予備校・塾・家庭教師

全1045件中1041~1045件表示
  • 家庭教師について

    中学生の娘に家庭教師をつけようと思っています。 始めての経験なので、わからない事ばかりですが、 勉強の途中で、お茶やお菓子など出したほうがよいのでしょうか? また、家庭教師の先生を選ぶ場合、子供が気に入った先生にお願いする予定ですが、 このような先生がいいですよというアドバイスなどありましたら教えてください。 ちなみに、娘は、学校での成績は中の下ぐらいです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 予備校の授業

    4月から予備校の本科生になり通っているのですが、どうも必修科目などの一部に意味のない教科、講義の時間に対して情報の質(量)が悪い(少ない)教科などがある気がします。 そのように感じてもすべての授業に出席すべきでしょうか?? また、「この科目は予備校の授業で取る必要はない」などありましたら教えてください。ちなみに、私は英文法の授業があまり意味がないように感じました…

  • 予備校か家庭教師か。

    今年度高校2年になります。 それで1年の間は自宅から片道50分くらいかかる代々木ゼミナールにいっていたのですが、あまりにも遠いので今年からはもうちょっと近いところにいこうと思いまして、予備校どこにいこうかなやんでいたんですが、1年のころをふりかえってみて、予備校の授業と学校の授業は範囲が全然あってないし、一人じゃないからわからないことがでてきても授業おわるまできけないし、自分は予備校にむいてないんじゃないのかと疑問に思ってきました。それで家庭教師にしようかとも考えたんですが、家庭教師は入試に対する情報量と質が予備校の講師に比べて断然低いんじゃないのかとも疑問に思い、どっちをとるべきか本当に迷っています。 皆さんはどっちがいいと思うでしょうか? もしくは、家庭教師や予備校より、Z会や進研ゼミなどのほうがいいのでしょうか? ご意見お願いします。

    • noname#26862
    • 回答数7
  • 予備校

    東大文系で予備校行くなら駿台(お茶の水)と河合(駒場校)どちらがよいでしょうか?是非アドバイスおねがいします。

    • zyutu
    • 回答数1
  • 予備校

    私が行っていた予備校でしたが、館内にエレベーターがありました。 しかし、「講師用なので生徒は使わないように」と言われていて、 階段を上り降りしていました。 たしかに18歳やそこらの若者にはエレベーターなんか乗らないで 階段を使えばいいことです。 しかし、「講師用」というのは変ではないでしょうか? 予備校というのは「生徒」がお客様であり、 「講師」はその予備校に雇われている「社員」なのだから 本来なら生徒がエレベーターを使って講師は階段を使うものではないでしょうか? これは例え話ですが、 大手になるほどこういう風潮は強いと思います。 「講師」が偉くて「生徒」は教えてもらっている存在。 私はこの構造がおかしいと思うのですが、みなさんはどう思いますか?

    • noname#4813
    • 回答数4