中学受験

全660件中81~100件表示
  • 社会の公民【機会や結果の公正さ】

    学校で、機会や結果ので公正さを説明する問題が出ました。 「機会や結果が????になっていないかという機会や結果の公正さの観点が必要である」 の????に当てはまる内容を「不利益」の語句を使って説明しなさい これが問題です。よければ誰か教えて欲しいです。

  • 水の状態変化についての,私立中学入試問題です。

    ー40℃の氷300gを容器に入れて加熱しました。 加熱を始めてから1分ごとに容器内の温度を測定したところ,下のグラフのようになりました。 ・ その後,熱を吸収しない容器で氷とお湯を混ぜる実験をしました。 容器にー40℃の氷200gを入れ,そこに100℃のお湯300gを入れました。 できた水は何℃になりますか。 ・ 答えは20℃なのですが,なぜ20℃になるのかわかりません。 ぜひ教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。 ・ 補足ですが,「1gの水を1℃上げるのに必要な熱量(1cal)」などは使わずに,グラフの情報だけをもとに解く問題です。

    • ひろ
    • 回答数2
  • 旅人算 距離しかわからない問題なし

    中学受験の旅人算の解き方をご教授ください。 兄はA地点から、弟はB地点から同時に向かいあって出発してお互いにAB間を一往復しました。2人ははじめB地点から450mの地点ですれ違い、2度目にはA地点からから150mの時点ですれ違いました。この時AB間の距離は何kmですか。 解説には450×3-150=1200m 1.2km とあり、???です、、、

  • 中学受験,豆電球を流れる電流について

    中学入試,物理の問題です。 下の図の回路では,すべての豆電球がつくようですが, どの道筋で電流が流れるのでしょうか? 中学受験性にも分かるように教えていただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • ひろ
    • 回答数4
  • 中学受験について

    千葉にすむものです。小学3年と1年の子供がいます。 まわりの親からは受験やら塾やらの話がでていますが 私も嫁も、大学はでていますが、かなり田舎の出身なもので受験戦争を経験しないできましたので、中学高校受験がどういうものかよくわかっていません。 かなり競争は激しいのでしょうか。 子供は小さい頃から公文をしてきたので、勉強はまぁまぁできる方だと思いますが、しっかり受験勉強してきた方にはかなわないと思っています。 まだ特に明確に目標などはありませんが、 これから塾にいかせたり、 中学受験をさせるにあたって、気を付けた方が良い事や、 親として子供に対して行った行動で、良かったなと思った行動や後悔している行動などあれば教えてください。 また学校選びについても、なんでもよいのでアドバイスがあれば教えてください。 近所にそういった体験をしてきた親友がいないもので、こちらで質問しました。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 数学

    2014をある2けたの整数でわると,商が余りの3倍になった。そのような2けたの整数を求めなさい。                   わかりやすく解説してください。

  • 中学受験 算数 時計算

    大問5の時計の問題、両方ともわかりません。 https://www.takatsuki.ed.jp/media/2021/02/Takatuki2021_b_sansuu.pdf どうぞよろしくお願いします。

  • 要約

    阿久悠さんのガラスの小びんを225文字以内で要約してください。

    • 211203
    • 回答数1
  • 受験算数も問題

    お世話になっております。 下記中学の大問3の2の図形ABEDの面積の求め方がどう考えてもわかりません。 https://www.takatsuki.ed.jp/media/2021/02/Takatuki2021_b_sansuu.pdf よろしくお願いします。

  • 文章の中心を教えてください。

    この文章の中心を教えてください。あと、できれば225文字以内で要約していただけると助かります。よろしくお願いします。

    • 211203
    • 回答数1
  • 中学受験 入学意思確認書

    中学受験で、合格を頂いた学校に入学意思確認書を提出した場合、他の希望の学校が合格したら辞退できるものなのでしようか?

  • 中学受験について

    今小学5年生の娘がいます。 中学受験をします。 3教科か4教科どちらの受験にしようか悩んでます。 今なぜ悩んでるかというと塾受講の金額が変わるからです。(教材費も前期の初月に引き落とされます) 2月から6年生の授業に入ります。 今は、国語が成績良く、算数を頑張らないといけません。 理科より社会の方が点数いいです。 理科と社会は平均点以上取れてますが波があります。 社会はすでに歴史の勉強も進んでおり、今辞めるのはもったいないなという気もあります。 しかし算数の強化が優先と思ってます。 志望校は3,4教科どちらも選択できる学校がほとんどです。 社会が成績悪かったらすんなり3教科でいきたいのですが、波があり理科の点数が悪い時もあります。 どうしたら良いかと悩んでます。 塾に相談するのが一番でしょうが、4教科やっておいた方が良いと言われると思いこちらで相談させていただきます。 本当に塾代が高くて…

  • 私立の小学校に通っていた方に質問です。

    おとなになってみて、私立で良かったと思う点はありますか?

