その他(機械加工)

全1601件中681~700件表示
  • トランスファプレスのブランクフィーダでトラブルが…

    トランスファプレスのブランクフィーダでトラブルが・・・。 いつも御世話になっております。 早速ですが、トランスファプレスでものづくりをしております。 問題点を下記にて報告いたします。  円形のブランクを材料メーカーより購入しブランクフィーダーへ投入 し、1枚ずつプレス機のトランスファへ送って製品にしておりますが  ブランク材外周にバリがあり、ブランク同士カミ込んで1枚ずつブランク フィーダから搬送できずアラームになります。  現状はエアーを側面へかけて一旦は離れるのですがアームでブランクを 取りに行く際に押さえつけて2枚以上持ち上げてしまいチョコ停が続き、とて も量産できない状態です。 この様なトラブルを完璧に回避できる方法をご存知の方は是非とも御回答  いただけますようよろしくお願い申し上げます。 ちなみに材質はA5052のt=0.6で直径は30センチ程度です。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • 管用ねじG1 1/2(RH) が、分かりません。

    今日、他社からの加工依頼の図面に G11/2(RH)の記号が有りましたが、意味が分からず 困って居ります。どなたか分かる方が居られましたら、教えてくださいませんか。管用並行ねじ 、とは思いますが、どんなねじなのか分かりません。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • エイシン ES POWER プラズマカッターオプ…

    エイシン ES POWER プラズマカッターオプションパーツを探してます。 エイシン(ES POWER)の旧型プラズマカッターのチップ・ノズル・セラミックカップを探しています。現在私の会社でSS鋼板の切断をエイシンの物だけを使い切断をおこなっていますが、4月にメーカー自体が無くなりオプションパーツが手に入らなくなり在庫もごくわずかしか手元に無く困っています。取り扱っていると言う店も現時点では多分無いとおもっております。そこでチップ・ノズル・セラミックカップを他のメーカーで代用可能なのか知っている方、もしくはまだ店にあるという情報を知りたいのですがご回答宜しくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 漏電ブレーカ自体の消費電力は?

    作業終了後、機械の主電源スイッチを切っていました。 今度、節電のため配電盤の漏電ブレーカも切るように言われました 機械の主電源スイッチが切ってあって、配電盤の漏電ブレーカがONの場合 漏電ブレーカの消費電力はどれくらいなのでしょうか? 教えてください。   200ボルト、100アンペアのものです。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • テーパねじR1/8の1/8とは?

    JISB0203にはR1/8、1/2、1などの寸法説明などありますが、分数を使用する理由はテーパねじ表記の歴史や背景も含め何処からきているのでしょうか? 1/8インチや1インチと呼ぶのではないですよね? 但しねじ山は25.4mm当たりの山数なので、やはりインチが絡んでいるのかとも思っているのですがどうでしょうか。 また、配管用炭素鋼鋼管SGPとかの管呼び方でJISには2種類あります。 例で20Aまたは3/4Bですが、なぜ2種類の呼び方を付けたのでしょうか? なぜ20Aとか25Aと言うのか? 3/4Bや1Bはやはりインチが絡むのか?でも実際の鋼管外径寸法は1Bでφ34.0mm とあり1インチ=25.4mmmではないし・・・。 歴史や背景のURL探してますが見つかりません。どなたかご教授下さい。

    • noname#230358
    • 回答数4
  • ステンレス用蛇管

    ステンレス用の蛇管を製作している会社を教えてください

    • noname#230358
    • 回答数2
  • Φ1.0以下のドリルを研ぐ場合・・・

    小径ドリルの研磨について疑問があります。 Φ1.0以下のドリルを研ぐ場合、刃-スクイ-逃がしの形状 をつけていますか? 弊社ではつけていません。 ダイヤモンドホイールのドリル研磨機でルーペを 見ながら研いでいた時期もありますが、現在は 刃をつけるだけで、スクイ等は無視しています。 コレって一般的に普通の事なのでしょうか? 切れなくなったら新品に交換するわけですが、 非常に疑問です。 汎用機に使う場合マシニングで使う場合で多少 違いがあるかとおもいますが・・・・ ワークはSTVAX調質材で、深さ12mmくらは入れる ような加工を行っています。 ハイスドリルがメインですが、高価なものを使う 場合もあります。 以上宜しくお願いします

