心理学・社会学

全14245件中13421~13440件表示
  • 因子分析について

    因子分析で、 高い相関のものを見つけるのですが、 数値で、 -6.185E-02 というような数値が出てきました。 これはどうしてでしょう? 何でEってつくのですか? また、高い相関っていうのは、 数値が0.5より大きいもののことですよね? いまいち自信がなくて困っています。 知ってる方、よろしくお願いします。

  • 大学選びに関して

    この春高校二年生になり、先生方の進路指導のほうもだんだんと精力的になってまいりました。 ところで、僕は志望校がまだ決まっていません。 大学で心理学を学び、カウンセラー系の仕事をしたいとは思っているのですが、どの大学にするのかがまだ決まっていません。 どこの大学が良いのか、また、その大学の特徴、利点、学部などできるだけ具体的に教えていただければ幸いです。 どうかよろしくお願いします。 現在僕の通っている高校は、結構レベルが高めの進学校です(難関国立、私立に毎年200人ほど受かってます)。

  • 物を落とした時の仕草

    手に持っていた物を落としてしまった時の動作として、 落とした瞬間に両手をパッと上げてしまう(高くは上げず、 肘を曲げて)動作がありますが、 これは一体、どんな心理から来るものなんでしょうか。 (ぱっと見は女性的な仕草なんですが・・・。) 最近になって自分(男です)にも たまに出ていると気が付きました。

    • rem6330
    • 回答数6
  • 夢分析

    30代女性です。 子供の頃から妙な夢をみます 登校しようと制服に着替えるのですが 校章入りの靴下や、学校指定のブラウス、リボン等が みつからなくて家を出ることが出来ずに おろおろするというものです 小学校は私服だったのですが その年頃にもこんな夢をみていました 私は一体、何に追い立てられているのでしょうか?

    • werdna
    • 回答数3
  • 心理学に関する文献をInternetで調べる方法?Psyc.Infoのようなサイトはありませんか?

    米大学で、心理学を専攻し研究論文を書く際はPsycInfoやEbiscoなどを利用してLiteratureReviewをしていますが、Internet上で日本語で心理学に関する文献を調べたいのですが、なにか良いサイトがあれば教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。心理学に限らずBisinessやScienceのJournalやArticleを探す方法でも結構ですのでお願いします。

  • 子供時代を卒業できない人

    子供のときに好きだったものでも、(アニメ、キャラクターなど)成長、時代などにしたがい、思いは遠ざかっていく方がほとんどですね。 いい年(中年)になってもますますそれらに固執していく人が理解できません。一般にオタクといわれる人たちです。 否定する気持ちはありません。すばらしい才能かもしれませんね。しかし、凡人の私には、何か原因があるなら知りたいです。ひどく抑圧されたり、何かの欲求不満などが考えられるのでしょうか? ぜひ教えてください。

  • うれし、はずかしのメガネを心理分析してください。

    視力が下がりはじめた時、親にはいえなかったです。 視力がさがっていればめがねやコンタクトを 買わないといけないのはわかっていましたが、 親に視力下がってるの、メガネが必要なこと言えなかったです。 どんどん悪くなっていくのもわかってました。 親は、近視じゃないし。視力検査で実は視力は悪いんだけど またはC(右)でみえると嘘をついてました。 結局メガネかいましたが、常時かけました。 なんで、あんなに、メガネにこだわっていたか、 わかりません。街で、すごい目を細めてる人みると、 あっ、昔の自分だと思い出します。 今は、常時かけるようになりましたが、あの、メガネかけないことの、こだわりは、なんだったんでしょうか?

  • どうして、「感情論」になってしまうのか?

    カテゴリーが、これでいいのかどうか分かりませんが・・・・ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=561815 ↑このような質問を見つけました。(日本人はなぜ不親切?)  質問者の方はもちろん、回答者の方々までが、物事の一部分しか見えなくなってしまっていますが(つまり、かなり、感情的になってしまっている。)、なぜだと思いますか?  やはり、無理からぬことなのでしょうか? よろしくお願いいたします。  

    • noname#3834
    • 回答数2
  • 集団、組織

    大変好調な企業や経営状態の良好な企業の好調な要因はどこにあると思いますか? できれば事例などを上げていただいて、心理学的に分析していただきたいのですが。 お願いします。

  • 日本の心理学は遅れている?

    たまに心理学関係の一般書を読んだりするのですが、 書店でいまだに「フロイト」「ユング」の字が 本のタイトルに踊りまくっている現状を目にすると、 学会、世間一般の関心等の各面で 「日本の“心理学”は、相当に遅れているのかな?」 ・・・と感じてしまいます。 (偏見かもしれませんけれど) 実際のところ、世界的に見てもかなり遅れているのでしょうか? このテの話題にくわしい方、お教えください。 専門家の方でなくてもけっこうです。 心理学については学生時代に少しかじった程度なので、 分かりやすいご回答や情報ソースを 教えていただけるとありがたいです。

    • noname#12371
    • 回答数3
  • おすすめの本を教えてください。

     カタルシス効果について書いてある本や、 論文を教えて下さい。前回の質問で教えて いただいた本は購入しました。でも、先生に 先行研究の論文などをたくさん読めと言われ ました。自分でも検索したのですが、見付か りません。心理学に詳しい方、お願いします!!

  • オーソリティーコンプレックス

    オーソリティーコンプレックスとはどのようなものですか?

