製品設計

全858件中81~100件表示
  • タンブラーの漏れない蓋

    はじめまして。 駆け出しのデザイナーです。 タンブラーに付属するフタのデザインを考えています。 カバンの中でこぼれないよう完全密閉にしたいです。 但し写真のようにねじ込み式ですと、デザイン性が損なわれるため避けたいです。フタ自体もできる限りシンプルな形状にしたいです。 パッキンだけですと完全密閉とうたうには不安が残ります。 空気を抜いて真空にできることでフタが取れない、 ねじをきらず最低限(2点)のひっかけにするなど何かしら良い方法はないでしょうか? タンブラーの口はφ75です。材質はステンレスです。 先輩方のお知恵を拝借できるとありがたく存じます。

  • パソコン

    パソコンでズームとかできるんですか?何か装置が必要?

    • akio123
    • 回答数3
  • 樹脂部品同士の結合方法

    樹脂部品同士の結合についていろいろな種類が知りたいのですが、良いサイトや書籍はないでしょうか。 例えばプラモデルで使われているスナップフィットみたいなものです。 3Dプリンタを買っていろいろなものを作りたくて、できればねじや接着を使わない手法を学びたく思っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら何卒宜しくお願いいたします。

  • 植込みボルトを使用した三枚締めの軸力

    完成品は三枚締めだが、製造工程中に短期間許容応力を超える締付けを行う部品について社内検討しています。 最終的には、図中にあるオレンジの板にはボルト締め荷重がかからないようにしたい(許容応力範囲内に収める必要があるため)のですが、この理論では難しいでしょうか? 製造側からは現実的ではないとの意見もありますが、コスト面の制約もあり、短期荷重であれば可能ではないかという意見もあります。 ご意見を伺いたくどうぞよろしくお願いいたします。

  • ネジの締め付けトルク(おねじに生じる軸方向の力)

    メーカーさんからネジの締め付けトルクを指示されています。 通常は単位はN・mですが、今回指示された値はNです。 例 M4=1330(N) 同じネジでも材質などでも値は変わると思いますが、 N・mからNの変換式や対応表などあるのでしょうか。 解説しているHPなどございましたら、ご教授願います。

    • ooki24
    • 回答数5
  • 車 平均燃費どうやって測定値出しているのか?

    最近の車には平均燃費が表示出来るようになっている車が多くなっています。どんなしくみで算出しているのか興味あります。 私が思うには、エンジンは殆どが電子制御となっており、コンピューターが噴射量を計算して、シリンダーに送り込みます。その噴射量のデータと走行距離とで算出しているのではないかと思います。アナログの流量計は付いていないと思いますが。詳しい方教えて下さい。

  • エンビ管 フローメーター

    自宅の正面入り口から裏庭に エンビ管で吸水口を増設しようと思います。 サイズは13っというやつです 正面入り口側で水が止まっているかどうかを 簡単にしりたいのですが 良いパーツはありますか フローメーターのような 簡単に出しっぱなしや漏れ防止がわかればいい程度なので 安いのを探しています。

    • noname#246451
    • 回答数3
  • 日射試験の条件設定について

    色々と調べているのですが、分からなくてここに辿りつきました。 現在、屋外板金筐体(W350mm×D300mm×H700mm)を使って内部温度上昇を計測しようと思っています。 当然、一番厳しい条件は、真夏の14時頃と認識していますが、机上では問題ない範囲で温度上昇が収まる想定なのですが、それが正しいか実機で日射試験を実施したいと思っています。 その際の、日射試験の条件をどのように設定したらよいのか迷っています。実際の太陽は、真上からでなく斜め上からの日射かと思いますが、使用する試験先では、上面にランプが複数台設置(可動無し)されている状です。測定の筐体設置位置などを日射装置の中心でなく周囲に移動させて、仮想的に太陽が斜めからあたる想定にしたらよいのか・・・。 もし日射試験などでの知見をお持ちの方にどのように日射試験の条件を設定したらよいのか教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 第三角法投影図

    第三角法投影図が分かりません誰か教えて下さい!!!!

