公共施設

全505件中81~100件表示
  • 無人駐輪場で精算を間違えたときどうすればいいですか

    無人駐輪場で番号を打ち込んで精算をするときに 番号を間違えて他人の精算(0円)をしてしまったとき 特に何もせずに改めて自分の自転車を精算して帰りましたが のちに私に間違えられた自転車の持ち主には 何か迷惑が掛かるものなんですか? 私はどうするのが正解だったのでしょうか? 気になるので教えてください。

  • 大阪市立鶴見図書館でのパソコン持ち込み

    題名通り、大阪市立鶴見図書館ではパソコンの持ち込みは可能でしょうか?レポートを書きたいためです。 ご回答のほど宜しくお願いします。

  • お寺の霊験あらたかというのは…?

    町中にあるお寺などで祭壇に臨む際、その先(お寺などの敷地の向こうということです)が自然物(海とか山とか太陽とか)ではなく民家だったりホテルだったりすることもあるのではないですか? その辺についての拘りということについてはどうなっているのですか? なんとなくですが、霊験あらたかという観点からして程遠いような気がするのですが…?

  • 都心のど真ん中で縄跳び

    新宿のバスタに行きました。 時間があったので屋上で待ちました。 家族連れが来て、縄跳びや 竹とんぼを飛ばしました。 そういうのは公園の方が いいんじゃないですか。 案の定竹とんぼがひっかかった。

  • IQ測るテストで積み木が上だと何が得意になるんです

    IQ測るテストで積み木が上だと何が得意になるんですか?

    • akio123
    • 回答数1
  • 都内の障害者就労支援施設で都営線内でいいところあり

    都内の障害者就労支援施設で都営線内でいいところありますか?

    • akio123
    • 回答数1
  • 歴史的な古民家の保存

    家の近所に古民家を保存した施設があります。 囲炉裏で薪を焚べるとなんとも言えない風情が ありますね。実際暮らすと大変でしょうが。 思ったんですが、雨ざらしって大変じゃないですか。 瓦葺きの屋根も直せる人少ないでしょうし。 雰囲気は悪くなりますが、テントの屋根で覆えば 半永久的に維持できるんじゃないでしょうか。

  • 図書館の本

    図書館の本は返すの遅れると罰はあるのでしょうか よろしくお願いしますm(_ _)m

  • トイレの中ではマスクを外しても良いですよね?

    こんにちは 外出先でトイレの個室に入ったとき、マスクを外しても構いませんよね。 たとえ個室の外に人が大勢いたとしても、個室は周りを壁で囲まれているから、大丈夫ですよね?

    • noname#256320
    • 回答数6
  • 就労支援でわざわざ、支援所の人の判断仰いで、就活準

    就労支援でわざわざ、支援所の人の判断仰いで、就活準備する必要ないですよね。自分が行きたいと思ったら、就労支援でふと悩んでいました。

    • akio123
    • 回答数2
  • クリーニング店の

    クリーニング店の 善し悪し。夏用のパンツをクリーニングに出したのですが、多分味噌汁の食べこぼしか何かがそのまま帰ってきました。しかもサイドに変なプレスかかって帰ってきました。ここはいまいちですか?1日で出来るのですが、こんな水溶性の簡単な汚れも落ちませんか?。

    • unnoun
    • 回答数1
  • 神社本庁

    神社本庁ってヤバい団体なんですか?

    • noname#245484
    • 回答数1
  • お役所は景気いいよな

    ある街を歩きました。数年前に出来たばかりの 立派な庁舎がありました。敷地内には民間のデザイナーズ マンションみたいな官舎もあります。となりには これまたピカピカの警察庁舎があります。 おそらく国土強靭化という錦の御旗で建て替えるんでしょうが、 あれじゃあいくら税金払っても、すぐに足りないんじゃ ないでしょうか。

  • 市役所

    市役所のホームページの苦情受付に苦情を書いたら誰が書いたか調べたりするのですか?

    • noname#248023
    • 回答数5
  • 宿泊施設に関連する質問

    アパホテルからでもゲームのし過ぎによる幻覚は迷惑であるのは何故ですか?

  • 公共のトイレを汚くしたまま出る方

    公共のトイレを汚くしたまま出る方って何故なんでしょうか? ティッシュが飛び散ってたり、便座が汚れていたり…… 出るときに確認しないものなんでしょうか?

