DIY(日曜大工)
- 水道のコマやパッキンの交換
水道のコマって水漏れしてなければ、 20年、30年でも交換しなくても良いの?? 三角パッキンも、水漏れさえしてなければ、 20年30年良いの?
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- SATOSHI755
- 回答数5
- 浅型排水トラップの加工について
浅型排水トラップ(図左)の横のパイプ部分を短く(半分くらい)にカットしたら問題ありますか? 排水口が直下にあり、横に流すと遠回りになってしまいます。 また右のようなすぐにS字トラップになっているタイプもあるので 横にながす目的は特にないように思いますが、教えて頂きたいです。 右の製品のほうが価格が3倍するため、左の製品を加工して使いたいのです。
- 剪定鋏のボルトナットの寸法は?
剪定ばさみのボルトのナットをよく紛失します ボルトナットの規格を知りたいのです 物差しで寸法を測りますと 6mm ピッチ1 の様に思えますが、どうも違うようです(M6、ピッチ1のナット買ってはめようとしましたが合いません) 一般的なホームセンターでは扱っていない規格のものなのでしょうか ネット検索しますとボルトナットセット販売は有るようですがネジ規格は記載されておりませんでした ネジ規格を教えてください
- アクリル絵の具って耐水性?
100均のアクリル絵の具の茶色とグリッターゴールドカラーというラメのようにキラキラするアクリル絵の具を財布に塗って乾燥させたのですが、先日財布をポケットに入れて暑い中持ち歩いたら汗のせいか湿ってベトベトに溶けて剥げておりました。 アクリル絵の具は耐水性と聞いていたので財布に使っても問題無いのかと思っていたのですが汗か熱などに弱い性質でもあるのでしょうか? また問題を解決する方法などございますでしょうか? ご存知の方いらしたら策をお授けくださいませ m(_ _)m
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- osiete_okwave
- 回答数2
- 電気配線作業について
築50年の古民家で電気配線作業をしようと思います(電気工事士免許あります)。下記の作業は可能でしょうか? 1.1階の天井がジプトーンで釘打ちしてあるため、こちらを金づちで外します。 2.VVFケーブルの先端にネオジム磁石を取り付けて、分電盤の後ろから1階天井裏に置く。 3.ドローンにネオジム磁石を取り付けて、1のジプトーンを外したところからドローンを飛ばして2のVVFケーブルの先端のネオジム磁石にくっつけて、VVFケーブルを引っ張る。 この方法なら、むき出し配線をせずに天井裏を通して線を引っ張れると思いましたができますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- adosure12s
- 回答数3
- 外階段 手すり劣化(木製) 補修の仕方
外階段の手すりを補修したいのですが 教えていただけますか? 手すりの長さは3mになります。 (雨ざらしの場所になります。) もともと木製の手すりがついていたので 自分でホームセンターで買ってきて 似たようなものを使用したのですが、わずか1年で劣化してしまいました。 おそらく室内用だったのではないかと考えています。 写真のような状態なのですが、ペーパー掛けてからキシラデコールでも塗ろうと思いますが、これで大丈夫でしょうか?もしくは他にいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- モルタル注入器について
手動式のモルタル注入器、ビニル袋型の注入器を使用しましたが、最初はうまく出るのですが、すぐに詰まってしまいます。 モルタルの砂の量を減らしてやセメントノロでも詰まります。最後まで全部吐出できるようにするにはどうすればよいでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- nitolyn4331
- 回答数1
- 手動で開閉する簡易ゲートを設置したい
図を参照願います。 クルマが1台入るだけの庭があります。屋根はありません。庭の周囲をフェンス+カモフラージュネットで覆います。出入口(1か所・間口3m)は自分で開け閉めします。高さは2m程度。閉めたときに中のクルマが通りから見えにくい状態にしたいのです。 私はなんとなくビニールハウスの出入口をイメージしています。 ふさわしい部材など教えて下さい。 ※クルマと周辺には盗難防止装置などを設置する予定です。
- 90cmの角材に溝を2本付けたい
幅5cm、長さ90cmの角材に5mm幅の溝を2本付けたいのですが、 そんなに力がない素人にできる方法だとどんなものがありますか? 一応以下の方法をしらべましたが、他に方法ないでしょうか。 1、ノミで削る → 技術が必要そう 2、溝引きカンナ → 力が必要そうだけど、一番簡単? 3、トリマーを使う → 初心者が細い角材にもできるんだろうか? 4、丸鋸 → 危なそうで怖いため却下
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- tomato09823
- 回答数5
