自然科学

全158844件中19921~19940件表示
  • 方位についてです!

    滋賀県の野洲駅からみて草津高校ってどの方位ですか?詳しい方、回答お願いいたします!

  • 光と空間と時間

    物理の初心者です 地点A <ーーーーーーー私ーーーーーーー>地点B 私も地点AもBも立ち止まっています 地点Aと私の距離は、私と地点Bまでの距離と同じです 私は右手と左手に電燈をもち、同時に地点AとBに光を発します。 質問1 このとき、地点Aに私からの光が到達するまでの時間と、 地点Bに私からの光が到達するまでの時間は同じでしょうか 質問2 私が一定の猛スピードで地点Aに近づきながら同時に双方向に光を発します このとき、地点Aに私からの光が到達するまでの時間と、 地点Bに私からの光が到達するまでの時間はどちらが短いですか 質問3 もう一度、私は元の場所に戻りました。 地点Bの人が一定の猛スピードで私に近づいています。 このとき、私から双方向に光を発しました。 地点Aに私からの光が到達するまでの時間と、 地点Bに私からの光が到達するまでの時間はどちらが短いですか 回答に空間が関係するなら、少し丁寧に回答希望します。 空間を捻じ曲げる主体が光を発している人なのか受けている人なのか 関係するならそこも回答希望します  

    • rodste
    • 回答数6
  • 脳細胞が死んだらどうなる?

    頭をぶつけたり、たたかれたりしたら、脳細胞が死ぬと聞くのですが、脳細胞が死んだらどうなるのですか? また、脳細胞が死ぬことによって、どんな害があるのですか? 教えてください。

  • 三菱マテ工場爆発

    三菱マテ工場爆発は水素爆発だと聞きましたが、水素爆弾と同じ現象なのでしょうか? それとも、気体の爆発で原子爆弾とは違うものでしょうか? 気になったので教えてください。

  • 水圧と奥行き(容量?)の関係について

    水圧について調べているのですが、腰を抜かすことがありました。 きっと私がなにか勘違いをしているのではないかと思えるので、 確認させてください。物理の学力は中学どまりです。 【条件】 幅5m×奥行き5m×高さ4mの密閉された 「部屋A」(添付画像・左)があるとします。 天井つきです。 この部屋には幅1m×高さ2mの扉がついています。 ふすまのように左右方向に開きます。 この扉を開くには、通常では力が必要ないとします。 この「部屋A」を水で完全に満たします。 【質問】 1.水圧は、水深にのみに依存すると知りました。 ならば、「部屋A」の扉にかかる水圧の総量は 「部屋B」(画像・右)の扉にかかる総量とまったく同じ ――ということなのでしょうか? ちなみに「部屋B」は「部屋A」とほとんど同じで 奥行きだけが10「センチ」と異なります。 2.これらの扉を人力で開きたいとします。 素人考えでは、「部屋A」より「部屋B」のほうが 力がいらないように思えるのですが、これもまた、 必要な力は同じということなのでしょうか? 異なるならば、この力と水圧の違いというのは なんなのでしょうか? 3.「部屋A」の扉を開くにはどれぐらいの力が 必要なのかというのは、求められるのでしょうか? 求められるのならば、その計算式と結果を教えてくださると うれしいです。「10トン」とか「白鵬10人分」とか、 イメージできる単位ですとなおありがたいです。 なお、水が流れ出ることによって水圧などが 変化する部分は無視してください。

  • 男は戦えなくなると失意のうちに泥酔して階段から

    >男は戦えなくなると失意のうちに泥酔して階段から転げ落ちて死ぬ。 男はつまらない意地ばかり張り、プレッシャーに負け、仕事ができなくなり、酒に溺れ、引きこもり、最後は階段から転げ落ちて死ぬ。 女性は、逆境に強いですし、勝ち負けにはこだわりません。協調第一です。どんな辱めを受けても自殺するのはまれです。 男って本当に弱い(脆い)生き物ですね!

    • 7964
    • 回答数4
  • 塩化ナトリウムは中性なのに食塩水がアルカリ性なのは

    塩化ナトリウムは中性なのに食塩水がアルカリ性なのはなぜですか? 食塩水って中性ですか?

  • 人体機能学

    蛋白分子を修飾して機能を持たせている構造は何でしょうか? 教えてください(>_<)

  • 中心体について!

    生物Iの勉強をしていた時に疑問に感じたことがあります! 動物細胞には中心体があって、繊毛や鞭毛の形成に関わっている。植物細胞(被子植物)は精子を形成しないため中心体がない。というような内容を勉強しました。 しかし動物細胞でも雌には中心体がいらないと思うのです。精子を作るわけではないので。 ここらへんどうなんでしょうか(-ω- ?)

