プラスチック

全1956件中981~1000件表示
  • 熱硬化性樹脂の弾性率と硬さの関係について

    熱硬化性樹脂の硬化中における弾性率変化を計測したいと思っております。 その際、硬さ試験機はあるのですが、弾性率を計測する機械を所有しておりません。 つきましては、樹脂の硬さと弾性率の関係が載っている文献や資料などございましたらご教授いただきたく存じ上げます。 どうぞよろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • PCグレードについて。

    初めまして。 私は最近樹脂関係の職場に転職した者です。 ご教授願いたいのですが、 ポリカーボネートのグレードにV0グレードは存在するのでしょうか。 「V0相当」や「難燃グレード」といったものは見かけるのですが… ご存知の方がいましたら、ご回答頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 樹脂材でのシール方法

    PP材を圧縮してシールしたいのですが、シール製品の使用状況によっては 60度以上の場所で使われることもあります。 PP材がクリープして、シール性が低下することも考えられますが PP材でシールする時の注意点と適したPP材の圧縮はどれくらいでしょうか

    • noname#230358
    • 回答数1
  • サーモプラスチックラバーの組成分について

    TPR(サーモプラスチックラバー)は合成樹脂だと理解しておりますが、 プラスチックと云うくらいですから、主成分としてプラスチック樹脂が使われている物と思うのですが、主にどういう物が合成されているのでしょうか? 輸入しようとしている物がTPR製で、この辺の事を理解してから取り扱いたいと願っています。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • MCナイロンとPOM(ポリアセタール、またはジ…

    MCナイロンとPOM(ポリアセタール、またはジュラコン)の使い分け? いつもお世話になります。 表題にあるように、MCナイロンとPOM(ポリアセタール、またはジュラコン)の 使い分けがよくわかりません。どのような場合にMCナイロンを選定し、 どのような場合にPOMを選定したらいいのかが判断つきません。 ここで質問する前にネットでいろいろ調べたのですが、日本ポリペンコの ページがよくヒットします。日本ポリペンコによると、 ※ MCナイロン(一般名称:PA6(6ナイロン))  ・製品の特徴   機械的強度 ☆☆☆☆  耐熱性 ☆☆☆☆ 耐摩耗性 ☆☆☆☆☆  耐薬品性 ☆☆☆☆  機械加工性 ☆☆☆☆☆  1. バランスのとれた性能 2. 充実した品揃え 3. 豊富な実績、     設計例  4. 大型注型が可能  ・製品の用途    車輪、ギヤ、スプロケット、ローラー、軸受け、ライナー   スライドプレート、スターホイル、ガイド、パレット、絶縁材  ・(写真下の解説)    MCナイロン は、主原料ナイロンモノマーを大気圧下で    重合・成型することでナイロンの特性を向上させ、    射出成形や押出成形品にはない優れた特長をもっています。   ※ ポリペンコアセタール(一般名称:POM(ポリアセタール))  ・製品の特徴     1. 機械的強度  2. 耐疲労性  3.低吸水性  4.機械加工性   注)MCナイロンには☆の評価があったのにこちらには上記が     箇条書きになっていただけ・・・何故?  ・製品の用途     カム、ガイド、ライナー、絶縁板、スターホイル、    寸法精度の厳しい加工品  ・(写真下の解説)    ポリペンコアセタールは、アセタールコポリマーを    原料とした結晶性の高いエンジニアリング・プラスチック    素材です。 耐疲労性に極めて優れています。 と、長々と書いてしまいましたが、比較しようとしても、POMのほうには 製品の特徴に☆の評価がないので比較できません。 POMの(写真下の解説)には「耐疲労性に極めて優れています」 とありますが、MCナイロンの製品の特徴には機械的強度が 4つ☆で耐摩耗性が5つ☆です。どちらが上なのでしょうか? また、POMは製品の用途で「寸法精度の厳しい加工品」とありますが、 MCナイロンの製品の用途では「ギヤ、スプロケット」とあり、 これらも寸法精度が厳しいのではないでしょうか? ここ技術の森でも検索してみましたが、POMのほうは加工に苦労 している投稿がいくつか見られました。 皆さんはどのように選定しているのか教えていただけたら幸いです。 日本ポリペンコ http://www.polypenco.co.jp/index.html

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 純銅の電気抵抗率と、銅線の長さについて。

    実験で、金属と半導体の電気抵抗について調べました。 その後、このような問題が出たんですけど考えても調べても分かんなくて困っています。 問題は、純銅における30℃のときの電気抵抗率を求めよ。その値を用いて実験に使用した銅線の半径が70μmであるとき、銅線の長さを求めよ。 ちなみに30℃における銅の抵抗値は16.63でした。 明後日にまでにはやらなくて焦っています。 良かったら教えてください。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 全光線透過率と可視光線透過率の違い

    上記の違いについてネットでも様々調べてみましたが、よくわかりません。 具体的に何が違うのかお教えいただけないでしょうか?

