その他(OS)
- ネットワーク経由で印刷できません
お世話になります。 RedhatLINUX7Jをインストールし、プリントサーバを立て、プリンタもLANに接続しました。 そしてテスト印刷してみたのですが印刷できず、LEDも点灯しません。 話をまとめると、 ・プリンタ、プリントサーバはLAN接続していて、IPも登録してあります。 ・プリンタはリモート(lpd)接続で設定しました。 ・他のパソコンからプリンタ、プリントサーバにPINGしたら認識しました。 ・現在稼動中の別のLINUXプリントサーバから印刷すると、正しく印刷されます。 ・プリントサーバから別のプリンタへ印刷してみても、印刷されません。 ・印刷されないにも関わらず、メッセージは共に「キューのテスト印刷が完了しました」となっています。 ・試しにローカル接続に設定すると、正しく印刷できました。 よって、ローカル接続では印刷できるが、LAN接続ではできません。 この辺りで分かる方いらっしゃいませんでしょうか?
- Red HatLinux 7.01JでFletsADSLの接続問題
今日、初めてRed HatLinux 7.01Jを使ってFletsADSLを接続したいけど、不調でした。 Hardware: CPU celeron 333MHZ Memory:64MB NIC eth0:rtl8139 eth1:tulip インストール手順: 1>eth1にADSLModemと接続させて、eth0は別のマシンと接続している。 それで、netconfでeth1関連IPアドレスを抜いて、無効になった。 2>次、adsl-setupで、ISPから貰ったUID、eth1を選択して、ISPプライマリーDNS とセカンダリーDNSのIPアドレス、パスワード、firewallの選択(0に指定して) 等順序に設定した。 3>adsl-startで起動して、...connectedになった、成功そうです。 4>ifconfigで確認して、eth0,eth1,lo,ppp0に対しての情報が出てきた。 eth0 ......... MTU=1500 eth1 ......... MTU=1500 ppp0 ......... MTU=1454 成功そうです。 5>しかし、pingを使うと、外のIPアドレスは全然検索できません。 今、困っています。 よろしくお願いいたします。
- RedHatLinux7.01Jで質問なのですが。
初めてLinuxを使います。インストールして問題なく インターネットにも接続でき、順調に使っていました。 そこで、コマンドプロンプト(?)からstartxとして GNOMEを立ち上げたあとでブラウザを開き、 インターネットで検索をするために 日本語入力をしようと思い、shift+spaceを押したところ [あ]と表示が出て、ひらがなは入力できるのですが、 漢字に変換しようと思い、spaceキーを押したところ、 漢字変換サーバーが見つかりませんというような表示が 出て、その後は[あ]も消えてしまい、shift+spaceを 押しても[あ]と表示されません。 NetScapeだけがおかしいのかと思い、Kterm(でしたっけ?) でもやってみましたが全く漢字変換ができません。 cannaがインストールされていないのかと思い、 rpm -qa | grep canna とやると、2個canna関連のものがきちんとインストール されています。なぜ変換されないんでしょうか? インストールしただけじゃ使えないんですか? 他に設定するものやインストールするものがあれば 教えてください。とにかく使えるようにしたいのです。 あともう一点なのですが、rpmでインストールしたものを アンインストールするにはどうすればいいのですか? 初心者なのでわからないことばかりで申し訳ありませんが よろしくおねがいします。
- ALL IN WONDERでX-Window
ALL-IN-WONDER128PROで、X-Windowを使える 用にしたいのですが、うまくいきません。 動作してる方が居られましたら、ご教授ください。 http://www.linuxvideo.org/gatos/のr128_drv.oを /usr/X11R/lib/modules/driversに置いてもうまくい きませんでした。 ディストリビュショーン: kondara2.0 XFree86 4.0.3 glibc 2.2.2
- 締切済み
- その他(OS)
- noname#4649
- 回答数1
- 実行時の権限について(初心者です)
solaris上でアプリケーション開発をしてます。 今まで稼動していたモジュールを違うサーバに移しました。(solaris -> solaris) モジュールを実行したところ、DBにアクセスしたときに異常終了 してしまいます。DBに対する権限が怪しいと考えております。 使用しているDBはORACLE8Iです。 まだ初心者なので抽象的な質問になってしまいましたが、アドバイスよろしくお願いします。
- .isoファイルはWindows 98でCDRに書き込み方法
RedHat社の新しいRedHat 7.2をダウンロードしたいですけど、 .isoファイルはWindows 98でCDRに書き込み方法は教えて欲しいです。 私のCDR書き込みソフトはAplix社のWinCDR 5.01bです。 よろしくお願いします。
- RHL7で多数のファイル削除(rm)方法
