建築士
- 網入りガラス、透明ガラスについて
近年、都内近郊に続々と高層ビルが建っていますが、網入りガラスではなく、透明のガラスや緑掛かったガラスとなっています。 表参道のブティックのガラスも網入りガラスではなく透明なガラスです。 ガラスの枠はステンレスだけではなく、アルミも見受けられます。 都市部において、どのように防火基準をクリアしているのか、詳しい方、ご教授ください。
- 非常用EVの乗降ロビーから階段に接続する場合の階段
非常用EVの乗降ロビーから階段に接続する場合の 階段の種類が 避難階段 or 特別避難階段 どちらなのかが知りたいです。 特別避難階段を求められていない建物で (避難階段を選択できる規模) 非常用EVが設置してあり 非常用EVの乗降ロビーから階段に接続したいと考えています。 ルートが乗降ロビー経由の為 『特別避難階段にしなければならないのかな?』 と 単純に思ってしまいました。 『避難階段』としたいところなのですが その辺詳しい方に教えていただければ助かります。 よろしくおねがいいたします。
- 建物の竣工時期について(関係書類)
「副 確認通知書(建築物)」 (A) 確認年月日S57.2.15 ※工事施工者欄「未定」 (B) 確認年月日S57.11.27 の2通あります。 (C)「検査済証」確認年月日S57.12.1 があります。 まずなぜ確認通知書が2通あるのか疑問なんですが、少し調べてみて、「確認申請の時に施工者が未定でも大丈夫」ということのようで、書類上施工者未定としたまま着工して、竣工間近になって書類を改めて出してBが交付されたという事なのかな?と思ったんですけど、一般的に考えてそういう理解で合っていると思いますか?(質問1) (質問2)検査済証の日付前に竣工しているという理解で合っていますか? この建物が竣工したのがいつ(頃)なのかを調べたいんですけど、少し調べたところと確認申請は着工前の日付で交付されていないとおかしいのではないかという疑問があり、(B)がS57.11で(C)がS57.12と近すぎるため疑問が生まれています... とりとめのない文章ですみませんが、詳しい方いたらどのような見立てか教えてください。
- 締切済み
- 建築士
- noname#255175
- 回答数3
- RC造の平屋車庫の基礎寸法
積雪のある場所でRC造の平屋車庫の設計をしています。 基礎フーチングの大きさを仮に出したいのですが、((固定荷重+積載荷重+積雪荷重)×柱が負担する面積)/ 地耐力(20t/㎡)の計算式で合っていますか?おおよその形を設計で出したいのですが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 建築士
- burbe13rry
- 回答数2
- 境界から50mm離してフェンスを設置する理由
こんにちは。 ある敷地に事務所を建築しようとしており、敷地の外側にメッシュフェンスを設置しようとしています。 ですが、市の指摘で境界からフェンス基礎を50mm離していることのエビデンスが欲しいと言われてしまいました。 市としては、基本的に排水は区域内でまとめる方針とのことで、50mm空いているところの排水について相当の理由が知りたいとのことでした。 フェンス基礎のカタログを添付して「仕様に準じて50mm開けている」ということしか思い浮かばないのですが他に理由があるのでしょうか? 初歩的な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 建築士
- noname#254848
- 回答数1
- 大学卒業後に一級建築士になるには最小で何歳でなれる
大学卒業後に一級建築士になるには、スムーズに行ったとして最小で何歳でなれるんでしょう?
- ベストアンサー
- 建築士
- noname#255993
- 回答数3
- 建築図面で「H=」は何を基準にした高さなのですか?
CL=天井からの高さ FL=床仕上げ面からの高さ SL=スラブ面からの高さ という認識ですが、「H=」は何を基準にした高さなのでしょうか? グーグルなどで検索をしてもH=は高さを示すとしか分からなかったので、詳しい方教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 建築士
- menndokusaihito
- 回答数3
- 採光補正係数の考え方について
今更ですが、住居系の用途地域の採光計算の採光係数の考え方に疑問をもってしまいました。私の計算は間違っているのでしょうか? 例えば、添付した図のように窓の上端を揃えた二つの窓がある場合、有効採光面積が、引違窓は3.2㎡,テラス窓は0.6㎡となります。引違窓と同じ位置に同じ大きさの開口があるにも関わらず、テラス窓は計算上は小さくなるという結果に納得がいきません。 実際に隣地境界ギリギリに建てた場合であっても、テラス窓の方が明るくなると思うのですが、もともとの捉え方が間違っているのでしょうか? 計算上仕方がないということなのでしょうか? 納得いくご回答いただけたら幸いです。
- 第一種低層住専にこういうものは建ちますか?