    • asy_128
    • 回答数1
  • 球体と平面の誤差・長距離になると方位は何度ズレる?

    日本地図に東京駅から福岡の博多駅の辺りまで直線を引きます 地図は下記のものを使います http://h200.com/houi/ 地球は球体なのでそれを無理やり平面にした地図との誤差はどのくらいですか?

  • 金属元素の標準液を作製する方法を教えてください。

    卒業研究を行っている大学生です。 金属元素の定量分析を原子吸光光度計で行おうと思っています。K、Mg、Ca、Fe、Cu、Znについて、それぞれ1000ppmの標準液の作製の方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 仕事率

    時間TでWの仕事をするときの仕事率P なお重力加速度は9.8とする わからなくてこまってます。お願いします

    • mrmrx37
    • 回答数1
  • 位置エネルギー

    ある質量の物体が基準水平面から高さHにあるとき、その物体がもつ重力による位置エネルギー なお重力加速度は9.8とする

    • mrmrx37
    • 回答数1
  • 運動エネルギー

    ある質量の物体が速さVで運動しているとき、その物体が持っている運動エネルギー なお、重力加速度は9.8とする お願いします

    • mrmrx37
    • 回答数2
  • 物理の単位 記号

    力、質量、仕事、距離、重力加速度、エネルギーの単位と記号を教えてほしいです。

    • mrmrx37
    • 回答数1
  • 高校物理 仕事

    水平方向からのθ°の向きに力Fを加え、距離X移動させたときの仕事W 重力加速度は9.8とする お願いします。

    • mrmrx37
    • 回答数1
  • わからないので教えてください(´・ω・`)

    I)27℃、1.01×10^5Paの気体を、体積を一定のまま、4.04×10^5Paにするためには、温度を何度にすればいか。 II)147gの純硫酸を水に溶かして500mLとした。この希硫酸の密度は1.2(g/立方cm)であった。次の濃度を答えよ。 (1)モル濃度 (2)質量モル濃度 III)空気を窒素と酸素が体積比で4:1で混合した気体と考えて、空気の見かけの分子量を計算せよ。 IV)0℃で水1Lに、1.01×10^5Paの窒素ガスは22mL溶ける。 0℃、6.06×10^5Paの窒素ガスで飽和した水20L溶けている窒素は何gになるか。 V)ある気体の2.0gは、57℃、1.2×10^5Paで960mLの体積を占めた。この気体の分子量を求めよ。 VI)温度を一定で、3.03×10^5Pa、6.0Lの気体は、容積を9.0Lにすると圧力は何Paか? VII)27℃3.03×10^6Paで750mLの気体を標準状態に保つと、何Lになるか。 VIII)0℃、3.03×10^6Paで空気が10Lの水と接する時、水に溶ける酸素と窒素の量を標準状態に換算した、 (1)体積、(2)および質量を求めよ。 ただし、空気は酸素と窒素の体積比が1:4の混合気体と仮定し、0℃1.01×10^5Paで水1Lに酸素は0.049L、 窒素は0.023L溶けるものとする。

  • 塩化カルシウムと普段食べる食塩の違いを教えてくださ

    塩化カルシウムと普段食べる食塩の違いを教えてください。

  • 加速度の測定

    角度θの三角形の台上に小型の車(おもちゃみたいなもの)をおき,坂道を下るときの加速度を求めたいのですが,これは小型の車に加速度センサを搭載すれば可能でしょうか?

  • インピーダンス整合ができない

    PCB基板上に作成したデバイスを実装しインピーダンスをインピーダンスアナライザで測ったら、20+j30Ω程度でしたので、並列に10-120pFのトリマコンデンサを挿入しました。 計算上はトリマコンデンサを回せば、レジスタンス成分が20-70Ωの範囲で変化し、約60Ωのときリアクタンス成分がゼロになると思います。 しかし、実際はレジスタンス成分が5-20Ωの範囲でしか変動せず、リアクタンス成分もj20Ω程度を示し変動しません。 何が起こっているのでしょうか。 周波数は50MHz程度です。 PCB基板上の信号が通る線幅は5mm程度です。 トリマコンデンサ単体をインピーダンスアナライザで測ると正しく動作しているようです。 トリマコンデンサを回すと値が変動しますし、テスターでトリマコンデンサの端子と基板の導通を確認していますので、トリマコンデンサが正しくはんだ付けされていないということはないと思います。 よろしくお願いします。