    • noname#245032
    • 回答数1
  • 新宿区下落合図書館の駐輪場の奥行き不足について

    新宿区立下落合図書館は約3年ほど前に新築され、自転車の駐輪場も建物横の通路に新しく設置されました。 駐輪場は添付写真の通り、コンクリート版が打設され通路の床より数cm高くなっていて、その上に一般的な平置ラックが設置されています。 おそらく40台程度は駐輪できると思われます。 この駐輪場に26インチ程度の自転車を一般的な方法でラックに駐輪すると、添付写真の通り、自転車の後輪についているスタンドが片足スタンドの場合は、スタンドはコンクリート版の範囲に収まりますが、タイヤの半分程度はコンクリート版からはみ出します。 また両足スタンドの場合、スタンドの片側がコンクリート版からはみ出すために、自転車が傾いたり、ぐらぐら揺れてしまいます。 特に電動アシスト自転車の場合、車体が重たいので傾いた時に不安を感じます。 また両足スタンドの下端が傷つきサビが発生可能性もあります。 このような状況のためか、多くの人はこの駐輪場を利用せず、向かいの通路側に自転車を駐輪しています。 せっかく新しい駐輪場を設置したのに、もったいないと思います。 上記のように自転車の後輪タイヤの半分程度や両立スタンドの片側がコンクリート版からはみ出すのは、駐輪スペースとして設置したコンクリート版の奥行が不足しているためではないかと思います。 ついては、次の事について教えて下さい。 1)このように自転車の両足スタンドの片側等がはみ出してしまうのは、最近のデザインの流行なのでしょうか?   それとも、設計あるいは施工上のミスによるものなのでしょうか? 2)もし、設計あるいは施工上のミスによるものなら、この駐輪場を当初計画通り利用できるようにするため、区役所がコンクリート版を打ち足せばいいのように思いますが、そのような工事は難しいのでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#244863
    • 回答数1
  • 新宿区下落合図書館の入口のパイプ状庇の目的と必要性

    昔からほとんどの建物の入口には、雨除けや日除けのために庇(ひさし)が設置されています。 この庇の断面形状は上部が緩い傾斜の板状のものが多いように思います。 一方、最近のビルや住宅のなかには、デザインやコスト削減等の観点から入口上に庇を設置されていないこともあるようです。 現在の新宿区立の下落合図書館の建物は2017年3月に完成、利用開始されました。 この建物はほぼ南向きなので、昼間は日当たりがよい状況です。 この図書館の入口付近の上には、添付写真(左および中央)通り、庇のような物が設置されています。 しかし、パイプの間には大きなスペースがあるために、雨除けや日除けの効果はありません。 このため、例えば、降雨時に利用者が入館する前に傘を畳むと頭や衣類が濡れるし、入口に入ってから傘を畳むと、入口内の床に水がたまり滑りやすくなります。 また、2階以上の外壁や屋上から落下物による被害を防ぐためとも思えません。 一方、図書館と同じ建物の左奥にある区の事務所の入口では、添付写真(右端)の通り、2階の張り出し(キャンティレバー)の下にあるため、庇がなくても雨除けができています。 もし、図書館の入口を今の位置でなく、その右奥の2階の張り出しの下にすれば、区事務所と同じように、庇がなくても、雨除けが出来たのではないかと思います。 あるいは、入口を現在の位置にするのであれば、雨除けができる板状の庇を設置すればよかったのではないかと思います。 なぜ、雨除けや日除け効果が全く期待できないにパイプ状の庇のような物を設置したのか、分かりません。 ついては、次の事について教えて下さい。 1)この図書館の入口の上に設置されているパイプ状の庇のような物を設置する目的は、どのようなことを考えられるでしょうか? 2)このパイプ状の庇のような物は、雨除けや日除けの効果があるのでしょうか?   また、その他にどのような効果があるのでしょうか? 3)図書館の入口上に、このようなパイプ状の庇のような物を設置する必要性があるのでしょうか?

    • noname#244863
    • 回答数3
  • 久しぶり

    歩道橋が錆びて汚ないのですが、なぜペンキ塗らないんでしょうか?アーケード街も色が褪せています。もうちょい綺麗な街だったと思うのですが、どうしてしまったんでしょうか?

    • noname#245796
    • 回答数4
  • 日曜午後、整形外科に行きたい。明日以降にするべき?

    土曜日に手をけがしてしまい、夜になると痛みと腫れがありました。日曜に整形外科に行きたいと思ったのですが、日曜日は概ね休診のようです。自分の感覚的に、骨か靭帯に何か異常はあると思うのですが、痛みは我慢できないほどではないので、明日以降に受診するべきでしょうか。 症状は、手の甲、腫れ、指の曲げ伸ばし痛い、安静にしててもたまにズキズキくる、軽く触れても痛くはない、です。