暮らしのマネー
- 電気料金 クレジット払いの場合
電気料金をこないだまでクレジット払いにしていました。 その際、申込みの関係で2ヶ月前の電気料金を払い続けていました。 時には、2ヶ月まとめて払う場合もありましたが遅れ払いの状態は続いていました。 ついこの間、請求月と支払い月が一致しはじめました。 そのときも2ヶ月請求でした。 なので、クレジット払いはやめ、紙の請求書にしてと依頼しました。 そしたら、すぐさま紙の請求書がきました、今年電気料金を値上げの話があり、いままで遅れている電気料金を一律合わせるようなことをあえてやってるのでしょうか? なんか、納得がいかなくて 一律にするならはじめの段階でできたのではないかと思います。 ここにきてだと、東京電力があえてやっている感じがしてなりません。 同じような方とかいますか?
- 生活保護制度に詳しい方、お願いします。
母と子供2人の保持家庭で、生活保護を受けています。 母(40)はパート、私(20)は正社員で世帯分離もしていて、弟(19)は無職です。 学生の頃から今まで毎月5万渡しており、弟も働いているときは5万払っていました。 母は週3~4の頻度で働いているようです。 私は実家暮らしではありますが、あまり家に帰ってくることもなく、母も半日しか家におらず(昼間は仕事、夜は彼の家)、弟は家に居ますが、弟は食事を自分でどうにかしているので、食費はそんなにかかってはいないと思います。 母が気が抜いたとき?たまに作り置きされている程度。 光熱費などは母が管理しており、金額がわかりません。 今、弟が無職なので「もっとお金入れて欲しい」と母に言われ続けているのですが、母はブランドバッグを買ったりしているので、不信感を抱いています。 私は毎月15万手元に入り、5万は母へ、5万は貯金へ、5万は保険料や自分用にしています。 母がそれなりの生活をしているのであれば、増額も考えますが…厳しいのが本音です。 生活が苦しいのはわかりますが、5~以上渡す程なのでしょうか? 生活保護で貰える金額はそんなにも少ないのでしょうか? 支離滅裂な文な上、少ない情報かとはおもいますが、質問くださればわかる範囲であればお答えしたいので、 生活保護制度に詳しい方、回答お願いします。
- 食費と食事内容(献立・品数・食材数)の妥当性
お世話になります。 結婚15年(兼業5年、専業10年)の子無し主婦(40代)です。 我が家の食費は5~6万です。 米、酒、夫昼食、外食は含んでいません。 また、夫は現在単身赴任中なので、私が毎月数日赴任地へ赴いた時におかずを作り置き冷凍(夫の希望)していますので、実質1.7人分位なんだと思います。 米→親戚・縁戚からの戴き物&株主優待などでGETで足りますので、支出は0 500~700円/Kg位の普通のものを、1か月で4キロ弱の消費 酒→夫の趣味の一つがワインなので勝手に購入してくるので、食費としての支出は0 週末に2~3本で、月に7本前後消費 多分、月に2万位。 外食→月1,2回程度、昼なら5000~10000円位、夜なら12000円~… 支払は夫。 別に外出中に食事時になった時には、仕方なくファミレスやファストフード等で済ませることもあるが、これらは戴いた金券や株主優待(金券・食事券)の利用で支出は0 その他、季節の折に農業をやっている親戚・縁戚から野菜も少し頂く 他に、海外へ行った時に調味料や食材なども買ったりするので、その分は旅行費になってしまっています。 少し前までは、食費5~6万だから許容範囲だよね~、と思っていましたが、他の皆さんが米や夫のお弁当、偶に外食なども食費に含んでいたりというのを見て、少し使いすぎ?という気もしてきました。 外食抜きにしても現金換算したら8~9万近く使っているのでは?と気づいてしまって…。 ただ、自分のポリシーとしては栄養バランスに気を付けるというのは変えたくない思いがあります。 一応、気を付けているのは、 ・1日の朝・晩(お昼は自分一人だとあり合わせ+α程度なので)で30品目を目標 ・タンパク質は、動物性(肉・魚バランスよく屋や魚多め)・植物性タンパク質を組み合わせて摂取 ・海藻類、きのこ類、豆類(ナッツ類含む)を必ず摂取 ・野菜350g(単色250g、緑黄色100g以上)、果物200g(朝晩摂取) こんな所です。 夫婦二人なので、食品数を多くするとどうしても値段が高くなってしまう気がします。 大体の献立は <朝> パン+ジャム(手作りor購入) 牛乳+栄養補助 野菜ジュース 具入りオムレツ(ソーセージとサラダ:野菜3~4食材を添えて) フルーツヨーグルト(果物+プレーンヨーグルト+トッピング) コーヒー (冬場はオムレツなどのおかずが具だくさんスープになります) 朝は夫婦とも小食なので咽喉越しが良い物を少しずつ食べる感じです。 パンは4枚切りを二人で分ける、卵LLを二人で分ける、みたいな…。 