その他(人文・社会科学)
- 志願理由書の添削お願い致します
大学受験でAO入試を受けたのですがその際に志願理由書と面接があります。志願理由書は横書きで800字以内です。一応、志願理由書を書いてみたのですがいまいち自信がありません。もしよろしければ添削やアドバイスのほどをよろしくおねがいいたします。ちなみに人間社会学部福祉心理学科希望です。 ↓以下から。 以前から心理学に関心を持っていた私は将来人の心と常に接していられる職業に就きたいと考えるようになりました。また、ある体験をきっかけに”福祉”っという分野にも関心を持つようになりました。それは、曾祖母の自宅での介護体験でした。当時、わたしは幼かったので体を拭いたり話しを聞いてあげることしかできませんでしたが、それでも曾祖母はいつも『ありがとうね』っと言ってくれました。実際に母がやっている介護やこの体験を通じて介護の大変さややりがいを学びました。その後わたしが進路について考えていく中で以上の体験と以前から興味のあった心理学が結びつき精神保健福祉士になりたいと強く思うようになりました。 現在、日本における精神医療・保健・福祉の制度や福祉は完全なものだとはいえません。また、近年のストレス社会により精神的に弱っている人や傷ついている人々は増加傾向にあるように思うのです。そうした環境になりゆくなかで心理学に対して専門的な知識をもっている人への重要性は高くなってきていると思います。将来私は、常に患者の立場に立ちその人の意見や考えを尊重しつつ周辺の人々や社会的立場へのアプローチを忘れずに生きがいの持てる未来を築く手助けができる精神保健福祉士になりたいと思っています。 以上の点をふまえ私は精神保健福祉士として生きていくための学ぶべき学校をいろいろと調べた結果貴学と出会うことができました。 貴学の学校説明会に参加させていただいた際、多彩な福祉学や心理学に関する講座があることや、実際に精神保健福祉士として働いていた方が講師となって教鞭をとられていること、充実した設備や様々なゼミがあるという点に強い魅力を感じました。また、私が貴学への入学を許されたらカウンセリングや福祉心理学を中心に力をいれて学びたいと思います。さらに心理学研究の盛んな海外への留学も考えています。発展している最新の心理学を学ぶことにより日本では学べない専門的な知識や経験が積めたらと考えいます。 以上が私が貴学を志願した理由であります。 こういった感じなのですが・・・・。買ってきた参考書やパンフレットを中心に書いてみたのですが。よろしければ宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(人文・社会科学)
- sayaka86
- 回答数5
- 児童福祉学専攻とは?
大学を調べていたら、『児童福祉学専攻』という言葉が出てきてよく解らないのですが、どういう学科なんでしょうか?もし、首都圏で、オススメの大学がありましたら、教えて下さい。
- 締切済み
- その他(人文・社会科学)
- choco15
- 回答数1
- 風水や陰陽師
ふとおもうのですが、東京が首都となった現代でも町のみならず 人的にも影響力が強い京都ですが、そして、いろいろな面でも人気がありますが、 その反面、過去に都であったはずのナラは 現在の京都と対比すると色々な面でいかがなものかなと言う感じなんですが、 (大坂のベッドタウン状態、ビートたけしも秋刀魚をばかにするとき、 このナラの田舎から出てきやがってなんていってました。企業や人的にも やはり地方色そのものにみえます。)るのですが、 風水や陰陽師じゃないですけどやはり何か“栄える”という “磁場”というか“人が定着する”というかなんともいえないのが 足りない感じ(笑)なんでしょうかね? 仮にも歴史上の首都だったのですからね~
- ベストアンサー
- その他(人文・社会科学)
- qooogle
- 回答数2
- 人権についての・・・。
学校の公民の授業で、人権について短く(2~3分程度)発表することになりました。 私たちの担当は、『住民投票権』なのですが調べてみたところどの資料を使えばよいのか分かりません。 どうか、どの資料を使えばいいのか・住民投票権とは何かということを教えてください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(人文・社会科学)
- ranryu89
- 回答数2
- 卒業論文の具体的なテーマが決まりません
卒業論文で「月」をテーマにしたいと考えています。 理由は子供の頃から月が好きだったから、という単純なものです。 ただ、漠然と月について書きたいと考えているだけで、具体的にどんなことを書こうかが決められずに困っています。 卒業論文は、自分で考えた問題を追及する形で書き進めていきますよね? 『日本とヨーロッパで月に対するイメージが若干異なるのは何故か』 『月読命は何故神話にほとんど登場しないのか』 ・・・など考えてみたのですが、今ひとつ「これだ!」というものが思いつきません。 何かいいテーマはありませんでしょうか? ちなみに、私は比較文化学部という学部にいます。なので、何か比較ができるといいのですが・・・。
- ベストアンサー
- その他(人文・社会科学)
- meniskos
- 回答数3
- 二つの世界大戦
第一次世界大戦と第二次世界大戦のそれぞれは、不可避だったのでしょうか?もしそうなら何故、いつ、そうなったのでしょう?逆に不可避でなかったら、いつ、どのように避けえたのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか! よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- その他(人文・社会科学)
- kuromasa
- 回答数2
- カテゴリーが違っていたらごめんなさい・・・
どこで質問したらよいのかわからなかったのですが・・・。 私は今、大学で社会福祉学を学んでいます。そこでふと思ったのですが、例えば医者は患者を治すし、美容師は髪を切る、というように各職業には専門性がありますよね。それでは社会福祉(ここでは分野は問わずに、あくまでも福祉全体の事を考えていただきたいのですが)の専門性というのはどういったところにあるのでしょうか。 変な質問かもしれませんが、ぜひ教えていただきたいです。m(_ _)m
- 締切済み
- その他(人文・社会科学)
- lovemusic
- 回答数3
- 法律を勉強する楽しさってなんですか?また、法律の勉強、どこが面白いですか?
