自然科学

全158844件中81~100件表示
  • 核融合発電のメリットについて

    核融合発電が実現したら、その発生する莫大なエネルギーを使ってどんなことができるのだろうとか またある雑誌には「エネルギー革命」とか「電気代が0円(もしくは大幅に下がる)」等書いてあり 素敵な未来が待っているのだろうと勝手に思っていました。 しかし、あるときふと思ったのですが、 核融合でできることって、お湯を沸かすだけじゃないか?と... 改めて考えると、核融合発電って火力発電と原子力発電のイイとこ取りなわけで、 火力発電と比べると、燃料費がかからないことやCO2の排出が少ないこと、 原子力発電と比べると、核廃棄物が少ないことや安全であること、 がメリットと思います。 そうすると電気代0なんて到底無理な話で、燃料費が0になるのは良いですが、 恐らく現在の原子力発電と同程度の維持費はかかりそうですし。 核融合発電が実現したら実際のところどうなんでしょうか。 火力や原子力のデメリットを無くすというメリット以外にどんなメリットがあるのでしょうか。 また、どんな未来が待っているのでしょうか。(遠い未来のことでもいいです) ※なお「核融合発電は実現しない」や「夢物語」というご意見はご遠慮ください。 核融合発電が実現すると仮定しての質問です。

    • tuttiii
    • 回答数6
  • ヤマアラシの分布

    ニュースで、香港で野生のヤマアラシが捕獲されたそうなのですが、見ると、アフリカでライオンなどが苦戦するヤマアラシとそっくりです。このようなヤマアラシは、アジア全体に生息しているものなのでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数1
  • 光軸や点光源の意味がよくわからずにいます。

    真っすぐに進む光を平行光線というそうですが、平行光線は点光源というのでしょうか? それとも、拡散光線のことを点光源というのでしょうか? ただの光源と平行光線や拡散光線を含む、光が発生している場所とい認識で正しいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数4
  • 光りの問題

    問1と問3の問題がよくわかりません。 小学生理科 問1は焦点距離で凸レンズからP点までの距離10cmが焦点距離というそうですが、 反対に凸レンズAの中心から左側の10cmまでも焦点距離と言いますでしょうか? 問3は答え、Xが20cmだそうです。どこから20cmと出てくるのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

    • hayosat
    • 回答数1
  • 光の問題 理科

    この問題の問5と問7がよくわかりません。焦点距離はPの部分で10cmになります。小学生理科 問5はエだと思たのったのですが、イが正解だそうです。 問7の問題もわかりません。右にロウソクを15cm動かしたら凸レンズAとの距離は15cmになり、スクリーンを右に5cm動かして、ロウソクから凸レンズの距離と凸レンズからスクリーンの距離を同じ15cm距離にすると、ロウソクは焦点距離(10cm)よりも外側にくることになり、スクリーンの像は小さくなると思いました。

    • hayosat
    • 回答数1
  • 理科について

    中学理科の問題についてです。 水に電流を流し、酸素と水素に分解します。 酸素と水素の質量の比はいくらか。ただし酸素と水素の密度の比は16:1とする。 解説見ても全くわかりません。誰か教えてください。

  • 何の糞ですか?

    再掲します。 庭にありました。 猫は埋めると思うので猫ではないです。 犬かタヌキでしょうか。 数年前にはアライグマの目撃情報もありました。 住宅地です。

  • 水銀を経口摂取すると直ぐに死にますか?

    水銀を食べ物に含ませておいて、それを食べて間もないうちに死に至るなんて事はありえますか? 当たり前ではありますが、私が実行しようとしている訳では絶対にないです。 毒性のある絵の具があるという話から始まり、日本の画材の本朱には水銀が含まれるという事を知って、それを食べ物に混ぜて接種したら直ぐに死ぬのだろうかと連想した結果、質問に至りました。

  • 何の糞ですか?

    庭にありました。 猫は埋めると思うので猫ではないです。 犬かタヌキでしょうか。 数年前にはアライグマの目撃情報もありました。 住宅地です。

  • 500歳まで生きられる?

    2029年頃になると医療の飛躍的進歩により一年経つ間に一年以上寿命が延びる寿命脱出速度に達して人間が500歳まで生きられるようになると 言ってる人がいます。本当にそうなるでしょうか?