Red Hat Linux7でHD容量が足りなくなったので、新しいHDをフォーマット後あるディレクトリにマウントしました。 この後、古いHD内のファイルを全て削除しようと思い、rm -r [ディレクトリ名]を実行しましたが、消すファイルを聞いてきて、いちいちy、リターンを押さなければなりません。数が多いので面倒です。 良い方法を教えてください。 rm -rは強制削除だとおもうのですが‥‥。 削除コマンドなので、ビビッています。 RHL7の素は、できるlinuxサーバという本に添付されていたものです。 よろしくお願いします。
- win2000とRed Hat Linux7.1の共存でLinuxが起動できない
Linuxの知識が全然無いのに古いマシンにwin2000とRed Hat Linux7.1の両方をインストールしてマルチブート環境を作ろうと、無茶な事を実際に始めたのですが以下のような症状が起こりました。 -----私が行った手順----- CPU K6-2 400MHz RAM 160MB HDD 実際3G(理論値3.2GB)のPCのHDDをfdiskにて半分に切りました。 Cドライブにwin2000をFAT32でインストールして、これは正常にできました。 winを起動後、DドライブをFATでフォーマットしました。 LinuxをGUIでインストールし、Disk Druidと言う所でhda1がwinを入れた所なので「/boot」をhda2で35MB 「swap」をhda5で128MB 「/」をhda6で1393MBとしました。 最後にbootディスクを作りました。 再起動後、画面の左に赤帽子をかぶった人とRed Hat Linux7.1と書かれたロゴが出ていました。 右には「linux」と「DOS」と出ていて↑↓のカーソルで選択できるようになっていました。 DOSを選択するとwinは正常に起動できました。 ここからが問題なのですが linuxを選択すると「OK」の文字が次々に出てくる画面が出てきて最後にlocalhost loginと出るのですが1秒ぐらいすると画面が「カチ、カチ」と切り替えるような音がして、そのままループ状態です。 bootフロッピーで起動するとboot:と出ました。 ここから何をしてよいか分かりません。 最終的には「linux」と「DOS」と出ていて↑↓のカーソルで選択できるようになっている所で両方起動できるようにしたいです。 (1)フロッピーを入れて再起動 (2)~~~とコマンドを打つ。 (3) (4) のように流れ図で教えて下さると助かります。 よろしくお願いします!
- PHPに対応させるときApacheの設定は消えてしまいますか?
現在、Turbolinux6.0WSを使っています。 PHPに対応させたいのですが、Apacheといっしょに入れなおす必要がありますよね。 これをやるとApacheの設定は消えてしまいますか?
- リナックストWindows2000のデュアルブート環境が再現できません。
ついこないだまで次のような構成でLinuxとWindows2000を使っていました。 1.IDEのハードディスク:Windows2000 2.SCSIのハードディスク:Windows2000とRedhatlinex7.1 Windows2000をIDEとSCSIの両方に入れているのは、IDEの方はMBRだけ使ってSCSIの方で速いWindows2000を使うためです。(なんかもっといいほうほうがあるのかな。) さてさて問題が生じたのはこれからです。Windows2000で「ディスクの管理」をいじくっているときに、まちがえてLinux領域とスワップ領域を削除してしまいました。幸いその領域には大事なデータは置いてなかったのですぐにLinuxをインストールしなおすことにしました。しかし今回はインストーラーに従っていくとSCSIのハードディスクの情報を読み込むのにエラーが発生してIDEのハードディスクにしかLinux領域を作成できないのです。最初にインストールしたときはそんなことなかったのに…。 IDEのハードディスクは遅いのでどうしてもそっちにインストールする気にはならないので、なんとかSCSIにLinux領域を作成できるようにしたいのですがどうすれば問題を解決できるのでしょうか? よろしくお願いします。
- BINDの設定ファイルやZONE正引き,逆引きファイルの記述方法について
ZONEの設定ファイルについて,詳しくしりたいので教えてください 例えば最初のに記述する数字。serial,expireなどは何をいみするのですか またINやSN,MXなどの詳しい使い方 MX 数字 xxxxxxxxx ↑のときに数字のいみはなんなのでしょうか。 また行のはじめに@マークを付けるいみはあるのですか? わかるかたやいいHPがありましたら,ぜひおしえてくださいおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(OS)
- noname#32059
- 回答数2
- BINDが自分以外から正常に動作しない状況について
LinuxのサーバでBINDを起動したのですが。 自分自身Linux(BINDを起動させているマシン)からは IPアドレスとホスト名が変換できるのですが LAN上のべつのマシンからは変換できず アパッチを起動させてWebファイルを読み込もうとすると アドレスでIPアドレスを指定しないと見れません 自分自身のマシンからはホストを指定すれば見れます・・・ LAN上のほかのマシンからは http://xxx.xxx.xxx.xxx/のようにIPアドレスを指定しないとみれませんが 自分自身からは http://hostname.abc/のように見ることができます。もちろん普通にIPを指定してもみれます。 どうしたらいいのでしょうか,わかる方おしえてください。
- 締切済み
- その他(OS)
- noname#32059
- 回答数2
- LINUX対応のウイルスソフトはありませんか?