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 炭酸ガスレーザー加工機でプラスチック類を切断時の…

    炭酸ガスレーザー加工機でプラスチック類を切断時の有毒ガスについて 今まで炭酸ガスレーザー加工機にてポリアセタール樹脂(POM)を切断していましたが最近になり、ホルムアルデヒドが大量に発生(5.0ppm以上)していることを知り、材料の種類を変えようかと検討しています  炭酸ガスレーザー加工機(1.3kw)で8.0mmくらいまでキレイに切断でき有毒ガスが発生しない アクリル以外のプラスチック樹脂を教えてください

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 鋳物の加工

    現在鋳物の加工をやっているのですが、(材料から荒し上げ65t×80×950L) (6H7深さ12mmの仕上げ)でとまりリーマ仕上げで穴がばらついて困っています。何か解決策はありませんか? 現在 1 センター 2 5,8キリ 3 面取り 4 6.0止まりリーマ フライス加工は、どのようにしたらよろぢいでしょうか? 宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 回転体の荷重について

    厚み10mm直径1000mmの円盤があります。 円盤には上部より100gf/cm2の一定荷重がかかっています。 円盤が停止している場合と、円盤が300rpmで回転している場合では 円盤の下部にかかる荷重は変化してくるでしょうか? ちょっと訂正します。 ここでは荷重を確認したのではなく 円盤下部の摩擦力を確認したい。 円盤が停止している場合の摩擦力は 摩擦係数×荷重 円盤が回転している場合の摩擦力は やっぱり摩擦係数×荷重? 回転していると遠心力により 運動方向と異なる方向に力が発生しますが これが何らかの影響を及ぼさないかなあ、と。 質問整理されてなくてすみませんが、よろしくお願いします。 更に質問に対してご指導いただければありがたいです。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • モータ軸とネジの結合

    モーターシャフト5ミリ径と、ネジ10ミリ系を結合したいのですが、どのようにしたら良いでしょうか。 どなたかお願い致します

    • noname#230358
    • 回答数4
  • 回転体の摩擦力について

    先程も似たような質問をしていますが、条件を足して再度質問します。 厚み10mm直径1000mmの円盤があります。 円盤は横に寝かせて使用します。 円盤の上部から一定荷重をかけます。 円盤の下部にかかる摩擦力を考察します。 追加条件  円盤は0rpmから300rpmまで可変に回転(自転)します。  円盤の中心には管があり、10L/min、0.1MPaの水が流れます。  円盤の下部には碁盤目状に水の通る溝があります。  ピッチ20mm幅2mm深さ2mmの溝です。  円盤の下部は十分に広い床面があります。 回転数50rpmの場合と回転数300rpmの場合で その摩擦力に変化はでるでしょうか? 考えているのは円盤下部の溝のない箇所への水の浸入の度合いが 変化するのではないか、ということです。 ハイドロプレーニング現象のようなものが発生し、摩擦力が劇的に 変化する点があるのかな、と。 はたまた、他の作用が働いてまた別の現象が発生するのか。 アドバイスをよろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ラップ?ラッピング?この言葉の意味が?

    恐らく、研削用語であると思われますが 具体的にどのような研削方法なのかよく分りかねます。 平面研削とか円筒研磨とかとは、見た事がありますので 理解できますが、ラップ?ラッピング?とは… 何か、特殊な研削工具とか使用するんですか? バフ研磨みたいに、布地の研磨剤か何かを使用するんですか? ラップ(ラッピング)機械 は見たことないのでわかりません わかり易く、説明のあるサイトや解説をしていただけると 助かります

    • noname#230358
    • 回答数5
  • 日立の放電加工機なんですが

    日立製の形彫放電加工機「H-DS02S」を使っています 機能の中に、「位置出し放電」というのがあって 微弱の電気を流して、位置出しを行う事ができると書いてあるのですが 取説を読み返しても、やり方が書いていません   どう使うものか、分かる方いませんでしょうか?