    • noname#230358
    • 回答数4
  • 電気製品に使用されているエポキシ樹脂について

    近年、電子機器においてエポキシ樹脂は広く用いられていると 思いますが、電子機器の構造絶縁材や電子、機構部品の封止材料として 一般的に用いられているエポキシ樹脂の種類を教えて頂きたく思います。 どなたかご存知の方がおられましたらご教授よろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • シボ加工面のヤニガス除去について

    現在、金型のシボ加工面に付着したABS樹脂のヤニガス除去をハケにシンナーをつけて行っております。ただ2か月もすると製品にテカリが出て、その都度ブラスト加工しているのが現状です。 市販のガスヤニ除去剤を使用しようと思案しているところですが、いい除去剤または除去に関する方法をご存知の方がおられましたら、御教授よろしくお願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • 溶剤に強い樹脂材を探しています

    溶剤に強い樹脂材を探しています 溶剤はアセトンです http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%88%E3%83%B3 製品は欠けやすくサイズは約2X2X0.3で小さいものです その製品を細工するため160X120X8のサイズの樹脂製のジグをアセトンに一昼夜ドブ漬けします 問題は経時変化でジグに反りが発生してしまいます 反りがあるとジグ間に隙間ができて製品が飛び出てしまうので 定期的にジグを新規で製作しなければならず面倒です ジグはPOMとフェノール樹脂を使ってみましたが どちらも反りが発生します 質問は アセトンに溶けず、反りが出にくい樹脂を教えていただけないですか? ということです ちなみにPS、PETなどは溶けてしまいます よろしくお願いします

    • noname#230358
    • 回答数5
  • 樹脂モールドの仕様の表記について (PVC PS)

    記事をご覧頂き有り難う御座います。<(__)> 樹脂モールドの仕様書を頂いたのですが自分もお客様担当者も ど素人の為、意味の判らない表記が有ります、下記の通りです。 PVC : SHORE A75-85(PS + PS NON MIGRATION)低毒 調べました結果・・・ ?PVC = ポリ塩化ビニル(poly vinyl chloride)の略 ?SHORE A = ゴムの硬度 ?75-85 = 硬度値 ?PS + PS =不明 ?NON MIGRATION = 非移行性 ?低毒 = 文字通り 上記の内・・・・ ?PSとはPolystyreneであろうと思われますがそれならば 最初にPVCと宣言して居るのに何故PSが出てくるのか、また、 PS +PS とは一体どういう意味を持つのかが判りません。 何卒、ご教示の程を宜しくお願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 樹脂の材質が知りたい

    こんにちは。 樹脂(或いはゴム)の材質を簡易な方法で特定することはできないでしょうか。 IRや熱分析等の機器分析をすればいいのでしょうが、会社にはそのような機器はなく、外部検査機関に依頼しなければなりません。結構コストがかかってしまいます。 何か良いお知恵を拝借できればと思います。 よろしくお願いいたします。

    • noname#230358
    • 回答数2
  • 疲労試験途中の材料強度

    初歩的な質問で恐縮です。 例えば、20MPa(応力)×10^7(回数)の疲労強度をもちつ材料があったとして、20MPaで10^5回まで試験したものの強度は落ちるものなのでしょうか。 当然10^5回での疲労強度より高い強度は保持していると思いますが、初期強度よりは落ちていると思われるのですが。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • PSとABSの磨耗性について

