簿記
- 日商簿記1級の試験時間
日商簿記の試験は3時間とありますが、4科目いっぺんに 3時間やるんですか? それとも商業簿記・会計学と工業簿記・原価計算で分かれてるんですか? 分かれてるとしたら間に休憩とかあるんですか? ところで、もし受けられた人がいましたら、時間配分 どうしましたか?
- 2級の攻略法+電卓について
今度の6月に簿記2級を受けようと思ってます。 昔(10年前)3級を取得しているので、現在3級の内容を全て理解出来たか?程度ですが、現在休職中の身で平日に時間があるので無謀な事は理解してますが勉強中です。 一応、根性はある方だと思ってます。 今回皆様にご意見いただきたいのですが、この状況である程度結果を出す為の効率の良い勉強方があれば教えてください。その際、そんなものはない。努力あるのみ!というのであれば厳しいご意見などもいただけるとありがたいです。 それともう一つ。電卓ですが機能など含め具体的にどのような電卓を使うのが良いでしょうか。 メーカなど個人の自由である事は承知してますが、これから簿記の勉強のパートナーとなるものですので、物理的に壊れるまではずっと使いつづけれるモノを選びたいと考えてます。 (具体的には簿記1級まで取得を考えてます) どうでも良い感じのする質問だと自分でも思っていますが、気になります。 お手隙の方アドバイス下さい。お願いします。
- 初めて簿記について勉強します。
こんにちは。 私は初めて「簿記」いうものに取り組もうとしているものです。 とりあえず6月にうける予定ですが、三級を受けるのに何かよい参考書とかありますか?
- 簿記2級今からでも間に合いますか?
タイトル通りですが、簿記2級を受験しようと考えていますが、独学で今からの勉強でも間に合いますか? ちなみに現在は24歳フリーターで、アルバイトをしながら転職活動をしています。簿記に関しては学生時代商学部ということで一通り学び、前職が金融会社ということで、半年程前の11月に独学で簿記3級は取りました。
- ベストアンサー
- 簿記
- noname#8230
- 回答数3
- 日商簿記1級と米国公認会計士
簿記2級に受かった人間が、簿記1級と米国公認会計士を同時に勉強するのって相乗効果がありますか?それともただ大変なだけですか?
- ベストアンサー
- 簿記
- noname#16307
- 回答数1
- 簿記2級 工業簿記のお勧め問題集
独学で簿記2級取得のため勉強中です。 工業簿記の問題集を探しています。 ちなみに今購入しようかと思っているのはTACの 「日商簿記2級とおるゼミ 工業簿記」 か 「合格トレーニング 日商簿記2級工業簿記よくわかる簿記シリーズ」 です。 実際使われた方いましたら使い心地?教えてください。 (商業簿記はこの2シリーズを買いました。ただ、時間的に工業簿記はこれっていう1冊を買いたい) 2級取得された方で、他にもお勧めの問題集がありましたら教えてください。
- 日商簿記2級の応用問題
日商簿記2級に落ちつづけています。 テキストの論点は一通り押さえて試験に臨むのですが毎回応用問題がまったくできず、落ちてしまいます。 問題集などではオーソドックスな問題しかなかったり、出題範囲が指定されているため解けてしまい、あまり応用問題対策になりません。 どうしたら応用問題を解けるようになりますか? お勧めの参考書、問題集はありますか? 1級の勉強をしたら良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- 簿記
- noname#16307
- 回答数2
- 簿記の難易度・・・?2
すごくくだらない(!?)質問なんですが、難易度について。独断と偏見(できれば経験者でお願いします)でいいんですけど。 大学受験(有名校)と簿記1級ってどれくらい難易度が違うのでしょう? 以前、簿記で 3級を1とすると。 2級 2 簿記論 9 財評 9 1級 10 と聞きましたが、これに、東大・早稲田・関関同立などの大学有名校の大学受験を加えるとどんなもんになるでしょう? 科目も全く違いますし、勉強時期も違うので、比較にするのはナンセンスだとは重々承知なんですけど、あえていれるなら(笑)
- ベストアンサー
- 簿記