  • 食べ物の好みの変化を心理学的に説明してください♪

    こんばんわ♪  私は最近食べ物、飲み物の好みが甘いものから苦いもの辛いものへと変わってきたような気がするんですが、 それは心理学的に説明できるのですか?  ちなみに私は女性で今おなかに赤ちゃんができているわけではありません。 なんか気になるので教えてください。

    • coandz
    • 回答数3
  • 話すとスッキリするのってどういう効果でしょうか?

     人にただ本音や悩みを話すだけでスッキリすることってありますよね?それって、どういう心理的な効果なんでしょうか?更に、本音や悩みって誰にでも話せるっていう訳じゃなくて「この人だから」とか「この人になら」っていう思いがあるじゃないですか。そういう風に、その人に話したくなるっていう理由って言うか要素って言うか…そういうことを研究したいんです。  研究したいなら自分で調べろっていう感じなんですが、大学4年のこの時期に卒論のテーマをこれに変えたんで、自分に余裕がないんです。上記のテーマで質問紙法で調査をしようと考えているんですが、どのように進めたら良いかアドバイス下さい。更に、これを研究するにあたって読んだ方が良い本があったら教えて下さい。お願いします!!

  • パプロフの 犬の 条件反射

    パプロフの 犬の 条件反射と 同じと 考えていいのでしょうか? 僕は 夜 運転して 事故を したので 右前から ライトを 受ける感じになると つまり 右前から 光を うけると 目まいがする 条件反射が できて 困っています それで 車の 運転も やめました^^; この条件反射を なくす よい方法は ないでしょうか?

    • karrin
    • 回答数3
  • 鏡映描写のレポート。

    基礎実験の鏡映描写のレポートなんですけど、目的をどう書いたらいいのかわかりません。 非常に困ってるので誰か教えてください。 お願いしますm(__)m

  • 対人心理学

    私は大学3回生で、現在社会心理学について学んでいます。 そろそろ卒論を書くにむけて、自分の専門分野を絞リ始める 時期がきています。 私の所属ゼミでは、自分で学びたいことを調べて発表して、 そこから自分のやりたい分野を見つけていく…という練習をしています。 私は社会心理学の中でも対人心理についてやっていきたい というところまでは絞れているのですが、そこから先が なかなか絞れないのです。 イメージとしてはぼんやりと浮かんできているのですが、説明がしにくいのでどうやって先生に説明したらいいのかわかりません。 とりあえず「対人と自己のかかわりについて」についてやっていきたいとは伝えたのですが…。 どなたか対人心理に関するHPや本など、なんでもいいのでヒントになるようなものを紹介していただけないでしょうか?

    • at1982
    • 回答数4
  • 仕事に関する質問です。

    私は、某工業大学修了後、パソコン会社に就職しました。大学時代にパソコンに興味を持ち始め、それで就職先もパソコン会社にしたのです。 実際にSE(PGになってましたが)として4ヶ月ほど働いていたのですが、どうしても肌に合わず辞めてしまいました。心療内科に通院した結果、仕事内容・量(残業等)によるストレスが原因で体調を崩したようです。 その後、再度PC系の仕事の内定をいただくことができたのですが、前職のこともあり同じようになるのを恐れ辞退しました。 PC職はどこでも残業で帰宅21時・22時は当然だと知り、職種を変え最近、研究職に内定をいただきました。残業も(かなり忙しいときを除き)19時くらいには帰れるということです。 今度の仕事は、私にとっても良い職種だと思っているのですが、どうしても『前職のときのようになってしまうのではないか?』と言う不安と恐怖を抱えながら就業の日を間近にしています。 これは『仕事』自体に恐怖を覚えているような気がしてなりません。どうすれば、この悪循環の考え方(気持ちの持ち方)を改善できるでしょうか?仕事を甘くみていると思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、私には切実な悩みなのです。よろしくお願いします。

    • noname#7660
    • 回答数4
  • 怖い映画を見た後に、そのことを忘れるには

    カテゴリが違ったらスミマセン さっそく質問なんですけど 怖い映画とか好きでたまに見るんですけど見た後に、 (特に寝るときとか)そのことを思いだし怖いんですが そうゆうのを怖くなくなるようにすることはできますか? またはやく恐怖を忘れるにはどうすればいいのでしょう?

    • mahha25
    • 回答数6
  • 何かに「ハマル」という心理

     お邪魔します。。  私はまだ20年足らずの人生しか歩んでおりませんが、自分でも困っていることがあるんです。友達に言ってもイマイチ共感されるようなコメントを貰えたためしがないんですが、ちょっと相談させてください。  私は常に何かに「ハマル」(=没頭)していないとどうやら気持ちが落ち着かないようなんです。気づいたのは小学6年になったあたりでしょうか、どうしても気分が晴れないんですよね。  何に没頭するのかというと、くだらないとお思いになるかもしれませんが、小説・漫画・ドラマetcです。  きっと何かを期待するその気持ちがその時点のモチベーションになっているんだと自分では思うのですが、どうなんでしょう??  今はちょっと人生に悩んでいて家にいる方が断然多いんです。なので余計そうなのかもしれませんが以前から、毎日学校があっても塾があってもなにか自分だけの「ハマル」というものがあると結構どんなことでも頑張っている自分がいたんです。  なので今特にこれと言った「ハマル」ものがなくて手当たりしだいいろんな、興味が惹かれそうなものに手を出している次第です。  先日から「お、コレは・・・!」とか思うものに出逢えたんですが、最近はその興奮が抜けてしまった時が怖いんですよ。だから何か落ち着かない(あぁ・・なんか支離滅裂;)  なんかどなたかわかりますかね??(^~^;)私的には依存症ような感覚なんですが。。  なにかアドバイスやご意見お願いします(=_=;)

    • fujina
    • 回答数10