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 装置設置における水平出しについて

    現在、大学の研究で3m×3mの実験装置を屋内に作っており、その実験そうつ設置のために水平出しを行っているのですが、上手くできず、困っております。具体的には3m×3m×5mm厚のゴムシートを床に直接引き、その上の水平度を水準器で計り、ゴムシートの下に紙をはさみながら調整していますが、精度が出ません。 機械加工の工作機械での水平出しと同じかと思うのですが、設置時にはどのように調整しているのでしょうか?やはり、屋外設置と同様にコンクリートを使うべきなのでしょうか? 何かほかに水平を出す良い方法はないでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、アドバイス含めご回答よろしくお願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数5
  • センタレスにて小径ワークを加工する時の注意について

    お世話になっております。現在、センタレス加工にて小径サイズ(φ1mm)ハイス材、熱処理品を加工しなければならなくなりました。これまではφ10以上のセンタレス加工を行ってきましたが、今回の小径サイズのセンタレス加工において、注意しなければならない点(砥石の仕様や研削条件など)アドバイスを頂けると大変うれしいです。漠然とした質問で申し訳ないのですが、どなたかご教授の程、よろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 立方体のエッジにかかる力

    立方体のエッジにかかる力を考察しています。 立方体は弾性体です。 立方体には上部から一定荷重がかかっています。 立方体は十分に大きく左右に揺動しています。 立方体の床面にある物体を研削します。 床面に接している面には垂直抗力×摩擦係数で示す摩擦力がかかります。 この摩擦力により物体を研削します。 ここでエッジ部分では更に別の作用により研削能力が高くありそうな気がします。 上下方向の荷重による作用の他に、左右方向の弾性体が戻る作用が加わるとか・・・ どうでしょうか?何かアドバイスをお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • シャフト内径穴 変形防止策

    質問させていただきます。 部品はキー溝(5mm)付のカラー。 材質はSMF4030 焼結、粉末成形での加工 シャフトが通る内径は20(キー溝含めた寸法だと22.2) 外径は27でキー溝があるのでR3.5が2箇所で8mmの幅で盛り上がっている。その分も含めての寸法は29.2。 厚さは11mm。 表面処理はクロゾメ。 毎回大量注文をするんですが、シャフトが通る内径20が変形するのが毎ロットあります。注文数の10分の1程度の割合です。 変形する原因は何でしょうか?どう対策を講じれば良いのでしょうか? ご教授お願いします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • エマルションとソリブル タイプについて

    こんにちは。 少し気になったので投稿します^^ うちの会社では水溶性切削油を使用しております。 牛乳のように白い切削油なのでずっとエマルションタイプだと認識しておりました。 先輩たちもこれはエマルションだと言うのですが… 先日ふと切削油缶を見ると「water soluble type」と表記されていました。 これにより、これはソリブルタイプなのか、エマルションタイプなのかと話し合っています^^; やはり白色の切削油だからエマルションというのは違う考えなのでしょうか? また、エマルションとソリブルの正しい切削油の作成方法を教えてもらえるとうれしいです^^

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 締め付け力又は締め付けトルクを管理できる精密バイ…

    締め付け力又は締め付けトルクを管理できる精密バイスを探しています やわらかいアルミ材料を 3~15 Kg である一定の締め付け力で平行にクランプして検査をする業務が必要になりました。  締め付け力で形状を変化させて計測検査します。 この為、締め付け力又は締め付けトルクを管理できる精密バイスを探しています。 ご存知の方が見えましたら、メーカー名や型式を御教授下さい。 又、当該製品のお取り扱い企業の方が見えましたら、購入を検討していますのでぜひ、お見積もりをお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数4