経営・管理職
- 管理職について質問します
正社員で働いたことがないので質問します。 管理職は、なりたくても年数居たからといってなれるものではないのですか? 管理職を断る人がいるらしいですが、責任を取りたくないからですか? 会社員にとって自分の立場、地位を上げたくない人なんているのですか?同じように働いていて、能力は変わらないのに、隣の人の立場が上がり、指示されるのに屈辱はないのですか?敢えて断る理由を教えてください
- 締切済み
- 経営・管理職
- tsuguminomori78
- 回答数10
- 一つの会社には、いくつかの部署がありますよね?
会社単体で見て同じ業種でも、部署が変われば労働環境も働く人間も変わるはずです 部署の利益が低いとか、社員個人の力量が不足しているとか、社員の意向を無視した会社都合の部署異動で、向かない、と退職するのは甘えですか?
- 締切済み
- 経営・管理職
- noname#258717
- 回答数3
- 福利厚生費用について
不動産管理会社です。 従業員がいない代表取締役二名の同族会社です。会長(母)、社長(息子) それぞれ住まいしているのが片道10 0キロのとこにあるので週一回それぞれの市で定例会をします。 その際旅費が支給されます。 日帰り2000円、宿泊あり15000 円です。 社内では従業員がいないので新年会、忘年会ぐらいしか行いません。 代表取締役二名ですが、納涼会、決算終わりぐらいは行っても問題ないでしょうか。 税理士さんからの決算説明があった時は税理士さんを囲んで食事会などすると良いでしょうか。 ご教示頂きたく存じます。 よろしくお願いします。
- ジャニーズ
何が、 スマイルアップだよ。 なんか、 意味わかんなくない? ただ普通に、 被害者清算会社で、よくね? 目的も、被害者清算のために 存続する会社であり、清算終了と ともに閉鎖いたします。 なんだよ、スマイルアップって? 元、ジュリー社長が ムカつくわ。すでに 持ち逃げ資産を選択しているかと。 どう思いますか?
- ベストアンサー
- 経営・管理職
- runatickdance
- 回答数5
- 日本企業ではなんで、数十年に渡る不正が?
日本企業ではなんで、数十年に渡る不正がものの見事に見過ごされてきた事例が、あとを絶たないんでしょうか?
- ちゃんと従業員を大事にして顧客を向いた経営を?
ちゃんと従業員を大事にして顧客を向いた経営さえして行けば、ROEとか気にしなくても、良い会社経営ができるんでしょうか?
- 今後のYouTuber事務所の存続について
こんにちは。 業界最大手のuuumがフリークアウトに買収されたと聞き、気になりました。 身近に従兄弟の恋人でYouTuber事務所を経営している者がいます。 大手とはいいませんが、かなり有名なYouTuberが2,3組所属してます。 今後、YouTuber事務所はどうなりますか(なくなりますか) 無くなった後、そこを経営してる人たちはどうなるのでしょうか、、?(シンプルに職無し、、?) そこの経営者も私の従兄弟も若く、私の友人は目の前の金(と言ったら失礼ですが)を先取りしたいように見え、結婚と言ってます。 がしかし、本当にお金の事を気にして結婚を考えているのであれば、YouTuber事務所こそこれから大変になってくると思い、時期尚早なのではと個人的に思っているのですがどうでしょうか…? 大事な従兄弟なので少し心配しました。 その従兄弟の恋人の経営者は会った感じ成り上がり系であり、地頭が良い感じはしなかったです。(勿論人間性に問題はなく、良い人柄だと思います) ただ住んでいるところは家賃50万ほどのタワマンで、それほど儲かっているんだな凄いなぁとは思いました。 これが一時的なものであり、一気にこれから貧乏に転落、ということも現実的にあり得るのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 経営・管理職
- moni13811527
- 回答数2
- 中間管理職は大変、は嘘っぱちですよね?
