その他(機械加工)
- 旋盤以外での穴あけ加工について
加工を勉強して駆け出しの者です。 今NC旋盤以外で穴あけをしようと考えています。 穴はφ20.0、深さ130mm(通し)、素材はS20Cの六角材です。 センターに穴あけをするだけ(といっても一番ネック)なのですが、 ボール盤(多軸、NC、アタッチメント取り付け・・・etc)でドリル1本での加工が理想だと思っています。(センターは除く)←実際に加工できるかも未確認。 工数が増えること、人員が増えることはかまわないのですが、他にも単能盤(改造)などの設備があるのではとも思います。 何か特化した設備を知っている方や、経験のある方がいらっしゃればアドバイスをいただければと思います。 抽象的な質問ですがよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- NCプレスブレーキの使い勝手について。
お世話になります。 現在NCプレスブレーキの導入を検討しています。 現在使用しているプレスブレーキメーカーとは別メーカーを選択 しようと考えております。 色々なメーカーがある中で選定基準としては段取り性の良さ (金型交換性及びプログラム呼び出し等)各メーカーとも当然ながら うちが一番良いと言われますが、実際使用されている方の 感想がお聞きできれば参考になると思い書込みさせていただき ました。弊社での曲げ加工は多品種少ロット生産が主流のため 曲げ加工性を重視するか金型等の段取りを優先するか迷うところです。 曲げ精度も重要ですが。 また、選定ブレーキのトン数は50t~125t範囲です。 今のところネットワークに繋げる予定はありません。 現在はA社K社M社T社で検討中です。 ACサーボ仕様・ハイブリット仕様どちらでも良いと思っています。 ご教授の方、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- レベラーのローラー汚れについて
プレス加工に携わっています。(1mm~3mm程度) コイル材をアンコイラー&レベラーを通していわゆる一般的な抜き加工をしておりますが、同じ機械にて、油がついているコイル材と油付着が一切不可のコイル材を加工しなければならず、加工を後者に切り替えるといつもレベラー内部に付着した油が製品に付着してしまい困ってます。 インターネットにてレベラーのメンテを調べてみたら、レベラーのローラー部が開閉できるタイプもあるようなのですが弊社のレベラーはそのような機構がなく、ヘタなものを通して中で詰まってしまってもまずいので試す勇気がありません。 現在はコイル材の余り材をひたすら通して付着した油を拭き取り、また通して・・・、と続けて油付着がなくなったら加工を開始している次第。 現場の先輩は昔からそうやっているから、と一生懸命頑張っていますが、何かナンセンスだなと思います。 いい方法があれば御伝授頂けると幸いです。 ちなみに弊社レベラーにはオリイのLCC06HBと書いてあります。(他にも何台かありますが) 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数4
- 小松製プレス OBS150-2について
現在 小松製のプレス OBS150-2 の中古購入を考えており いろいろ調べますが、基本以外の詳細が今ひとつ変わりません。 本装置に詳しい方 お持ちの方 おられましたら以下押してください。 ?インターネット等で調べると圧力能力150ton C型プレスとのことですが、 このプレスは機械プレス? 電動プレス? 油圧プレス? 動力はなんでしょうか? ?また 必要ユーティリティー(エアー、電源容量等?) ?搬入 設置条件として 全体重量 大きさ(縦、横、奥行き) 以上三点カタログがあれば分かる内容ですが、入手できてません。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- 古い表面粗さの呼び方について
表面粗さ記号につきまして、 改正されましたが今でも現場では▽▽や▽▽▽が使われているところも 多いようです。 これらの口頭での呼び方について 皆さんのところでは何と呼んでいますか? よろしければご教示お願い致します。 またアルミダイキャストの鋳肌程度ですと▽(1個)ぐらいになりますでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数7
- 水溶性切削油 ボーイング プロセス規格について
私たちは、航空機部品加工をしています。主にアルミを切削していますが、このところの不況で原価低減を上司より言われていますが、水溶性切削油のメーカを変更しようと調べ、よさそうなメーカを見つけましたが、航空機部品ということで、ボーイング プロセス規格というもので、規格が決められているようで、 切削油についてボーイング プロセス規格について知っている方がお見えでしたら、教えてください。 プロセス規格に通っているものを使わなければならない。というものでもないようですが、気になります。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- ピエゾアクチュエータの動作確認について
現在、微小切込み切削実験のための切削動力としてピエゾアクチュエータ(最大変位量40m)を使用しようと考えています。切削時に一定の微小送り速度(数m/s程度)を与えて試料台を動かすため、ピエゾ駆動用のプログラムを作成しています。プログラム自体はほぼ完成しているのですが、ピエゾが一定速度で変位しているかどうかを確認する方法がわかりません。どのようにして確認すればよいのかご存知である方がいらっしゃったら、教えていただけませんか。どうかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数3
- 電着ダイヤ砥石でのガラス加工
どうか分かる方、教えてください。 電着ダイヤ工具でソーダガラスに溝の加工をしようと思っているのですが、 電着工具を使用する際は、必ず湿式で加工する様にと言われたのですが、 乾式で加工すると、どの様な悪さが出るのでしょうか? また逆に湿式のメリットはなんですか? 教えてください。お願いします。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数2