  • 中学受験 チャレンジ校

    東京都内在中です。 中学受験のチャレンジ校について質問させていただきます。 自分の偏差値より5以上の附属校にチャレンジして、もし合格をいただいた場合、入学してもかなり苦労しなければ内部進学して高校も、または内部進学して大学にもかなわないものなんでしょうか? それか甘い考えなのかもしれませんが入学できればどうにかなるものなのでしょうか? 子どもの第一希望は本人の偏差値よりもかなり上にあります。 しかし本人が第一に望んでいるので受験させてあげたい気持ちはあるのですが、もし奇跡的に合格をいただいても、成績が悪く高校進学校も大学進学にも叶わないとなれば、自分の偏差値にあった学校に受験させるべき導くべきか悩んでいます。 初めての中学受験もあり、なかなか周りにも相談できず不安ばかりです。どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 偏差値30台

    小学五年生、中学受験のため現在の塾に通い出して約一年ですが、成績は上がらず偏差値30台からも変わらず本人のやる気もあがりません。算数が壊滅的にできなくて、わからないところがわからないというレベル…先生が言ってる意味がさっぱりわからないとのことでどうしたらいいのか親が悩みすぎて病気になりそうです。できる、わかる、と言いながら、いざやるとできない…やる気のない子どもにイライラして口うるさくなり悪循環な日々です。 塾ではなかなか個人的にわかるまで聞けず…補填のために個別指導塾も考えています。 あと一年で成績はあがるのか、本人次第ですがどうしたらいいのか困り果てています。 私立中学に行きたい、とはいいますが、だからと言ってできるまで勉強をやるわけでもなく口先だけでまたイライラしてしまいます。成績があがらないのは、ただ書いてるだけだから、長い時間自習室にいればいいというわけじゃない、と言っても伝わりません。 中学受験、このままでいいわけがありませんが、辞める勇気もありません。 子どもにどう向き合っていいのかわかりません。 支離滅裂な投稿ですみません。 どうしたらいいかわかりません。

    • noname#245773
    • 回答数3
  • 多角形の角度

    添付した図形の∠BGEの大きさを求めます。行き詰まっています。どなたか教えていただけませんか。

  • 会社にお願いする書類の返信用封筒

    中学受験の際に、会社に在留証明書を発行してもらう場合、お願いの文章とともに、返信用封筒も用意した方がいいでしょうか? その際は普通郵便でいいのでしょうか? また在留証明書は中学指定の証明書を印刷し、受験者の名前や、在留期間はこちらで記入して、会社印をもらう形でしょうか? それとも全て空白でお願いするものでしょうか? 不安な事が多く、教えていただきたく、 よろしくお願いします。

  • 定価の問題

    数学の問題が分かりません。 計算方法を教えて頂きたいです。 ↓↓↓ 原価500円の品物を原価60%の利益を見込んで定価を設定した。ところが、売れなかったために割引をしようと考えた。定価の何%引き以下にすれば赤字にならないか答えなさい。 (原価との差が0円の時は赤字ではない)

    • noname#244568
    • 回答数1
  • 帰一算

    機械の1日の仕事の分量が、人ひとりの仕事の分量何倍かにあたるかが、減らす人数になることがわからないので質問します。 ある工事をするのに、80人の人では60日間かかります。20日間作業した後に機械を使い始めたので予定した日より5日早く仕上がることがわかった。そこでそれから後は何人かを少なくしてはじめに予定した日に仕上げるように計画しなおしました。何人少なくしたらよいでしょう。 解答 80(人)*40(日)={80(人)+機械}*35(日)より、80人が5日間でやる仕事の量と、機械が35日間でやる仕事の量が等しいことがわかる。機械が1日にする仕事の量は (1/60)*5/35=1/420。 (1/420)/(1/4800)=11と3/7・・・(1) 11と3/7人すくなくてよいが1人が単位なので、よって11人少なくするが答えでした。 自分は(1)でもとめたのは、1日の機械の仕事の量は1日の人の仕事の量の何倍にあたるかだと思いました。そして減らす人数になるというのがわかりませんでした。こじつけで、1日の機械の仕事の量は1日の人の仕事の量の何倍かは、それを40日間かけても、11と3/7で変わらないということかと思いました。 どなたか(1/420)/(1/4800)=11と3/7で減らす人数になる理由を説明してください。お願いします。

  • 数学の問題

    回答方法がわかず困っています。 お願いいたします。 2万個以上の品物を何人かの人で作ると8時間かかった。いま、人数を8人増やし、各人が1時間に作る品物の数を5個ずつ減らしたところ7時間で作り上げた。また、最初の人数より8人減らし、各人が1時間に作る品物の数を最初より11個ずつ増やしたところ9時間で作り上げた。最初の人数は何人だったか。

    • noname#244011
    • 回答数1