小企業だと、各部署の一般平社員、その上に各部署のリーダー、係長、さらに上が専務とか常務になるんですよね これだと各部署のリーダー、係長が中間管理職にあたるわけですけど、基本的にその上の命令に従う訳だから「板挟みで辛いんだよ」とか言いながら自分の保身のために下に苦労を強いているだけなのが常ですよね? 「だけど……」って反論しかけて「ああこいつらは、もっと上の奴らから釘をさされてるんだな」と思って止めたことが何度もあります。
- 締切済み
- 経営・管理職
- noname#257835
- 回答数2
- お金?それとも‥
運送会社に派遣として働いてます。 その派遣先 30名程のドライバー 配車担当3人おりますが 事実上配車担当は日中は ひとりで行っております。 日々のドライバーの対応 翌日の配車 残業時間の調整 車の手配などそれこそ 昼休みもなく働いてます。 日報などチェックもずさん。 速度超過 休憩時間 担当印押し忘れる 点呼時間が未記入など 運行管理者ですよね?と 言いたくなりますし 正直ドライバーさんの意識も薄い。 昨今運送会社は‥と 何かと騒がれてますが 本当昔昔の運送会社 そのために派遣の私が色々と チェックしてますが 正直そんなずさんな派遣先に 働いていて良いのか?悩みます。 正直そういう会社なので 仕事の教え方も雑だし そもそも教えもしない。 わかってるだろう?と何でも 自分基準で説明。 かといってわからないことを とがめられるわけでもなく 少々のミスはスルー。 時給もそこそこ 残業もいわばし放題。 一人暮らしの私には金銭的には 潤っていますが そんな会社に加担?してるのが 最近良いのか?と考えてしまいす。 どうしたらよいでしょうか?
- 相談です
自分の中でモヤモヤしてるので悩みを聞いてください 23歳男です。 実家の家業(水産業)を継ぎ始めて1年になります 休みは、週1か半日かで過ごしてきましたがたまに、2、3連休とかになると、同業他社の人たちは働いているのに働かなくていいのかとか、働いていないと不安になります。 どうしたらいいでしょうか? 何かアドバイスください よろしくお願いします
- ベストアンサー
- 経営・管理職
- hjuptmjbdaj
- 回答数1
- 役員退職慰労金規定について
不動産管理業です。代表取締役2名の会社です。私56歳、息子28歳です。 今まで役員退職慰労金の規定がありませんでした。 例えば在任中に死亡したときに規定があれば税制優遇があるのでないよりあったほうが良いのではないかと判断しました。 案の段階ですが、退職慰労金の計算方法として取締役(会長、社長)係数3.0 副社長、専務 2.5 常務2.3 役なし2.0 ※使用人兼務取締役の使用人分給与を含む としています。 ①会社にお金が余っている状態で退職慰労金でとってしまいたいときこの規定が阻んでそれ以上とることが難しいということになる可能性があるのか。これで計算した規定で低い額ならば全然かまわないということになっていますが、もっと上限上げておくのはどうなのか。 ただ、税務上たくさんとるような内容は難しく限界があるとか、係数を2ずつ上げることが可能なのか。 ②先代がなくなった時に役員退職慰労金規定がなかったことで支払わないという主張ができました。今後もし私と息子がもめた場合、もしくは今後入ってくる役員ともめたときには逆に規定がないほうがいいのか。 ③※使用人兼務取締役の使用人分給与を含む この文言について従業員の給与は役員退職慰労金の計算根拠にいれないほうがいいのではないか。もしくは新たに新役員を入れたときにその人の属性なりキャラクターで判断して規定を改正するのがよいのか。 上記ご助言いただけますと幸いでございます。 よろしくお願いいたします。
- 後継者としてもうやっていけないです。
約3年間の出来事を綴りますので長くなりますが、宜しくお願いします。 こんにちは。私は田舎の高校を卒業した後、上京し大手ゼネコンで現場監督として6年間勤めていた20代後半 男です。既婚で子供一人。50代の両親は地元で従業員6名を抱える飲食店を営んでいます。(2代目)母はADHD、父は診断されているわけではありませんがなにかしらの神疾患があると思います。 ■現状を把握してから行動に移すまで 長期連休の時などは必ず帰省しており、両親は家業が大変だという話をよく言っていました。ある日、父が肺炎で倒れてしまい、立ち上がるのも精いっぱいのなか無理をして仕込み作業をしていたと母より聞かされ、いよいよ大ごとだなと感じていました。 そんな昔話をしながら、楽しく飲んでいた時に「お前なら跡を継がせてやる」と唐突に言われ、冗談かとも思いましたが、話を聞いていく中で本気度が感じられたので真剣に考えるようになりました。 実際、ゼネコン勤めの方が給与面、年間休日・福利厚生も遥かに好条件ではありましたが、すべてを投げうって「雇ってください」と帰郷を決めました。