使用食材数は大体10~15 <平日昼:妻> 麺類が多い(うどん、そうめん、やきそば、パスタ、チャーハン、オムライス、丼、雑炊など) 在宅時は、冷蔵庫にある食材を利用して作る <休日昼> 麺類か丼物が多い 平日昼に汁物と常備菜や残り物で2~3品 <晩> 御飯 お味噌汁(大体具材が5種類位入っている) 主菜(魚or肉+添え物) 副菜1 主菜で使わなかった肉or魚+野菜の小鉢もの 副菜2 緑黄色野菜メインのおかず(小鉢もの) 副菜3 淡色野菜中心のおかず(小鉢もの) 常備菜3~5品(佃煮、ピクルス、漬物、オイルコンフィ、ディップetc) 使用食材数は大体20前後 デザートに果物 週末の夜 アイス(ハーゲンダッツが多い) ワイン+おつまみ(チーズ、果物、ハム、ソーセージ、ピクルス、オイルコンフィ、ローストビーetc) 休日のお茶タイムにケーキ(購入or手作り) 基本冷凍食品は季節外のカボチャ(国産)、ほうれん草(国産)以外は買わない ホームフリージングはする(二人なので食材を無駄にし無い為) 食材の殆どは国産(出来れば地場産) 肉は、一応産地を決めて決まったお店(3件位)で購入 魚は、国産(産地こだわる)で冷凍や解凍ものは購入しない このような感じです。 自分の中では、工夫をしている積りなんですが… ・行きつけの百貨店では友の会の積み立てで食品(肉・魚・野菜・ケーキなど)を購入 ・金券(頂き物や株主優待)の有効利用(一部オークションで転売してますが…) ・魚は安いアラなどの活用 例)金目の煮付けのばあい、切り身(一切れ500円×2)でなく、アラ(1パック2~400円位)を利用 ・魚は丸物も活用 例)鯛(1000円位)を3枚におろして片身は刺身の柵にしてもらい、片身は切り身4切れ(塩焼き、味噌漬けなど)、中骨は出汁とり、頭などはアラ煮として3~4日の献立に利用 ・行きつけのお肉屋さんのセール日にまとめ買い 小分けにして、必要に応じて下味付けたりして、冷凍(1か月位に消費) ・食材を使い切る ・その日に食べる程度なら、割引の食材も買う 一番の理由は使用する食材の多さだと思うのですが、栄養バランスを考えるとそこは妥協できなくて… 40代後半の夫は結婚後、健康体になり健康診断では一度も再検査がないので有難いのですが… (結婚当初はコレステロール、尿酸値もギリギリだったのですが、数値をコントロールできている) 一応、人間ドック時の食事指導ではOKを頂いています。 (夜のアイスは控えめにとは言われましたが、夫はやや痩せ、私は痩せなので…) 他に、どのように工夫すれば良いのかポイントを教えていただきたいです。 また、皆さんのお宅の家族構成、食費、食事内容例(献立・品数・食材数)も参考にさせて戴けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- やっぱり
先日給料振込銀行について質問して京葉銀行にすればいいという答えを頂いたのですが、京葉銀行だと支店が遠くて通帳記帳が面倒です。 やっぱり三菱東京UFJ銀行にすべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 銀行・ネットバンキング
- noname#158088
- 回答数3
- ブラックの期間について
約3年前にクレジットカードの支払いが遅れ退会になりました。(支払いは完了しています) この場合ブラックになると思うのですが、期間は5年間になるのでしょうか。 5年経てばクレジットカードの作成や住宅ローンは問題ないのでしょうか。 よろしくお願いします。
- JCBカードを紛失し多額の現金が引き出されました。
平成24年4月25日の夜10時ころに財布が無いのに気づきました。 すぐに交番(西宮警察署管内)及び駅(阪急兵庫県内)に紛失届を提出しました。 JCBのクレジットカードも財布に入れていましたが、ネットによる紛失届の提出は25日の朝6時ころになってしまいました。 そして25日の昼1時ころJCBから私のクレジットカードで身に覚えのない多額の買い物がなされていること及び被害額は全額補償します(理由:紛失提出が期限内の為)との電話がありました。 【以下質問です】 1.他人のクレジットカードを拾った場合拾った人はそれで自由に買い物が出来るのですか? 2.私が警察に紛失届以外の何らかの書類を提出しないと警察は捜査に入れないのですか? 以上です。
- ベストアンサー
- クレジットカード
- mandegansu
- 回答数6
- クレジットカードII
親切に教えてくださった方々、本当に助かりました!! ついでといってはなんですが、もうひとつ質問したいことがあります。 一枚は解約しました。もうひとつのカードはまだ解約してないのですが、ずっと使わないでいてもやはり解約した方が良いんでしょうか?
