[技術者向] 製造業・ものづくり

全49078件中41~60件表示
  • ⑤電気工事のブレーカーの増設について教えてください

    altium106_2様、いつもありがとうございます。 切り替え盤を付けることを難しく考えすぎてしまい、ごちゃごちゃでダメな接続になってしまいました。 とても親身になっていただき、的確なアドバイスのお陰で、ようやく理解して何とか繋げることができました。 増設分電盤1次側に新しく配した黒、白線はIV8sqを使っています。 元々上の子ブレーカに繋がっていたのが5.5sqかと思っていましたが、外してみたらIV 8sqでした。 上の一番左の50Aに繋がっているのは、一回り太いので14sqかなと思います。 あと、 切替分電盤の外部電源用ブレーカは15Aですが、切替開閉器のブレーカは30Aです。 増設分電盤2次側から切り替え分電盤1次側に繋いでいるAを手持ちのvvt2.0にしていますが、vvt2.6に入れ替えた方が良いでしょうか?

    • markbu
    • 回答数5
  • ④電気工事のブレーカーの増設について教えてください

    ohkawa3様、altium106_2様、lumiheart様、ありがとうございます。 アドバイス通りに20Aの漏電ブレーカー×2台は撤去し、増設用分電盤に繋ぎました。 一先ず、Bのケーブルのみ蛍光灯に繋いでいます。 今後、コンセントを追加してC、Dに繋ぐ予定です。 本日の作業の写真を添付しますので、お時間がある時にご確認いただき、何かアドバイスがあれば是非お願いいたします。 よろしくお願い申し上げます。

    • markbu
    • 回答数3
  • 【電気】なぜ制御ケーブルを束ねたものをハーネスと言

    【電気】なぜ制御ケーブルを束ねたものをハーネスと言うのですか? もしかして、制御ケーブルを束ねたプラスティック端子がハーネスと言うのですか? どこからハーネスという言葉が生まれたのかなぜハーネスと言うのか語源を教えてください。

  • 報酬付き

    旋盤 シール面加工

    旋盤でシール面の加工は可能なのでしょうか。 可能であれば詳細を知りたいです。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • 一方向のみの伝動

    駆動側から被駆動側へのみトルクを伝達し、逆方向、すなわち 被駆動側から駆動側へのトルク伝達は遮断(正転・逆転共に空転) させる装置はございますか? 伝達トルクは約55Nmです。

  • ③電気工事のブレーカーの増設について教えてください

    ohkawa3様、altium106_2様、 いつもありがとうございます。 アドバイス通り増設用の分電盤(BQNE31K)とIV8sqの赤白黒を注文いたしました^^ 分電盤は今日届いたので、早速設置しましたが8sqのケーブルが明日届くので、ケーブルは明日取り付け予定です。 増設分電盤の配線は、既存のブレーカーはそのままにしておいて、右から2板目の50A漏電ブレーカーから8sqで配線をとってくる形で、どのように配線をしたら良いでしょうか? この増設用の分電盤は、100V回路は片寄せ配線になるようで、施工時は注意してくださいと言う注意書きが書いてあったので、ペーパー資格持ちには少し心配です。 アドバイスのほど、よろしくお願い申し上げます。 田舎の実家が空き家になり、母屋は空き家ですが、はなれの納屋は自分の趣味空間として使っています。 なぜか納屋にメインブレーカーがあり、母屋に分岐しているようです。 もしかしたら、納屋の2階に母屋とは別のはなれ部屋があるので、そこの分岐ブレーカーかもしれません。 納屋の2階は、がいし引きになっているようです。 現状納屋は、自分の趣味スペースとして使っています。 商用電力の子ブレーカー(増設用分電盤BQNE31K)を増やしつつ、オフグリットも考えています。 3kwの太陽光パネルと3600whのポータブル電源x2 を設置しているので、手動切替盤(日東工業HCD2DS3-22BM1PT)に繋いで基本はポータブル電源から電気を取る予定です。 古い納屋なので、剥き出しのブレーカーの下に取り付けをしました。 添付の写真の剥き出しのブレーカーが納屋に付いています。 左から母屋か2階のはなれ部屋に繋がるブレーカー(50A) 左から2番目が今回新たに追加した納屋の子ブレーカー(20A) 3番目が既存の納屋の子ブレーカー(20A) 4番目が漏電ブレーカ(50A) 下に日東工業の手動切替盤(HCD2DS3-22BM1PT)を追加しました。 剥き出しの左から2番目の子ブレーカーから手動切替盤の商用電力の入力をして、 手動切替盤の左の子ブレーカーから出して、上の左から3番目の子ブレーカーに入力と言う形で設計をしています。 アドバイスを是非いただきたいと思っています。 ご指導のほど、よろしくお願い申し上げます。