- 小型サーボプレス導入のポイント
現在、エンジニアプラスチックなどの非鉄材や粘着物のプレス加工に20KN程度の小型サーボプレスの導入を計画しています。 バリ対策、カス対策、金型寿命などに効果があると考えていますが、如何でしょうか? また、一般的に、20KN程度のプレス機は、どのような分野で使用しているのでしょうか? もし、加工経験がありましたら、加工仕様などをご教示頂ければ幸いです。 抽象的な質問で申し訳ありません。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- ANSYSの接触解析について
ANSYSの接触解析について教えていただけないでしょうか? 現在、スラストベアリングのローラについて解析を行っているところですが、ローラが接触面を突き抜けたり、途中でコマンドが利かなくなったりと、ANSYSの初歩すらあまり飲みこめていない状況です。回答よろしくお願いします。 因みに、制限版(ANSYS ED)を使用しているため、サポートセンターのユーザー登録ができないかもしれないのですが、その点についても情報を頂けたら幸いです。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数1
- 極細樹脂チューブの切断について
0.2φ程度のポリィミドチューブ切断方法を考えています。 断面をつぶさないように2mm程度に切断したいのですが、 できるだけ手軽な方法を検討しています。 つぶさないということでレーザーにて切断してみましたが 焼痕がのこります。 また、樹脂埋にて機械加工を施すときれいに仕上がりますが 手間がかかります。 カミソリのようなもので切ろうかとも考えていますが よい方法ご存知の方いらっしゃいますか?
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数2
- SUS440C熱処理済みの鋼球に穴加工をしたいの…
SUS440C熱処理済みの鋼球に穴加工をしたいのですが Φ10のSUS440C(HRC60程度)の鋼球に、1mm程度平取りを行なった後、その面にΦ4の穴を明けたいと思っています。難加工だとは思いますが、切削方法もしくはこのような加工が得意な機械加工屋さんを教えていただけませんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数5
- 加工工場の生産性を表す指標について教えてください。
従業員が30人の加工工場で勤務しています。NC旋盤、マシニングセンタを複数台有して、一般の機械部品を加工しています。受注する製品はそのほとんどが、一品もので、受注する製品ごとの加工の工程が当然変わります。このような生産工場での製造能力を示す、経営に使用できる、生産指標は何か適当なものはないでしょうか?私は以前には自動車部品を製造する工場で勤務をしていたことがあります。その工場では、あるロット毎に大量に同一形状の部品を加工していました。そこで、製品ごとの加工のサイクルタイム、および、加工数/総工数を製造ラインの指標としていました。売上高以外の、製造現場としての頑張りを評価できる指標としていました。しかし、現在の工場では、受注が一品ごとに形状が異なります。このような加工工場でのその製造能力を評価できる、売上以外の、現場の頑張りが反映させるような生産指標の何か定義はないでしょうか?知見のある方がいれば、ぜひご教授下さい。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数3
- アルミ深穴(止まり穴)の加工について
A5052板にφ7.1±0.03深さ63の止まり穴の加工指示があるのですが、 エンドミルだと歯長が足りず、リーマだと底部がテーパになってしまうので困っております。 皆様はこのような場合、どんな加工方法を行っておりますか? アドバイスして頂けると助かります。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数2
- 管用テーパータップ加工
何時も勉強させて頂いております。 現在社内向けの機械を製作しており、 エアー配管をしているうちにマニホールドが必要になりましたので、 アルミブロックと管用テーパータップ(R1/4)を購入して自作したのですが、 ネットで調べた下穴径をストレートドリルで加工し、 タップを切ると非常に浅いタップしか切ることができませんでした。 力まかせに切り込むとねじ山がくずれてしまい悲惨な状態になります。 (タップにアルミがこびりついてとるのが大変でした。) 今回につきましては下穴径を広げてはタップを切ることを繰り返し、 現物合せをおこなったのですが、 皆様はどの様におこなっているのでしょうか? 今回製作した物はアルミブロックにピスコのワンタッチ継ぎ手を複数個配置した物です。 初心者な為、分かりにくい文章かと思われますが ご教示の程宜しく御願い致します。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数6
- トルクレンチを使用しても軸力がばらつく原因とは・…
トルクレンチを使用しても軸力がばらつく原因とは・・・ こんにちは。 会社の研修の宿題で、「フランジの締結をする際、トルクレンチを用いてトルク法により締め付ける場合、締め付けトルクに対して実際に得られる軸力はばらつきを生じる。軸力がばらつく要因を4つあげよ。」 という問題がありまして、1つはボルトとナットの摩擦係数の違い、2つはフランジ面のとナット座面の摩擦の違いというのはわかる(この2つも違うのかも知れませんが・・・)のですが、 他の2つがわかりません。何かいい資料があるサイト等ありませんでしょうか。 できればこの要因が分かる方いらっしゃいませんでしょうか? 大変くだらない質問と思われると思いますがよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(機械加工)
- noname#230358
- 回答数8