答数7
- 地下室が浸水したらどうなるんでしょうか?
前回の台風で酷い浸水被害に遭った地域がありましたね。 家の一階が完全に水に浸かってしまったところもあるとか。 ふと思ったんですが、地下室がある家ってこういう場合どうなるんでしょうか? さすがに浸水時を考えて水が一切入り込まないように扉の周りがパッキンで固められてるとか、そこまで密閉はしてませんよね? 倉庫としてでなく、防音性を利用して映画鑑賞の部屋とかにされてる家もあるそうですし、そこまで密閉することはないと思います。 そもそも地下室の壁から染み出すこととか無いのか? 地下室に水が入り込んでしまった場合、地上から水が引いても地下室の中には残ったままになりますよね? その水って人力なり機械なり使って組み上げるしかないのでしょうか? それとも地下室にはこういうときのことを考えて排水溝が作られている?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- noname#250248
- 回答数2
- 業者に預かって貰っていた車が浸水したら
嬬恋の別荘に通うために駅前の自動車工場から 中古の軽自動車を買って預かって貰っていました。 駅まで特急で往復です。 台風19号が原因で工場が裏山からの水流で水につかり 預かって貰っていた軽自動車が半分水没したと連絡がありました。 廃車にするにしても工場側に弁償責任は天災なのでないとは 思いますがなんらかの保障して貰う可能性はありますか。 お教え下さい。 長いつきあいのある工場なので電気系統のブラックボックスを 交換したら動く可能性はあると工場は言っています。 水没者の再生の可能性についてもお教え下さい。
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- kwm1933060
- 回答数5
- 河川の氾濫について。多すぎません?
以前、与論島に住んでいて、今は本土に住んでいます。 南西諸島の台風は勢力が強く、本土に上がってきたころにはだいぶ弱くなっているはずですが、今回の台風19号は違ったようです。 が、勢力が強かったにしても、堤防ってこんなに簡単に決壊するものでしょうか? 与論でも家の屋根が飛ばされる被害は出ていたけど、千葉みたいにはなっていなかったし・・・。 本土は ・堤防が弱い、またはお金をかけていなくて整備がされていなかった ・家も作りが弱い のでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- mathematiko
- 回答数12
- 災害時用に携帯トイレを買おうと思うのですが、災害時
災害時用に携帯トイレを買おうと思うのですが、災害時に避難所の小学校のトイレはどんな感じになってるのでしょうか?買うならどんなのを買うのがいいですかね?
- 災害用に使える昔職場でもらえた手回しラジオ、サイレ
災害用に使える昔職場でもらえた手回しラジオ、サイレンやライトもついてます。一つもラジオ持ってないのでいいかなと思ってましたが、わざわざ手で回して大変かなと思うのですが、電池式のがいいですかね?
- 台風で水没した車は自腹で買い替え?
台風で水没した車は自腹で買い替え? 今ニュースで多くの車が水没したと話していると思います 水没した車って火災保険に入ってない場合はやはり自腹で買い替えになるんでしょうか?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- kiyoko2015
- 回答数3
- 台風19号凄かったですね
ものすごい雨でダムもギリギリでしたね。案の定河川も氾濫して床上浸水しているところが多いようです。疑問に思ったのですが、氾濫したときのことを考えずに家を建てる人が多いのでしょうか?普通に考えたら、家は高い買い物なので安全な場所に建てるものですよね。少なくとも、私ならそうします。災害時に被災する可能性があるのにいざ被災したら被害者面して助けてと騒ぐ姿、非常に腹が立ちます。