[技術者向] 製造業・ものづくり
- 制御盤の熱計算に関して
報酬付き
こちらの熱量計算は合っていますでしょうか? --------------------------------------------------- 条件 材質:アルミ 設置場所:屋内、全面接触なし 盤有効放熱表面積S:0.40m^2 (盤サイズ:W398*H206*D200mm) 内部機器発熱量Q:57.1W 周囲温度t:25° 熱貫通率U:5W/(m^2/K)←アルミ? 構造:開口部なし --------------------------------------------------- 盤内温度=Q/(U*S)+t 57.1/5*0.40+25=53.55° 周囲温度25°、アルミ材とこの程度の熱量でここまで上昇するものなのでしょうか? ご教示いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。
- 受付中
- 開発
- NCN-326510CD
- 回答数2
- 【真空計】この製品はどこを見たら真空計と分かるので
【真空計】この製品はどこを見たら真空計と分かるのですか? 圧力計と真空計のゲージがプラスゲージでしかも両方とも黒色の文字盤でパッと見でどこでこの計器が真空計とわかるのか教えてください。 https://www.monotaro.com/g/00114426/?t.q=%E7%9C%9F%E7%A9%BA%E8%A8%88
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- note11pro5G5
- 回答数7
- 酸化と還元について
高校の化学です。 酸化還元反応の単元について勉強しているのですが、 一番最初は、 「酸化は酸素と結びつく反応」で、「酸素を失う反応が還元」と習いました。 でも、そのあと、「水素を受け取る・失う」ことも酸化還元で、「電子を受け取る・失う」ことも酸化還元だと習いました。 「酸素を受け取る・失う」話から、水素や電子の話にはどのようにしてつながっていったのでしょうか。 酸化・還元は一番最初は酸素を受け取る・失う話だったのに、どうして水素や電子の話になっていくのでしょうか。 たとえば、酸素を受け取る・失うことと、水素を受け取る・失うことは全然別の物質の話だと思うのですが、酸素の話からなぜ水素の受け取る・失うが酸化還元となったのでしょうか。 酸化還元の研究の歴史?などが関係しているのでしょうか。
- あなたたちは3Dスキャナーを使って何をしていますか
報酬付き
最近、Revopoint MINI2 3Dスキャナーを手に入れ、いくつかの縮小モデルを3Dスキャンする予定です。この小さな機器の機能にワクワクしていて、どれだけのディテールをキャッチできるのか楽しみです。自分で制作したモデルをスキャンして、これらのデジタル成果が私の創作に新しい次元を加えることができるかどうかを確認したいと思っています。これらのモデルを3Dプリントして実物にするのが待ち遠しいです! あなたたちは3Dスキャナーを使った面白い経験がありますか?何をしているのか楽しみにしています!
- シャフトものに対するめっき後の寸法公差について
報酬付き
シャフト形状の製品(φ13の長さ110mm程度)に電気亜鉛鍍金(吊るし)を施しております。めっきは外注です。 前任者からの引継ぎなのですが、一部の軸径公差が、めっき後に20μm(つまり12.80~13.00)であり、電気亜鉛鍍金の影響で500本中100本が寸法公差外となります。どうやら試作などはいわゆる”チャンピオンデータ”で通しているようでした。 アドバイス頂きたいのですが、電気亜鉛鍍金で吊るしの場合、そもそも嵌めあい公差に近い 径公差20μm は電気亜鉛鍍金では現実的なのでしょうか(無電解ニッケルや黒染めならわかりますが・・)。なお生地寸法の公差は、10μmはほしい感じです(ほんとのところ15μmはほしい)。
- FA機器 PLCについて
PLCなのですが、ラダープログラムを作る際に特定のトリガー(入力信号)が入ったらソフトを操作してるpc上で自作の.batなどを実行する、という仕組みを入れたいなと思ったのですが、どのメーカーでもそのようなことは出来ないのでしょうか?(以前使っていた三菱に聞いたところ出来ないとの回答だったので…) このあたりお詳しい方ご教授頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします
- ベストアンサー
- FA・自動化
- Lifeislikehell4
- 回答数3
- ガスコードの蓋をしないで保管すると劣化しますか?
ファンヒーターのガスコードを夏の間保管していたのですが、その時にゴム製の蓋?をしないで保存していました。 すると先日使おうと思ったらコードのパッキンが劣化したようでガス漏れしていました。 蓋をしなかったことが原因なのでしょうか? それとも単に年数が経過したから劣化したのでしょうか?
- 消費電力の計算について
消費電力計算について教えてください。 回路の接続は画像にて添付しています。 この場合の電源消費電力はノイズフィルタ+リレーの合算という認識で合っていますでしょうか? それとも全て合算となりますか? 下記、詳細です。よろしくお願いいたします。 ・電源DC24V ・機器 ノイズフィルタ:定格DC250V/6A (250/6=41.67ΩV、24V/24.67Ω=0.576A ) 0.576*24V=13.82W リレー:0.64W センサ:5W DCDCコンバータ:入出力DC24V、60W 電源モジュール:35W CPUモジュール:2.5W タッチパネル:2.6W ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。
- ベストアンサー
- 開発
- NCN-326510CD
- 回答数2
- 屋外に置くプラスチック
屋外でプラスチックの箱を設置したいのですが、屋外は紫外線が注ぐので素材に迷っています。 ポリプロピレンとポリスチレンでは、どちらが耐紫外線が秀れているでしょうか。
- SUS304 研磨剤h8
報酬付き
図面の材質欄にはSUS304 トリ-トメント欄には研磨剤h8と記載がありました この研磨剤h8って何を示しているのでしょうか?