近くに道が狭くて車が敷地前まで乗り入れられない安い土地があり、利用可能ならそれを購入して活用したいと思います。建築自体は建築審査会の許可を得られればOKのようです。 近くの空き地を買ってテント倉庫を建てる。ただし屋根付き庭のような、自宅の部屋のような利用をします。屋内でバドミントン、ドッグラン、幼児用のすべり台やブランコを置く、ゴルフのドライバーを振ったりパット練習する、バレエの練習をする、なんなら屋内プールも作っちゃう、などいろいろ。 お金持ちの人なら自宅内に作れるでしょうが、庶民の家ではちょっと厳しい、と言った感じのものです。
- 締切済み
- 建築士
- subarist00
- 回答数1
- 1種中高層住居専用地域に宅急便営業所や工場?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10252057750 こんな話がありますが、私も1種中高層住居専用地域に宅急便営業所があるのを見つけました。事務所と荷捌き所があって、普通にトラックがたくさん出入りしています。それこそどういう扱いなのでしょうか? 事務所+付属建物? それとも既存不適格? ちなみに同じ1種中高層住居専用地域に写真のようなものも建っています。500平米は微妙ですが、300平米は超える事務所兼倉庫、工場です。区画整理後の整形地なので、後からの用途地域変更による既存不適格とも考えられません(もともとこの地域にあった会社などへの換地?)。 ダメじゃないかと言いたいんじゃなくて、規制の具体的なところがよくわかりません。法令では事務所兼用住宅で事務所は50平米以下、延床の1/2以下とありますが、明らかにそうでないものは結構あります。1種中高層住居専用地域で本当はどこまで倉庫や事務所がOKなのか知りたいです。
- 1種低層住居専用地域の中古物件の利用
https://okwave.jp/qa/q10073957.html 上記の延長で1種低層住居専用地域の中古物件があります。 コンクリートの地下車庫が40平米ほどあります。 ここに塗装業のための道具や塗料類を保管すると、用途地域の制限に引っかかりますか?
- 第一種中高層住居専用地域で可能な事務所
これって住居と併設でないとだめですか? 8畳間一つ程度の小さなものでも事務所単独ではNG? (6畳間だと10平米未満で確認申請要りませんので・・・)
- 第一種中高層住居専用地域で可能な倉庫
営業用倉庫・自動車車庫(3階以上または床面積の合計が300㎡を超えるもの)がダメと言う事は、2階以下、300平米以下の倉庫は建築OKですか? あるいは既存の2階以下、300平米以下の一軒家を倉庫利用してしまうのはOKですか? 具体的には外壁塗装業を営んでいて機材などの作業道具一式や塗料の缶などを置きたいのですが、第一種中高層住居専用地域内で車2台、そう言った機材や塗料などを保管する事は可能ですか?
- 横浜ランドマークタワーの最上階から人って見えるよね
横浜ランドマークタワーの最上階から人って見えるますよね。 あべのハルカスの展望台は行ったことがありますが、287.6mありました。 人は見えました。ただし、性別(地上にいる人が男か女か)まではわかりません。 ここで見えるということは、横浜ランドマークタワーは296.3mビルで、1階の高さがおおよそ3mぐらいだから、最上階の床でも293mぐらい。6mしか変わりません。 6mの違いってそれほど変わらないと思うのですが、どうなんでしょうか。
- ベストアンサー
- 建築士
- semboku_love
- 回答数3
- 一階の天井の点検について
一階の天井を訳あって確認したいのですが電気工事士の人か大工さんに頼めば穴を開けずに確認できるのでしょうか? ちなみに自分で一階の点検口から覗いて見たのですが半畳程のスペースが見えるだけで自分が覗きたいスペースは見る事が出来ませんでした。 どなたか知識のある方いらっしゃいましたら回答宜しくお願いします!!
- ベストアンサー
- 建築士
- momongajpj
- 回答数4
- 建築確認一般住宅と事務所の違いを教えてください。
お世話になります。建築確認個人住宅と事務所で提出する書類など違いがあれば教えてください。例えば、採光、避難誘導灯などを教えてください。工務店で個人の住宅ばかりしかしていないので事務所の確認申請は不安です。よろしくお願いします。
- 座椅子式リフトの業者
大腿骨骨折をして、家の門扉から玄関までの階段の上り下りに困っています。座椅子式のリフトがあれば便利だと思うのですが、登りきったところで直角に曲がらねばなりませんので、可能かどうか調べる方法はあるのでしょうか。勿論、業者が分かれば良いのですが、それも分かりませんので教えて下さい。