天文学・宇宙科学

全7948件中7921~7940件表示
  • 流星群が毎年同じ時期に見ることができる理由

    流星群はそれぞれの彗星の塵が地球に突っ込んで来 ることからできることは知っています。 でも毎年同じ時期に見られるのはなぜでしょうか? 一回通過したならば、地球と交差した付近の塵は少 なくなるでしょうし、塵自体もかなりの速度で動い ていることから次の年の流星数は激減するはずでは ないでしょうか? あと、流星の素の塵はダストテ-ルですよね? もしそうならば彗星と同じ軌道にあるのはなぜです か?彗星の軌道との角度からして彗星とは同じ軌道 をとるとは思わないのですが。 お願いします。

    • hatobou
    • 回答数3
  • 地球の誕生とエントロピーについて

    地球に限らず恒星や惑星は宇宙空間に漂っていたちりが 集まってできたという話がありますよね。 これは無秩序から秩序になったということで エントロピー増大の法則に反してるんじゃないの?と 文系の友達に聞かれ、生半可な知識しかなかった僕は 答えに困ってしまいました。 どなたかわかりやすく説明していただけないでしょうか。

    • kazam
    • 回答数11
  • 地球の名前の由来

    ごくごく単純な質問なのですが、なぜ地球は地球と言う名前がついたのでしょうか。いつ頃誰がどう言う理由でつけたのか教えて下さい。 また英語のEARTHについても教えて頂けますでしょうか。 簡単過ぎる質問でごめんなさい、つい考えて眠れなくなったものですから・・・。お願いします。

    • yamfum
    • 回答数2
  • 夏の朝

    夏の朝は晴れの日でも決まってどんよりと曇っています。 なぜですか?

    • yanoq
    • 回答数2
  • 天体までの距離の算出方法

    よく、あの星、星雲まで何光年だとか何十億光年だなどと言いますが、どうしてわかるのですか?あとパーセクとゆう単位(たしか 1パーセク=3光年ぐらいだと記憶しています。)がありますが、なんの役に立っているのですか? できればくわしく教えてください。

    • ukkii
    • 回答数5
  • ひもはどうやって見つかったの、重力子、ダークマターとはetc

    クオークも電子もひもの振動だ!! とか言われてもわかりません。 それに重力子ってなんでしょうか。 重力も粒子でそれもひもの振動で発生とか書いてありました。 ダークマターは非バリオンで可能性としてアクシオンって、アクシオンってどんな物質なんでしょうか。 超対性粒子って反物質とイコールでいいのでしょうか。 これらを素人でもわかるように説明してくださる方いますか。

  • ダークマターについて

    ダークマターが必要とされるようになった理由、それから何故ダークマターが宇宙論の研究において「望まれない存在」あるいは「宇宙の見方に大きな変更を迫る存在」として捉えられているのかを教えてください。 「聞こえる音楽は美しいが、聞こえない音楽はさらに美しい だから優しい笛の吹き手よ 吹くことを止めてはいけない」という詩も参考になるらしいです。

    • cheerk
    • 回答数3
  • M87星雲のMって何の省略ですか?

    M87星雲のMって何の省略なんでしょうか? 他にS87とかT87とかあるんでしょうか? 知っている方がいたら教えて下さい。

    • gonrige
    • 回答数2
  • 絶対零度

    絶対零度というのは、分子の振動が止まるはずと言う理論上の値と聞きました。 そして、音や熱などは振動の伝播だとも聞きました。 そしたらなぜ、地球には宇宙線が降り注いでいるのですか? また、宇宙空間である限られた空間ないに物質が0になった時、その場所の温度は、絶対零度と考えてもよいのでしょうか?

    • tttooo
    • 回答数3
  • どうして宇宙の惑星などは回転しているのでしょうか?

    どうして宇宙の惑星などは回転しているのでしょうか? 自転や、公転はどうしておきるのでしょうか?