- 外国宛の郵便料金は最終的に相手国に支払われますか?
外国に郵便を送る場合でも、国内の郵便と同じように郵便局の窓口で料金を支払いますが、支払った料金はどちらの国の収入になるのでしょうか? 自国・相手国どちらの郵便局員の負担にもなっているので、金の流れがどうなっているか疑問です。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- awsedrftyu
- 回答数2
- クレジットカードのショッピングリボ返済について
只今楽天カードのショッピングリボに40万円のローンがあります。 利率が年15%で、月々1万円ずつ返済していてまた別に利子を5千円くらい払っています。 金利が高いので借り換えをしようと最寄りの地方銀行に借り換えローンの相談に行ったら提携しているモビットという消費者金融のパンフレットを渡されました。 なんだか消費者金融というと怖いイメージがあるのですが、借り換えても大丈夫でしょうか?
- 家計診断お願いします。20代後半、新婚共働き夫婦。
結婚して一年が経ち、年間を通しての収支がようやくつかめたところです。 車と住宅購入に向けて貯蓄目標を決め、項目別で予算を設定したのですが、ちょっと厳しくしすぎているかもしれない、とも思います。また、一年目程ではなくとも、やはりまだイレギュラーな出費もあるかもしれませんのでもう少し余裕を持たせた方がいいでしょうか? ここはもう少し出費してもOK、逆にここは削るべき、他イレギュラーな出費にどういったものがあるか、是非教えて頂きたいと思います。 家を買うまでの、効率的な資産の預け入れ先も検討中です。 【夫婦手取り年収見込み】5,940,000 【貯蓄目標】2,500,000(7年後に250万で車を買い替え=年36万)&(5年後に住宅取得の為1,000万~1,070万=年200万~214万) 【生活費予算】3,440,000 【夫】26歳、社会人歴8年目、正社員 手取り月収 220,000 手取りボーナス200,000 結婚前の貯金 1,000,000(郵便貯金) 【妻(私)】27歳、社会人歴7年目、正社員 手取り月収 200,000 手取りボーナス700,000 結婚前の貯金 12,300,000(一年定期、来年2月まで、税引き後年利0.56%) 5,000,000(10年養老保険、残り6年、年利3%前後) 1,700,000(普通預金) 800,000(郵貯定期5年、残り2年) 【月の出費】※光熱費は昨年の平均 家賃:103,000(共益費6,000、駐車場代15,000込) 水道:2,000 ガス:6,500 電気:4,500 夫保険:10,000(医療、癌、収入補填) 5,000(+α積立) 夫個人年金:16,000 車保険:10,000 携帯:8,000 ガソリン:9,000 食費:13,000 外食:6,000 雑費:3,000 夫小遣い:15,000(酒・煙草しない、昼食はお弁当持参) 妻小遣い:30,000(化粧品、美容院、会社の飲み会月2回、昼食月5回程外食含む) ----------------------------------------------------------------------- 計:約242,000 【年払で予算決めしているもの】 米代:25,000 自動車税:27,000 車検:50,000 コンタクト・医療:42,000 服:30,000(夫・妻共に会社支給の制服有。クリーニングも不要) ネット:25,200 家賃更新:20,000 レジャー・予備費:140,000 夫ボーナス時小遣い:20,000×2回 妻ボーナス時小遣い:70,000×2回 ---------------------------------------------------------- 計:約539,000 ちなみに去年一年の貯蓄額は120万でした。しかし、結婚一年目という事で家電や日用品、結婚式関連の出費で約75万かかり、また、去年15万だったボーナスからの貯金を今年からは頑張って70万回す、夫婦の年収も微々たる物ながら上がっている事を考慮すると決して不可能な目標ではないと思うのですが・・・ 子供はまだいませんが、30歳までには一人欲しいと考えています。産休・育休・3年間時短がとれる職場です。 アドバイス、よろしくお願いします。 乱文、失礼いたしました。
- [共働き家計管理]不満が出ないようにするには?