- kazuyuki111
- 回答数2
- 簿記の難易度
1級の 以前、簿記で 3級を1とすると。 2級 2 簿記論 9 財評 9 1級 10 と、この掲示板で以前見ましたが、これって1級は工原が難しいから10なんですよね? 1級商会 1級工原 という、分類で分けたならどうなんるのでしょう? 1級で商会の6割は終わる(!?)と、よく聞きますが、「1級商会」がそのまま難易度10じゃないですよね? この分類で、数字つけてみてください。これもくだらなくてスイマセン^^;; (簿記論などは、1級合格者などがいるから、ある意味比較できないとも思いますし・・)
- 締切済み
- 簿記
- kazuyuki111
- 回答数1
- 製造原価・製造原価率について
昔、簿記3級を取得したことがあるのですが、全く覚えていません。 今回お聞きしたいのは簿記検定ではなく、実は初級シスアドに出てくるものなのですが、 簿記の分野で質問させて頂きたいと思います。 ★印部分を教えてください。 製造原価と製造原価率がイマイチよく分かりません。 ★製造原価とは「製造単価×生産数」で、 製造原価率とは「販売単価に対する率」でいいのでしょうか? ★製造原価率は売上に対する率であることもありますか? そのような問題があったような気がして気になってます。 問題によっていろんなパターンがあると思いますが、 頭がこんがらがって分からないです。。。 例えば下のような商品Pの総利益を求める問題 販売単価r円、製造原価率10%、販売に必要な営業費は販売額の30%、販売計画数はα個、販売実績数はβ個である場合、 完売できた場合と実績の総利益を求めるのですが、 答えは【完売できた場合】0.6×r×α【実績】0.7×r×β-0.1×r×αと なっており、解説を読むと理解はできたのですが、解説によると 総利益=販売額-製造原価-営業費で、この式と販売額と営業費の 出し方は問題を読んだ時点で分かったのですが、製造原価を どうやって求めたらよいか分かりませんでした。 製造原価=1個あたりの製造原価×生産数であり、製造原価率が10%(販売単価の10%)であるから、 製造原価=販売単価×0.1×生産数と書いてありました。 ★1個あたりの製造原価→製造単価と考えてOKでしょうか? あと、簡単に解けるようなアドバイスがありましたらお願いします。 ド素人ですので、できるだけ簡単に分かりやすい説明を宜しくお願い致しますm(T-T)m
- 簿記について
カテゴリー違いかもしれません。 一応質問が簿記関係だったんでここで質問させていただきます。 今、僕は決して偏差値の高くない大学の一年生、男です。 商学部なので簿記を取りたいな~、と思っているのですが学校の選択科目みたいな授業で簿記論があるのですが、よく難しい、と聞きます。 僕が取ろうとしているのは半期授業完結で最終的に簿記3級レベルの学力の習得を目指しているものです。 簿記ってのはそんなに難しいのでしょうか? 簿記の内容がいまいちわからないのでそれを教えて欲しいってのと、もし、大学に行ってた方で簿記の授業を取ってた方は授業の難易度などを教えて下さい!! 単位が4もあり、落としてしまうとシャレにならないんで(>_<) こんな無知な僕に色々アドバイス下さいm(_ _)m
- ベストアンサー
- 簿記
- Pinky_choudai
- 回答数7
- 簿記を無料で教えてくれる学校
簿記を無料で教えてくれる学校、もしくはボランティアの人を探しています。以前ネット上で見かけた事があったのですが、ブックマークしてなかったのでどこだったか分かりません。(因みにその内容は、銀行をリタイアした人が週一回ボランティアで簿記講座を自宅でやっている、というものでした。場所は東京都墨田区です。)色々検索をかけたのですが、探し当てる事が出来ませんでした。(アビリティ・ガーデンという公共施設はありましたが、対象者は失業中の人のみとの事でした。また銀行でも無料講座を開催しているところがありましたが、今はもうやっていないとの事です。)どなたか御存知でしたら教えて下さい。場所は出来れば墨田区近辺がありがたいです。しかし都内23区であれば極端に遠方で無い限り大丈夫だと思います。宜しくお願い致します。
- 全商1級は日商何級ですか?
