心理学・社会学

全14245件中13401~13420件表示
  • 右脳を鍛えるためには~

    右脳を鍛えるために、自宅で簡単に訓練出来る方法を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • suisyou
    • 回答数3
  • 「相手の心を読みとる能力」

    確か、「超・洞察力」のようなもので、自分の意とは関係なく瞬時に「相手の心を読みとる能力」のようなものがあったと思うのですが、心理学用語でなんと呼ぶものでしたでしょうか。(乖離性の何かであったような・・・) またそれらしき心理のもので、文献などありましたら御紹介ください。よろしくお願いします。

    • noname#5149
    • 回答数3
  • 癖による心理

     手、指を しょっちゅう口元に持ってきて 唇とかアゴとか、しょっちゅう触る癖がある人は 自分に自信が無い人の癖だ。 と聞いた事があるのですが それは心理学的に当たっているのでしょうか?  私は、よく唇に手を持っていき、 唇を触っているのですが・・・  あとは、私にはイライラした時とかに多いのですが 指を自分で噛んでいる事があるのですが 爪を噛むのではなく指を書いているのです。 その癖も、心理学的に何か意味があるのでしょうか?  心理学に詳しい方、専門家の方 どうか教えてください。

    • moon178
    • 回答数3
  • 催眠術の私的利用

    催眠術は医療の一環らしいですが、個人的に満足するために利用するのはいけない事なんでしょうか? 自分自身に暗示をかけ、アイドルに慰めてもらうなどという話を聞いたことがあるのですが、 もしそのような事が出来るのならばやってみたいものです。 そうゆう私的利用をしていらっしゃる方はいますか?又、危険性はないのでしょうか?

    • noname#4448
    • 回答数1
  • 「ピグマリオン効果」について教えてください。

    タイトルそのままなんです。 「いい子だね~」と言って育てるといい子になる、みたいな話を聞きます。 うちの子は、とにかく動作がトロくて「何でそんなにのろまなの~!」と私は毎日のように怒っています。 子供が「のろま」なのは、私の言葉のせいもあるんでしょうか。

  • いくら友人でも

    私の友人のひとりなんですけど。 ダンナの年収(給料)の額を平気で聞いてくる人がいます。 また洋服やバッグの値段も聞いてきたりします。 さすがに年収などは、「並じゃないかなぁ」とごまかしましたが。 これから家を建てる私たちにとって、友人はおそらく「土地何坪?」「家何坪?」「頭金いくら?」「ローンいくら?」などと聞いてきそうです。 友人とは中学校からの付き合いで長いです。 正直、そんなこと聞かれたくないんです。 自分が聞かれたくないことなので、友人にそういった質問はしたことないです。(他の人にももちろん聞いたこと無いです。) 友人とはまだ長い付き合いを続けていきます。 うまく話しをはぐらかす方法ありますか? それとも私が気にし過ぎていますか?

    • cihiro
    • 回答数4
  • いきなりキレる女性リーダーがいます。

    私の職場に女性のリーダー(48歳)がいます。 ありえないことで急にキレまくるのです。 例えば、休憩室のテレビがついたままだったら、全く関係のない仕事中の事務員に「私はテレビの消し方がわからないんだから、消してくれないと困る!」と3分ほど訳の分からないことをずっと言ってます。 書類のチェックをしているときも、枚数を数えているときにいきなり「もうできない!」と書類をバッと投げてたまたま近くに座ってた子に当たりました。「大事な書類を何してるの!」というもう一人のリーダーの声にはっとしたのか、拾ってましたけど・・・。 また、会議中の会議室に忘れ物を取りに来た子が、ノックしてドアの前で待ってたら、無言でサッカーのディフェンスのように体を前に入れてきて「入ったらダメに決まってるでしょ!」とヒステリーを起こします。見ていた私たちは正直、ひきました。「中に忘れ物を・・」というと、リーダーはノックもしないで入って行き、その忘れ物らしきものを机の上に無言で「ドン!」と置きました。でも、その忘れ物じゃなかったようで「これじゃないんですけど・・・」というと「もう、これで終わりっていったじゃない!」と意味不明のことを言い、去っていきました。 こんなリーダーは正直みんな嫌で、仕事がうまくいきません。もう一人リーダーがいるのですが、そのリーダーに仕事が集中してしまい、こっちとしてもかわいそうです。会社の上の人に言っても「様子を見させてくれ、ただのワガママかもしれないし」というばかり。 このリーダーはたぶん病気だと思うんです。急にヒステリーを起こすし、更年期障害のなにかなんじゃないかと。ただのワガママではないと思うんですよ・・・。 みなさんはどう思いますか? 私たちは周りの私たちはどうすればいいのでしょう。

  • 心理テストや診断は信用できるの?

