機械保全
- 街中の自動販売機や精算機の電圧について
識者の方がおられたらご教授ください。 IoT機器を作っているのですが、自動販売機や精算機と連動させようとしており、精算機や自動販売機内部から配線をもらって5VをIoT機器に入力しようとしているのですが、朝方に止まっていることがあったのですが原因が分かっていません。 例えばなのですが、8月のような暑い時期だと街中でエアコンが入りだすと全体的に電圧が落ちたりしますでしょうか?
- 締切済み
- 機械保全
- Soccer2023
- 回答数5
- 冷却やか熱設備の温度変化について
お世話になっております 生産現場で使われる設備のなかで 冷却及び加熱設備のものがたくさんありますが、 私の経験で築いた場合には温度を上げるとか下げる時にもちろん物質や設備の種類により違うと考えますが、ほとんどものが設定温度(冷却及び加熱)まで達する過程の変化トレンドを見たら線形ではなくほとんどが非線形でした、他の人は実際でも線形だと意見を上げていますが、私の考えが問題でしょうか? もちろん設備の目的や目標は線形で温度コントロールができればよいですが実際では非線形(推移線では線形にできるかも知れませんが)もしかしてわたしの意見ように温度変化が非線形ならば理由は何ですか?なお、線形ができるためには何が必要しますか? そして理論的ではなく実際の産業現場であんな場合には温度変化の挙動は線形か非線形のか知りたいですが教えていただきませんか? ぜひ宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 機械保全
- Kenjiazuma
- 回答数6
- 【電気】動力トランスの架台の接地はB種ではないので
【電気】動力トランスの架台の接地はB種ではないのですか? 動力トランスの接地はB種だという認識でいたのですが、A種だと言われました。 架台アースはB種ではなかったですか? 法律が変わったのですか? 電灯トランスの架台アースもB種では? もう反論する気力もなかったのでA種ですね、そうですねと言ってA種接地線として記録しました。
- ベストアンサー
- 機械保全
- redminote10pro
- 回答数2
- 扇風機のすべり軸受に対する注油について
扇風機に使用されている「すべり軸受」に注油する場合についてお尋ねします。 すべり軸受から異音が発生したため、スピンドル油を注油したのですが、1日、2日程度の使用で再び異音が発生し始めるといった状況です。 すべり軸受は金属製のダイヤフラムで保持されていて、軸受の周囲にはスポンジなどの油を染み込ませる箇所はありません。 このような場合、すべり軸受に使用できる適切な油脂はどういったものでしょうか? また、すべり軸受を交換できる場合、どのような代替品があるのかを教えていだだければ幸いです。
- ベストアンサー
- 機械保全
- 2ldaccle5acga
- 回答数4
- 設備保全課管理職
中途で入社したところ、1ヶ月で設備保全課に異動になりました。 前職での工場のひとつの工程の管理をしていた経験を買われ、急遽異動となりました。 保全経験は全くありません。 現場配属ではなく、間接員として配属されました。 私以外の方は現場上がりの管理職です。 近い将来、課長になってほしいらしく、、、 保全スキルも何もない私ですが、今後何を学んでいったら良いでしょうか? 現場に出て保全スキルを学ぶことはしなくていいと言われてます。 というか、今振られている仕事に対して、知識も何もないので、勉強しながら進めているため、現場に出て学んでる時間もないです。 とりあえず業界も未経験なので、業界の勉強と電気関係?を土日とかで勉強をしていこうと考えてますが、もっと他のことを学んだ方が良いのでしょうか?
- 荏原製加圧ポンプインバータトリップ
荏原製作所 加圧給水ユニット 型式32BNBMD1.1C エラー表示:インバータトリップとでています。 エラー信号は出続けていますが水の使用は通常通り行えます。自動交互運転にて№1、№2ともきりかわって運転しています。エラー表示:インバータトリップは何種のエラーを拾い、今回のエラー原因・故障部の調べ方を教えていただけないでしょうか?
- デジタルのアワーメーターの見方について
これは建設機械で使うエアマン製のコンプレッサーなのですが、アワーメーターの部分がd397と表示されております。 397であれば、397時間だと思いますが、頭文字にdが付いており、このdが何を意味するか解りません。 このデジタルは9999までが表示されますが、1回転されるとa、2回転でb、3回転でc、4回転でdだったりしますでしょうか? 4回転だと4万時間オーバーということになります。 写真を添付しましたので、この見方が解る方おりましたら、お知らせ頂けますか?