    • markbu
    • 回答数4
  • 報酬付き

    消費電力について

    DC24V電源を供給してDC/DCで異なる電圧に変換する回路における消費電力について教えてください。 1.DC/DCの仕様が入力24V/出力12V/30W(最大時効率90%)の場合 ここにぶら下がっている機器の消費電力が最大の30Wでしたら (30÷0.9)-30=3.3W こちらがDC/DCの消費電力となりますか? 2.この回路の電源消費電力は、DC/DCのみの消費電力(3.3W)となりますか? それともDC/DCにぶら下がっている機器の消費電力(30W)も含めた33.3Wになりますか? 一般的な考え方を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 開発・設計)」についての質問です。

  • ねじのゆるみ

    ねじが太いより細い方がゆるみにくいということを教えてもらったのですが、なぜ細い方がゆるみにくいのでしょうか? ご教示頂きたくよろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森(材料・素材)」についての質問です。

  • 報酬付き

    blenderで画像が荒くなる

    blender初めて1日目の初心者です。 写真を見ればわかると思うんですがビューポートシェーディングというところを押すと画像が荒くなって黒い模様?のようなものが付きます。いろいろ調べてみてもよくわからなかったので治し方がわかる方がいれば教えていただけると幸いです!

  • 報酬付き

    光造形3Dプリンターの材料の容量について

    新規で光造形3Dプリンターを導入予定です。 ちょっと大きいワークを印刷する場合、タンクに予めいっぱいにレジンを入れて置いて印刷すると思いますが、場合によってはレジンが足りなくなったりすることはないでしょうか。 H250位を想定しており、テーブルに何個か同時に印刷をする予定です。 レジンが足りない場合は自動ポンプで補充してくれる機種を選んだ方が良いでしょうか。正直ポンプだとセンサーが機能しなかった場合等に不安があるのですが、手動でやるのもどうなんだろう・・・と思っています。 皆さんが印刷する際には、レジンの量の管理はどのようにされていますか? ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • 報酬付き

    光造形3Dプリンターでのカップ形状印刷について

    新しく光造形3Dプリンターを購入する予定です。 主にランプカバーやボトル形状の物を作る予定です。 その際にネット上でよく見るカッピングによる破裂が懸念されます。 対策はいくつか呼んだのですが、製品に予め穴を開けておくことができません。 また継ぎ目があると光の屈折が一定ではなくなるため良くないと顧客から難色を示されています。 もし光造形でやるのであればZ軸をある程度上げて一旦中にたまったレジンを排出して印刷をし直す方法がよいかと思いますが、正直タンク内に残っているレジンの量も読めないので、どれくらい上げたらいいかも検討が付きません。 この場合おもいっきり(50mm位)上げてレジンを排出させてから加工する方法が良いでしょうか。 製品の高さは150~200mmを予定しています。 既にやられている方がいらっしゃいましたらお知恵をお借りしたいです。 宜しくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • 報酬付き

    ワイヤー放電加工機の水溜め速度について

    現在弊社ではFanuc α400iAとα600iA 西部(型番忘れた)の3機があります。 どれも加工時や段取り時に水溜めを行うのですが、特にα600では水槽が大きい為水溜めにかかる時間が多いです。 大体の場合で研磨後にワイヤー加工をする関係上、ワークがウェットな状態になっているので、原点や傾きを出す際には 水溜め⇒測定⇒排水⇒繰り返し が発生します。 この水溜めと排水の時間を短縮するために、加工槽内にペットボトル等のスペーサーを入れて水溜め時間を短縮するように言われました。 その際に下記3点について教えてください。 ・そもそも加工槽にスペーサーを入れている会社さんはいるのか ・スペーサーはペットボトルのような物で問題ないか ・仮に加工槽に物を入れる場合、気をつけなければいけない事はないか 以上になります。 担当者が退職後弊社役員が大腕を振ってやり始めてしまった手前、なにかしらアクションを取りたいのですが、ワイヤー放電加工自体まだやり始めて半日しか経っていないので経験不足です。 お知恵をいただけますよう、何卒宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • スプリンクラー設備の圧力タンク

    スプリンクラー設備の圧力タンクは、配管内の圧力が低下したらスイッチが入るタンクですが、頻繁にスイッチが入るようになった場合に、一時的に誤作動を防止する方法として、「圧力設定値を低く設定する」➡理由は、「低く設定すると、スイッチが入りにくくなる」と理解しているのですが、合っておりますでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数2
  • 報酬付き

    マスターねじ

    マスターネジってどう作っているんですか? M4×0.7だったら、ネジ山、ネジ谷、ピッチをどのくらいの精度で作っていますか?