    深層心理診断をやってみると全く当てはまらない結果になることが多くないですか?まぁ、意外な心理・・・ということなんでしょうけど、もし本当に当たっているなら結果のアドバイスを実践する価値はあるのかな?皆さんはどうお考えですか?

  • 女性が理性を失う、というのは、有り得るのか?

    小説等を読んでいると、よく、性行為になってしまう場面で、「○○は、理性を失った・・・」とかありますが、  本当に、そういうことはあるのでしょうか?

    • noname#3937
    • 回答数2
  • 2群の行動傾向に差があるかについての検定法

    健常児群と障害児群のそれぞれ13人の子ども達の遊びを1人につき20分ずつ観察し、その内容を、「A」、「B」、「C」、「D」の4つのカテゴリーに分類した。それぞれのカテゴリーの行動の累積時間を合わせたら、1人につき20分になります。このとき、ヒストグラムの上では、健常児群は「A」と「B」の行動をした時間が長く、障害児群では「C」と「D」の行動時間が長いのがはっきり見て取れるのですが、このことを統計的に検定する方法がわかりません。どなたか教えて頂けませんでしょうか。

    • satowa
    • 回答数1
  • 女のこって

    女の子っていったん嫌いになった人を好きになることってできるのでしょうか??

    • noname#16133
    • 回答数6
  • 異端にあらず

    パナウェーブのように宗教の設立の初期段階というのは,なぜあんなに批判されるのでしょうか? 歴史的にも,ほとんどと言っていいほど,どの宗教でも発生初期には,激しい差別を受けている気がします。 原始宗教も,初めは異端だったのでしょうか? そもそも自分(の宗教こそ)が正当であるという根拠とは,どういう思想(心理)に基づいたものなんでしょうか?

  • 2進法・10進法・16進法の問題がわかりません・・・

    学校で来週テストがあるのですが、16進法から10進法への変換がさっぱりわかりません。自分なりに解いてみましたが全く自身がありません。考え方を教えてください(>_<) 16進A4から10進法・2進法への変換です。 よろしくお願いします(>_<)

    • reo3
    • 回答数7
  • 笑いの伝染

    ある人かが自分にとって面白くない(笑えない)話をしました。 でも周りの人は面白かったようです。大笑いしてました。 たぶん自分ひとりだったら笑わなかっただろうけど、もらい笑いしてしまいました。 どうして笑ってしまったのでしょう? もらい泣きというのは自分が泣いてる人と同じ感情を抱いて泣いてしまうのと思いますが、笑うのも同じなのかなぁ。

    • ONEONE
    • 回答数2
  • 2元配置の分散分析?

    論文の中に 「2元配置の分散分析」というものが出てきたのですが、 これは普通の分散分析とは違うものなのですか? 2×2とかとは違うのでしょうか?

  • 相関行列って…

    SD法の練習として、対象の評定についてレポートを書かなければならないのですが、その結果に盛り込むものとして、 1.対象ごとの各形容詞対の評定平均 2.1の評定平均から算出した形容詞対間の相関行列 とあるのですが、そもそも相関行列の意味がわかりません だれか教えてください!お願いします 4月から実験の実習が始まり、わからないことだらけで困ってます;;

  • サブリミナル効果

    現在、無意識下についての脳の働きを学んでいます。 北フロリダ大学のワラ-ス氏らが研究発表された、パソコンのエディターにおいてヘルプ機能を断続的にサブリミナル呈示したという内容が記載されている雑誌や紙面などがありましたら、ご存知の方お教え下さい。

  • 「秘書症候群」ってなんですか?

    secretaryを辞書でひいたら、 secretary syndrome「【医】秘書症候群」 とでてきました。 秘書症候群で調べてもなかなかでてこないので 教えてください。 よろしくお願いします。

    • sunejai
    • 回答数1
  • カタルシス効果を理解するにあたって…

    「カタルシス」だけではなかなか文献が検索できません。 他にどういう言葉で検索すれば、カタルシスについて載っている文献を探すことができるでしょうか? たびたび質問してすみません。心理学に詳しい方教えて下さい。

  • 自分の行動を自然に任せる

    僕にはこういう傾向があります。 社会に無理やり合わせようとすると、なんだか不自然な ようなきがして、できるだけ自然にそって行動しようとします。 これは取り方によっては怠惰な生き方ともいえるでしょう。 こういう生き方どう思いますか?

    • Evianus
    • 回答数7