    お世話になります。 現在、SUSの軸とPSを摺動させる模型を作製中なのですが、 磨耗の心配が有るため、PSからABSに材質変更することを 考えています。 (通常で有れば、POMの軸受けを使用する所ですが、 材料入手の都合上、極力使用しない方向で考えています。) そこで、PSからABSに変更する事で、磨耗に対する 効果が得られるかを、材料に詳しい方がいらっしゃいましたら、 ご回答お願い致します。(下記1~3を比較した場合、効果が 高い順はどの様になるでしょうか) 1.現在使用予定のPS   HIPS:50%   GPPS:50% 2.変更を検討中のABS-1   汎用ABS(高剛性グレード) 3.変更を検討中のABS-2   汎用ABS(摺動タイプ) *軸材質:SUS、荷重:50g、動作:0.2mm/秒 以上 よろしくお願いします。  

    • noname#230358
    • 回答数1
  • ポリカーボネート(PC)の成形品が白く濁る

    ポリカーボネート(PC)の成形品が白く濁る現象が出ます。 透明で出来ていたり、白く濁ったりとまちまちです。 成形する工場によっても差があります。 ポリカの透明度を活かした製品のため、透明度を上げたいと思ってます。 原因が不明ですので、アドバイスをお願いします。 又、ポリカの中に黒いカスのようなものが混ざる事があります。 この事についても教えていただければと思ってます。 素人質問ですみませんが宜しくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • エポキシ樹脂について

    エポキシ樹脂は電子機器分野で広く使用されており、熱硬化性樹脂として熱を与えることで硬化し、異材と接着が行われるものであると存じております。 そのエポキシ樹脂は高温にするほど硬化反応速度は速くなると思うのですが、高温にして硬化速度を速くすることは、製品開発にとってどんなメリットがあるのでしょうか? 速度を上げることで開発のスループットが向上することは思い浮かぶのですが、他のメリットをご存知の方がおられましたらご教授お願い致します。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 流動性の「ISO1133」と「ASTM1238」…

    流動性の「ISO1133」と「ASTM1238」の換算方法 樹脂の流動性評価規格で「ISO1133」と「ASTM1238」 が有りますが、両者値の換算、又は近似に換算する方法は 無いでしょうか? ちなみに換算したい数値は下記の通りです。 「ISO1133」 ⇒  2 c㎥/10min 「ASTM1238」 ⇒  17 g/10min 宜しくお願いします。 測定温度条件ですが、 ASTM⇒260℃ ISO⇒220℃ ここがネックになるかと思います。 

    • noname#230358
    • 回答数2
  • プロテイン塗装とエラストマー

    質問させてください。 プラスチックの成形でマットで柔らかな毛足(?)のある質感を出したく思い エラストマーでの成形と、ポリカーボネート+シルクプロテイン塗装での成形を 考えているのですが、この2つ成形法の強度や質感はどう違うのでしょうか。 別の方法で質感をだせるものをご存知でしたらお教えいただきたく思います。 また、お手数ですが、当方初心者なので 一般の方でもわかるようなご返答をいただければ幸いです。

    • noname#230358
    • 回答数1
  • 66ナイロン吸水率のロット毎バラツキに対しての保証

    66ナイロン吸水率のロット毎バラツキに対しての保証ついて教えてください。 割れの不具合が発生し、問題点として挙がったのが吸水率でした。 幸いなことに、同ロットの材料がまだ残っていた為、試験的に成形と調湿を実施したところ不具合品と同様な結果が出ました。 製造元の樹脂メーカーから成績証明書をもらっていますが、当然規格内で発行されており再度成績証明を求めても規格内のものが発行されます。 樹脂メーカーが発行している規格に合せた製品開発が理想だとは思いますが、ロット間のバラツキで悪い方に出た材料を購入し、今回の様にグレーゾーンの材料に当たった場合に不具合が発生する場合がありませんか? この場合、どの様に製品の保証をされていますか? 例えば物性性能確認試験結果が樹脂メーカーのカタログデータ以下であった場合、概ね何%減まで使用可と判断できるのでしょうか? どの範囲までが良かの判断基準が見つけられません。 具体的な数値やそのような内容が判る方法等があったら教えてください。 よろしくお願いします。

    • noname#230358
    • 回答数3
  • アラミド織布について

    お世話になっています。 弊社にて「アラミド繊維を使ったオートクレーブ成形」を企画しているのですが、肝心のアラミド織布の入手先が探せないで困っています。 素材メーカーの帝人、東レジュポンには問い合わせをかけているのですが・・。 どなたか上記の材料入手先をご存知の方はいらっしゃいませんか。

    • noname#230358
    • 回答数2