  • 報酬付き

    延床面積とは

    主に90年代に活気づいていた、ハイパービルディング計画の一つとして、 大成建設が1990年に「X-SEED4000」の建設を検討していたと思います。 その、「X-SEED4000」ですが、構想が ・800階建て ・1階の直径が6㎞ ・延床面積70㎞^2 とありました。 このことから、1階の面積は9π(km^2)≒28㎞^2 →1階の面積だけで、延床面積の4割程占めています。 いくらピラミッド構造だからと言って、2~800階の面積合計が全体の6割でとどまるはずがないと思っています。 どのような構想で作られたら、1階の面積が全体の4割を占める結果になるのでしょうか。 また、延床面積(建造物の各階の面積を合計したものとの認識ですが)の具体的な定義を教えていただきたいです。

  • 電気工事のブレーカーの増設について教えてください②

    ohkawa3様、altium106_2様のお陰様で、追加のブレーカー無事取り付けることができました。 ありがとうございました。 アドバイスの通り、追加のブレーカーの1次側は、5.5sqを使用しました。 白がなかったので、赤で繋いでいます。 そこで、あともう一つ増設をするとしたら、どの線に繋いだら良いでしょうか? ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます。 -------------------------------------------- 昔の納屋の電気工事を考えています。 現在は、添付のようなブレーカー付いていますが、ブレーカーの増設を考えています。 添付の写真のブレーカーが納屋に付いています。 左から母屋に繋がるブレーカー(50A) 左から2番目が納屋のブレーカー(20A) 3番目が漏電ブレーカ(50A) 昔は納屋での作業が少なかった為、20Aのブレーカーが一個で充分でしたが、 最近は納屋での作業が多くなったので、ブレーカーの増設考えています。 ここで質問ですが、 一般的には、銅バーからブレーカーの配線をとってきて新たにブレーカーに入力をするイメージですが、写真の場合はどこからとってきたら良いでしょうか? お恥ずかしいですが、一応電気工事士の資格はありますが、現場経験や作業の経験がほとんどないです。 是非アドバイをお願いいたします。

    • markbu
    • 回答数6
  • ラベルライター印刷出来ない

    新品未使用を頂いたんですが、印刷時にテープは、出て来ますが。印刷出来ません。 本体の故障でしょうか?

  • 電気工事のブレーカーの増設について教えてください。

    昔の納屋の電気工事を考えています。 現在は、添付のようなブレーカー付いていますが、ブレーカーの増設を考えています。 添付の写真のブレーカーが納屋に付いています。 左から母屋に繋がるブレーカー(50A) 左から2番目が納屋のブレーカー(20A) 3番目が漏電ブレーカ(50A) 昔は納屋での作業が少なかった為、20Aのブレーカーが一個で充分でしたが、 最近は納屋での作業が多くなったので、ブレーカーの増設考えています。 ここで質問ですが、 一般的には、銅バーからブレーカーの配線をとってきて新たにブレーカーに入力をするイメージですが、写真の場合はどこからとってきたら良いでしょうか? お恥ずかしいですが、一応電気工事士の資格はありますが、現場経験や作業の経験がほとんどないです。 是非アドバイをお願いいたします。

    • markbu
    • 回答数3
  • 報酬付き

    windows10 サインアウトできない

    従来、ローカルアカウント2個を登録し、二人で使用していましたが、windows起動時突然ユーザ選択画面にならず片方Aのユーザのみ表示され、もう片方Bのユーザでサインインできなくなりました。Aではサインインできますが、Aでサインイン後にサインアウトできなくなりました。強制的にサインアウトし、Bでサインインしたいのでご教授お願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( ソフトウェア)」についての質問です。

  • 報酬付き

    昆虫でラジコンを作れるのか?

    生物は脳から出る電気信号で筋肉を動かしていると聞きます。例えばトンボの羽を動かす筋肉に電極を刺して、バッテリーを取り付け、プログラムを組めば遠隔で操作出来るのでしょうか? 詳しい方回答よろしくお願いいたします。