- 古いアスファルトの凸凹を平たんにする
アスファルトが凸凹になり、一部剥がれなどがあります。 それを自分で平らにしたいです。 アスファルトの粉状のものがあり、それを敷いて水を撒いて固める と言うようなものがあると聞きましたが、ネットで調べても それらしきものが発見できませんでした。 お詳しい方アドバイスお願いします。
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- yuji_kamik
- 回答数3
- 丸穴(木板)のサイズを大きくする方法
DIY初心者です。 木製カウンター(厚23mm、奥行きは90mmしかありません)のセンターに50mmφの穴があいています。(過去に大工さんにお願いしてあけてもらったものです) わけあってその穴を5mm程大きくしたいのですが(⇒55mm)、どのような方法が考えられますか? ひたすら紙ヤスリで削ることも考えましたが、わずか2.5mmでも思いのほか削るのは大変そうですし、そもそも綺麗にはいかないような気がします。(均等には削れず綺麗な円が歪になるかと・・) トリマーは使ったことがありませんが、ビットの使い分けによっていろんなことが出来そうですからもしかすると一番手っ取り早く綺麗に仕上げることができるかもしれないと考えているところです。 その場合はホームセンターのレンタル工具で借りることになりますが、どのようなビットを選べば良いのでしょうか? ※板の奥行きは90mmしかなく、センターに50φの穴があけてあります。よって一番壁際に近いところで20mmしかありませんのでベースプレートが邪魔してトリミングできないと思いますが、こうした場合に何か方法があるのでしょうか? あるいはもっと簡単な方法があれば良いのですが、他に良いアイデアがありましたらご教授願います。
- モルタルの浮き
お世話になります。 先日、DIYで生コンの上にモルタルを打設しましたが、案の定浮いてきました。 何か浮を補正する方法はありますでしょうか。 状況 完全硬化したコンクリートの上に、厚さ3cm程でモルタルを打設。(プライマー処理済み) 面積1畳。 真ん中程で横にクラックが入り、浮き始めました。浮くのはクラックから半分の打設部分で、部分的に1cm程浮きます。 散水すると浮は収まりますが、乾燥するにつれまた浮きます。 例えば、乾燥して浮いている際に隙間コーキングなどを注入するなどは効果ありますでしょうか? 素人ですので細かい部分はお許しください。 よろしくお願いいたします。
- 空き瓶が切れるノコギリの件
ジャムやインスタントコーヒーが入っていたガラスの空き瓶の口が狭いので、ここの部分を切ることができるノコギリって販売されていますか?
- レトロゲームソフト保管
ソフトのケースを飾ってたのですが粘着力が弱くなるのが外れてくるんですがやはりこの飾り方はやめてカラーボックスを買ってきてそこに保管とかの方がいいのでしょうか壁につけるのに使ってるのはひっつき虫です。 中身のディスクは別で保管で説明書が段ボールの中でケースを壁にて形にしてます やはり全て元に戻して遊ぶたびにケース毎出してきて入れ替えるとかにして壁に貼り付けない方がいいのでしょうか?
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- b_boy05010214
- 回答数2
- 浴い槽の傷を埋めるには何を使ったらいいですか?
浴槽のへりに犬の爪痕が沢山あります。その傷にカビが生えて黒くなり、とても目立つので漂白した後傷の凹み部分に何かを充填できればと思っています。何の素材を使うのが良いでしょうか? 出来ればホームセンターやネット等で簡単に手に入るものが良いです。 私の浅い知識だと、UVライトで固める樹脂で埋めて、サンドペーパーでならして、ツルツルになるまで磨いていく方法しか浮かばないのですが、どうでしょうか?
- 机に穴をあけたいです電動ドライバとホルソーについて
下記の電動ドライバとホルソーは、取り付け可能ですか? HiKOKI(ハイコーキ) 18V コードレス インパクトドライバ コンパクトタイプ 2.0Ah 蓄電池×1個 充電器 ケース付 FWH18DA(BG) https://amzn.asia/d/1OZ6VIt ライフパレット バイメタル ホールソー ホルソー セット 穴あけ 切削 工具 12本 18mm 20mm 24mm 28mm 30mm 35mm 38mm 45mm 50mm 55mm 65mm 75mm (12) https://amzn.asia/d/bNqKljj DIY系詳しくなくて、よくわかりません。 どなたかお助けください。 よろしくお願い致します。
- ジグソーの使い方
ジグソーを買ったのですが、木材を切る際、その木材がジグソーの刃に引っかかって一緒にガタガタ動いて前に進んでくれません。 2センチくらいの棒なのですが。 それで質問なのですが、上記のようになるのは、きっと木材の固定が足りていないと思いますが、動画とかみても別に机に木材完全固定するほどじゃなさそうなので、みなさん手で頑張って抑えているということなのでしょうか?
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- tomato09823
- 回答数6