父はプライドが高い人なので、あえて助けたいとは言いませんでした。大変であるなら私が助けるしかないとその一心でしたが。 ■妻の情報 関東出身、20代前半 関東で結婚し、妻も大手企業で働いていましたが状況を話したところ応援して付いてきてくれると言ってくれたので非常に助かりました。しかも妻は飲食業界の人間で、高校時代から通算5年間の調理経験があり即戦力でした。(のちに調理師免許を取得) また、妻はかねてより子供が欲しいと、自分が若いうちに生みたいと言っていました。それを踏まえ父に話をしたところ「業務を覚えるまで少し待て、2~3年くらいか」と言われました。 ■業務開始から異変に気付くまで 父の仕事は私が、母の仕事は妻が担当する流れになり、そのように業務を行っていました。 私も妻も、一通り流れを覚えるのに1か月もかかりませんでした。従業員は全員古株で、長い人で20年選手もいます。しかし従業員は皆モチベーションが低く、一つの作業をゆっくりと時間をかけながら行います。いつの日からか、厨房内のパワーバランスが変わり妻と私がトッププレイヤー(ほぼ全ての業務をマルチにこなせる)になりました。そのような状況で、お互いに1年ほど実務経験を積み「2~3年と言われていたけど、仕事を覚えることが条件だから」と妻と話し合い念願の第一子が生まれました。両親ともに心から喜んでくれて、金銭的な援助と育児も支えてくれました。 約1年間現場での実務を行い、企業として改善すべき点が非常にあることに気づかされました。本当に唖然とするほどです。 私は後継者として、現場作業も大切であるが業務の改革が急務だと感じました。 それから私は業務改善を進めました。長い目で見て考えも、まだ現役である両親のことを考えても必ずプラスに働くと考えたからです。 それから後継者として、会社の状況を理解しておく必要があるだろうと決算書を確認したところこれまた杜撰な状態でした。父は経営者と肩書きはありますが、経理業務や数字については全く理解がありません。毎日の売上をぺら紙にボールペンで記入するだけで、当日の取引の照らし合わせもしません。レジからお金が抜かれていても気が付かないという事です。その他全て税理士任せで、決算書が作成されてきても見方が分からないのでそのままタンスへ直行し肥やしにするだけです。 父の話によると、先代が経営しているときは年商1億円ほどあったそう(昔の決算書は見せてくれません)ですが今は4千万円程度。確実に衰退しており、その間20年程度売上は上昇することなく右肩下がりです。それも全て町の人口が減ったから・最近でいえばコロナだからと環境/周りが悪いといつも言います。確かに環境要因はあれど、必ずしもそうではないですし、そのことばかりを憂うのは全く生産性が無く意味のない事だと思います。 ■業務の転換期 そんな状態を目の当たりにし、数年後私が後継者となり会社の舵を切る頃には確実に手遅れになると焦りを感じた私は、現場監督時代に培ったお金まわりの知識(原価管理やキャッシュフローの改善など)を活用しバックオフィス業務に従事することにしました。 属人化作業の洗い出し及び業務フローの効率化、テーブルオーダー端末の導入などDX化の推進やEC事業展開など様々な施策を打ち出したところ、コロナ禍でありながら過去10年間最高売上かつ売上対前年比120%を達成。 それと引き換えに私は現場に顔を出す回数も減り、父との話し合いの上、忙しい時間だけ現場を手伝ってくれという事で完全に分業となりました。 ■親子関係に溝ができた一件 約3年が経過しようとした日、実家で私たちの家族も合同で食事をしているとき父はかなり酔っていました。呂律も回らず、目が据わり、立ち上がる時に転んでしまうほどですが、暴力など危害を加えたりはしません。 その時、私が従業員のとある行動を指摘しました。 “最初に注文が入った(調理に時間のかかる料理)を放置し後から来たドリンク作成など簡単な業務を繰り返し、最初の品の提供時間が遅れるという事がよくあるから、やめてほしいよね”と言ったら(以下、当時の会話) 父「そんなこと言うなら全部お前がやれ!」「みんなだって頑張ってるんだ!」 私「頑張っているかどうかは関係ない、出来ていないとお客様に迷惑がかかる」 父「そもそもお前はPCにくっついてばかりだけど、どういうつもりなんだ!?」 私「裏方仕事で現場にはあまり出られないけど、店のことを想ってやっているし現にみんな私が来てから楽になってきていると言っている。売上げも上がっている」 父「お前が来てから俺は大変だ!売上が上がってもお前と〇〇(妻)の人件費もバカにならない!そんなことなら売上なんかいらない!」 父「そもそも〇〇(孫)も生まれる予定じゃなかったんじゃないのか?」 父「お前はどういうつもりでこっちに帰ってきたんだ!?」 父「〇〇(妻)もどういうつもりなんだ!?教えてくれ!