行政書士

全2365件中2321~2340件表示
  • 司法書士の通信講座について

    司法書士になるための通信講座についてお尋ねします。 通学は地域的に難しいので通信講座にて目指そうと思っています。経験者の方でオススメの講座などありましたらぜひ教えてください。(期間は1年~2年コースで) 内容が良いのであれば、ある程度費用は必要だと思っています。 また現在、講義をCS放送で行っている学校はあるのでしょうか? それではよろしくお願い致します。

    • wonbatt
    • 回答数4
  • 行政書士の資格をとり働くには・・・。

    始めまして。 私は行政書士の資格を取り働きたいと思っています。 行政書士の方、または勉強中の方に質問です。 資格取得の方法としてベストな方法はどの様な方法でしょうか? 例えば、スクール通学OR通信OR事務所で勉強しながら・・・ 今、仕事をしているのですが6月末で辞めようと考えています。 とにかく、実際に働いている方(お勉強中の方)の ご情報があまりにも少ないのでどなたかお教え下さい。 どんな些細な事でも構いませんので、宜しくお願い します。

    • miki56
    • 回答数5
  • 司法書士、不登法

    所有権移転の仮登記とその本登記がなされている場合、両方の抹消を一括申請する場合、登録免許税は1000円ですか、2000円ですか?

    • age1118
    • 回答数1
  • 法律は必要

    僕は今大学一年生なんですが、これからの世の中は法律を知っておかないといけないと感じ、法学系の学部に進みました。そこで、勉強するんだから、何か目標をもちたいと思っています。行政書士や司法書士どうなのでしょうか?法科大学院というのも選択肢としてはあるんですが、まだ先のことなのでそうするかはよく分かりません。

    • natashi
    • 回答数7
  • 日本郵政公社職員について

    郵政公社の職員(内務職)になりたいのですが、公務員の試験(行政事務)を受け、合格してから 日本郵政公社の採用試験(内務)を受け、合格する。という流れで良いのでしょうか?? また、合否にはコネなど第三者の力が影響するのでしょうか?

  • 司法書士試験について

    今年、初めて司法書士試験を受験します。 しょうもない事なんですが、あの長時間の試験中にトイレに立ったりはできるとして、お茶とか飲んだりしても良いのでしょうか? 夏場の長時間勝負なので、皆さんの対策を教えて頂けたらと思います。

    • imocchi
    • 回答数1
  • 民事訴訟法-主要事実、間接事実、補助事実

    例えば、甲が乙に100万円貸したかどうかが争われている場合において、 1.主要事実とは、甲は乙に100万円貸した、もしくは貸していないということ。 2.間接事実とは、金銭の受け渡しがあった、甲から乙に100万円振り込まれた、借用書を書いた、領収書を受け取ったとか、これらの書面の存在そのもの 3.補助事実とは、何月何日に甲の家に行った、100万円を丙に返済している。銀行口座の100万円預けた。 ということで正しいですか?これでは「事実」と「証拠」がごっちゃになっていますか?

    • age1118
    • 回答数1
  • 建設業 取得

    建設業を取得しようとしている方からなのですが。 技術者と資本はあるが、経営に関わった年数が1年と、規定に達していません。 自分にはよくわからないことですが。 この場合、誰かそのような人に入ってもらわなければ、本当にできないのでしょうか? そんな全てがそろってないのに、取得している業者もありそうな気もしますが・・・。 どうなのでしょうか?

  • 建設業許可の一般と特定の違い

    建設業許可の一般と特定の違いはなんでしょうか? 具体的に教えてください。

  • おすすめ商法のテキストは?

    司法書士を勉強し始めたものです。とりあえず、現在独学です。 まったく一からの状態で商法をすすめています。 今、テキストは竹下先生のデュープロセス商法を 読んでいますが、内容が少し事務的というか無機質な感があり、敷居の高さを感じています。 商法のおすすめのテキストや、参考書がありましたら、 ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • どの位の期間でとれるか

    私は今年大学に入学しました。四年後の法科大学院合格を目指してます。聞いた話なんですが、法科大学院の調査書に資格などを書くといくらか有利であるから、行政書士はさほど難しい試験ではないので取れる人はとっとけばだと聞きました。大学一回生だということもあり時間はあるのでチャレンジする価値はあると思ってます。行政書士の資格は無知から勉強すると大体どのくらいの期間で合格が可能なんでしょうか?今年の十月の試験に間に合わすとかは可能なんでしょうか?

    • natashi
    • 回答数1
  • 司法書士の開業について・・・

     司法書士の勉強を始めようとしている31歳の者です。司法書士の試験が相当難関であることは承知しているつもりです。万が一難関な試験を通ったとして、 開業登録(?)するには何年間の実務経験は必要でしょうか?  1人で仕事をするためには経験が必要という意味ではなく、開業するための制度として絶対に必要かどうかが知りたく思っています。  私は自営業で他の士業も営んでいます。ほとんどお金にはなりませんが・・・。  補助者として他の事務所で実務経験のために働く時間が取れるかどうか・・・。  勉強を始める前の段階でこんな質問をして申し訳ありません。  

    • hasimo
    • 回答数3
  • どうなの?