ふと気になりました。法律を学ぶとき、どこら辺が楽しいでしょうか? また、身に付いたことってありますか?回答宜しくお願いします。 どういう勉強の方法が有意義だと思いますか?
- ベストアンサー
- その他(人文・社会科学)
- sirokumadaruma
- 回答数6
- 異文化コミュニケーション
私は今大学三年で、英語を専攻しています。 異文化コミュニケーションや比較文化に興味があります。 これらをいかした職業というのは何があるでしょうか? また、それになるにはどうしたらいいでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(人文・社会科学)
- yukisakura
- 回答数3
- 法学部で学んだことはどう役立つか
資格試験や公務員試験で法学の知識が役立つことはあるとおもうのですが、法学部卒の大部分が就職するであろう一般企業で、法学部で学んだ知識は、どのように役立つのかイメージできなくて困っています。以下にあげるような科目が、どんな企業のどんな場面で役立つのかご存知の方、詳しく教えてください。 民法、商法、労働法、社会保障法、経済法、税法、国際法、その他以下のサイトにある科目 http://www.hokuriku-u.ac.jp/jimu/syllabus/hougaku/
- 締切済み
- その他(人文・社会科学)
- keeps
- 回答数3
- 高校の歴史・地理は大学でどう役立つか
高校の歴史や地理は文系の学部へいった場合、どんな場面で役立つのかがわかりません。どの学部でどのような場面でその知識が役立つのかをご存知の方、ぜひ教えてください。
- 締切済み
- その他(人文・社会科学)
- keeps
- 回答数7
- 日本文化学科
自分は日本文化学科に転入しようとしているのですが、日本文化に関する知識が乏しいので、それを補うための勉強法、及び参考書の情報を提供して下さる方いましたらお願います。 自分が転入を志す動機としては、比較文化に興味があり、それを日本の歴史においてこれまで、そしてこれからどの様な影響を与えていくのかをテーマにして学びたいからです。 日本文化に関する情報なら、どんな些細なことでも結構です。宜しくお願いします。 試験には、論文があるので、是非、どのように関連させて書いたらいいかも教えて下さい。では。
- ベストアンサー
- その他(人文・社会科学)
- sky-blue
- 回答数2
- 地方公務員の将来と期待する事
地方公務員についてレポートを書いているのですが,テーマが「地方公務員の将来と地方自治に期待する事」なんですが、どう書いて良いか分かりません。どなたか良いお答えがありましたらお教え願います。
- 締切済み
- その他(人文・社会科学)
- asiansoul
- 回答数1
- 首長は話ことばとして「くびちょう」でもいいのか。
ラジオで評論家や政治学者が自治体の首長のことを「くびちょう」と言っているのを再三ならず聞きましたが、話ことばとして分かりやすくするために言っているのだとは思いますが、このような読みは手許の字引きにはありませんが通常使うのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(人文・社会科学)
- 0218jomon
- 回答数4
- 『又は」、「若しくは』の使い分け方
「もしくは」「または」は、どう使い分けるのでしょう。 それから、 「および」「かつ」なども使い分け方が分かりません。 法律の条文を読むときにこれが分からないと 論理構造がわからず、意味がわかりません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(人文・社会科学)
- xiaonientien
- 回答数5
- 修士論文のテーマ。
院で社会福祉学を専攻していて、「ハンセン病回復者」をテーマにして論文を書こうと思っています。けれども、根の深い複雑な問題ですので一筋縄にはいきません。どのようにして社会福祉学とハンセン病問題をリンクさせていったらいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(人文・社会科学)
- kinbou
- 回答数1
- 土下座のある文化圏
イギリスの風刺画で 王公が資本家に土下座していたのを見て、土下座が日本だけにあるものではないと思ったのですが、土下座のある文化圏ないし国というのは どこでしょうか? もしかして世界中にあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(人文・社会科学)
- noname#2813
- 回答数1
- 国民主権原理について
国民主権原理は日本国憲法にどのようにあらわれているか 教えてください 図書館で調べてもなかなかよくわかりません できれば地方自治とのからみについて詳しく知りたいです よろしくお願いします ぶしつけな質問ですみません
- 締切済み
- その他(人文・社会科学)
- rage
- 回答数5