- 受付中
- 研削・研磨
- toshiyuki214
- 回答数2
- D=TAPコネクタの仕様
DC電源コネクタにD-Tapというものがあります。(写真添付)業務用の電源コネクタで使われているようですが、このコネクタはどこかの企業がライセンスを持っているものでしょうか?または、特にライセンスは関係ないものでしょうか? このコネクタ(オス・メス)を供給しているコネクタメーカー紹介ください。 また、基板実装タイプも必要で、なかなか出て来ません。Amazonでは色々出ていますが、コネクタメーカーが不明なものや利いたことの無いマーカーの場合がほとんどです。情報お願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。
- Oリングを平面シールとして使うときの角R
報酬付き
角型容器の蓋の密閉にOリングの使用を考えています。Oリングを平面シールとして使うときは、円形状のままに使うのが原則ですが、角型としての利用例もあると思います。この時、角Rをできるでけ小さくすることで、フランジ部をコンパクトにすることができます。このような設計事例での最小角Rの目安はありますか? おそらくOリングの断面径によって変わってくると思います。断面径を基準にして何%とかの実績のようなものがあればと思い、相談させていただいております。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。
- 会社員のミスの責任について
弊社で製造したものによる事故が発生し、その原因追及で、自分がチェック作業した場所が原因だとわかりました。 しかし、きちんと確認したと思って名前をチェックシートに記入しました。ですが、オッケーとは到底いえない状態でした。見るからにNGの状態です。 メクラチェックと言われても何もいえないです。 自分は正しく作業しました。とずっと言い続ければいいでしょうか?勘違いなのか、それとも自分の後に誰かがその部分を触ったのか?分かりませんが、その事故の被害を起こした加害者として罰せられたり責任を取らされることはありますか? 役職は係長職です。
- ベストアンサー
- 電子部品・基板部品
- fueruwakame1
- 回答数3
- 【メカトロの技】リニアな運動で関節を曲げるには?
ステッパーモーターのシャフトに、ネジやボールネジがあるタイプの物を、関節を曲げるために使うには? イメージとしては、シャフトの先まで平行してアルミアングルを設置し、そこに関節にしたい。 例えば、、、人間のヒジを曲げるために、上腕を移動するアクチュエーターを利用したい、、という感じです。
- 中空繊維糸の数量確認方法
中空繊維糸の断面をCCDにて確認した時に形状が均等ではないが1万本くらいの数量を確認する方法はありますか?検査機器になりますがCCDカメラで確認した映像をもとに数量が直ぐに確認できる方法が知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 品質管理)」についての質問です。
- 締切済み
- ISO
- NCN-282510C2
- 回答数3
- PLCで自作6軸アームロボットを制作は可能ですか?
高価なアームロボットを導入するのは困難なので、 自分で制作出来たらと思っております。 シーケンサの経験はあります。工作機械による部品加工も可能です。 サーボモータ、エンコーダの経験はありませんが、 可能であれば、これから勉強していこうと思っております。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( ロボット)」についての質問です。
- ベストアンサー
- 民生用ロボット
- NCN-2CF51135
- 回答数2
- ポンテイング材の乾燥
ポンテイング材の乾燥を実施する方法で自然乾燥と固化設備の二通りがありますが約1時間の乾燥を実施するのにふさわしいのはどの方法ですか ※OKWAVEより補足:「技術の森( 溶接・組立技術)」についての質問です。
- ベストアンサー
- 溶接・組立技術
- NCN-282510C2
- 回答数3
- 単相三線式回路の短絡電流の求め方
下記仕様の単相トランスの二次側の外線間での短絡電流はいくらになるでしょうか。どなたか計算方法をご教示願えませんか。 単相容量50kVA、一次電圧6.6kV、二次電圧105/210V、%インピーダンス2.87% 電力会社諸元:10000kVA基準、%Z:37.976 受電点からのケーブル長は不明 事故点は単相変圧器二次側直近 U-V間を往復するので配線のインピーダンスを2倍するのではないかと思いますが、配線のインピーダンスが不明な場合の計算として、受電点の%Zを2倍するもしくは受電点の%Zと変圧器の%Zを足したものを2倍すればよいのかわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 電気設計
- takejirou1212
- 回答数1
- AB接着剤の気泡について
ポンテイング材を使用した後の乾燥状況の影響で気泡等や気泡による凹凸は発生するかどうかご教授下さい ※OKWAVEより補足:「技術の森( 溶接・組立技術)」についての質問です。
- 締切済み
- 溶接・組立技術
- NCN-282510C2
- 回答数2