  • スルファメチゾールのジアゾカップリング反応

    スルファメチゾールのジアゾカップリング反応について、どこでどのような反応が起きているのか知りたいのですが、ネットで検索しても出てきません。 参考になる書籍等ありますでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • エチレングリコールの濃度について。部屋で塗装した

    エチレングリコールの濃度について。部屋で塗装した場合、エチレングリコールの濃度はどのくらいになりますか? https://www.sankyo-chem.com/wp-content/uploads/ethyleneglycol.pdf(8ページ目) 特定標的臓器毒性(反復曝露) ヒトでは、男性ボランティアに 69 mg/m3 までの濃度を毎日 20-22 時間、1 ヶ月間吸入曝露したが、全身影響はみられなかった (環境省リスク評価第 3 巻 (2004)、SIDS (2009)、ATSDR (2010))。また、カナダ及びフィンランドにおける職業曝露による報告では、本物質曝露により懸念された腎臓への影響はみられなかった (SIDS (2009))。この他、反復曝露であることが明らかなヒトでの本物質への高濃度反復曝露による知見はない。 > 69 mg/m3 までの濃度 この濃度がどのくらいの物なのかピンと来ないのですが、換気をしている9畳ほどの部屋で、エチレングリコール5%が含まれた水性ペンキを塗装した場合、この濃度まで達しますか? 換気は、特別な換気装置は使っていません。 また、もし仮に換気を一切しない場合はこの濃度に達しますか? 詳しい方、宜しくお願い致します!

  • 揮発したエチレングリコールは水に溶けますか?

    揮発した、気体のエチレングリコールやジエチレングリコールモノブチルエーテルは水に溶けますか? 塗料の成分の、液体のエチレングリコールやジエチレングリコールモノブチルエーテルは水に溶けますが、揮発した、気体のエチレングリコールやジエチレングリコールモノブチルエーテルは水に溶けますか? 塗装をしている部屋に水を入れたグラスを置いておくと、揮発したそれらの溶剤がグラスの中の水に溶けますか? 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • 人類滅亡

    各国で少子化が問題になっています。 人は学習をすると大脳新皮質が発達して大脳辺縁系に影響して本能が弱まり理性的になってしまうと聞いたことが有ります。 そうすると人類の文明が高度化すると少子化が必然となり、一定期間が経過すると人類は絶滅することが宿命のような気がします。 このような学説は有りますでしょうか?

    • noname#262890
    • 回答数4
  • 光の反射に詳しい人お願いします

    言葉で説明できないので、写真を御覧いただき、回答をお願いいたします。なんで、真ん中辺りが暗くなるのでしょうか。 なんていーますか、水面に反射したのは画面真ん中が暗く、左右は明るさが実像と同じです。また、実物の画面を下から見ても、上から観ても、どこかが暗く見えるということはありません。よろしくお願いします🙇

    • wtc616
    • 回答数3
  • 理科1年の植物です。答え教えてください!

    写真参照 解答によると、それぞれの答えは78が光合成 79が吸収速度とあります 二酸化炭素を放出した値を聞くならば79の答えは呼吸速度では無いのですか? この場合78の答えは光合成ではなく吸収速度なのですか? どなたかご教授お願いいたします。

  • 髪の整え方で骨の位置や噛み合わせが変わる

    後頭部の髪を少し毛並みに逆らって後ろ目に梳かすと腰が若干反る気がするのですがおかしいですか? そのときだけ反るのではなく反った状態が続くような気がしています(その髪型をしている限り) 気のせいでしょうか? 髪の梳かし方で骨の位置が若干変わるのですかね? 噛み合わせなども変わる気がするのですがどう思いますか?

  • SF的宇宙機の推進方法

    たいがいの宇宙船は「何かを噴射、爆発させてその反動で進む」のがスタンダードですが、それ以外の推進方法を持つ宇宙船はないでしょうか? トップをねらえ!:物理法則を書き換えて進む「イメージアルゴリズム推進」 のような。

  • 【鉱物・鉱石?】画像あり。 地下で層になった石を

    【鉱物・鉱石?】画像あり。 地下で層になった石を見つけました。キラキラ硝子の粒子のような小さな点々が光っています。 これは何ですか?

  • グラフで右が未来な理由

    2次元グラフで横軸が時間で右に行くほど未来を表すのはなぜですか? 2次元のビデオゲームも大体右がゴールになっています 上下左が未来でも別に良いですね? 中東や昔の中国、日本では右から左に字を書きましたが