    • mosiko
    • 回答数3
  • ★★★宇宙ステーション建設の目的は?★★★

    こんばんは:-) 最近、宇宙に関する本を読み始めました。 まだまだ知識は浅いので、そこはご了承くださいm(_ _)m 先日、USからまたあらたにシャトルが打ち上げられましたが、これは宇宙ステーション(?)の建設のためのものだったらしいですね:-) 建設の目的が、「地球以外の星で、人間が生活することは可能かどうかの調査」と聞きましたが、本当にこれだけなのでしょうか?ある特定の惑星・地域の調査などは視野に入っていないのでしょうか? アメリカ・ロシア、イギリス、カナダ...と、数カ国がこのプロジェクトに参加しているみたいですが、この建設意外に各国独自でおこなっている調査などはないのでしょうか? とても興味があります。 知識豊富な方、ぜひ教えてください。

    • itsme
    • 回答数3
  • 地球と宇宙の境目

    地球と宇宙の境目ってどこなのでしょうか? 大気圏は地球なのですか? どうか解り易く教えてください。

    • paposu
    • 回答数5
  • 太陽系10番目の惑星

    以前科学雑誌で太陽系に10番目の惑星が存在する可能性がある、という記事を読んだ記憶があるのですが、詳しく知ってる方教えてください。

    • tossa
    • 回答数6
  • 月齢の計算方法

    以前から知りたいと思ってましたが、 わかりませんでした。 月齢の計算方法を教えて下さい。 PCで月齢をリアルタイムに表示したいんです。 任意の日(時)での月齢を計算する方法をご存知の方、 教えて下さい。 ヒントでもけっこうです。よろしくお願いします。

    • tem
    • 回答数2
  • NHKで深夜にやっていた天体番組をもう一度みたい!

    たしか8月ぐらいだったと思うのですが、NHKで深夜から明け方までやっていた天体番組(?)をもう一度みたいのです。 番組名は「宇宙への旅」みたいな感じで、海外の番組に日本語のナレーションを入れたものでした。 1回30分ぐらいの番組で、私が見たときは何回も連続で放送していました。 CGで天体の動きを表現していて大変わかりやすい番組でしたが、なにせ放送が明け方だったもので眠くてよく覚えていません。 この番組に関してなにか情報をお持ちのかた教えてください。

    • jawatea
    • 回答数5
  • 素朴な疑問なんですが、時々月がオレンジ色で、しかもとても大きく見えることがあるのはどうしてですか。

    • jury
    • 回答数4
  • 若田さんは白いご飯を食べることができるのか

     今度、宇宙飛行士の若田さんが宇宙へ米と味噌を持っていくそうですが、そこで疑問に思ったんですけど、宇宙空間では水を沸かすときに出来た水蒸気が揮発しないので、普通に鍋で沸かしても炎の周りに水蒸気の泡が出来るばかりでお湯は沸かないと思うんですが、実際のスペースシャトルに搭載される「お湯沸かし器」はどうやって水を温めるのでしょうか。  電子レンジ?(^_^;

    • noname#25358
    • 回答数3
  • 130億光年のその外には星はあるのでしょうか?

    地球から観測できる一番遠い星が、130億光年離れて いると教えていただきました。 宇宙が風船の表面のように膨らんでいるとして、130 億光年より外の星とと、地球はお互いが離れる速度が、 光速より速いから、観測できないのでしょうか? それとも、その外側には星が無いのでしょうか? もしくは、海で水平線に船が見えなくなるように、 その水平線の向こう側が観測できないのでしょうか? 教えてください。お願いします。

    • YUZURU
    • 回答数4
  • ビッグバン以前は・・・。

    宇宙の始まりの一説に、「ビッグバン論」がありますが、ビッグバン以前はどんな世界だったのでしょうか?本などをみていてもどうもはっきりしません。宇宙が無かったということはそこには何か存在していたのでしょうか。 また、「ビッグバン論」の他に宇宙の始まりについてどんな理論があるのでしょうか?

    • ckt
    • 回答数10
  • 星座早見板

    子供の頃、学校の教材で使いましたが、今もう一度欲しいな~と思います。 どこかで手に入れられるんでしょうか?