DIY(日曜大工)
- モルタル外壁への穴あけ
13.5φ(L30mm)のステンレス部材を埋め込むためにモルタル下地の外壁(リシン吹付)に15φの穴を深さ30mm程あけたいのですが、どのような方法が一般的でしょうか? プロの場合は簡単に穴あけできる良い工具があるのかもしれませんが、素人でも可能な方法でお願いします。(DIY初心者ですが、ドライバードリルその他簡単な工具は所有しています。) 今の考えは、モルタル部分は15mmのコンクリート用ドリルビットで⇒15mmの木工用ドリルビットに変えて木部を穴あけ・・こんなイメージですが、先に小さな穴をあけておかないと難しいでしょうか? モルタル内の網が邪魔して貫通しない恐れはありませんか? (万が一網を巻き込んでしまい周囲のモルタル部分に影響がないか心配です) ちなにみ、外壁仕上げの構成は以下の通りです。 弾性リシン吹付/ラス網+モルタル15mm//防水紙/木摺12mm/胴縁16mm(通気層)・・アバウトですがこんな感じと記憶しています。 30mmの深さから逆算するとおそらく2mmほど木摺を貫通することになりそうですが(胴縁に当たった場合は胴縁を彫り込むことに)、通気層のため問題はなさそうです。(防水紙は貫通してしまいますが、 問題はないと思われます) アドバイスいただけることがありましたらよろしくお願いします。
- 防犯カメラ取付金具用の滑り止めゴムの選定について
添付写真のような、バンドで固定するタイプの金具を取り付けたいのですが、 取り付ける支柱が四角柱のため、金具が滑ったり、ずれたりしてこないか心配です。 そこで滑り止めの目的で、バンドと四角柱の間にゴム板をかませようかと思うのですが、 どのような種類のゴム板が良いでしょうか?日光、雨があたります。 ホームセンター、アマゾンで購入可能なゴムでお願い致します。 なお、四角柱用の金具もあるようですが、 15cm×15cmの対応品が恐らくないのと、 あるにしても高価だと思いますので、 金具の変更はなしでお願い致します。
- DIY 胴縁取り付け
間柱に18×45mmの胴縁を付ける場合、ビスの太さと長さはどれ程がいいのでしょうか。 また1箇所に、ビスを2本打つべきでしょうか?
- 吊引き戸用金具 について
お世話になります。写真の赤丸の部分の吊引き戸のローラーが、壊れてしまったのですが、30年以上前のものなので、交換するものがないと思うのですが、代替品のようなものは、あるのでしょうか?メーカーがわからず、困っています。 レールとローラ部分の金具を交換すれば引き戸は再利用できますでしょうか? お詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- Ffdddlgeox4e
- 回答数2
- 小型作業台に適した板の選定について
現在、小さな作業台の上に置いて使う板として0.5〜1センチ厚の板を探しています。 サイズは50x60cm程度になります。 条件としまして、時々水洗いできる板を希望しています。また、表面はツルツルしており、指で押しても凹まないものを探しています。多少たわんでも構いませんが、はりパネやスチレンボードのように柔らかすぎるものは避けたいと考えています。透明アクリル板のような透明度は必要ございません。 DIYショップやネットで手に入れやすいものとして、アクリル板より安価な素材はありますでしょうか? このような方面にお詳しい方、ご提案いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ジョイントコークMのクロス入隅・巾木への打ち直し
お世話になっています。 マイホームを建てて早10年、いたるところに劣化が見られ、室内壁や天井入隅へのコーキングも剥がれが目立つようになりました。 画像の部屋は、色壁紙に白のコーキングが打たれているのですが、引き渡し当初から部屋の四隅の白が目立ち違和感がありました。 施工主のAVANTIAという会社に、アフターメンの度に同系色に出来ないかと相談したのですが、毎回これが一般的な施工ですなどとうやむやにされ、保証期間が過ぎてしまって部屋です。 これを機に同系色のジョイントコークMへ打ち直しをしようと考え、DIYのサイトや動画を見て勉強しています。 よろしければ下記の3点にご意見いただけないでしょうか。 1・サイトによっては古いコーキングに上塗りしているところもあるのですが 白のコーキングにベージュ系のジョイントコークを上塗りしても良いのでしょうか?(綺麗に剥がしたほうが良いとは思うのですが、労力的に上塗りで問題なければと思って) 2・6畳の部屋の壁入隅と巾木の上下全てを打ち直す場合は、500gのジョイントコークは何本必要でしょうか。 3・壁紙はサンゲツのFE4489です。ジョイントコークの色をペールホワイトかニューベージュかなと考えているのですが、どちらが良いでしょうか? ご協力よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- takamarusan3
- 回答数1
- 径違いソケットとレジューサ
配管の本で管継手の写真を見ていると、径違いソケット(レジューサ)として、1つの写真だけ載せてる本と、径違いソケットとレジューサは別のものとして扱い、別々の写真を載せている本があります。どちらが正しいのでしょうか?
