ISO
- ISO 18669 規格
ISO/DIS 18669-2 に Analysis method D: Dominant roudness waviness Dominant roundness waviness (RONWDt) with defined band pass filtering (example: 10-150 UPR or 15-150 UPR) という表現があります。 「Dominant roundness waviness」のイメージがつかめません。 ご教授いただけると助かります。
- 製造業におけるISO9001の価値
教えてください。 物流の、とある営業倉庫で勤務しております。 こちらの倉庫ではISO9001を取得しておりますが、あまり会社的にも、荷主(お客様)的にも重視されていないように感じます。 一応取得しておこうか、ぐらいの扱いです。 おそらく、同業他社においてもそうなのではないかと思っています。 ですが、製造業においては、ISO9001を取得していることは、それなりに高く評価されているのでしょうか?? よろしくお願いします。
- ISOのノギスの校正について
ISO9001ではノギスなどの計測器の校正についてどのように定められているのでしょうか? 弊社では、セラキャリパCC300を使って社内でノギスの校正をしています。300mmのノギスを校正する場合、20・50・100・150・200・250・300mmの測定箇所でジョウの先・中・元で外側、内側を測定します。 ブロックゲージでも出来るといった話を聞きますが、組み合わせによる不確かさなどを考えると本当に校正できるのか疑問です。また、測定箇所についても、25mmまでを測定し合格としている会社もあると聞きます。実用的な話ではなく、あくまでISOのルールに則った場合に、こういった方法でも問題ないのでしょうか? ご教示お願い致します。
- 特別管理産業廃棄物管理責任者 について
教えてください。 私は、特別管理産業廃棄物管理責任者の有資格者です。 私の勤務先の協力メーカーには、この有資格者いない状態です。 この協力メーカーに私の名前を貸す形で、 私が協力メーカーの特別管理産業廃棄物管理責任者ということにするのは だめでしょうか? そうした場合の罰則はあるでしょうか? ほぼ毎日、私は協力メーカーに出入りをしています。 よろしくお願いします。
- ISO9001:2015において
製造業で勤めている者です。(ISO9001は取得していません) 品質マネージメントシステムの適用範囲について、以下の?~?を考慮して 決めるとありますが、製品2種類製作しており、片方の製品のみでISO取得なんてことは可能でしょうか。 可能なら、どういう状況の場合があるのか教えて貰いたいのですが。 素人で申し訳ありませんが、ご意見お願い致します。 ?組織状況(外部内部の課題) ?利害関係者の要求事項 ?製品サービス
- 締切済み
- ISO
- noname#230358
- 回答数3
- 初期流動品の定義について
お世話になります。 弊社はセラミックスメーカーで、顧客から受け取った図面に基づいて、量産は金型プレスで製造し、少量品はブロックから削り出すなどして製造しています。 基本的にはこの2つの製法で製造しています。 弊社のQMSの定めでは同じ製法であっても、新しく製造する製品について初期流動を行うとしていますが件数が多く、また短納期なのでとてもやりきれていません。 弊社のような会社の場合、どのようなシステムにすると良いでしょうか。 実務者としては同じ若しくは類似の製法であれば、その場合初期流動を取らない旨を明記したいと思います。 ご指導の程、よろしく御願いします。
- 締切済み
- ISO
- noname#230358
- 回答数4
- ISO9001:2015について
表題の件において、以下の点分かる方がいれば教えて下さい。 ?内部外部の課題とか利害関係者のニーズ及び期待の理解とあるが、どこまでの範囲とか具体的内容を決めるのは、経営者にて決めるべき事でしょうか? ?2015年度版より、管理責任者を決める必要がなくなりましたが、なくす場合これまでの管理責任者の役割はどう分担するべきでしょうか? 素人で申し訳ありませんが、ご教授願います。
- 締切済み
- ISO
- noname#230358
- 回答数2
- 不適合の是正処置について
いつもお世話になります。 弊社はセラミック電気電子部品の製造を行っています。 不適合の是正処置についてお訊ねします。 弊社の技術がいまだ完成していないことに問題がありますが、多様な製品の検査段階でカケや汚れ等の不適合が多岐に渡って発生し、不適合是正処置が指示され、その件数は月に数十件に及びます。 真の原因の分からないこともありますが過去の経験から対処療法をいくつか試して緩和された方法を行って、何とかしのいでいます。 しかし、これら全てへの是正処置が出来ておりません。 果たして是正処置は全ての不適合に対して対応しなければならないのか、原因不明でも良いのか、どなたかのご経験から教えて頂けると非常に助かります。 是非共よろしく御願いします。
- 締切済み
- ISO
- noname#230358
- 回答数7
- 日本海事協会の認定のメリット
日本海事協会の認定(承認)は、通常、船舶関係のメーカーや加工業者から要求されて取得するものなのでしょうか?(熱処理業者です) それとも自主的に取得するものなのでしょうか? また、取得していないとどのような影響がありますか?(定期監査がある?) 取得しているとどんなメリットがありますか?