Norton、ウイルスバスター共にLINUX対応のが見つかりませんでした。 現在は、やむなく別の端末からLINUXサーバに接続し、ドライブをマップさせて、スキャンしています。 良いソフトがありましたら、よろしくお願いします。
- ブロードバンドルータは必ず必要ですか?
ADSLの法人向け(数個GlobalIP)サービスを利用すると、ADSLModemの下に、 ブロードバンドルータ(PPPoEとNAT機能を付いている)は必ず必要ですか? もし、ADSLModemの下に直接にHUBと繋がって、このHUBと接続している数台の InternetServerの一台は社内LANのGateWayとして稼働します。 この構想は可能ですか?今、迷っています。 もし可能だったら、接続パタンは以下の二つ中にどちらですか? 他の接続方法とソフトも教えてください。 1> ADSLModem->HUB->複数のInternetServer(全部Global IP Address) (中の一台LinuxServerに二つのNICを挿入し、PPPoEを作動し、 社内LANのGateWayとして稼働する) 2> ADSLModem->ルータ用コンピュータ一台(LinuxServer&GlobalIPAddress &二つのNIC&PPPoE) ->HUB ->複数のInternetServer(全部Global IP Address) (中の一台に二つのNICを挿入して、社内LANのGateWayとして稼働する) 宜しくお願いいたします。
- SCSI-HDDを増設してLinuxをインストール
現在WSをWin2000で使用しているのですが、ハードディスクをもう一個増やし、それにLinuxをインストールした場合、起動時にWin2000とLinuxの選択はできるのでしょうか? 2個のハードディスクに個別にWinとLinuxをインストールしたのでは、1個のハードディスクのパーティションを分けてインストールするように、うまくできないと聞きました。本当なのでしょうか?
- sendmailのバーチャルドメイン設定
linux7にapache、sendmailを入れています。www.aaa.comというドメインで動かしていたんですが、このたびwww.xxx.comというドメインを新たに取得したのでこのサーバで動かそうと思い、ここで教えてもらってバーチャルドメインの設定をしたんですが、apacheはどうやらうまく動いているようなのですが、メールが届かなくて困っています。 Relay operation rejected Giving up on xxx.xxx.xx.xxというメッセージとともにメールが帰ってきます。nslookupで調べてみると、set type=mxで検索したときにAuthoritative answers can be found fromのあとに20行ほど出てきて、どうもおかしいようです。 sendmail.defの末尾にUSERTABLE_MAPS='xxx.com=hash:/etc/mail/dddddd'を追加してCFを使ってcfを作りました。 ddddddには webmaster:maildrop webmaster と書き、makemapでdbファイルを作りました。 /etc/namedb/の中のxxx.com.zoneにはaaa.comの正引きゾーンファイルを真似て書きました。mx関連で言えば xxx.com. IN MX 10 www.aaa.com. www IN A xxx.xxx.xx.xx(aaa.comのIP) IN MX 10 www.aaa.com. smtp IN CNAME www.aaa.com. pop IN CNAME www.aaa.com. とか書いてみました。あんまり自信ないです。 どこか間違っているところはないでしょうか。 教えてください。お願いします。
- Latex
I am using Red Hat 7.1 and I want to change the comman "latex" to "platex" by using button Tex File on the taskbar. Will somebody please tell me something?
- 締切済み
- その他(OS)
- charming_boy
- 回答数2
- XEmacs でMS-Word のようにインデントをしつつテキストを入力したい!
XEmacs で日本語テキストを書くときに、見出しはカラム0から、本文はカラム4から書き始めて、80文字に達したら自動的に折り返して、次の行のカラム4からまた始まる、といったモードを探しております。実際に書くと、こんな感じです。 1. 見出し <空白4つ>本文 本文 ............................................折り返し <空白4つ>本文の続き ......................................... 2. 次の見出し <空白4つ>本文 ............... もともと用意されているメジャーモードのヘルプを読んでみたのですが、どうしても見つかりません。UNIX, LINUX 使いの方々は、こんな使い方はしないものなのでしょうか?