  • 振幅無段階可変機構

    無段階で振幅を変える機構を作りたいと思ってます。 可変動作中にその動作により振幅が変わらない機構です。 作動角は120度程度になるように設計したいです。 上下に垂直に動く機構でありましたら教えてください。 お願いします。

  • 高温の液体を密封・振動しても破裂させない方法

    技術の森をご覧の皆様、いつもお世話になっております。 現在、携帯ブレンダー(シェイクなどを作る家電)の開発を行っておりますが、コーヒーやスープなど高温の液体にも対応できるようにしたいと考えております。 ただ高温の液体(100度以下)を容器に入れて、密封した上で振動させると圧力により破裂する危険があると聞きました。 そのようなことは起こり得ますでしょうか? また容器を破裂させずに安全に製品を使用するためには、どのような手立てがございますでしょうか。 液体の温度を下げてからブレンダーを使用する以外の方法をご存知の方がおられましたら、ご教示をいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • SIMAY
    • 回答数4
  • バーナーのカロリー計算方法

    パイプバーナーのカロリー計算方法を教えてください。 パイプ外径=Φ16、内径=Φ13 炎孔径=Φ2.4、炎孔数=42ヶ ノズル径=Φ0.7 ガス種=LPG 宜しくお願い致します。

  • この製図の表現が軸基準でない理由を教えて下さい。

    穴φ120H7(+0.035/0) 軸φ120h6(0/-22) これは穴基準らしいのですが、 「上の寸法許容差が0なら軸基準 下の寸法許容差が0なら穴基準」 と聞いていたので混乱しています。 機械製図の4(2)、回答欄 [F] の問題です https://www.kogyokai.com/exam/past/ https://www.kogyokai.com/files/r01-3-1-k.pdf

    • hf-sbf5
    • 回答数4
  • 大型溶剤タンクの設計について

    当方営業職です。 大型タンクのみを販売するにあたり、設計部署より計算基準が文献を探しても無いので設計できない(保証ができない)と回答があり困ってしまったので質問をさせて頂きます。 用途:屋外危険物溶剤用タンク(N2ガス注入) 円筒立 φ1600 高さ10m~11m ※大きさは変更不可 材質はSUS304指定 支持架台、アンカー等は別手配。 タンクのみ納品。 内容物は溶剤とのことのみで秘密。 タンク上部に10Kフランジの指示 板厚は何mmなら保証ができるタンクになりますでしょうか。 またこの項目が設計に必要というものはありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • noname#245047
    • 回答数1
  • 密閉容器内に空気を注入した時の内圧の計算

    容器の密閉状態を調べており、内圧について知りたいのですが計算が分かりません。 1Lのボトル容器でねじ式蓋で密閉しております。 蓋にパッキンはなく、空気漏れがどのくらいの気圧で起こるのかを調べます。 容器の横に接続部があり、5mlシリンジで少しずつ空気を注入していきます。 最初の容器内の絶対圧が1気圧の場合、例えば40回注入で空気漏れが確認されたとすると 容器内の内圧は何気圧となるのでしょうか。 pV=GRTなどの計算式で考えたのですがよく分かりませんでした。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

  • スバルポ-タブル発電機 SG550 の電圧過多

    標記発電機を使おうとしたら、60W相当のLED電球がだめになりました。電圧を測ってみると約240Vでした。こんなことって起こりうるものなのでしょうか。だとすれば、原因は何で、どう解決したら良いでしょうか。部品を取り換えれば良いだけなら自分で手間をかけたいです。

  • 減速比100と1/100の違いがわかりません。

    減速比100と1/100の違いがわかりません。 写真のように整理してみました。 あってますか?一次入力から二次出力へ力を伝えます。

  • コンポジットビデオ信号の変換チップ

    コンポジットビデオ信号(1.0Vp-p 75Ω不平衡)の信号をRGB 8bitパラレル信号とH/V sync 信号に変換するチップ(IC)ご存知ありませんか? 変換ユニットでコンポジットビデオ信号をいろんなフォーマットに変換するものはあり ますが、上記RGB パラレル8bitのI/Fで用意されているLCDパネルを使ってコンポジット ビデオ信号を映したい。 ついでに、LCDパネルでCPU I/F信号(16bit/8bit)対応のタイプもあるのですが、この タイプを使うときはAD変換して16bitパラレルにして使うのでしょうか?変換するチップが何処からかリリースされているのでしょうか? 情報頂けると助かります。

    • shige
    • 回答数1
  • 溶接時の波打ち寸法公差の表記

    添付画像のように梯子みたいな、溶接を数多くする場合、両サイドの長い母材が少なからず熱で波打ってくると思います。 このような場合、「全体的な母材波打ちをA+/-1mm以内に抑えること」と図面で表そうとする際にどのように表記すれば良いですか?

  • アルミパネルの強度計算方法を教えてください

    アルミ建材メーカーの者です。 高層ビル(30階)の屋上に鋼材で骨組みを組みアルミパネルを設置するのですが、板厚選定のための強度計算をしたいです 骨組みの開口はW=950、H=1300です パネルはボルトでの4辺固定で固定部は破断しない考えで、パネル強度の検討がしたい 風圧力の指定があり3700Pa、アルミ板の材質はA1050です 以上の条件で風圧を受けた場合に、アルミパネルの必要板厚を計算したいです 教えていただけないでしょうか、宜しくお願い致します。