- 締切済み
- ISO
- noname#230358
- 回答数5
- 社内校正の基準ブロック
ノギスとマイクロメータを社内校正使用と思ってます。 ノギス・・・0~200mm、0~300mm用 マイクロメーター・・・0~25mm、0~50mm の測定器をブロックゲージで校正確認したいのですが、ブロックゲージの サイズを選定しなくてはなりません、ブロックゲージは、10mm、25mm、 50mm3種類で良いのでしょうか?
- 締切済み
- ISO
- noname#230358
- 回答数6
- CNC加工用金属 トレーサビリティの確保について
詳しい方の意見を頂ければと思います。 現在当社ではΦ5からφ10までの金属丸棒をCNC自動盤にて加工しております。 加工の際に同径異品種の金属が多くあるために製品の混入が懸念される事態が 発生してしまいました。 色分けをして管理しているのですが、一目で判断するには難しく、できれば ハードウエアによる管理をしたいと考えております。 バーコードによる管理を模索し、検証おりますが、耐油性のラベルを使用する 場合、CNCのコレットチャックによってラベルがつぶされたり、接触での印字部分の削れ等でうまくいきません。 どなたか同様な問題で検討された方、アドバイスいただけると助かります。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ISO
- noname#230358
- 回答数4
- 不審な満足度投票の報告
最近満足度投票が変になっているので不審な投票の報告用です いつ消されるのか分かりませんけど立ててみます。 サブカテゴリーのランキング 機械加工 ユーザー ポイント 回数 1 DM 0 1 材料・素材 ユーザー ポイント 回数 1 行きちがい 0 2 2 DM 0 1 設計 ユーザー ポイント 回数 1 yokayoka815 0 2 2 1Nの涙 0 1 3 DM 0 1 ISO ユーザー ポイント 回数 1 行きちがい 0 製造業の人事・労務 ユーザー ポイント 回数 1 DM 0 1
- 締切済み
- ISO
- noname#230358
- 回答数88
- 不審な満足度投票の報告
最近満足度投票が変になっているので不審な投票の報告用です 前の質問が非表示になりましたので メールに非表示理由等の説明があるかと待ちましたが 非表示理由が不明のままですので再度質問してみます。 前の質問の非表示理由などが届きましたら 不定期に終了することがありますのでよろしくお願いいたします。 回答の方向がそれてきたようなので一度終了します。
- ベストアンサー
- ISO
- noname#230358
- 回答数6
- 最近満足度投票が変になっているので不審な投票の報…
最近満足度投票が変になっているので不審な投票の報告用です 前の質問が非表示になりましたので メールに非表示理由等の説明があるかと待ちましたが 非表示理由が不明のままですので再度質問してみます。 前の質問の非表示理由などが届きましたら 不定期に終了することがありますのでよろしくお願いいたします。 前の質問ではなく前々回の質問でした(現在非表示なので見えません)謹んで訂正させていただきます。 後(ご)の先(せん)アフターユー さんによる 他ユーザーに対する中傷嫌がらせ投稿が始まったようですので、一旦終了します。 またこのようなユーザーをいつまでも放置している NCネットワークの管理体制にも疑問を感じております。 不審な満足度投票の報告 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&event=QE0004&tid=319122
- ベストアンサー
- ISO
- noname#230358
- 回答数16
- 不審な満足度投票の報告
直前の質問については、 とあるユーザーの嫌がらせ投稿を受けましたので一旦終了しました。 以前の質問は非表示になりましたが メールに非表示理由等の説明があるかと待ちましたが 非表示理由が不明のままですので再度質問してみます。 以前の質問の非表示理由などが届きましたら 不定期に終了することがありますのでよろしくお願いいたします。 イヤガラセを受けた直前の投稿 http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=319167&event=QE0004
- 締切済み
- ISO
- noname#230358
- 回答数18
- ISO9001:2008 「7.5.4項 顧客…
ISO9001:2008 「7.5.4項 顧客の所有物」について 今年ISOを工場で新規に取得する予定です。現在別の工場で取得しておりますがこの工場では初めてになります。 そこで一点、新規取得予定の工場でのみ特殊仕様品を製造していますが、顧客より支給されているもののうち、消耗品(グリス、オイル等)の管理はどの範囲まで行えば良いのかが分かりません。 「7.5.4項 顧客の所有物」で「識別、検証及び保護・防護」と記載があるので「顧客の物と分かるように識別」「受入時に依頼の仕様と間違いが無いか・現物に異常が無いかを確認」「劣化・紛失等しないように保存」は行う予定です。 ただ、一回で全て使い切るわけではなく注文ごとに少しずつ使用していく為、1年や2年といったのスパンで使用していきます。 その中で「量的管理」(残り量を確認するなど)まで行わなければならないのか。知識をお持ちの方にアドバイス頂けませんでしょうか。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ISO
- noname#230358
- 回答数5