商業高校だったので全商1級を持っていますが(10年も前の事ですが)、日商だと何級くらいになるのでしょうか? 簿記が得意だったので、簿記を生かせる仕事がしたいと思い、税理士の事を調べているところです。 よろしくお願いいたします。
- 簿記について教えて下さい。
私は今年中学校を卒業した男です。以前珠算を習っていたので計算は速いです。以前そういうことをしていたので簿記もやってみたいと思います。しかし簿記とは何かよく分かりません。 簿記とは何ですか?分かりやすく説明してください。
- 簿記をやってみたいのですが・・・
一般事務と合わせて経理補助も仕事内容に入っている求人広告を見ることが多々あり、条件もいいので「簿記の資格や知識があれば応募できるのに…」と思うようになりました。 パートか派遣で、短期または週3日位で働く場合でも簿記は取っておいたほうがいいのでしょうか。 やりながら覚えるのは難しいですか。 元々数字嫌いで学生の頃、0点を取り簿記の単位を落とした経験があります。何のことやらチンプンカンプンで発狂しそうなくらいでした。 しかし、社会経験も少し積んだ今なら出来るかも、やってみようかなと思えるようになったのですが・・・。 資格を取りたい気持ちと苦手意識が交差し、今ひとつ踏み込めずこんな質問をしています。前向きじゃないですね。 数字嫌いで簿記3級はやめたほうがいいですか。 何かご助言をお願いします。
- 簿記3級また落ちそうです。
2月22日の検定にまた落ちてしまいそうです。 前回は勉強が不完全で落ちてしまいました。 今回はやっていたのですが、部分点の採点とは 思わず、全問正解で加点と思っていたので、 採点の大きい問いにこだわり、時間を無駄にしてしまいました。 今日、回答速報を見て部分点で加点と知りショックです。 独学でやってますが、勉強自体は好きです。 しかし合格しないままやっていても、オカシイので 結果を出したいです。 独学で一人孤独にしていますので、情報が不足しているのでしょうか。 1.独学の人が得する情報のあるサイト等があったら 教えてください。 2.今85回から99回の過去問をやっているのですが、 それ以後の過去問が欲しいのですが、サイトで 載せてるところはありますか? 3.85回から99回の過去問ではもう役に立たないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 名古屋駅周辺で
仕事で簡単な簿記の知識が必要になりました。まったく初心者を教えてくれる学校・講座を教えてください。いろいろ調べたのですが、どこがいいのかわかりません。目標は2級習得ですが、まずは3級からです。通信教育はあまりかんがえていません。
- 締切済み
- 簿記
- ohinasama-3
- 回答数1
- 大学の簿記試験会場にて
さっき、大阪学院大学で、簿記2級を受けてきました。 ところで、そういった試験会場で問題用紙を配ったり回収したりする試験官さんは、どこの人なんでしょうか? 商工会の人でしょうか? また、どうやったらなれるのですか?
- 日商簿記2級のテキスト選び
独学用のテキストを探しています。 本屋を何件も周り、中央経済社の「平成16年新検定 簿記講義」というのを購入しました。 決め手は、安いし、著者の方が、税理士協会とかいう出版社の者と同じ方だったし、新しかったからです。 ですが、本屋で問題を解いたわけではないので、いざ問題に取り掛かってみると初歩の段階でつまづき、解説も非常にサラッと終ってしまい、全くラチがあきません。 私は商業高校を卒業し、20年程前に日商3級・全商2級に合格しましたが、工業簿記が克服できず、日商2級は落ちました。 会社で日常の経理の仕訳をしておりますが、決算に関わる仕訳は「未払い」を立てるくらいで、工業簿記に関する仕訳はやってません。 そこで質問です。 ★購入したテキストで理解できない私でもわかる、親切・丁寧なテキストをご存知の方、教えてください。 よろしくお願いいたします。