こんにちは。結婚2年目、新米の主婦です。 我が家は、夫(25歳・会社員)、妻(25歳・会社員・育休中)、息子(6ヶ月)の3人家族です。 私の仕事復帰後の家計管理について、夫と何度か話し合ったのですが意見が合わずケンカになってしまうので、こちらでアドバイスをいただけたらと思い、相談させていただきました。 検討中の管理方法は、それぞれのお小遣いを手元に残し、それ以外は2人のお金として合算し、それを生活費と貯金に分けようという考え方です。生活費は1つの口座にまとめ、貯金はそれぞれの名義の口座に同額ずつ入金して2つに分けて貯蓄していこうと考えています。なので、全部で5つの口座を使います。夫口座1(給与振込・小遣い)、夫口座2(貯蓄用)、夫口座3(生活費)、妻口座1(給与振込・小遣い)、妻口座2(貯蓄用)の5つです。まず、それぞれの口座1に給与が入金されたら、お小遣いを残し、それ以外はそれぞれ貯蓄用口座と生活費口座に振り分けて入金しようと考えています。 例えば、夫25万・妻15万の収入の場合。合計40万円→小遣い各5万円・生活費20万円・貯金10万円とします。各口座には以下のように振り分けます。 夫口座1 5万円 夫口座2 5万円 夫口座3 15万円(夫)+5万円(妻) 妻口座1 5万円 妻口座2 5万円 口座1は独身時代の貯金も入っているので、この口座はそれぞれ自由に使える口座にしたいと思っています。口座2は、将来(家購入・教育費)のための貯蓄として、基本的には引き出しをせず、必要になったときは話し合うこととします。口座3は、2人で生活のために使い、毎月全部使ってしまうのではなく、節約して残ったぶんを貯めていき、急な出費に備えるようにしたいです。 この方法なら、お互いにお小遣いも貯蓄額も一緒なので、不公平感も出ないかな~と思っています。いかかでしょうか? 今、この方法でいくとして、2つ迷っていることがあります。 一つ目は、残業代など金額の変化です。お小遣いを決まった額にして、残業代など基本給より増えたぶんは貯蓄にまわすか、貯蓄・生活費を一定にして、増えたぶんはお小遣いにするか迷っています。私としては、貯蓄にまわしたいと思っています。 2つ目は、ボーナスです。ボーナスが入ったときも、それぞれ同額のお小遣いを残し、それ以外は貯金しようと思っています。そのとき、2人のボーナスを合算して半分ずつそれぞれの口座2に貯金するか、それぞれのボーナスはそれぞれの口座2に貯金するか迷っています。どちらにせよ2人のお金だから同じことかもしれませんが、見え方が違うだけで感じ方も違うかなぁと・・・。 長くなりましたが、これを読んでアドバイスをいただければと思います。 また、みなさんのご家庭の家計について、よろしければ参考に教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- UFJのATM預け入れについて
さきほど、お昼休みにUFJのATMへ預け入れのため行きました。 でも、「預け入れ」の項目がなかったんです。 それらしい、「定期貯金」があったのですが、これでよいのでしょうか? それとカードのみでは入金はできないのでしょうか? 「定期貯金」からやってみたところ、通帳も必要だったので、できませんでした。 「預け入れ」の項目と「通帳の有無」について知りたいです。
- 登録した記憶がないキューモニターからハガキが
キューモニターから登録ありがとうございます というハガキが届きました。 登録した記憶はないのですが、どこかのサイトから個人情報が流れて送られてきたりしたのでしょうか? 拒否も何もせず、放置でよいですよね?
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- parir1009
- 回答数3
- 住宅ローン 借り換え
現在,住宅ローンを組んでおります.内容は 金利 2.7%(10年固定) 残金 25,000,000 期間 残り27年 最近の住宅ローンでは金利が1.5%前後になっており, 少しでも家計の負担を減らしていたいと思っております. そこで,ローンの借り換えを考えております. ローンの借り換えをする上で考慮すべき注意点を教えて下さい. 宜しくお願い申し上げます.
