数学・算数
- 数学って娯楽ですよね?
僕は微分法・積分法など高校数学は大体やりました。 今は久しぶりに数列をやっています。 僕は数学が好きです。 今は等差数列とか等比数列をやっていますが、面白いと思います。 僕にとっては複素数とかベクトル、三角関数などは趣味とか娯楽の範疇にあります。もちろん、二次曲線とか一部難しい問題もあります。 また、大学数学はベクトル解析とか、微分方程式を少し齧った程度です。 ただ私生活で少し悲しいことがあったり、気分が乗らないときとかに数学をやったり、読書をしていると癒されます。 読書も趣味で最近はヘミングウェイの「誰がために鐘は鳴る」とか「小泉八雲と日本」というのを読みました。 皆さんにとって数学や読書ってどういう存在でしょうか? また数学カテゴリーの人は大学数学とか大学物理に集中して、文学作品とか小説などはやっぱり読まないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 数学・算数
- ammgpattg2
- 回答数1
- 楕円暗号(Edwards 曲線)
報酬付き
有識者の方、ご教示いただけますと幸いです。 楕円暗号について勉強しています。要約するとエドワード曲線での加法を自分で導出したいが、計算結果が違う、そもそも導出の方法が合っているのか困っています。 モンゴメリ曲線または Curve25519(y^2 = Ax^3 + Bx^2 + Cx)では加法は 2 点(P, Q)、曲線上の点 P, Q を通る直線とモンゴメリ曲線の交点を R' とする。P + Q は R' を x 軸対象に対称移動(y 座標を反転)させれば良いとのことでした。しかし、楕円暗号としてよく使用されるものは Ed25519 であり、実際に使用されるのは Curve25519 ではなく Edwards 曲線が使用されるとのことです。いろいろ調べてみたのですが、この Edwards 楕円曲線における加法は「〜の公式で与えられる」としか書いておらず導出がある本・サイトはないでしょうか。 また、Wikipedia (https://en.wikipedia.org/wiki/Edwards_curve#:~:text=Addition%20on%20Edwards%20curves,-Sum%20of%20two&text=When%20an%20elliptic%20curve%20is,passes%20through%20P%20and%20Q.)から、エドワード曲線上の点 P, Q と (0, -1) の 3 点を通る曲線とエドワード曲線の交点が P + Q の結果である(実際は x 軸対象に移動するみたいです)とありましたが何度計算しても公式と合わず困っています。 本来は、 x_3 = (x_1y_2 + x_2y_1) / (1 + dx_1x_2y_1y_2) というシンプルな形になるみたいですが、私が計算した結果は以下のように分子・分母ともに余計な項が含まれてしまっています。 x_3 = ((x_1y_2 + x_2y_1) - (y_1x_1 + y_2x_2)) / ((1 + dx_1x_2y_1y_2) - (x_1x_2 + y_1y_2)) ご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
- 受付中
- 数学・算数
- keisuke1029
- 回答数1
- 答えが分かる方のみの回答でお願いします
報酬付き
①.A:+4,B:-2,C:-2 ②.A: -2,B:+4,C:-2 ③.A: -2,B:-2,C:+4 ④.A:+7,B:0,C:0 ⑤.A:0,B:+7,C:0 ⑥.A:0,B:0,C:+7 ⑦.A:+2,B:+2,C:+2 ⑧.A:-2,B:-2,C:-2 ⑨.A:0,B:0,C:0 の9つの選択肢のみを駆使し、 A:0,B:0,C:0 の状態から A:164,B:90,C:66 にせよ。 なお、1度使った選択肢を再度使用して良いものとする。 また、0を最低値とし、いくらマイナスを足しても0のまま変動しないものとする。 ※分からなければAIに回答させたいので、答えが分かる方のみの回答でお願いします
- 受付中
- 数学・算数
- doremifaso123
- 回答数3
- 数学の方程式の問題です
〈問〉 このジュースには果汁が全体のジュースの量の30%含まれている。しかし食品改良されてしまい、ジュース全体の量は変わらなかったが、ジュース全体に入っている果汁の量が10%になってしまった。食品改良される前の果汁の量から0.6dL果汁を取り除き、食品改良された跡の果汁の量から4dL果汁をたすと、中に入っている果汁の量が等しくなる。このことからジュース全体の量を求めなさい。 ジュース全体の量をxとすると、式は 0.3x-0.6=0.1x+4 になりますか?
- ベストアンサー
- 数学・算数
- yosakoidisukopa
- 回答数1
- 中3数学
a<0のとき xの変域が-2≦x≦4のとき、2つの関数y=ax+4とy=bx2乗のyの変域が等しい。 この時のaとbの値の求め方を教えていただきたいです
- ベストアンサー
- 数学・算数
- qawsed1234qaws
- 回答数2
- 𝓃(𝓃-1) (2𝓃-1)は6の倍数である
kを使わずに(2𝓃-1)を変形して証明を導くのが正攻法ですが、すべての整数𝓃が 𝓃=2k, 𝓃=2k+1 、𝓃=3k, 𝓃=3k+1 , 𝓃=3k+ 2(kは整数)で表されることから(𝓃-1) (2𝓃-1)をkで表して証明しようとしたのですがうまくいきません。
- 締切済み
- 数学・算数
- saitama_HI
- 回答数3