研削・研磨
- 組織観察のための上手な研磨方法
400倍の光学顕微鏡で組織観察するために試料を研磨機で磨いています. 試料はTi-Ni合金で樹脂埋めしてます. 研磨機は卓上型で,手で行っています. 研磨紙で240番,400番,800番,1000番と研磨を行って 最後にダイアモンドペーストで仕上げてます. どうしてもキズが消えません. 1000番の次に1500か2000番ほどの研磨紙を使用したほうがいいのでしょうか? 手で研磨を行う際のコツ的なものをお教えください. 研磨に関して初心者です。 研磨機の回転のスピードが速いから、回転の力に負けて平面が出ないのかもしれません・・・ 研磨機の回転スピードや垂らす水の量など、研磨を上手くこなすためのことなら教えて頂ければ幸いです。
- ベストアンサー
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数5
- 「く」の字に曲がった丸棒の研削
丸棒の焼入れが入った品物で「く」の字に120度曲がっているものの片方を研削する仕事が入ってきました直径はφ1.5~6.5で長さは曲がっている角からそれぞれ30mmの長さです。 センターレス研削盤などで研削できるものなのでしょうか? 研削盤の事がよくわかりまん、すみませんがどなたか教えてください。 お願いします。
- 締切済み
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数1
- CBNホイールでの研削
CBNホイールは一般的に目づまりしないといわれていますが、全く目づまりしないのでしょうか? もし目づまりしたご経験のある方がいらっしゃったら、 CBN砥石の種類(ボンド・粒度など)、加工材質、機械、周速など、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数2
- SUS420の平面研磨
ワークの材質がSUS420なのですが、研磨面 で0.6Sを出さなくてはなりません。 どのような砥石が、理想なのでしょうか? ボラゾンなどは、どうなのでしょうか? 宜しくお願い致します。 KECさん、宜しくお願いいたします。 研磨は、平面研磨です。 硬度は、HRC35程度入っています。 機械精度は、0.0001の単位で切り込みできます。ワークの大きさは、100*31で2枚ありまして、最終的に2枚重ねるのですが、密着部分の面粗度が厳しいです。 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数2
- 研削盤 真円度不良について
アンギュラタイプの円筒研削盤で鍛造品Φ25の車軸を研磨しています。 最近、真円度不良(六画花弁形)が突発的に発生した為調査した結果、 ワーク側主軸の回転ベルトのスリップが原因と解りました。 しかし、ワークの回転ムラと六画花弁形形状の因果関係が解りません。 アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数5
- 芯無し研削盤の研削条件
芯無し研削盤 センターレスグラインダーの止まり研削を行っています 段付きで重心の悪い偏心形状の品物でビビリや長手方向の傷が入ったりします 調整車が早すぎると指摘があり遅く下のですが どれくらい遅くしたら良いのかが分かりません 砥石の回転に対しての調整車の回転はどれくらいが良いのでしょうか 誰か分かる方教えて下さい
- ベストアンサー
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数1
- 生材の研磨加工は なぜ 難しいの?
φ19でS15の材質の生材の研磨をしなければいけません。規格は0.8Zです。 使用する設備は円筒研磨機でセンターで支えて加工する予定です。 作業者に確認したところ{生はやりにくいぞー}とのことでした。 弊社は熱処理が入ったワークを主に加工している関係あまりこのようなタイプの加工は実績がありません。 《なぜなぜ 生材の研磨はやりにくいのですか》 そのメカニズムを わかりやすく教えてください。
- ベストアンサー
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数2
- NC円筒研削盤でカムシャフト研磨
エンジン用のカムシャフトの研磨をしたいのですが、専用のカム研磨機を導入する事が困難です。[とても高いので]そこで、NC円筒研削盤で、研磨できない物かと考えておりますが、ご存知の方がおりましたら、ご教示お願いいたします。
- ベストアンサー
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数1
- テーパー加工品の研磨
旋盤でテーパー加工したノズルの、凸 凹の角度をぴったり合わせるのが微妙に違ってしまいます。オス,メスを合わせて研磨して、テーパーを合わせる方法をご存知の方は教えてください。素材は45Cです。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数2
- 研磨加工の精度について
長さが275mm程度で直径が90mm程度で切り欠きがある円筒の内径の研磨加工が端面側が55ミリと中心付近にある47ミリのものをそれぞれの誤差を4μ以内に入れて同心度が4μ以内にいれて加工したいのですがうまくいきませんなにが良い方法はありませんか?
- ベストアンサー
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数2
- SUS410の円筒研磨
φ130*1300のSUS410の円筒バーを真円度0.002mm円筒度0.002mm粗さをRA0.15に仕上げたいのですがなかなかうまくいきません。現在 GC#120の砥石を使用していますが、本当にこれでいいのか疑問に思っています。先輩たちは今までこれでごまかしごまかしやっていたみたいなのですが、自分はもっといい砥石があるのでは(またはWAでいいとか)思ったりしています。 SUSはこれだ、というようなのがありましたらアドバイス願います。 ちなみにブレ止めは使用せず(手持ちのは古くて傷がはいるため)に分割して部分 部分研磨し繋いでタイコをなくすようにしています。
- 締切済み
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数1
- 銅合金の研削方法について
こんにちはyasutecと申します。研削に関しては理論的な知識も実務経験も無い初心者です。放電加工用にテルコ銅(銅にテルルが微量に合金されたもので、切削性や研削性が純銅に比べると良好で、放電性はあまり変わらないといわれているもの)を使っています。この材料を平面研削して材料の直角度と良好な表面粗さを得たいと考えています。が、材料メーカーは、GC系の砥石をお奨めしますとカタログ上に記しているだけで、砥石の番手、湿式か乾式か、といった条件的なものまで教えてくれていない為、この為に購入したGC80IV81という砥石は、目詰まりを起こしてしまいました。現場の経験者はポーラス系の(WA系)砥石にビーズワックスを塗りこんで目詰まりを防いで加工するのだと言っています。ただ、これは純銅の研削方法であり、このような手間をかけるのではテルコ銅をわざわざ使っている意味がありません。そこで皆さんの内のどなたか、この銅合金の研削の経験、もしくは知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、なんでも結構です、是非教えていただきたいと思います。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数1
- センタレス研磨について
始めてです。センタレス研磨を始めたのですがφ20.0長さ25で約1/3の長さが円状でなく断続あたりになっているものを手がけましたが現状断続あたりの部分が0.08から0.1段が出来たりしています。ブレードの高さは砥石と調整車より2ミリ程下げるところまできました。おさえ板はひらいたのままです。荒引きですので径公差.03垂直度0.01粗さ3Zでかこうしたいです。どなたかよきアドバイスをよろしくおねがいいたします。
- 締切済み
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数2
- センタレス研磨キズについて
Φ6Φ20程度のワークをスルーで研削しているのですが 砥石からの抜け際に小さなキズが発生します。今のところガイドや調整車の角度など色々いじって直してはいるのですが、明確な答えが見つかりません。 毎度毎度段取り替えの度に2時間・3時間と貴重な時間が費やされています。 何かヒントでもあればと思うのですが、お気づきのことがありましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 研削・研磨
- noname#230358
- 回答数6