- ベストアンサー
- 住宅ローン
- bihakuohji
- 回答数2
- 借金について
いつも回答ありがとうございます。 題名の通りですが、私(男)借金がございます。総額で280万位です。現在29才で、32才で完済予定です。 自分が借りたお金なのできちんと返そうと思っていますが、精神的にも苦しいです。周りの友達は貯金などもして結婚したり、車を買ったりして夢を叶えています。しかし、私は返済があるので、好きなことにもお金が使えず、毎月ギリギリで生活しています。もちろん貯金はありません。自業自得なのですが、やりたいことも出来ず、好きな人がいても思いを告げることも出来ず(借金があるため)、20代最後の年になり、ふと後ろを見てみると、何も残っていない空っぽの20代だと思いました。 借金を返済してからのスタートなので、周りの人との人生の経験などにも差が生じ、将来に光が見えないのと同時に、現在の返済に追われるリズムのない生活で苦しくて苦しくて仕方ありません。 現在は実家ですが、来年にはまた一人暮らしになります。実家なので、何とか返済もちゃんと出来ていますが、一人暮らしになれば、返済できる自信もありません。親には借金のことは内緒にしています。私は一体何をやっているのだろうと、毎日がツライです。 30代目前で借金がある男は哀れすぎますよね?現在借金がある人や、同じように借金はあったが、すでに完済した方など、何を糧に頑張っているのかを教えて欲しいです。つまらない質問で申し訳ないですが、私にとっては、重要なことですので質問させていただきました。
- 回数券かPiTaPaか(近鉄~京阪~地下鉄)
近鉄の大久保-丹波橋、京阪の丹波橋-淀屋橋、市営地下鉄の淀屋橋-新大阪間を、月30回(18日)程度利用します。 この場合、回数券とPiTaPa区間指定と定期券、どれが安くなりますか? 京橋や梅田で降りることも時々あります。 また、一年のうち三ヶ月程度、近鉄大久保-京都、JR京都-新大阪に、上記の代わりに行くことがあります。 学生ですが、通学ではないので通学定期は買えません。 回数券やカードを複数枚持っても構いませんので、一番安い方法と買い方を教えてください。 また、平日も土日も利用します。 また、地下鉄にフリースタイル(学割)というのがありますが、これはe-knet pitapaでも使えますか? 京阪のPiTaPaとosaka PiTaPaのどちらにするかも悩んでいて…。 osaka PiTaPaはポイントに応じて乗車割引があるとどこかで見たのですが、ポイントで買い物をしないなら、京阪のものよりこちらのPiTaPaを買うほうがお得なんでしょうか? 色々調べてみたのですがちょっとややこしくて、うまく計算できませんでしたので…どなたかお願いします。
- ベストアンサー
- 電子マネー・仮想通貨・暗号通貨
- coppelen
- 回答数2
- 高速ETC割引について
私が調べる限りでは GWは休日割引が適用に なるようですが、 休日割引というのは 高速にのる時間関係なく 割引ということでしょうか? 休日でも、時間帯によっては もっと割引になったりするんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- mydiary_y
- 回答数3
- 住信ネット銀行
住信ネット銀行が定期預金金利が良いとのことでしてみたいと考えています。 定期預金もネット銀行も初めてなので、よくわかりません。 口座開設には携帯もしくは郵送書類ですぐ開設できるのでしょうか? りそな銀行から住信ネット銀行に200万を一回で簡単に移動できる方法はありますか? またネット銀行とは安全でしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 銀行・ネットバンキング
- noname#153454
- 回答数4
- 放置していた借金
はじめまして。 詳しい方がいたら教えてください。 私は現在32歳の独身男性です。 恥ずかしながら、二十歳の頃にマルチ商法の話に乗っかってしまい、消費者金融合計4社から80万円ほどの借金を作ってしまいました。 最初は地道に返していたのですが、途中でいろんな出来事によって数年間引きこもり状態になっていた時期があり、返済は利息のみたまに返す感じでダラダラと年月が過ぎてしまいました。 ある時親戚から『特定調停』という方法を教わり、実行しました。 それにより、払い過ぎた利息分がかなりあったようで、4社のうち3社の借金が完全になくなりました。 しかし、アイフルだけは約20万円残っていました。 それが今から約五年ほど前のことです。 それからいろいろあってなかなか返済できない状況が続いてしまい、結局放置した状態のまま現在に至ってしまいました。 最近になって週に何回かアイフルから電話がかかってくるのですが、一括返済を迫られそうで怖くて電話には出ていません。 でも早く返済してスッキリしたいのですが、私の状況の場合、やはり一括返済を迫られるのでしょうか? また、利息で金額がかなり膨らんでしまってるんじゃないかと考えてしまい、気が気でない毎日です。 詳しい方がいましたら、どうか助言をお願いします。