(近づきながら)」 と言われ、私に対しての言葉であればまだ我慢できましたが、妻と息子に対しての言葉は傷つきましたし、正直失望しました。翌日、言い過ぎたと謝罪に来ましたが手遅れです。実はこのような事は初めてではなく、3度目です。2度目の確執の際に次があったらもう終わりと決めていました。 1度目2度目の確執の時もいつもの決まり文句、さながら切り札のように「お前が来て大変、人件費ばかりかかる」と言われ続けてきました。それでも、助けたいと覚悟を持って帰郷してきていたので腐らずに働いてきました。 現在、業務は行っていますが父との会話はありません。 私なりの父の気持ちを読み解くと 1.一緒に現場作業をしたいのに出来ない。 2.自分から分業を申し出たが、そんなに裏方に付きっ切りだとは思わなかった。 3.前の仕事を嫌だからやめて、自分(父)のもとで楽に働こうと思って帰郷してきた。 4.2~3年は子供を産まないと言ったのに生みやがった。 5.現状維持で満足だから売上を上げるなどの努力はしたくない。 6.息子がやっている仕事がなんだかよくわからない。 上記に対して私が思うことは 1.一緒に作業をしたくない訳では無いが、もっとやらなくてはいけない仕事がある。 2.忙しいときは手を止めて必ずヘルプに行っていたが、まだ足りないのか。 3.実は一度説明しているが信じていないのか。 4.これは考え方の違いがあった。 5.現状維持を掲げる会社は必ず衰退する。周りに努力している企業はたくさん居るので相対的に埋もれていってしまう。 6.新たに始めることは全て事前に概要を説明し、メリット・デメリット、費用についても話したうえで了承を得ている。(だがあまり聞いていないし、お前に任せるといわれる) 父は根っからの職人気質なので、背中をみて覚えろというスタンスです。 息子の私には技術を覚えてほしいが、気安く教えたりはしたくないようです。(必ずしも悪い事とは思いませんが) 私は考え方が真逆で、前職時代部下に覚えてほしい仕事は必ずマニュアルを作成し、口頭だとしてもメモを渡していました。今私が行っている作業も、なるべく誰でもできるよう気を付けています。 このように、そもそも仕事のスタンスが違うため、噛み合わず少しずつ歯車が狂っていったのかなと思います。 何かわからない事や気になる事がありましたら、仰ってください。補足いたします。 もし、同じ境遇の方がいらっしゃいましたらお話聞かせてください。 他にも、私の至らない点も多分にあると思いますので、私に対してのことでもなんでも構いません、ご意見いただけたらと思います。宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 経営・管理職
- crystal-wave
- 回答数8
- 企業活動の裏解釈本と言うか本質解説本を探しています
以前に 企業活動の裏解釈本と言うか本質解説本として 「改善活動とか小集団活動が盛んな会社はバカ社員が多い」 と言うような内容の本があったのですが探し出せずにいます。 この本のタイトルとかをご存じのかたは居られませんでしょうか。 一部の内容としてトヨタの過度な改善活動で活動が形骸化していて 真っ当な社員がやる気を無くしていることを書いていましたが、 これに限らずその種の書き物でもいいです。
- 代表取締役2名の同族会社のそれぞれの役割
不動産管理業です。 代表取締役2名の会社です。 会長(母56歳、筆頭株主であるが今後少しずつ息子に譲っていく予定) 社長(息子28歳) 片道1時間半離れているところに社長が常駐しています。 会長、社長が住まいしているところそれぞれに物件があります。 会長である私の考えは、会長は黒子的な存在で、社長がどんどん外に出て対外的にも活躍してもらいたいと考えています。 社長の考えは、肩書は便宜上のものであるから会長もどんどん出るところには出てもらい二人の会社としてやっていきたいと考えています。 私は世間的にも社長の息子がいるのに56歳のおばさんが表にでるのも気が引けます。世間的にもまだまだ男性社会でもありますし、対外的にも会長の私より社長のほうと接したいと思っていると考えています。 この考えを息子に話すと「過去の環境等でいろんなことが刷り込まれている。もうすこし自信もっていいと思う。もっと堂々としていいし、8年近く訴訟で頑張ってきたことも見ているから最後までかっこいい母親でいてほしい」と背中を押されます。 どのように考えるといいでしょうか。
- 下請け発注できる会社について聞きたいです
中1です。今日、学校で会社設立や会社経営のことについて学びました。 下請けに発注できるレベルの会社のことについての質問です。 ①だいぶお金を稼げているのですか? ②下請けできるということは、会社としては規模が大きいことになるのですか? 詳しい方、回答いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。