- 窓を小さくしたら、サイディング材はどう貼る?
古い家の窓が無駄にデカくdiyで小さい窓にしようか検討中です。 窓のサッシの取り替え方はなんとなくわかったのですが、外壁のサイディング材はどう貼れば良いのか調べてもわかりません。 我が家は縦のサイディング材が貼られているのですが、窓を小さくした分サイディング材の補強が必要です。しかしサイディング材って左から重ねる様にして貼るのですよね。 説明が難しいのですが、窓を小さくした分空いたスペースに左からサイディング材を貼る訳ですが、空いたスペースの一番右までサイディング材を貼った時に、既存のサイディング材と新しくサイディング材の境界線みたいなとこどうするのかなって質問ですね。 コーキング材で埋めちゃえばよいですかね。それとも窓を右側のサイディングは全部剥がすべき? わかりにくい質問ですいませんが、アドバイスいただけると助かります。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- momosaki1234
- 回答数1
- 石膏ボードにネジを打つ予定です
石膏ボードの奥の柱に届く長さのネジであれば石膏ボードが崩れても柱に刺さった部分で固定できると考えます そのようにするにはまず石膏ボードを貫通しなければなりませんが どういうネジを使えばよいですか よくある木ネジでも貫通しますかねじ山が鋭利なネジはありますか あくまでも 柱まで届くネジを使いたいので羽根の開くタイプは使いません
- 窓のサッシの枠への配線
窓のサッシの枠(屋外側)に配線を沿わしたいと思います。 意図が伝わるか分かりませんが 枠に配線止め金具等を付けて配線を止める様な事を考えています。 ただ、屋外側のため、粘着テープだと、剥がれないか心配です。 よって、枠に差し込んで固定出来る様な固定金具等があると良いなと考えています。 また、外壁は、凹凸があるのでテープで固定するのは無理。 更に、アパートであり、外壁等に固定されたネジを緩めて、そこに固定するのも駄目。よって、退居時に現状復帰すると言っても、外壁等にネジ等を使って固定するために穴を開けるなどは無理です。 以上の理想に見合った配線止め金具等をご存じであれば、ご教示いただけます様、よろしくお願いします。
- シャワーヘッドが外れます
壁のホルダーに掛けてお湯を出すとシャワーヘッドが上にずり上がり、思った位置でお湯を浴びられなくなります。このシャワーは温度調整はできますが、湯量の調整はできません。ボタンを押すと一定時間だけお湯が出るタイプです。 賃貸なので元に戻せる改造しかできません。 画像は似たタイプのものです。 対策を教えてください。
- 突起、目印、どんな方法がありますか??
添付画像のボタンに、指で触っただけで、目で見なくても強ボタンと弱ボタンの区別がつくように、弱ボタンだけ何か取り付けたいのですが方法をいろいろ教えて下さい。 もともと少しだけ突起が付いてるのですがほんの少しだけなので分かりづらく、間違ってオフボタンを押してしまったりします。 とりあえず自分で思いついたのは直径4mm位の丸いポッチ状のシールとか、点字っぽくツブツブがたくさんあるシート、などです。他になにかあったらお願いします!
- コロナFFストーブの給排気筒トップの延長
コロナFFストブF-448sの給排気筒トップですが、添付ファイル写真のように2階ベランダの中に取り付けてあります。排気ガスの影響で床のLアングル 構造部材や物干し竿支柱材が経年変化で腐食が進んでいます。ステンレス円筒Φ100を使用し、給排気筒を現況のまま中に収め外壁からベランダの格子手すり外側30cmまで出したいのですが、ご教示頂けないでしょうか。(一応ゴムシート5mmを床に置き養生しています。排気ガスをベランダ外部に開放したいのですが。ベランダの中にこもり健康に不適)
- 置く場所の幅が足りない時
キッチンの流しの奥?にラックを置こうと思ったのですが、奥行きが1センチほど足りず脚が落ちてしまいます。 どうしてもこのラックが使いたいのですが…置くのに良い案がありましたら教えていただきたいです。
- U型エルボと180度エルボ
写真のエルボなんですが、ネットで検索すると、180度エルボやU型エルボという名称が出てきます。どちらが正しいのでしょうか? それと、「U型」と「U形」、どちらが正しいのでしょうか?