自然科学
- 中和の計算問題 理科
中和の計算問題 小学生理科 問6の問題が分かりません。 答えは10cm^3だそうです。 画像の一番下が問題の解説ですが、解説文に「Aの塩酸5cm^3」とあるのですが、グラフを見るとAの試験管に使用した塩酸の量は10cm^3ではないのでしょうか? 解説を読んでもよくわからないのですが、この問題はどういう風に考えたらよいでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。
- 化学式の覚え方がわからない
中1です。 化学式の重要な20個を覚えたいのですが、数字とかプラスとかいろいろ混ざってて覚えにくいです。 なにかコツだったり裏技だったりありますか? また、どうやって覚えたのか教えてください。 回答、よろしくお願いします 重要な20個の写真を載せときます。
- 電磁波を受けて電子が飛び出す光電子効果について
電磁波(光子)を受けると原子から電子(光電子)が飛び出すそうです。電子に衝突した光子はどうなりますか。 A. 電子に吸収されて貯蔵される。 B. 電子の運動エネルギーに全て変換され消滅する。 C. 電子の運動エネルギーに幾らか変換されて周波数が下がるが、消滅せずに跳ね返ってくる。 D. その他。 エネルギーとは何か、まるで分かっていなくてすみません。
- 荷電粒子(電子や陽子)は光子を貯蔵している?
天才科学者アインシュタインによれば、電子や陽子などの荷電粒子は電磁波(光子)を吸収放出しますよね。荷電粒子は光子を貯蔵できるのですか。
- 光のエネルギー=プランク定数✕振動数?
天才科学者アインシュタインは、光子のエネルギーは周波数に比例すると発表されたですよね。 赤外線とマイクロ波を比較すると、高周波の赤外線(バーベキュー)の方が早くステーキの表面に焦げ目を付けますが、低周波のマイクロ波(電子レンジ)の方がステーキ全体を調理してくれます。光子のエネルギーは周波数に拘らず一定不変では? 真剣にならずSFのつもりでお読み下されば幸いです。
- 【未来の予言の書】2600年に水の時代が終わり、水
【未来の予言の書】2600年に水の時代が終わり、水が神様だった時代は終わり、水が悪魔になる時代があと600年後に来るそうですが、今の氷河期が終わるのは1万6800年後です。 なぜ氷河期が終わる1万6200年も早くに水が地球の脅威に変わるのですか?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- note11pro5G5
- 回答数2
- 電子と電磁波、加速と減速、吸収と放出の繰り返し?
もしかすると初期の認知症で、私は質問を繰り返しているかもですが、電子が電磁波を放出する条件は… A. 電子が加速する時 B. 電子が減速する時 C. 電子が陽子へ近づく時(電界曲線が短くなる時) D. 電子が電子から遠ざかる時 E. その他。 宇宙空間では電子は直進できますが、地表近くではクーロン引力斥力源が数多くて、加速減速の繰り返し、電磁気の吸収放出を絶え間なく繰り返しているのでしょうか。落雷は電子が陽子に近づく現象なので、カミナリの光はCですか。
- 電子の軌道遷移と電磁波の周波数
A. 軌道電子がM殻からL殻へとエネルギー準位を一つ落とすと、低い周波数の電磁波が放出される。 B. 軌道電子がM殻からK殻へとエネルギー準位を二つ落とすと、高い周波数の電磁波が放出される。 Aの場合には原子核内の陽子と電子との距離(電界曲線)が長いので長い波長の電磁波が放出され、Bの場合には原子核内の陽子と電子との距離(電界曲線)が短いので短い波長の電磁波が放出されるのですか。 図解 https://optipedia.info/opt/hikari/light-electron-atom/
- 炭酸ナトリウムの二段階中和について
高校の化学基礎です。 「炭酸ナトリウムの二段階中和」を学習しました。 Na2CO3 + HCl → NaCl + NaHCO3 NaHCO3 + HCl → NaCl + H2O + CO2 の反応が進行するいう話だったのですが、 そもそも、これは中和反応なのでしょうか。 教科書の少し前のページで、中和反応とは、「酸と塩基が互いの性質を打ち消し合う反応」とあります。 しかし、Na2CO3は、そもそもが中和反応で生じた塩なのではないでしょうか。 塩と塩酸(酸)の反応を、中和反応というのはなぜなのでしょうか。 教科書にも説明がなく、わかりませんでした。
- 自由電子と軌道電子のエネルギー準位
電子のエネルギー準位は、自由電子が最も高く、次いで最外殻軌道電子、最内殻K殼軌道電子が最も低いのですね。自由電子の速度が最も速く、最内殻K殼軌道電子の速度が最も遅いのですね。 太陽系では水星の公転速度が最も速いので、原子では正反対ですよね。原因としては外殻にマイナス電荷の軌道電子がより多く、外殻軌道電子の方がクーロン斥力をより多く受けるので、内殼軌道電子より速く動かされているからですか。
- 飛行機で家が揺れる、地震との違いは?
最近夜に遥か上空を通過する飛行機で家が揺れます。一瞬地震かと思う様な低い音と窓枠がガタガタ揺れます。 地震は家全体が揺れますが、これはどうなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 化学
- foreverogai
- 回答数3
- 【航空機】ジェットエンジンは高圧タービンと低圧ター
【航空機】ジェットエンジンは高圧タービンと低圧タービンの組み合わせで推進力を得ているそうですが、高圧タービンだけだと空を持続的に飛べないのでしょうか? 自動車のエンジンも高圧タービンと低圧タービンの組み合わせで作られているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 物理学
- note11pro5G5
- 回答数2
- 電子が電磁波を放出する時の青方偏移と赤方偏移
軌道電子や自由電子が電磁波(光子)の放出に関わる時、電子の進行方向へ放出される電磁波は青方偏移しますか。電子の進行方向の反対側へ放出される電磁波は赤方偏移しますか。
- 異物質間の反発係数?
報酬付き
反発係数eについての質問です。 鉄球同士でe1=0.5、プラスチック球同士でe2=0.3と仮定したとき、 鉄球とプラ球の衝突における反発係数は平均のe=(e1+e2)/2=0.4ですか? 片方が粘土玉でe=0のときはe=0になるので、 一般式は 1/e=(1/e1)+(1/e2) かな~と思いますが、 理論的な正解と導き方をご教授ください。 他のQAサイトで回答が付かなかったのでこちらでも質問しました。