- 飲料製造の機械オペレーターの資格について
飲料の製造の機械オペレーターへの転職を考えていて資格の欄に機械保全技能士2級、1級あれば尚可とあり機械保全技能士について調べてみたら機械系と電気系と選択するみたいですが飲料の製造の機械オペレーターでしたらどちらをした方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- 機械保全
- noname#255245
- 回答数5
- ゲージ圧力とは
タンク及び配管に付いた圧力ゲージの圧力の値がなかなか理解できないですが 1、例えばタンクの圧力計が0.1MPaだったら、ゲージの圧力は 絶対圧力 - 大気圧 なのに 実際タンク何かの圧力は 0.1MPa+大気圧(101.3kPa)= 0.2013MPaでしょうか? それとも ただゲージに表された0.1MPaですか? 2、絶対圧力というのは 絶対温度-273℃のようにどんな値がありますか? 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 機械保全
- Kenjiazuma
- 回答数5
- 冷却塔の芯出しについて
保全業務をしています。 ポンプ、モーターの芯出し作業をしているのですが、中間軸のある冷却塔の場合どのように芯出しするのが一番いいのでしょうか? レーザー芯出し機を使えば間違いないのでしょうがそれは今の現場では導入は難しいです。 ダイヤルゲージで芯出しするとしたら減速機・中間軸を芯出し後にモーター中間軸を芯出しになりますかね? その場合は減速機側とモーター側両方にダイヤルをつけて共回しして両方の数字を追う感じでいいのでしょうか? ダレやたわみ等もあると思うのでこの方法が一番だとは思いませんが、レーザー芯出し機が使えない前提で教えて下さい。 無知な自分でもわかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 機械保全
- nakanaka0216
- 回答数1
- 【工業用スプレー・呉グリスメイトの代用品を募集して
【工業用スプレー・呉グリスメイトの代用品を募集しています】呉グリスメイトは油固着を起こすのでグリスメイトと同じ効力があるもので呉工業のグリスメイトのように粘着力があるが油固着を起こさないおすすめのグリスを教えてください。
- ベストアンサー
- 機械保全
- redminote10pro
- 回答数2
- フィルタのろ過圧力について
溶媒のなかに固形分を溶かして溶液に作っていおりますが、 この液を三つのフィルタにポンプで移送させてろ過させ循環しています、 液を1、2、3次のフィルタを使ってろ過させて圧力の感知器は1次の前(入口)、1と2次の間、2と3次の間、出口で測定していますが、フィルタのメッシュは 1次:40(単位省略) 2次:10 3次:5 として各フィルタは同じ単位でございますが 圧力の結果を見たら 1次の前(入口):20kPa 2次の前(1と2次フィルタ間):5kPa 3次の前(2と3次フィルタ間):3~4kPa 3次フィルタの出口:3~4kPaです 知りたいことは 1.フィルタをろ過させる前の圧力が高くなることは何を意味することですか? 例えばフィルタの前で圧力が高くなれば 流速が低くなることを意味することですか? 2.フィルタの前後に差圧があることは何を意味しますか?流速、流量などでご説明いただきませんか? 2.1流量はフィルタをろ過させても等しくなれば差圧はなぜ起こりますか?(流量は等しければなぜ差圧が発生しますか?) 3.一般的にフィルタの前後で起こる差圧が液の流動性や流体の挙動に及ぶことは何ですか? 4.圧力損失については少し理解ができますが、うえの場合にも圧力損失と関係があるかどうか良くわかりませんが、圧力損失があれば流量とか流速も変わると思いますけどどうやって実際の流速の測定器では流量は変わらないでしょうか? 5.ろ過の前後で圧力や差圧が単に交換周期だったら交換しなくてもいいの状況だったら 製造工程に及ぶ影響はなんでしょうか? 他の製造工程に与える影響は何ですか? フィルタのろ過圧力について単に監視している人ですが何が重要なポイントのかしっかりわかりませんですが、 差圧や流体力学の基礎的な資料を見ても明らかに理解できないですが、素人なのでぜひ分かりやすくご説明いただきませんか? 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 機械保全
- Kenjiazuma
- 回答数2
- これはなんというサニタリー継手ですか?
とあるサニタリー設備の部品についています。 ネジ部の外径がΦ94あります。 https://www.consuss.co.jp/products/2356/ SMS規格メールネジxIDF規格メールネジ なのかなと思うのですが、詳細が不明です。 サニタリーにお詳しいかた、教えていただけませんでしょうか?
- 配管膨張圧力について
給湯配管50A温水約60℃に密閉式膨張タンク、自動エアー抜き弁、安全リリーフ弁を設置。 循環ポンプが起動すると安全弁より吹き出す。 ポンプの起動圧力で安全弁の設定圧力を超えての吹き出してしょうか? 膨張タンクの不作動?サイズが不適合何でしょうか? 安全弁の設定UPもしくは膨張タンクのサイズUPどちらを選択すればよいでしょうか?
- ダイヤルゲージを使用する芯出し作業について
ダイヤルゲージを使用する芯出し作業について 読み値の上下の和が左右の和になることがいまいちイメージ出来ません。 また、片回しと共回しで芯出しをする方法があると思いますが、違いはなんでしょうか。
- 空気圧回路
SMCのVQ4000シリーズのパーフェクトスペーサを使用するのに「3位置クローズドセンタ、プレッシャセンタを使用しないでください」と取説に書いてあるのですが何故かわかる方はいらっしゃいますか? わかる方、よろしくお願いします。
- 締切済み
- 機械保全
- Masamasa787b
- 回答数1
- マシニング基盤修理費用わかりますか?
マシニング裏のオイルコン洗浄後、2日後にマシニング電源を入れた際、漏電して電源が入らなくなったそうです。 修理費用はだいたいいくらかご存知の方いませんか?
- 締切済み
- 機械保全
- Acogigigigi
- 回答数2
- ベアリングのグリースの影響
テーパベアリングでは、装置に組み込む前に、手でグリースを押し込んで十分に入れ込むかと思います。 このグリースが影響で、寒いときに、ベアリング回転スタート時に異音の発生原因になる可能性は考えられるでしょうか? 軸径250くらいのベアリングなのですが、低速時に唸るというか周波数が低い異音が発生しますが、ある速度に到達すると異音はなくなります。 また、一度動かして、停止させ、再度起動する際は異音は発生しません。こういったことから寒さでグリースが固形化し、その影響で低速時には異音が発生することもあるのではないかと考えています。それか回転抵抗が高いが為に、モーターに負荷がかかり、実はモーターの異音?グリースの影響が高いと考えているのですが。。 ご意見お聞かせ頂けると幸いです。
- ベストアンサー
- 機械保全
- tokada1106
- 回答数2