    司法書士についてお聞きしたいのですが、司法書士という資格は弁護士などを目指し司法試験の勉強をしている過程で受けて受かるものなのでしょうか?それとも司法書士という資格に絞った勉強をしなくては取得するのは不可能なのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

    • MAEAKI
    • 回答数4
  • 司法書士試験、岐阜の受験会場は?

    今年の司法書士試験の岐阜県の試験会場を教えてください。一宮市なので、もしかしたら、岐阜会場のほうが便利かななんて思いまして。

    • age1118
    • 回答数1
  • 司法試験ってどう難しいの?

     司法試験って一般的に難しいと言われますが、具体的にどういう問題が出てどのくらい難しいんでしょうか?

  • あらゆる法律系試験種の過去問を活用して基礎力をつけたい

    法学検定以外で、憲法・民法・刑法・商法・民事訴訟法を択一形式で出題してる試験を全て知りたいのです。 憲民刑は司法試験・司法書士試験・国家公務員1、2、地方上級にありますよね…? そのほかになんかないでしょうか。 あと、商・民訴はどうなんでしょう。司法書士に択一があったっきりですかね。裁判所事務官試験に訴訟法があったような…。あと、ついでに刑事訴訟法もお願いします。 それらの過去問集についても、入手のための情報を知りたいです。 なんにもなければ論文形式出題でも良いです。 公認会計士では民・商の論文がありますよね。 以下は、質問の動機です。質問の意図が掴めない という際はご参照を。 …聞く所によると、法律予備校でも講義と演習・模試との間に「空白」があり、中学高校で受験科目について必ずやらせるような、知識の定着・理解・整理のための基礎からある程度の応用までの反復詰込み訓練・所謂ドリルのたぐいはどうも実施してないとのこと。ちなみに2ちゃんでは、「予備校は頼るモノではなく、使いこなすものだ!!」、という書込みが散見され、「なるほど自己訓練が不可欠なんだな」と感じました。 やむを得ず、予備校に行く前に自分で詰込プログラムを作るべく、色々な法律系試験種の過去問を参照する事を思いつきました。「そんなの至極当たり前だ」、もしくは、「そんなこと考える奴はそもそも適性無し」、とかいうご鞭撻はこの際お控えを。詰込み訓練を適正にやらないのは、現在の有料教育サービスとして劣悪であるという前提、および、授業だけ聞いて宿題過去問一切やらずに試験に受かるという人以外にも教育は開かれているという前提で発言しております。 英国のイートンなんかでもラテン語の書取りは随分やらせてるようですし、開成なんて進学校でも、学校の授業より問題集つぶしを優先させる生徒が多いそうです…閑話。

    • noname#8475
    • 回答数1
  • 行政書士の司法書士との業務委託について

    新人行政書士です。法人の登記について、自分で添付書類を作成して登記申請のみ司法書士と提携して委託しようと考えてますが、こういう提携の委託料金の相場はどのくらいなのでしょうか?実際に提携している方がおりましたら、教えてください。個人的には、役員変更を1万円、株式会社設立(資本1000万円)を2万円、増資(1000万円)を1万5千円と考えているのですが、どうなのでしょう?また、これらを、司法書士の方はいくらで請け負っているものなのでしょうか?

    • age1118
    • 回答数1
  • 建設業許可申請の申請手数料について

    1.許可手数料は、例えば、知事許可は新規9万円ですが、これは、複数の業種について新規で申請する場合でも、9万円でよいですか?更新・追加でも同じですか?それとも、業種ごとにそれぞれお金がかかったりするのでしょうか? 2.たぶん全部合わせて9万円なり、追加・更新5万円なりだと思うのですが、追加により複数の業種の更新日が異なる場合は、一本化しない限り、更新ごとに5万円かかりますか? 3.更新日が近く一度に複数の更新申請をする場合はどうでしょうか?

    • age1118
    • 回答数1
  • 司法書士資格取得を目指すのですが

    司法書士の資格を取りたいと考えています。予備校などに説明聞きに行くのですが、その学校の良い点ばかりを取り上げ、入学するように誘導してくるのでなかなか客観的な判断ができません(向こうも商売なので当たり前ですが・・・)。 素人にはかなり難しい資格になると思うのですが、経験談、失敗談、その難しさ、アドバイス、費用などを客観的に教えて頂ければと思います。 私は法律関係の大学も行っておらず、仕事もまったく畑違いです。司法書士の前段階として宅建の勉強をし、それは合格しています(それもけっこう苦労したとは思います)。  朝10時から夜8、9、10時ぐらいまでは勤務で、土日祝日は原則休みです。 勉強方法は予備校へ通学し、2~5年くらいで決着を付けたいと考えています。 アドバイスお願いします。

  • 短期大学卒ですが・・・

    司法試験の1次試験免除は大学卒者のみなのでしょうか?短大卒では認められないのでしょうか?

    • noname#6189
    • 回答数2